お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

検索メニュー

レビューをプラットフォームから探す
プレイレポートをプラットフォームから探す
テストレポートをプラットフォームから探す

総合 − レビュー記事 最新100件

[プレイレポ]灯台が歩き出した? Double Fine Productionsの新作「Keeper」が描く,世界を照らす不思議な旅

[プレイレポ]灯台が歩き出した? Double Fine Productionsの新作「Keeper」が描く,世界を照らす不思議な旅

 Double Fine Productionsが2025年10月17日にリリースした「Keeper」は,灯台が主人公のアクションアドベンチャーだ。セリフだけでなく,物語・世界観を説明するナレーションもないが,画面の中からキャラクターの感情が伝わってくる不思議な作品となっている。

[2025/10/18 00:00]

岡本吉起氏のYouTube企画から生まれた「OUTRANKERS」。プレイしてみて分かった手触りとゲームの詳細をレポート

岡本吉起氏のYouTube企画から生まれた「OUTRANKERS」。プレイしてみて分かった手触りとゲームの詳細をレポート

 でらゲーが開発を進める「OUTRANKERS」(iOS / Android)は,岡本吉起氏のYouTube企画から生まれた,新作対戦アクションゲームだ。先日,開発スタッフ&応援アンバサダーによるメディアプレゼンテーションが行われた。本稿では,そこで分かったゲームの詳細,そして手触りをレポートする。

[2025/10/16 18:00]

装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

装備を発掘するハクスラ要素が楽しい! サバイバルアクション「キャットガールサバイバー」の魅力を紹介【PR】

 6月20日にPS5向けに発売された,Minimum Studioの「キャットガールサバイバー」は,いわゆるヴァンサバ系の戦闘システムを持つ,サバイバルアクションゲームだ。9月26日にはPC版のアーリーアクセスがSteamで開始されており,いま遊ぶのにピッタリの本作の魅力を紹介しよう。

[2025/10/16 12:00]

期待の携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」テストレポート。Xbox由来のグリップと全画面UIで使い勝手はどう変わった?

期待の携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」テストレポート。Xbox由来のグリップと全画面UIで使い勝手はどう変わった?

 2025年10月16日に,ASUSの携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」シリーズが発売となる。2025年6月の発表時から話題を集め,期待が高まる本製品の見どころはどこにあるのか。「ROG ALLY」と比べてハードウェアとソフトウェアの両面の進化を見てみよう。

[2025/10/15 22:04]

小国・アンドラ生まれの和風ファンタジー? TinyPotionTreeの新作アクションADV「Wandersky」をBCN Game Fest 2025でプレイしてきた

小国・アンドラ生まれの和風ファンタジー? TinyPotionTreeの新作アクションADV「Wandersky」をBCN Game Fest 2025でプレイしてきた

 BCN Game Fest 2025に,アンドラを拠点にするデベロッパTinyPotionTreeの新作アクションADV「Wandersky」が初出展されていた。人口7万7000人という小国に,これほど情熱を持った開発者がいたということに驚くが,日本的な要素がそこかしこに詰め込まれた興味深い一作となっていた。

[2025/10/15 21:10]

Razerがeスポーツプロ向けに作ったヘッドセット「BlackShark V3 Pro」は,超低遅延&高音質な誰でも使える製品だ【レビュー】

Razerがeスポーツプロ向けに作ったヘッドセット「BlackShark V3 Pro」は,超低遅延&高音質な誰でも使える製品だ【レビュー】

 RazerのヘッドセットBlackSharkシリーズは,同社の定番ヘッドセットであるが,最新モデルの「BlackShark V3 Pro」は,eスポーツプロユースに特化した仕様が売りだ。Razerがスポンサードするプロゲーマーの意見を取り入れて開発したとのことだが,その実力やいかに?

[2025/10/15 17:00]

Kickstarterでの資金調達で大成功した「GodsTV」は,スピーディなゲームプレイが持ち味のローグライクアクションRPGだった

Kickstarterでの資金調達で大成功した「GodsTV」は,スピーディなゲームプレイが持ち味のローグライクアクションRPGだった

 2025年10月10日〜12日に,スペインのバルセロナで開催されたBCN Game Fest 2025で,Melbot Studiosが開発を手がけるアクションRPG「GodsTV」の最新プレイアブルデモが公開されていたので紹介しよう。狂気のゲーム番組を舞台にしたローグライクで,スピーディなアクションが特徴のタイトルだ。

[2025/10/14 20:41]

誰でも将棋を楽しめるようになる! 「Everybody Shogi(えぶりばでぃ将棋)」はカジュアルに始められる将棋パズルだ(今日から始めろApple Arcade #50)

誰でも将棋を楽しめるようになる! 「Everybody Shogi(えぶりばでぃ将棋)」はカジュアルに始められる将棋パズルだ(今日から始めろApple Arcade #50)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第50回では,将棋パズル「Everybody Shogi(えぶりばでぃ将棋)」を紹介する。

[2025/10/14 19:18]

パーティー×開拓×ドラゴンなチルゲー「星のパーティータイム」のインプレッション&インタビュー。一見不思議なコンセプトの裏には狙いがあった

パーティー×開拓×ドラゴンなチルゲー「星のパーティータイム」のインプレッション&インタビュー。一見不思議なコンセプトの裏には狙いがあった

 2025年9月25日から28日にかけて開催された東京ゲームショウ2025のNetEase Gamesブースに「星のパーティータイム」というパーティーゲームが出展されていた。パーティーゲーム要素と,開拓シミュレーション要素を合わせたという本作について会場で試遊し,プロデューサーへのインタビューを実施した。

[2025/10/14 11:23]

[プレイレポ]「GBVSR」のメグは,親友のまりっぺとサメのウルスラと共に三位一体で戦うスピードキャラクター

[プレイレポ]「GBVSR」のメグは,親友のまりっぺとサメのウルスラと共に三位一体で戦うスピードキャラクター

 2025年10月15日に参戦する「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」の新キャラクター「メグ」のプレイレポートをお届けする。スピードタイプの本体と,まりっぺの設置による搦め手でさまざまな戦い方が見せられそうな遊びがいのあるキャラクターだ。

[2025/10/12 18:00]

[プレイレポ]体験版が配信中の「病能探偵」は認知の異常が“偽証”を生む,プレイヤーまで病みそうな推理アドベンチャー

[プレイレポ]体験版が配信中の「病能探偵」は認知の異常が“偽証”を生む,プレイヤーまで病みそうな推理アドベンチャー

 推理アドベンチャー「病能探偵」の体験版が,Steamで配信されている。認知異常者たちによる人狼風のデスゲームを題材にした推理アドベンチャーは,論理だけを追うとかえって罠にはまりかねないという,一筋縄ではいかないゲームだ。

[2025/10/10 11:55]

1人の若者が世界をわたり,国に仕官するまで。中世風の世界を自由に冒険するサンドボックスRPG「歴史の終わり」リプレイ

1人の若者が世界をわたり,国に仕官するまで。中世風の世界を自由に冒険するサンドボックスRPG「歴史の終わり」リプレイ

 畳部屋氏が手掛ける“サンドボックス型ストラテジーRPG”こと「歴史の終わり」の体験版が,2025年10月2日に公開された。中世ファンタジー風世界で自由に生きられるという壮大なテーマを持つ本作だが,実際にはどうやって遊べばいいのだろうか。リプレイ風プレイレポートという形でゲームの流れをお伝えしよう。

[2025/10/09 12:00]

死ぬほど(に)楽しい,冥界のループ! 正式リリースを迎えた「Hades II」をプレイして,これから挑む人に伝えたいこと

死ぬほど(に)楽しい,冥界のループ! 正式リリースを迎えた「Hades II」をプレイして,これから挑む人に伝えたいこと

 1年と4か月のアーリーアクセスを経て正式リリースの日を迎えた「Hades II」何度も“死に返り”,さらに強くなってまた挑む――その繰り返しがこんなにも心地よいなんて! 伝説的な前作もあって高い注目を集めていたが,果たしてその期待にどう応えているのか,本作のこれまでの歩みとゲームの魅力を伝えよう。

