週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
PS Plus,10月のフリープレイは「Alan Wake 2」など3タイトル。ゲームカタログには「The Last of Us Part II Remastered」が加わる
SIEは本日配信された「State of Play 2025.9.25」にて,PlayStation Plus会員向けに10月のフリープレイタイトルやゲームカタログの新たなラインナップを発表した。10月のフリープレイは「Alan Wake 2」など3タイトルが対象となる予定だ。
- 2位
-
なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー
2019年8月末,ゲームクリエイター新納一哉氏がTYPE-MOONの新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」のスタジオディレクターに就任というニュースが大きな話題となった。このスタジオでどんな作品が制作されるのか。そもそも,なぜ新スタジオなのか。話を渦中の人というべき新納一哉氏に聞いた。
- 3位
-
俺のコラボカフェ:Menu 018「ファイナルファンタジータクティクス」に出てきた豆だけのスープとは。FF14での情報もあわせて考えた
毎月第4土曜日に掲載している連載「俺のコラボカフェ」は,現役シェフである大西哲也氏が,さまざまなゲームと勝手にコラボし,そのゲームからイメージした料理のレシピを紹介するというコーナーだ。今回のテーマは「ファイナルファンタジータクティクス」に出てきた豆だけのスープ。FF14に出てくる豆料理の描写もヒントに考察します。
- 4位
-
だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)
携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。
- 5位
-
「タクティクスオウガ」は若さ故の作品――ゲームデザイナー・松野泰己氏が語るクリエイターとしてのルーツとは
「タクティクスオウガ」といえば,民族紛争などといった重苦しいテーマを中心に据え,その緻密な世界観と,良い意味で毒のあるストーリーで,数多くの熱狂的なファンを抱えるタイトルだ。今回4Gamerでは,そんな本作の企画/シナリオを手がけた松野泰己氏に話をうかがう機会を得て,ゲームのことや松野氏自身のことなど,さまざまな話題を振ってみた。
- 6位
-
夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を
“夏休み”とはすっかりご無沙汰になってしまった大人なボクたちに,ノスタルジックなひと夏を今一度――夏らしい雰囲気を体験できる,エアコンの効いた夏にこそ遊びたいおすすめゲームを選出した,「大人のサマーゲーム特集」をお届け!
- 7位
-
「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る
ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?
- 8位
-
「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」15万8000本,「NEWラブプラス+」3万1000本などがランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」
コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週の1位は「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」で,販売数は合計15万8000本だ。ほかにも,「NEWラブプラス+」や「Winning Post 8」,「薄桜鬼SSL 〜sweet school life〜」などの新作タイトルがランクインしている。
- 9位
-
PSP「ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-」の発売に先がけ,ゲームを体験できるiPhoneアプリが登場。期間限定で無料配信中
バンダイナムコゲームスは,新作PSP用ソフト「ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-」のゲーム内容を体験できるiPhone/iPod touch用アプリ,「ヱヴァンゲリヲン新劇場版-サウンドインパクト-Lite」を配信中だ。通常価格85円のところ,期間限定で無料配信されているので,どんなゲームか気になっているという人はダウンロードしてみるといいだろう。
- 10位
-
「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう
コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。本稿では,これまでにナンバリングタイトルを振り返りながら,戦国無双がどのように進化したのか,その変遷をたどっていく。
- 11位
-
「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!
1995年に放送が開始されたTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。2021年3月に公開された「シン・エヴァンゲリオン劇場版」でシリーズが完結したことを受け,数多く発売された「エヴァ」ゲームの中から,オリジナルの物語やキャラクターを持つ3作品を紹介する。
- 12位
-
【PR】脱いで脱がして脱がされて……!? 帰ってきた史上唯一のストリップアクションゲーム,「AKIBA'S TRIP PLUS」の魅力とは?