[2025/10/09 08:00]

面白い試みだけど,“食い合わせ”に難あり? 「ホテル・バルセロナ」を構成する極上のアイデアと,それらの組み合わせが導く超クセ強なゲーム体験

面白い試みだけど,“食い合わせ”に難あり? 「ホテル・バルセロナ」を構成する極上のアイデアと,それらの組み合わせが導く超クセ強なゲーム体験

 2025年9月26日,ゲームクリエイターのSWERY氏と須田剛一氏のコラボで生まれた2Dアクションアドベンチャー「ホテル・バルセロナ」が発売を迎えた。クセが強い作品なのはこれまでの情報からなんとなく分かっていたが,その方向性はどこに向いているのか。製品版を遊んで確かめてみた。

[2025/10/08 18:00]

[プレイレポ]「Pokémon LEGENDS Z-A」の“リアルタイム戦闘”は忙しいが,めちゃくちゃ楽しい! まったく違ったポケモン勝負を味わえる新たな挑戦だ

[プレイレポ]「Pokémon LEGENDS Z-A」の“リアルタイム戦闘”は忙しいが,めちゃくちゃ楽しい! まったく違ったポケモン勝負を味わえる新たな挑戦だ

 ポケモンは2025年10月16日,「Pokémon LEGENDS Z-A」を発売する。本作は,カロス地方の都市であるミアレシティを舞台とした,シリーズ初のリアルタイムバトルを採用したタイトルだ。発売に先駆けてメディア向け体験会が行われたので,その内容をレポートしていく。

[2025/10/08 12:00]

カンフーパンクな世界とハイスピードな駆け引きが魅力の「Phantom Blade Zero」試遊。独自要素を打ち出した,これは“来る”かもと思わせる仕上がり

カンフーパンクな世界とハイスピードな駆け引きが魅力の「Phantom Blade Zero」試遊。独自要素を打ち出した,これは“来る”かもと思わせる仕上がり

 2025年9月25日から9月28日まで,幕張メッセにて開催されていた東京ゲームショウ2025。そのPlayStationブースに,3Dアクションゲーム「Phantom Blade Zero」が出展されていた。今回はチュートリアルを含めたステージと3体のボス戦を体験できたので,プレイフィールをお伝えしよう。

[2025/10/06 11:36]

主人公の通信がリアルタイムに返ってくるSFテキストアドベンチャー「Lifeline+」。正しい選択で彼を脱出へと導こう(今日から始めろApple Arcade #49)

主人公の通信がリアルタイムに返ってくるSFテキストアドベンチャー「Lifeline+」。正しい選択で彼を脱出へと導こう(今日から始めろApple Arcade #49)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第49回では,SFテキストアドベンチャー「Lifeline+」を紹介する。

[2025/10/04 12:00]

[プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

[プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 セガから2025年11月5日の発売が予定されているサッカーマネジメントゲーム「Football Manager 26」。本稿では,9月下旬に行われたメディア向け試遊会のインプレッションをお届けする。ゲームエンジンを一新して,マニアックにもカジュアルにも遊べるようになったシリーズ最新作を紹介しよう。

[2025/10/03 18:30]

[プレイレポ]織田信長や足利軍との恋模様,広がる姫ライフ――配信10周年記念アプリ「イケメン戦国 時をかける恋 -永縁-」

[プレイレポ]織田信長や足利軍との恋模様,広がる姫ライフ――配信10周年記念アプリ「イケメン戦国 時をかける恋 -永縁-」

 配信10周年記念アプリ「イケメン戦国 時をかける恋 -永縁-」では,新章 第三幕が始まり,織田信長や新勢力“足利軍”との恋模様が描かれる。茶屋やコミュ,アバター着替えなど多彩な要素で姫ライフを楽しめる。本稿では,その魅力を紹介する。

[2025/10/03 18:00]

「信長の野望 天下への道」のシーズン2が激アツ! 奥州から伊達政宗が参戦し,「名馬」や「職昇進」が戦をもり立てる【PR】

「信長の野望 天下への道」のシーズン2が激アツ! 奥州から伊達政宗が参戦し,「名馬」や「職昇進」が戦をもり立てる【PR】

 グラビティゲームアライズのスマホゲーム「信長の野望 天下への道」が,「シーズン2」に突入している。新たなシーズンではゲーム進捗がリセットされ,新武将や新要素も追加されたことで,さらに奥深い戦略,戦模様が楽しめるようになった。

[2025/10/03 12:00]

掃除のローラー,船の舵輪,シャチ,めんこなど,ユニークな入力デバイスが目白押し。愛知工業大学ブースレポート[TGS2025]

掃除のローラー,船の舵輪,シャチ,めんこなど,ユニークな入力デバイスが目白押し。愛知工業大学ブースレポート[TGS2025]

 2025年9月25日から9月28日まで開催された東京ゲームショウ2025にて,愛知工業大学がブースを出展していた。ブースには,ユニークな入力デバイスを使ったタイトルが,日替わりで出展されていた。本稿では,9月26日の6タイトルを紹介しよう。

[2025/10/02 20:23]

令和の世に蘇る,懐かしの「鉄騎」コントローラ。学生たちの協力でコクピット型筐体が会場に降臨[TGS2025]

令和の世に蘇る,懐かしの「鉄騎」コントローラ。学生たちの協力でコクピット型筐体が会場に降臨[TGS2025]

 TGS 2025のゲームアカデミーコーナーには,さまざまな教育機関がブースを構えていたが,中でも専門学校国際理工カレッジの出展がユニークだったので紹介しよう。なにせ,懐かしの「鉄騎」コントローラを用いたコクピット筐体型のロボットゲームを学生たちが協力して作り上げたというのだから驚きだ。

[2025/10/02 19:04]

「ナイトストライカー」海道賢仁氏,「カスタムロボ」見城こうじ氏が,個性的な新作を引っ提げて登場[TGS2025]

「ナイトストライカー」海道賢仁氏,「カスタムロボ」見城こうじ氏が,個性的な新作を引っ提げて登場[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025に,「ナイトストライカー」の海道賢仁氏の新作「逆道 - SAKA-DOH:THE REVERSAL ARTS」,そして「カスタムロボ」シリーズの見城こうじ氏の新作「骸ノ螺旋」が出展されていた。シンプルな操作で奥深いプレイを楽しめる両作品のインプレッションをお届けしよう。

[2025/10/02 14:56]

本格ミステリーADV「ダークオークション」試遊レポート。古城探索と記憶を賭けたオークションが織り成す不気味な体験[TGS2025]

本格ミステリーADV「ダークオークション」試遊レポート。古城探索と記憶を賭けたオークションが織り成す不気味な体験[TGS2025]

 イザナギゲームズとグッドスマイルカンパニーが2026年1月29日に発売予定の「ダークオークション」は探索でキーワードを集め,記憶を修正して真実を暴く本格ミステリーADVだ。TGS 2025で試遊し,古城で不気味な契約に直面する導入を体験できた。

[2025/10/01 12:00]

我孫子武丸氏完全監修「RDの遠隔推理」プレイレポ。安楽椅子探偵となり,ネットスキルで真相に迫れ[TGS2025]

我孫子武丸氏完全監修「RDの遠隔推理」プレイレポ。安楽椅子探偵となり,ネットスキルで真相に迫れ[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のインディーゲームコーナーに,ザクザクゲームが開発中の新作「RDの遠隔推理」がプレイアブル出展されている。我孫子武丸氏が開発に参加する本作は,ネットから情報を得て推理する,新しい安楽椅子探偵のスタイルで展開される。

[2025/10/01 10:57]