アクワイアは,PSP用ソフト「AKIBA'S TRIP PLUS」を6月14日に発売する。本作は,相手の服を剥ぎ取る“ストリップアクション”という戦闘術を駆使して吸血鬼達と戦いを繰り広げる「AKIBA'S TRIP」のパワーアップ版だ。ここでは,ゲームの基本的な内容をおさらいしつつ,パワーアップしたポイントをまとめて紹介する。
- 13位
-
【PR】シリーズ最大のボリュームを誇る「剣と魔法と学園モノ。3」は,キャラメイクもクエストも,ついつい時間を忘れて没頭してしまうこと間違いなし!
「剣と魔法と学園モノ。3」(PlayStation 3/PSP)は,アクワイアが10月7日(木)に発売を予定している,人気RPGのシリーズ最新作だ。ここでは,魅力的なキャラメイクシステムから基本的なゲームの進め方までを紹介していこう。これさえ読めば,前作,前々作を遊んでいない人でも,本作の魅力が分かるはずだ。
- 14位
-
「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」キャラクターボイスが公式サイトで公開に。「モノクマ」「モノミ」のほか超高校級の生徒16名の声が明らかに
スパイク・チュンソフトは本日(2012年6月11日),PSP用推理アドベンチャー「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」のキャラクターボイスを公式サイトで公開した。おなじみの「モノクマ」のほか,「モノミ」や南の孤島で“コロシアイ”に巻き込まれる超高校級の生徒たち16人の,個性がありすぎる台詞が惜しげもなく披露されている。
- 15位
-
サッカー日本代表として世界の頂点へ! さらにJリーグモードを追加収録した「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦」が登場
KONAMIから「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦」が2014年5月22日に発売される。本作は,2013年11月に発売された「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014」の全ゲームモードに加え,新たに2種類のモードを追加収録。まさに“完全版”といった内容になっている。ここでは新規コンテンツをあらためて紹介しよう。
- 16位
-
「最近目指しているのは,洗練された美しいドット絵,ですね」――FF誕生以前から,アルバム「FINAL FANTASY TRIBUTE 〜THANKS〜」までを,スクウェア・エニックスのデザイナー・渋谷員子氏に振り返ってもらった
2012年末に発売された,「FINAL FANTASY」シリーズ25周年記念トリビュートアルバム「FINAL FANTASY TRIBUTE 〜THANKS〜」のジャケットで,歴代シリーズ作品のキャラクターのドット絵を描いているのは,スクウェア・エニックスの“ドット絵の匠”渋谷員子氏だ。そんな渋谷氏に,ファミコン時代の思い出から最近手がけている仕事に至るまで,じっくりと聞いた。
- 17位
-
「地球防衛軍」が本日で20周年。SIMPLE2000から始まったシリーズの歩み,魅力を一気に振り返る
2003年6月26日に生まれたディースリー・パブリッシャーの「地球防衛軍」シリーズが,本日で生誕20周年を迎える。もともと低価格帯ゲームとしてスタートした本シリーズは,同社の看板タイトルにまで成長を遂げた。本稿では,そんな「地球防衛軍」シリーズの魅力と20年の歩みを追ってみよう。
- 18位
- 19位
-
「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」
2004年から2024年。Keyの名作「CLANNAD」の発売から20年。電子の街は急速に開発が進み,今は僕らが息をしていた痕跡なんてなにも残っていない世界だけれど。あのとき,あの場所には,確かに。CLANNADを愛する人がいた。
- 20位
-
FFXIV「リターン・トゥ・イヴァリース」をより楽しむために,「ファイナルファンタジータクティクス」の魅力を振り返ろう