[プレイレポ]「僕のヒーローアカデミア All's Justice」は新たなシステムでヒーローたちの“個性”が大爆発! 仲間を交代させながら戦い勝利を掴もう

[プレイレポ]「僕のヒーローアカデミア All's Justice」は新たなシステムでヒーローたちの“個性”が大爆発! 仲間を交代させながら戦い勝利を掴もう

 バンダイナムコエンターテインメントは,3D対戦アクションゲーム「僕のヒーローアカデミア All's Justice」を2026年2月5日に発売する。今回発売に先駆けて,メディア向けの先行試遊会が開かれたので,インプレッションをお届けしよう。

[2025/10/01 10:00]

第二次世界大戦RTSシリーズの最新作「サドン ストライク 5」をチェック。変わらない楽しさと,改良された遊びやすさ[TGS2025]

第二次世界大戦RTSシリーズの最新作「サドン ストライク 5」をチェック。変わらない楽しさと,改良された遊びやすさ[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のドイツパビリオンにKlypso Mediaの第二次世界大戦をテーマにしたRTSシリーズの最新作「サドン ストライク 5」がプレイアブル出展されていた。かつてサドンストライクにドはまりしたことある筆者だが,その記憶はもはや遠い昔。とはいえ懐かしい気持ちを感じながらプレイしてきたので,紹介したい。

[2025/09/30 19:11]

「大江戸でべろっぱ」インプレッション。江戸をテーマとした戦争なしのシティビルダーは,充実した解説で歴史を学びながら楽しめる[TGS2025]

「大江戸でべろっぱ」インプレッション。江戸をテーマとした戦争なしのシティビルダーは,充実した解説で歴史を学びながら楽しめる[TGS2025]

 江戸をテーマとしたシティビルダー「大江戸でべろっぱ」が東京ゲームショウ2025に出展されていたので,インプレッションをお届けしよう。ソーシャルゲームを思わせる個性的なキャラクターたちと,解説サイト「江戸ペディア(仮称)」により,初心者でも分かりやすく楽しめるのが特徴だ。

[2025/09/30 15:55]

「パンツァードラグーン ツヴァイ:リメイク」試遊レポ。グラフィックスは健闘,遊び応えやゲーム進行のタイムラインはきちんと再現[TGS2025]

「パンツァードラグーン ツヴァイ:リメイク」試遊レポ。グラフィックスは健闘,遊び応えやゲーム進行のタイムラインはきちんと再現[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のレイニーフロッグブースに,MegaPixel Studioが開発を進める「パンツァードラグーン ツヴァイ:リメイク」が試遊展示されていた。伝説的名作といえる3Dレールシューターのリメイク版の仕上がりやいかに。試遊レポートをお届けしよう。

[2025/09/30 14:27]

強く美しい神速の魔女が和風なエフェクトの斬撃で敵を断つ。「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」インプレッション[TGS2025」

強く美しい神速の魔女が和風なエフェクトの斬撃で敵を断つ。「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」インプレッション[TGS2025」

 インティ・クリエイツの新作「魔女ガミ−The Witch of Luludidea−」の体験版が東京ゲームショウ2025に出展されていたので,紹介しよう。魔女・シロハが刀を振るうと,反物を思わせる和風のエフェクトが舞い踊る。神速の斬撃「セツナ」で悪夢の世界を駆け抜ける,スピードと強さに酔うプレイを楽しめた。

[2025/09/30 13:48]

まもなく発売を迎える「Absolum(アブソラム)」を先行体験。パリィもローグライク要素も完備するベルトスクロールアクションだ[TGS2025]

まもなく発売を迎える「Absolum(アブソラム)」を先行体験。パリィもローグライク要素も完備するベルトスクロールアクションだ[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のアークシステムワークスブースで,2025年10月9日にダウンロード版として配信予定の新作「Absolum(アブソラム)」を試遊してきた。懐かしい感覚のベルトスクロールアクションのフレーバーや,手応えをしっかり感じられるゲームだった。

[2025/09/29 20:51]

傷ついた動物を治療するVRゲーム「WILDLIFE DOCTOR」を会場でプレイ。没入感と感情移入を促す工夫が光る意欲作[TGS2025]

傷ついた動物を治療するVRゲーム「WILDLIFE DOCTOR」を会場でプレイ。没入感と感情移入を促す工夫が光る意欲作[TGS2025]

 傷ついた動物を治療するVRゲーム「WILDLIFE DOCTOR」が,TGS 2025に出展されていたのでインプレッションをお届けしよう。バトルもののタイトルが多い中,動物を助ける内容の本作は,VR空間における動物の存在感とブースに敷かれた人工芝が没入感を高める,印象的なタイトルとなっていた。

[2025/09/29 20:38]

「ゼンシンマシンガール」インプレ。敵の破片が飛び散る爽快感重視のアクションと,付与効果付き武器を選ぶトレハン要素を楽しめる[TGS2025]

「ゼンシンマシンガール」インプレ。敵の破片が飛び散る爽快感重視のアクションと,付与効果付き武器を選ぶトレハン要素を楽しめる[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025に「ゼンシンマシンガール」が試遊出展されていたので,インプレッションをお届けしよう。全身をサイボーグ化した「マシンガール」女子高生がブラック企業に殴り込み,「ワーキングデッド」どもをブッ倒すと,無数の破片がバラバラ飛び散る,爽快ハックアンドスラッシュだ。

[2025/09/29 20:20]

1ブロックじゃ始まらない冒険。2人用協力アドベンチャー「LEGO Voyagers」で感じた,“つながる余裕”の大切さ[TGS2025]

1ブロックじゃ始まらない冒険。2人用協力アドベンチャー「LEGO Voyagers」で感じた,“つながる余裕”の大切さ[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のAnnapurna Interactiveブースに,9月15日に発売されたばかりの2人用協力アドベンチャーゲーム「LEGO Voyagers」がプレイアブル出展されていた。会場ではスタッフのナビを聞きながら,ワンポッチのレゴブロック(突起が1つだけの最小形体のレゴ)を操作して冒険を楽しめた。

[2025/09/29 18:13]

VTuberたちが開発したのは,廃校で鬼から隠れる非対称型対戦ホラーゲーム。「かくれおに」インプレッションをお届け[TGS2025]

VTuberたちが開発したのは,廃校で鬼から隠れる非対称型対戦ホラーゲーム。「かくれおに」インプレッションをお届け[TGS2025]

 VTuberたちが開発する非対称型対戦ホラーゲーム「かくれおに」が東京ゲームショウ2025に出展されていた。鬼と子供たちに分かれて3分間の追いかけっこをする本作は,ボイスチャットが「トランシーバー」という形でゲーム内に実装され,子供たちが連携を取るうえで有利にも不利にもなる。

[2025/09/29 16:04]

「SUSHIレーンミュージカルアクションアドベンチャー」ってなんだ。悪役令嬢の主人公が地獄で成り上がる「エトランジュ オーヴァーロード」がプレイアブル出展[TGS2025]

「SUSHIレーンミュージカルアクションアドベンチャー」ってなんだ。悪役令嬢の主人公が地獄で成り上がる「エトランジュ オーヴァーロード」がプレイアブル出展[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のハピネットブースとジェムドロップブースの2か所に,「エトランジュ オーヴァーロード」プレイアブル出展されていた。「ディスガイア」シリーズなどで知られる新川宗平氏がプロデューサーを務める,「SUSHIレーンミュージカルアクションアドベンチャー」という謎なジャンルの作品だ。

[2025/09/29 15:28]

「Moomintroll: Winter's Warmth(仮)」,世界初公開のデモを遊べたNorwegian Gamesブースをレポート[TGS2025]

「Moomintroll: Winter's Warmth(仮)」,世界初公開のデモを遊べたNorwegian Gamesブースをレポート[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のNorwegian Gamesブースに,Hyper Gamesから2026年に発売予定の「Moomintroll: Winter's Warmth(仮)」が出展されていた。本作は,冬眠中に自分だけ目を覚ましてしまったムーミントロールが,ひとりで雪深い冬の季節に踏み出し冒険するパズルアドベンチャーゲームだ。