2017年10月10日に実施された,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV:紅蓮のリベレーター」の最新パッチ4.1「英雄の帰還」にて,24人用の新たなアライアンスレイド「リターン・トゥ・イヴァリース」シリーズが追加された。このシリーズをより楽しむために,その原点となった「ファイナルファンタジータクティクス」の魅力を振り返ろう。
- 21位
-
橋野 桂氏×マフィア梶田対談[前編]――ゲーム制作を志したきっかけから「ペルソナ3」まで,橋野氏がゲームクリエイターとしての歩みを振り返る
アトラスの新たなプロジェクト「PROJECT Re FANTASY」に取り組んでいるゲームクリエイターの橋野 桂氏と,同氏とも親交のあるライターのマフィア梶田との対談企画。前編では,橋野氏がゲームクリエイターを目指したきっかけから,「ペルソナ3」を手掛けるまでの歩みについて振り返ってもらった。
- 22位
-
ヴァニラウェア神谷盛治氏,大西憲太郎氏インタビュー。マフィア梶田が「オーディンスフィア レイヴスラシル」の魅力について聞いた
アトラスから2016年1月14日に発売された「オーディンスフィア レイヴスラシル」。本作を手掛けたヴァニラウェアのクリエイター神谷盛治氏と大西憲太郎氏の2人に,マフィア梶田が本作の魅力やPS2版「オーディンスフィア」誕生秘話,さらにヴァニラウェア作品のファンの間で話題になった,神谷氏の作業環境までたっぷり聞いてきた。
- 23位
-
「初音ミク -Project DIVA- 2nd」これで全部出揃った? 収録モジュールを一挙公開。ミクとリン,ミクとKAITOといったデュエット曲モジュールも要チェック
いよいよ明日(7月29日)に発売されるPSP用ソフト「初音ミク -Project DIVA- 2nd」で,発売前としては最後となる収録モジュールが一斉に公開された。ミクとリン,ミクとKAITOのデュエット曲用モジュールやレンの単独モジュールなどを,発売前にしっかりチェックしておこう。
- 24位
-
「るろうに剣心−明治剣客浪漫譚− 完醒」新たに登場する3人のキャラクターやメインモード「完醒ノ章」の重要アイテムなどを紹介
バンダイナムコゲームスは本日(2012年8月10日),8月30日に発売予定のPSP用ソフト「るろうに剣心−明治剣客浪漫譚− 完醒」の最新情報を公開した。今回は,新たに登場する3人のキャラクターや「新京都編」の物語を追体験できるストーリーモード「新明治剣客浪漫譚」,そして本作のメインモード「完醒ノ章」の重要アイテム「剣客札」を紹介しよう。
- 25位
-
エンディングパターンや隠しルート進行方法も公開。「STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説」の攻略ポイントをチェックせよ
バンダイナムコゲームスが2011年3月3日に発売した,PSP用アドベンチャー「STAR DRIVER 輝きのタクト 銀河美少年伝説」。本日は本作のシナリオの紹介や攻略のポイントから,隠しルート「真の綺羅星ルート」の入り方,また気になるエンディング内容までが届いているので,さっそくお伝えしよう。壁紙も掲載しているので,お見逃しなく。
- 26位
-
美少女ならモンスターでもオッケー? 「クイーンズゲイト スパイラルカオス」,従者ジャンの力で新種の“ギャル型モンスター”を捕獲せよ
バンダイナムコゲームスは,同社が2011年7月28日に発売を予定しているPSP用ソフト「クイーンズゲイト スパイラルカオス」の「ギャル型モンスター捕獲システム」に関する情報を,本日(6月23日)公開した。従者ジャンのみが捕獲できるというギャル型モンスターとは一体どんな奴らなのか?
- 27位
-
シナリオ&キャラの追加でさらに萌え戦える。PSP「萌え萌え大戦争☆げんだいばーん+(ぷらす)」が2011年夏に発売
システムソフト・アルファーは本日,PSP用ソフト「萌え萌え大戦争☆げんだいばーん+(ぷらす)」を,今夏に発売すると発表した。価格は,通常版が6090円で,「プレミアムエディション」が8190円(いずれも税込)。プレミアムエディションには,設定資料や攻略情報が収録された,100ページ以上の「スペシャルアートブック」が同梱される。
- 28位
-
本日発売の「非線形ジェニアック」について,いとうかなこさんに話を聞いてきた。PS3版「STEINS;GATE」のOPテーマの歌詞は“オカリン目線”を意識?
PlayStation 3版「STEINS;GATE」(シュタインズ・ゲート)の発売前日である本日(2012年5月23日),いとうかなこさんのニューシングル「非線形ジェニアック」が発売される。今回は,いとうかなこさんにインタビューの機会を得たので,「非線形ジェニアック」をはじめ,いろいろと話を聞いてきた。
- 29位
-
PSP用ソフト「ジェネレーション オブ カオス 6」は6月28日に発売。公式サイトがオープンし,背景ストーリーや登場キャラクター情報が公開に
アイディアファクトリーは本日(2012年3月30日),新ゲームブランド「スーパースティング」の第一弾タイトルとして,PSP用ソフト「ジェネレーション オブ カオス 6」を6月28日に発売すると発表した。これに合わせて,公式サイトがオープンしており,背景ストーリーや登場キャラクターの情報などが公開されている。
- 30位
-
[TGS 2008#097]ナイスゲームです! 伝説のバカゲーがPSPで蘇った「零・超兄貴」
かつてシューティングゲーム界に,筋肉の嵐を巻き起こした伝説のソフトがあった。その名は「超兄貴」。1992年にPCエンジンで発売された1作目以降,カルト的な人気を誇るシリーズの最新作が,2009年初頭にPSPで「零・超兄貴」として登場する。ガンホー・ワークスから発売される予定だが,TGS会場ではセガブースに試遊台が展示されていた。
- 31位
- 32位
-
「夜明け前より瑠璃色な」フィーナ等身大アクリルスタンドの受注生産を決定。お値段は19万8000円。20周年特設サイトを公開
オーガストは本日(2025年4月2日),「夜明け前より瑠璃色な」の20周年特設サイトを公開し,「フィーナ」の等身大アクリルスタンドの受注生産を行うと発表した。等身大アクリルスタンドは,イラストレーターのべっかんこう氏による描き下ろしで,購入者特典としてフィーナの新規録りおろしボイスもダウンロード可能だ。
- 33位
-
「真・三國無双6 Special」に追加された新要素の情報公開。ストーリーモードでの協力プレイや好きな武将での参戦が可能に
コーエーテクモゲームスは本日(2011年6月24日),PSP用ソフト「真・三國無双6 Special」に追加される,多数の新要素についての情報を公開した。PSP版では,ストーリーモードでの協力プレイや好きな武将での参戦が可能となるほか,お金で武将を育成するやり込み要素が登場する。
- 34位
-
男性の考える「少女」とはまるで異なる“女性の少女観”とは。コンテンツ文化史学会が2011年第1回例会「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」を開催
6月11日,コンテンツ文化史学会の2011年第1回例会が,共立女子大学にて開催された。今回は「『少女』の歴史,ときめきの軌跡」というテーマを掲げ,女性誌/乙女ゲーム/漫画それぞれのコンテンツと,女性との関係性についての発表がなされた。コーエーテクモゲームスの「ネオロマンス」シリーズについても語られた,この学会をレポートしよう。
- 35位
-
ダンガンロンパは「ピンと来る」を集めて作った作品――「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」ロングインタビューを掲載
衝撃的なストーリーに,魅力溢れる“超高校級”のキャラクター達,そしてユニークなゲームシステムなど,とにかくその奇抜さ(と面白さ)で,ファンからの熱い支持を受ける「ダンガンロンパ」シリーズ。今回4Gamerでは,そんな不思議な魅力を持つダンガンロンパの謎を解き明かすために,当の制作者に直接話を聞いてみた。
- 36位
-
「ときめきメモリアル Girl's Side」シリーズの新たな動画を12月25日20:00にプレミア公開。タイトルには「ニュース速報」の文字も