[2025/09/29 15:14]

Steamで「非常に好評」のビジュアルノベルがSwitchへ。「嘘から始まる恋の夏」試遊レポート[TGS2025]

Steamで「非常に好評」のビジュアルノベルがSwitchへ。「嘘から始まる恋の夏」試遊レポート[TGS2025]

 青春の痛みと恋のきらめきを描く「嘘から始まる恋の夏」。Steamで高い評価を得ている百合ビジュアルノベルがSwitchに登場する。TGS 2025で試遊した短い時間でも,薫と栞里の心の距離が動き出す瞬間や,胸を締めつけるような美しさを味わえた。

[2025/09/29 15:10]

「クルーエルティ」PS5版プレイレポート。自分の状況が分からない中で,閉鎖された空間からの脱出を試みる和製スプラッタホラー[TGS2025]

「クルーエルティ」PS5版プレイレポート。自分の状況が分からない中で,閉鎖された空間からの脱出を試みる和製スプラッタホラー[TGS2025]

 スプラッタホラーアクション「クルーエルティ」の家庭用ゲーム機移植版が,2025年内に発売される。その試遊台が,TGS 2025のC&R Creative Studiosブースに出展されていた。異形の者がうごめく,血みどろの館からの脱出を試みる本作に挑戦してみたので,その模様をお届けしよう。

[2025/09/29 14:54]

カーソルとなってデスクトップをさまよい,ウイルスを囲んで戦う。「Identifile: Desktop Dungeon」インプレッション[TGS2025]

カーソルとなってデスクトップをさまよい,ウイルスを囲んで戦う。「Identifile: Desktop Dungeon」インプレッション[TGS2025]

 カーソルになってPCからウイルスを駆除する「Identifile: Desktop Dungeon」が,東京ゲームショウ2025に試遊出展されていたので,インプレッションをお届けしよう。PCの中にあるファイルをポチポチとクリックしつつ,デスクトップ画面を動き回るウイルスをマウスでくるりと囲むのだ。

[2025/09/29 14:29]

ラーメン屋の店主になろう。スウェーデンのデベロッパが昭和レトロの美を描く「Ramen Shop Simulator」を体験[TGS2025]

ラーメン屋の店主になろう。スウェーデンのデベロッパが昭和レトロの美を描く「Ramen Shop Simulator」を体験[TGS2025]

 スウェーデンのデベロッパSannin Interactiveは,TGS 2025にPCゲーム「Ramen Shop Simulator」を出展していた。本作は,日本のラーメン屋をワンオペで経営するシミュレーションゲームだ。時代設定はやや古く,FAXラジオが現役の時代。ビジュアルへのこだわりが細部まで感じられた。

[2025/09/29 11:51]

傘を使ったギミックが楽しい新作メトロイドヴァニア「少女と学園城」をプレイ。少女たちが暮らす学園都市の頂点を目指せ[TGS2025]

傘を使ったギミックが楽しい新作メトロイドヴァニア「少女と学園城」をプレイ。少女たちが暮らす学園都市の頂点を目指せ[TGS2025]

 2P Gamesのメトロイドヴァニア系アクションRPG「少女と学園城」が東京ゲームショウ2025に出展されていたので紹介しよう。プレイヤーは学園都市「カーメル」を訪れた交換留学生のタマとなり,最高の栄誉である「カーメルスター」を目指して戦いを繰り広げていく。

[2025/09/28 22:54]

美闘士たちの闘技会をモチーフとした「Queen's Blade Re:Build」。カードバトルゲームとして想像以上に本格的だった [TGS2025]

美闘士たちの闘技会をモチーフとした「Queen's Blade Re:Build」。カードバトルゲームとして想像以上に本格的だった [TGS2025]

 TGS 2025のホビージャパンブース,およびクリーク・アンド・リバー社のブースでは,「クイーンズブレイド」を題材にしたデッキ構築型ローグライトゲーム「Queen's Blade Re:Build」が展示されていた。カードゲーム部分の開発はホビージャパンのカードゲーム開発事業部が行っているという。

[2025/09/28 21:04]

美少女経営シム「夜明けの笛吹き者」をプレイ。試遊版はほんわかとした雰囲気だったが,将来的には,人間を植えて労働者を生産できるように[TGS2025]

美少女経営シム「夜明けの笛吹き者」をプレイ。試遊版はほんわかとした雰囲気だったが,将来的には,人間を植えて労働者を生産できるように[TGS2025]

 2P Gamesは,PCゲーム「夜明けの笛吹き者」の試遊版をTGS 2025に出展していた。本作は,「ヨグ=ソトースの庭」で知られるBone Nailが開発する経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーは錬金術師として,農場で作物を生産し,それを加工し,自身の錬金工房で販売する。

[2025/09/28 20:00]

これで気軽にどこでも死ねる。Switch版になった「クロノアーク」は,持ち運べるしDLCも全部入り[TGS2025]

これで気軽にどこでも死ねる。Switch版になった「クロノアーク」は,持ち運べるしDLCも全部入り[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のKONAMIブースに,PLAYISMが2026年1月29日に発売を予定しているSwitch用ソフト「クロノアーク デラックスエディション」がプレイアブル出展されていた。秀逸なバランスのパーティ戦闘が楽しめる本作がSwitch版になって,気軽にどこでも全滅できる

[2025/09/28 19:44]

戦闘自動化ローグライク「オートローグ」を紹介。自動で進むゲームと思いきや,行動設定に頭を使うゲームだった[TGS2025]

戦闘自動化ローグライク「オートローグ」を紹介。自動で進むゲームと思いきや,行動設定に頭を使うゲームだった[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のインディーセレクション80コーナーに,戦闘を自動化するというローグライクゲーム「オートローグ」が出展されていた。戦闘を自動化と聞いてもいまいちピンとこない。いったいどんなゲームなのか,試遊してみたので紹介しよう。

[2025/09/28 19:07]

狂気と廃人のリズム体験「ゆんゆん電波シンドローム」試遊レポート。電波ソングと小ネタ満載の部屋探索に没入してきた[TGS2025]

狂気と廃人のリズム体験「ゆんゆん電波シンドローム」試遊レポート。電波ソングと小ネタ満載の部屋探索に没入してきた[TGS2025]

 二次元を愛するヒキコモリ少女が電波ソングにハイになり,怪文書をSNSにばらまいて世界をゆんゆんに狂わせていく──そんな危うくもポップな世界観を楽しめるリズムアドベンチャー「ゆんゆん電波シンドローム」をTGS 2025で遊んできた。

[2025/09/28 18:59]

日本一ソフトウェアの新作「凶乱マカイズム」は,アクションに姿を変えたディスガイア[TGS2025]

日本一ソフトウェアの新作「凶乱マカイズム」は,アクションに姿を変えたディスガイア[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のセガ/アトラスブースに,日本一ソフトウェアが2026年1月19日に発売を予定しているアクションRPG「凶乱マカイズム」プレイアブル出展されていた。新作アクションではあるものの,開発陣の顔ぶれやゲーム内容は,どう見ても「ディスガイア」を彷彿とさせる。

[2025/09/28 18:37]

愛犬リリーとの夢は続く。個人制作ゲーム「リリーinドリームワールド」は作者自身の“物語”が色濃く表れたバトルアクションだ[TGS2025]

愛犬リリーとの夢は続く。個人制作ゲーム「リリーinドリームワールド」は作者自身の“物語”が色濃く表れたバトルアクションだ[TGS2025]

 ここ数年,猫視点の探索アドベンチャーが注目を集めることがあるが,それなら犬視点のゲームも面白い切り口があればアリなのでは? そんな犬好きな筆者が東京ゲームショウ2025の会場で見つけたのが,iGi×創風ブースにて出展されていた「リリー in ドリームワールド」だ。

[2025/09/28 18:30]

新作「冒険家エリオットの千年物語」は,往年の2DによるARPGを遊んできた人に刺さりそう。試遊レポートを掲載[TGS2025]

新作「冒険家エリオットの千年物語」は,往年の2DによるARPGを遊んできた人に刺さりそう。試遊レポートを掲載[TGS2025]

 千葉・幕張メッセで2025年9月25日から開催されていたイベント「東京ゲームショウ2025」のスクウェア・エニックスブースに,新作「冒険家エリオットの千年物語」体験版が試遊出展されていた。本作は,ドット絵と3DCGを融合した「HD-2D」シリーズのタイトルで,同シリーズ初のアクションRPGだ。

[2025/09/28 16:52]

脳波で魔力をチャージし,視線でドラゴンを撃つ。祈りでカプセルも現れる。東京ゲームショウ2025で体験した新しい遊びのかたち[TGS2025]

脳波で魔力をチャージし,視線でドラゴンを撃つ。祈りでカプセルも現れる。東京ゲームショウ2025で体験した新しい遊びのかたち[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025で新設された「オールアクセシビリティコーナー」に,AIと脳研究を行うアラヤが初出展していた。同社ブースには,脳波で魔力をチャージし視線で必殺技を放つ「NeuroWizards」と,祈りとリラックスでカプセルが出る「無心Capsule」が出展されていた。新感覚の技術デモを体験できたので,その模様をお伝えしよう。

[2025/09/28 15:12]

スタイリッシュローグライトクション「Ved:Recure」を会場でプレイ。発動条件をカスタマイズするBUFFシステムに注目だ[TGS2025]

スタイリッシュローグライトクション「Ved:Recure」を会場でプレイ。発動条件をカスタマイズするBUFFシステムに注目だ[TGS2025]

 TGS 2025のインディーゲームブースには,ローグライト系タイトルが多く出展されていたが,そんな中にユニークなシステムを持つタイトルがあったので紹介しよう。中国のSummerClipが開発中の「Ved:Recure」がそれだ。特殊効果の発動条件をカスタマイズする「BUFFスロット」の活用方法に注目だ。

[2025/09/28 13:24]

かわいい握り寿司を走らせ,客の箸から逃れて1着を目指す。育成ゲーム「Wabisabi : Sushi Derby」試遊レポート[TGS2025]

かわいい握り寿司を走らせ,客の箸から逃れて1着を目指す。育成ゲーム「Wabisabi : Sushi Derby」試遊レポート[TGS2025]

 幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025」の講談社ゲームラボブースに,新作「Wabisabi : Sushi Derby」の体験版がプレイアブル出展されていた。本作は,握った寿司をトレーニングし,レースを勝ち抜いていく育成シミュレーションゲームだ。本稿では,その試遊レポートをお届けしていく。

[2025/09/28 13:11]

「コットン ロックウィズユー」と「サイヴァリア3」で,サクセスブースはシューティングの花ざかり[TGS2025]

「コットン ロックウィズユー」と「サイヴァリア3」で,サクセスブースはシューティングの花ざかり[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のサクセスブースに,新作シューティングゲーム2作品が出展されていた。和の世界で花魁コットンの新たな冒険が始まる「コットンロックウィズユー」と,敵弾をギリギリでかすってレベルアップする「サイヴァリア3」で,どちらも名作シリーズのテイストを受け継ぐ作品となっていた。

[2025/09/28 13:00]

ダンジョンRPG「クレイジーハイパーダンジョンクロニクル」は爆笑必至! リズム感あふれるバトルにも注目![TGS2025]

ダンジョンRPG「クレイジーハイパーダンジョンクロニクル」は爆笑必至! リズム感あふれるバトルにも注目![TGS2025]

 2P Gamesは,10月24日に発売予定のPCゲーム「クレイジーハイパーダンジョンクロニクル」をTGS 2025に出展している。本作は,クレイジーでハイパーなダンジョンRPGだ。独特なノリに最初は面食らうが,プレイを進めていくと,だんだんと語尾に「!」を付けて話したくなるだろう!

[2025/09/28 12:41]

ワラワラ湧いてくる敵を倒す爽快感がたまらない。少女がジェット噴射で飛び続ける「ウルトラジェットガール」試遊レポート[TGS2025]

ワラワラ湧いてくる敵を倒す爽快感がたまらない。少女がジェット噴射で飛び続ける「ウルトラジェットガール」試遊レポート[TGS2025]

 幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025」の講談社ゲームラボブースに,新作ゲーム「ウルトラジェットガール」が試遊出展されていた。本作は,壊れかけのジェットパックを背負った少女「ルー」が,母親を探しに遥か空にそびえ立つ「空島」を目指すジェットパックアクションローグライトゲームだ。

[2025/09/28 11:51]

思考実験アドベンチャー「ドーナツの穴」をプレイ。答えのない問いに答えていく体験は,自分を見つめ直すきっかけにもなりそう[TGS2025]

思考実験アドベンチャー「ドーナツの穴」をプレイ。答えのない問いに答えていく体験は,自分を見つめ直すきっかけにもなりそう[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のroom6ブースに,新作アドベンチャー「ドーナツの穴」が出展されている。答えのない問いを繰り返すという,一見シンプルな内容のゲームだが,試遊後,自分が選んだ回答について再度考え直したくなるような体験を味わえた。

[2025/09/28 11:39]

イシイジロウ氏が手がける人狼アドベンチャー「Depth Loop」をプレイ。メモ機能などのこだわりの仕様が多数[TGS2025]

イシイジロウ氏が手がける人狼アドベンチャー「Depth Loop」をプレイ。メモ機能などのこだわりの仕様が多数[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のKEMCOブースに,2026年春リリース予定のアドベンチャーゲーム「Depth Loop」がプレイアブル出展されている。人狼ゲームが題材の本作を手がけるのは,凄腕の人狼プレイヤーとしても知られるイシイジロウ氏だ。

[2025/09/28 11:28]

「リトルナイトメア」を手がけたスタジオの新作「REANIMAL」は,多彩なカメラアングルによる演出が秀逸[TGS2025]

「リトルナイトメア」を手がけたスタジオの新作「REANIMAL」は,多彩なカメラアングルによる演出が秀逸[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のハピネットブースに,Tarsier Studiosが開発する「REANIMAL」がプレイアブル出展されている。同社が手がけた「リトルナイトメア」シリーズの雰囲気を継承しつつ,新たな要素が加えられた本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/09/28 01:43]

妖怪の島で過ごすスローライフRPG「清宮物語(Tales of Seikyu)」を試遊。村での交流を体験[TGS2025]

妖怪の島で過ごすスローライフRPG「清宮物語(Tales of Seikyu)」を試遊。村での交流を体験[TGS2025]

 妖怪の島で過ごすスローライフRPG「清宮物語(Tales of Seikyu)」がTGS 2025に出展されていたので,実際にブースで試遊してきた。キャラメイクや交流を通じて世界観を体験。農業や変身,恋愛や祭りなど,奥行きのある暮らしと冒険が待っている。

[2025/09/28 01:19]

「プラグマタ」試遊インプレッション&合同インタビュー。拠点での強化やディアナへのプレゼントなど,新要素が明らかに[TGS2025]

「プラグマタ」試遊インプレッション&合同インタビュー。拠点での強化やディアナへのプレゼントなど,新要素が明らかに[TGS2025]

 2026年に発売が予定されているカプコンの新作アクション「プラグマタ」について,先行試遊&合同インタビューの機会が得られたので,その様子をお届けしていく。これまでのバージョンでは体験できなかった拠点での強化やディアナとの触れ合いを通し,本作の新たな魅力が明かされたのだ。

[2025/09/28 00:00]