KONAMIは本日,学園恋愛SLG「ときめきメモリアル Girl's Side」シリーズの公式X(旧Twitter)で,動画「【ニュース速報2023・クリスマス】ときめきメモリアル Girl's Side シリーズ」を12月25日20:00にプレミア公開すると発表した。MCは,森 一丁さんが担当する。
- 37位
-
恋愛アドベンチャー「てとてトライオン!TROPICAL」が12月22日に発売。美少女ゲームアワード シナリオ優秀賞受賞作がPSPで登場
アスガルドの男性向けゲームブランドBOOST ONは,2008年にPULLTOPが発売したPC用恋愛アドベンチャー「てとてトライオン!」をPSPへと移植した「てとてトライオン!TROPICAL」を2011年12月22日に発売する。PSP版では原作スタッフによる新規シナリオやイベントの追加も行われている。
- 38位
-
[CEDEC 2011]AIに命を。「ぽかぽかアイルー村」のアフォーダンス指向によるAI事例と「ARMORED CORE V」の三次元的な移動経路検索
CEDEC 2011で,「AIに命を吹き込むには」と題されたショートセッションが行われた。これは,「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」と,「ARMORED CORE V」のAI開発にまつわる講演だ。果たして両タイトルのAI開発には,どのような工夫が凝らされていたのだろうか。
- 39位
-
PlayStation発売30周年記念の特別CMが公開に。YOASOBIが楽曲を提供,西野七瀬さん,兎田ぺこらさん,キヨさんが声優として出演
SIEは本日,YOASOBIによる書き下ろし楽曲「PLAYERS」を使用した30周年特別CMを公開した。本CMは,初代PS発売30周年記念プロジェクト「Project: MEMORY CARD」の一環として制作されたもの。映像には,俳優・西野七瀬さんやVTuber・兎田ぺこらさん,ゲーム実況者・キヨさんが声優として出演している。
- 40位
-
PSP「バトルスピリッツ 輝石の覇者」に,アニメ「バトルスピリッツ 少年激覇ダン」の主人公も参戦決定!
バンダイナムコゲームスは,11月12日(木)に発売予定のPSP用ソフト「バトルスピリッツ 輝石の覇者」の第二弾情報を公開した。本作には,9月13日(日)7:00からテレビ朝日系全国ネットで放送開始となるテレビアニメ,「バトルスピリッツ 少年激覇ダン」の主人公,バシン ダン(馬神 弾)も登場するようだ。
- 41位
-
恋愛ADV「グリザイアの果実」の続編/完結編もコンシューマ機で登場。PSP/PS Vita「グリザイアの迷宮」「グリザイアの楽園」の制作プロジェクトが始動
プロトタイプは本日,「グリザイアの果実」の続編/シリーズ完結編となる,「グリザイアの迷宮」(PSP / PS Vita)および「グリザイアの楽園」(PSP / Vita)の制作プロジェクト始動を発表した。どちらもグリザイアの果実と同様に,フロントウィングから発売された同名PCゲームを,新要素を加えてPSフォーマットに移植したものだ。
- 42位
-
資料と共に振り返る「.hack」の11年。松山&新里氏が当時を語る「『.hack』シリーズ完全設定資料集」発売記念トーク&サイン会レポート
2013年4月13日,サイバーコネクトツー東京スタジオにて,「『.hack』シリーズ完全設定資料集 LIGHT EDITION」の発売を記念したトーク&サイン会が行われた。シリーズに長く関わってきた松山 洋氏と新里裕人氏による「.hack」のマル秘エピソードが披露された本イベント。本稿では,そのトークの内容を中心に,会場の模様をレポートしていこう。
- 43位
-
「ファンタシースターオンライン2」の画面写真が初公開に!PVで紹介された気になるキーワードとともに紹介
本日(2011年4月24日),PSP用ソフト「ファンタシースターポータブル2インフィニティ」のイベントで,2011年夏にαテストを実施予定の「ファンタシースターオンライン2」(PC)の最新情報が公開された。初公開となるスクリーンショットと共に,取り急ぎその内容をお伝えしよう。
- 44位