ビジュアルノベル「飢えた子羊」の続編「泣き叫ぶ雁」を試遊。史実と幻想が入り交じる物語を,前作以上のボリュームで描く[TGS2025]

ビジュアルノベル「飢えた子羊」の続編「泣き叫ぶ雁」を試遊。史実と幻想が入り交じる物語を,前作以上のボリュームで描く[TGS2025]

 2P Gamesは,TGS 2025に新作PCゲーム「泣き叫ぶ雁」を出展していた。本作は,Zerocreation Gameが開発中のビジュアルノベルだ。2024年4月にリリースされ,累計販売本数120万本を超える大ヒットを記録した「飢えた子羊」の続編にあたる。本稿では,試遊版をプレイした感想をお伝えしよう。

[2025/09/27 23:10]

深層墜下アクションストラテジー「Million Depth」試遊レポート。滅亡した地球を舞台に時間停止バトルやクラフトを楽しめる[TGS2025]

深層墜下アクションストラテジー「Million Depth」試遊レポート。滅亡した地球を舞台に時間停止バトルやクラフトを楽しめる[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」PLAYISMブースに,新作ゲーム「Million Depth」プレイアブル出展されていた。本稿では,その試遊レポートをお届けする。少女「モマ」が「キミ」という人物を追い求めて100万階層の地底世界「ミリオンデプス」に墜ちていく,深層墜下アクションストラテジーだ。

[2025/09/27 20:55]

「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]

「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」の会場で,「Escape from Tarkov」の正式リリース版で追加される新マップ「Terminal」を体験した。本記事ではその感想と,Battlestate GamesのCEO・Nikita Buyanov氏へのインタビューをお届けする。

[2025/09/27 20:41]

「スト6」の新キャラクター「C.ヴァイパー」を試遊。スト4から引き継がれた要素が多く,過去の記憶が蘇る[TGS2025]

「スト6」の新キャラクター「C.ヴァイパー」を試遊。スト4から引き継がれた要素が多く,過去の記憶が蘇る[TGS2025]

 カプコンは,幕張メッセで開催中のTGS 2025に,対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」を出展している。目玉は10月15日に実装予定の新キャラクター「C.ヴァイパー」の試遊コーナーだ。限られた時間でのプレイとなったが,筆者も体験してきたのでファーストインプレッションをお伝えしよう。

[2025/09/27 19:14]

SFアクションローグライク「Morbid Metal」で,緊張感に満ちたスタイリッシュでハイスピードなバトルを体験[TGS2025]

SFアクションローグライク「Morbid Metal」で,緊張感に満ちたスタイリッシュでハイスピードなバトルを体験[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」の会場に,Ubisoftがパブリッシングを手がけ,インディーゲームスタジオScreen Juiceが開発する新作ゲーム「Morbid Metal」(モービッド メタル)がプレイアブル出展されている。ハイスピードアクションを体験したレポートをお届けする。

[2025/09/27 18:42]

“猫×サッカー”の新作「猫蹴-にゃんサカ-」を遊んでみた。直感操作で楽しめる対戦アクション[TGS2025]

“猫×サッカー”の新作「猫蹴-にゃんサカ-」を遊んでみた。直感操作で楽しめる対戦アクション[TGS2025]

 TGS 2025のスマートフォンゲームコーナーに出展された,ネコノメの新作サッカーゲーム「猫蹴-にゃんサカ-」を試遊した。本作はPC / iOS / Android向けに2026年の配信が予定されている。猫耳キャラクターを操作し,3対3の試合を楽しめる作品だ。

[2025/09/27 18:00]

カナヘイ動物たちが食う寝る出す! うん〇に着目した“排泄型”脱出アクション「プリッとプリズナー」でプリプリったよ[TGS2025]

カナヘイ動物たちが食う寝る出す! うん〇に着目した“排泄型”脱出アクション「プリッとプリズナー」でプリプリったよ[TGS2025]

 市村龍太郎氏が率いるピンクルの第1弾タイトルが,東京ゲームショウ2025に出展された。カナヘイ氏の描く小動物キャラと,うん〇に着目した“排泄型”脱出アクションゲーム「プリッとプリズナー」は,お下品なのにカワイイが勝る

[2025/09/27 17:07]

「ブループロトコル:スターレゾナンス」の試遊で,8種類のクラスを確認。「ハートピアスローライフ」も出展中のX.D.ブース[TGS2025]【PR】

「ブループロトコル:スターレゾナンス」の試遊で,8種類のクラスを確認。「ハートピアスローライフ」も出展中のX.D.ブース[TGS2025]【PR】

 2025年9月25日から28日まで開催中の東京ゲームショウ2025にて,X.D.は「ブループロトコル:スターレゾナンス」「ハートピアスローライフ」を出展している。グッズの配布に加えて,スターレゾナンスの先行プレイも楽しめるX.D.ブースの様子をレポートしよう。

[2025/09/27 15:30]

家づくりを楽しみながら,毎回ランダムな12人とふれ合うライフシム「ハートピアスローライフ」をこっそり試遊[TGS2025]

家づくりを楽しみながら,毎回ランダムな12人とふれ合うライフシム「ハートピアスローライフ」をこっそり試遊[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025で,XDのスマホ向けシミュレーションゲーム「ハートピアスローライフ」を試遊した。本作は家づくりとコミュニティ作りが特徴のライフシムで,ログインするたびにランダムな12人との一期一会を楽しめるという。

[2025/09/27 13:46]

Moscow Game Hubブースでプレイしてきた,気になる新作アクションゲームを2タイトルを紹介[TGS 2025]

Moscow Game Hubブースでプレイしてきた,気になる新作アクションゲームを2タイトルを紹介[TGS 2025]

 2025年9月25〜28日の4日間にわたって千葉県の幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025には,海外からも多数のブース出展が行われている。本稿ではホール1に出展しているMoscow Game Hubでプレイできた,新作アクションゲーム2タイトルを紹介したい。

[2025/09/27 13:42]

インディー作品30本以上が出展された「iGi」×「創風」ブースまとめ。発想と熱意あふれる注目作をピックアップして紹介[TGS2025]

インディー作品30本以上が出展された「iGi」×「創風」ブースまとめ。発想と熱意あふれる注目作をピックアップして紹介[TGS2025]

 ゲームファンにとっては恒例のお祭り「東京ゲームショウ2025」が開催中だ。本稿では「iGi indie Game incubator」「令和6年度補正クリエイター・エンタメスタートアップ創出事業『創風』」の合同ブースに出展されていたインディーゲームの中から,注目作をピックアップしてお届けしていく。

[2025/09/27 13:02]

「SENSE OF WONDER NIGHT 2025」のファイナリストに選出された「TopplePop」とはどんなゲームなのか? 開発者と立ち話をしたクイックインタビュー[TGS2025]

「SENSE OF WONDER NIGHT 2025」のファイナリストに選出された「TopplePop」とはどんなゲームなのか? 開発者と立ち話をしたクイックインタビュー[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のイベント「SENSE OF WONDER NIGHT 2025」でファイナリストに選出された「TopplePop」は,落ちモノにバンジージャンプの要素を加えたパズルゲームだ。カジュアルな雰囲気とは裏腹に,6年以上の歳月をかけて開発された力作であることを,開発メンバーに聞いてきた。

[2025/09/27 11:58]

「ダブルドラゴン リヴァイヴ」は地形や環境を利用した攻撃的なプレイが楽しめる。試遊インプレッションレポート[TGS2025]

「ダブルドラゴン リヴァイヴ」は地形や環境を利用した攻撃的なプレイが楽しめる。試遊インプレッションレポート[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」のアークシステムワークスブースでは,「ダブルドラゴン リヴァイヴ」体験版が出展中だ。ベルトスクロールアクション「ダブルドラゴン」のシリーズ最新作は,地形や環境を利用しながらアグレッシブに攻め込むバトルが楽しめたので,そのプレイインプレッションをお届けしよう。

[2025/09/27 11:50]

“見たくないものが見えない世界”は本当に快適なのか? 新作ADV「D-topia」の舞台となるのは,現在のSNSにも似たAI管理社会[TGS2025]

“見たくないものが見えない世界”は本当に快適なのか? 新作ADV「D-topia」の舞台となるのは,現在のSNSにも似たAI管理社会[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のAnnapurna Interactiveブースに,日本のMarumittu Gamesが開発する新作アドベンチャー「D-topia」がプレイアブル出展されている。舞台となるのはAIが管理する街で,一見快適そうだが,多くの住人には見えていない世界がある。

[2025/09/27 01:55]

宇宙開発シミュレーション「Keplerian Space Discovery」を紹介。そこには“好きじゃないと作れない”と思わせる熱量があった[TGS2025]

宇宙開発シミュレーション「Keplerian Space Discovery」を紹介。そこには“好きじゃないと作れない”と思わせる熱量があった[TGS2025]

 幕張メッセで2025年9月25日から28日まで開催されている東京ゲームショウ2025。取材の合間にインディーブースに面白そうなゲームがないかと探していると,ふと目に留まった「Keplerian Space Discovery」という宇宙開発シミュレーションを紹介したい。

[2025/09/27 01:53]

「デュエットナイトアビス」TGSブースは,試遊,コスプレイヤーのフォトセッション,ステージイベントと盛りだくさん[TGS2025]

「デュエットナイトアビス」TGSブースは,試遊,コスプレイヤーのフォトセッション,ステージイベントと盛りだくさん[TGS2025]

 Hong Kong Spiral Risingは,開催中の東京ゲームショウ2025に新作アドベンチャーRPG「デュエットナイトアビス」を試遊展示している。東京ゲームショウの直前に行った試遊プレイのレポートと,プロデューサーであるデカ熊氏に東京ゲームショウで聞いたコメントをお届けしよう。

[2025/09/27 01:38]

「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。過去作と操作感が大きく異なる分,新鮮なプレイ体験を得られそう[TGS2025]

「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。過去作と操作感が大きく異なる分,新鮮なプレイ体験を得られそう[TGS2025]

 千葉・幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025」に,新作「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」プレイアブル出展されている。本稿では,そのプレイレポートをお届けしていく。本作は,2025年11月14日に発売予定の「イナズマイレブン」シリーズ最新作となるタイトルだ。

[2025/09/27 01:06]

初プレイアブル出展された「Into the Fire」をTGS 2025でチェック。奇想天外な消防用具で,火山と炎の魔物たちに立ち向かうアクションアドベンチャー[TGS2025]

初プレイアブル出展された「Into the Fire」をTGS 2025でチェック。奇想天外な消防用具で,火山と炎の魔物たちに立ち向かうアクションアドベンチャー[TGS2025]

 Starward Industriesが開発する「Into the Fire」が,TGS 2025に初プレイアブル出展されている。大噴火を起こした島で,どこかレトロ風味のある消防用具で炎の魔物と立ち向かい,より多くの人々を救出していく本作。美しいグラフィックスと炎に飲み込まれそうな緊迫感が堪らない1作になりそうだ。

[2025/09/27 00:57]

高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」試遊レポート。グラフィックス面などが大きく進化し,前作以上の爽快感を味わえる[TGS2025]

 千葉・幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025」のNeon Noroshiブースに,高圧洗浄シム「PowerWash Simulator 2」の試遊台が出展されていた。本稿ではそのプレイレポートをお届けする。前作と比べてグラフィックスやゲームプレイが大きくブラッシュアップされ,リフトなどの新要素も追加されている。

[2025/09/26 22:34]

「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 千葉・幕張メッセで開催中のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」のスマイルゲートブースに,新作ゲーム「カオスゼロナイトメア」がプレイアブル出展されていた。本稿ではその試遊レポートをお届けする。本作は,カードデッキ構築とローグライク要素が融合した戦闘を楽しめる,ダークファンタジーRPGだ。

[2025/09/26 20:29]

アジール,待ってんぞ。自チャンピオンのいないLoL格ゲー「2XKO」で,ジンクスが撃ってアーリが拾って浮かせて〆てgg[TGS2025]

アジール,待ってんぞ。自チャンピオンのいないLoL格ゲー「2XKO」で,ジンクスが撃ってアーリが拾って浮かせて〆てgg[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025で,ライアットゲームズの格闘アクション「2XKO(ツーエックスケーオー)」を試遊した。本作は「League of Legends」を題材にした2vs.2の対戦格闘ゲームで,10月8日からアーリーアクセスが開始される。

[2025/09/26 19:59]

「オバケイドロ2」インプレッション。新登場のタヌキを加え,ちょっぴり怪談ムードの学校でケイドロを楽しもう[TGS2025]

「オバケイドロ2」インプレッション。新登場のタヌキを加え,ちょっぴり怪談ムードの学校でケイドロを楽しもう[TGS2025]

 2025年9月25日に幕張メッセで開幕した「東京ゲームショウ2025」。その会場にてプレイアブル出展されていた「オバケイドロ2」のインプレッションをお届けする。今回のバージョンでは,新キャラクターとしてタヌキが登場。学校の怪談を彷彿とさせる雰囲気の中,シリーズの醍醐味であるケイドロを楽しめた。

[2025/09/26 19:15]

「七つの大罪:Origin」制作発表会レポート。村瀬 歩さん&竹達彩奈さんが語る新たな冒険の魅力[TGS2025]

「七つの大罪:Origin」制作発表会レポート。村瀬 歩さん&竹達彩奈さんが語る新たな冒険の魅力[TGS2025]

 2025年9月25日,オープンワールドアクションRPG「七つの大罪:Origin」制作発表会が東京ゲームショウ2025で開催された。制作陣によるゲーム紹介に加え,村瀬 歩さんや竹達彩奈さんが登壇し,実機プレイや原作者のコメントも披露された。本稿ではその模様をお届けする。

[2025/09/26 19:01]

[プレイレポ]“Kawaii”が止まらない! サンリオキャラクターグッズを集めて遊ぶ3Dパズル「ハローキティ マーチマッチ」

[プレイレポ]“Kawaii”が止まらない! サンリオキャラクターグッズを集めて遊ぶ3Dパズル「ハローキティ マーチマッチ」

 サンリオの“Kawaii”グッズを集めて遊ぶ3Dマッチパズル「ハローキティ マーチマッチ」が2025年9月29日に配信予定だ。1000種類以上のサンリオグッズを集めるシンプルで奥深いパズルの魅力を,先行プレイでレポートする。

[2025/09/26 19:00]

スパイダーマンとゴーストライダーが参戦! 「MARVEL Tōkon: Fighting Souls」TGS 2025出展バージョンレポート[TGS2025]

スパイダーマンとゴーストライダーが参戦! 「MARVEL Tōkon: Fighting Souls」TGS 2025出展バージョンレポート[TGS2025]

 SIEの新作格闘ゲーム「MARVEL Tōkon: Fighting Souls」が,現在開催中のTGS 2025のアークシステムワークス/プレイステージョンブースにプレイアブル出展されている。早速遊んできたので,新しくプレイアブルとして使用できたスパイダーマンゴーストライダーの雄姿を紹介する。

[2025/09/26 17:28]

よみがえるHDリマスター版「R-TYPE DELTA」をプレイ。ようやくΔ(デルタ)が現代環境で遊べるようになった[TGS2025]

よみがえるHDリマスター版「R-TYPE DELTA」をプレイ。ようやくΔ(デルタ)が現代環境で遊べるようになった[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のシティコネクションブースで,シューティングゲーム「R-Type Delta: HD Boosted」を試遊した。本作は1998年発売の「R-TYPE Δ(デルタ)」のリマスター版で,3機のR戦闘機が“サタニック・ラプソディー”に挑む。

[2025/09/26 15:59]