-
「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」のプロモーションムービーを掲載! 発売時期は2010年8月予定と発表
本日(3月16日)開催された「モンスターハンター新作発表会」において,PSP用ソフト「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」の発売時期が2010年8月予定であることが明らかになった。発表会の会場で上映されたプロモーションムービーを掲載したので,可愛らしいアイルー達が動く姿をぜひ堪能してほしい。
- 45位
-
狛枝凪斗が「ヴィレヴァン」の店員に。「スーパーダンガンロンパ2」とヴィレヴァンの新たな描き下ろしコラボアイテムが登場
ヴィレッジヴァンガードは本日(2025年3月6日),「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」とのコラボグッズを受注販売すると発表した。ヴィレヴァンの店員になりきった狛枝凪斗の描き下ろしイラストがあしらわれた,個性豊かなアイテムがそろっている。
- 46位
-
「パラサイト・イヴ」&「パラサイト・イヴ II」がゲームアーカイブスで配信決定。続編「The 3rd Birthday」発売に向けて遊びつくそう
スクウェア・エニックスは本日,人気プレイステーション用ソフト「パラサイト・イヴ」と,その続編「パラサイト・イヴ 2」を,PlayStation Storeのゲームアーカイブスで配信すると発表した。配信日は,前者が11月4日,後者が11月18日となっている。12月22日発売予定の最新作「The 3rd Birthday」に向けて,ぜひ遊んでみよう。
- 47位
-
「グローランサーIV オーバーリローデッド」,新たな登場キャラクターやエンディングにも影響する「休暇システム」についての情報が明らかに
アトラスは本日(2011年7月22日),8月18日に発売予定のPSP用ソフト「グローランサーIV オーバーリローデッド」で,新たな登場キャラクターや,エンディングにも影響するという「休暇システム」などの追加要素を公開した。本作ではシナリオやイベントの追加によって,40以上ものエンディングが存在するという。
- 48位
-
残りは当然ガンス! 弓! 笛! カプコン,PSP用ソフト「モンスターハンターポータブル 3rd」の武器種全12タイプを公開
カプコンは本日,同社が12月1日に発売予定のPSP用ソフト「モンスターハンターポータブル 3rd」について,同作でプレイヤーが使用できる武器種全12種を公開した。本日公開された待望の体験版で使用できた武器は9種。「ガンスは!?」「弓は!?」「笛はァ!?」とオロオロしていたファンもいたと思うが,どうやら安心してよさそうだ。
- 49位
-
「遙かなる時空の中で4」に新規イベントやCGを多数追加した“愛蔵版”がPSPで登場。サブキャラクターのボイスも新たに収録
コーエーテクモゲームスが12月22日に発売を予定しているPSP用ソフト「遙かなる時空の中で4 愛蔵版」の詳細が,本日(9月27日)発表された。2008年に発売された「遙かなる時空の中で4」をPSPに移植した本作。イベントやグラフィックスの追加も嬉しいが,豪華声優陣がサブキャラクターに新規ボイスを吹き込んでいることも注目だ。
- 50位
-
PS Vitaの新色「ブルー/ブラック」「レッド/ブラック」がバリューパックとして7月10日より数量限定で登場。PSPは6月で日本国内出荷を完了
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは本日(2014年6月3日),PlayStation Vitaの新色「ブルー/ブラック」「レッド/ブラック」を「PlayStation Vita Super Value Pack」として7月10日より数量限定で発売すると発表した。また,PSPからPS Vitaへの移行を促す乗り換えキャンペーンが開催中。