事前登録受付中の「信長の野望 真戦」,TGSに出陣! ブースで楽しめるのはシンプルかつ意外に手ごわいミニゲーム[TGS2025]【PR】

事前登録受付中の「信長の野望 真戦」,TGSに出陣! ブースで楽しめるのはシンプルかつ意外に手ごわいミニゲーム[TGS2025]【PR】

 2025年9月25日に開幕した東京ゲームショウ2025のQookka Entertainmentブースに,現在事前登録受付が行われている新作「信長の野望 真戦」が出展されている。気軽にプレイできる4種のミニゲームを試遊できるので,一般公開日にぜひ覗いてほしい。

[2025/09/26 15:30]

ガンコンやミニ筐体などを体験可能。尖った参考出展でおなじみの達成電器と,そのノリに染まりつつあるパイオニアの共同ブース[TGS2025]

ガンコンやミニ筐体などを体験可能。尖った参考出展でおなじみの達成電器と,そのノリに染まりつつあるパイオニアの共同ブース[TGS2025]

 東京ゲームショウにおいて,近年,何かと尖がりすぎている製品の参考出展でおなじみとなった達成電器だが,東京ゲームショウ2025でも,昨年に続きパイオニアとの共同出展を行っている。今年の参考出展も気になるところだが,ブースでは「G'AIM'E×タイムクライシス」やミニゲーム筐体も体験できる。

[2025/09/26 15:16]

「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」をプレイ。今度の桐生は琉球に伝わる8種の武器で戦い,OKAサーファーで沖縄を駆ける[TGS2025]

「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」をプレイ。今度の桐生は琉球に伝わる8種の武器で戦い,OKAサーファーで沖縄を駆ける[TGS2025]

 2025年9月25日から開催されている「東京ゲームショウ2025」のセガブースで,9月24日に発表されたばかりの「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」がさっそく出展されていた。今回はフルリメイクを果たし,あらゆる面がパワーアップした本作のプレイレポートをお届けしていく。

[2025/09/26 14:28]

ハンティングアクション「モンスターハンターアウトランダーズ」を試遊。スマホに最適化された要素や,本作独自の要素を紹介[TGS2025]

ハンティングアクション「モンスターハンターアウトランダーズ」を試遊。スマホに最適化された要素や,本作独自の要素を紹介[TGS2025]

 TGS 2025のLevel Infiniteブースで,TiMi Studio Groupは新作タイトル「モンスターハンターアウトランダーズ」試遊出展をしている。本作は,カプコンから「モンスターハンター」のライセンスを受け,スマホ向けに開発されているハンティングアクションゲームだ。本稿では実際にプレイした感想をお伝えしよう。

[2025/09/26 13:22]

強化外骨格,ロボット,気象を操るタワーなど,SF感満載のエクストラクションシューター「Exoborne」の爽快な移動を体験[TGS2025]

強化外骨格,ロボット,気象を操るタワーなど,SF感満載のエクストラクションシューター「Exoborne」の爽快な移動を体験[TGS2025]

 Sharkmobが開発中の新作エクストラクションシューター「Exoborne」を,「東京ゲームショウ2025」のLevel Infiniteブースで試遊した。本稿では,移動の爽快感や,緩急のある緊張感を味わえる本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/09/26 13:18]

気になるクオリティは?「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」,Switch2版をいち早く体験してきた[TGS2025]

気になるクオリティは?「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」,Switch2版をいち早く体験してきた[TGS2025]

 スクウェア・エニックスは,2025年9月25日より開催中の東京ゲームショウ2025(以下,TGS 2025)にて,2026年1月22日に発売予定となっている「FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE」の出展を行っている。本稿では,Switch2版の携帯モードでの試遊をレポートする。

[2025/09/26 13:14]

オープンワールドRPG&農業シム「Zero Lilium Bloom」など4社6作品がプレイアブル展示中のBrazil Gamesパビリオンを紹介[TGS2025]

オープンワールドRPG&農業シム「Zero Lilium Bloom」など4社6作品がプレイアブル展示中のBrazil Gamesパビリオンを紹介[TGS2025]

 TGS 2025の国家パビリオンエリアに,鮮やかなナショナルカラーのブースを構えるBrazil Games。国家主導で産業育成を目指す同団体は,gamescom latamも主催した実績を持つ。今回は「Zero Lilium Bloom」をはじめ4社6作品がすべてプレイアブル出展されていたので紹介しておこう。

[2025/09/26 12:36]

「アズールプロミリア」の戦闘は,見た目以上にがっつりアクション。美少女3人+モンスター3体でパーティ編成してガチバトル[TGS2025]

「アズールプロミリア」の戦闘は,見た目以上にがっつりアクション。美少女3人+モンスター3体でパーティ編成してガチバトル[TGS2025]

 Manjuu Gamesは,2025年9月25日から28日まで千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025にて,「アズールプロミリア」プレイアブル出展している。国内では初の試遊機会であり,日本語版で楽しめる。美少女+キボのパーティ編成や,やり応えのある戦闘を体験してみよう。

[2025/09/26 12:27]

「バイオ」をスマホ向けストラテジーにした「BIOHAZARD Survival Unit」,探索パートでシリーズ初期の雰囲気も味わう[TGS2025]

「バイオ」をスマホ向けストラテジーにした「BIOHAZARD Survival Unit」,探索パートでシリーズ初期の雰囲気も味わう[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」のカプコンブースに,アニプレックスとJOYCITYが共同開発中のスマホ向け新作ストラテジーゲーム「BIOHAZARD Survival Unit」プレイアブル出展されている。探索パートとストラテジーパートを体験できたので,その内容をお届けしよう。

[2025/09/26 11:31]

今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

 TGS 2025のKONAMIブースでお祭り? 華やかな雰囲気で来場者を迎えていた桃鉄のコーナーで,「桃太郎電鉄2 〜あなたの町もきっとある〜 東日本編+西日本編」をプレイしてきた。シリーズ最新作は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる?

[2025/09/26 11:05]

重要なのは,地道な観察と柔軟な発想力。オープンワールドサバイバルクラフト「山外山(ヤマソト)」試遊レポート[TGS2025]

重要なのは,地道な観察と柔軟な発想力。オープンワールドサバイバルクラフト「山外山(ヤマソト)」試遊レポート[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025に,新作オープンワールドサバイバルクラフトゲーム「山外山(ヤマソト)」がプレイアブル出展されている。美しいグラフィックスやリアルな物理演算が特徴で,ゲームプレイでは地道な観察や柔軟な発想力が求められそうだ。

[2025/09/26 10:43]

話題のNTEのスマホ版をTGSでプレイしてきた! アーバンな都市風ブースで確かめよう。TGS会場では交通安全教育にもご注意![TGS2025]【PR】

話題のNTEのスマホ版をTGSでプレイしてきた! アーバンな都市風ブースで確かめよう。TGS会場では交通安全教育にもご注意![TGS2025]【PR】

 東京ゲームショウ2025では,Perfect World Gamesの超現実アーバンオープンワールドRPG「NTE: Neverness to Everness」が今年も出展中だ。会場では“日本では初お披露目のモバイル版”をはじめ,ブース周りは終始にぎやか。

[2025/09/26 10:22]

[プレイレポ]「パックマンワールド2 リ・パック」は,原作を継承しつつ新アクションと新機能を追加してパワーアップしたリメイク作に

[プレイレポ]「パックマンワールド2 リ・パック」は,原作を継承しつつ新アクションと新機能を追加してパワーアップしたリメイク作に

 バンダイナムコエンターテインメントが9月25日にリリースした「パックマンワールド2 リ・パック」は,2002年にナムコから発売された「パックマンワールド2」のグラフィックスを刷新し,新機能を加えたリメイク版だ。本稿では,事前プレイでのインプレッションと本作の概要を紹介する。

[2025/09/26 07:00]

レビュー 記事検索へ

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月17日〜10月18日