お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

検索メニュー

レビューをプラットフォームから探す
プレイレポートをプラットフォームから探す
テストレポートをプラットフォームから探す

総合 − レビュー記事 最新100件

[プレイレポ]「ドラゴンボールZ KAKAROT」の最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を先行試遊。自分の足で大魔界を駆け巡り,「群集バトル」で敵をぶっ飛ばせ!

[プレイレポ]「ドラゴンボールZ KAKAROT」の最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を先行試遊。自分の足で大魔界を駆け巡り,「群集バトル」で敵をぶっ飛ばせ!

 バンダイナムコエンターテインメントは2025年7月17日,「ドラゴンボールZ KAKAROT」のDLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を配信する。本稿では配信に先駆けて行われたメディア向け試遊会のレポートをお届けしよう。小さくなった悟空が自分の足で大魔界を駆け巡る新たな冒険を楽しめた。

[2025/07/03 11:00]

[プレイレポ]「崩壊:スターレイル」Ver.3.4「破滅へ向かう太陽」,本日リリース。ファイノンに焦点を当てたストーリーで諸々の謎が明らかに

[プレイレポ]「崩壊:スターレイル」Ver.3.4「破滅へ向かう太陽」,本日リリース。ファイノンに焦点を当てたストーリーで諸々の謎が明らかに

 HoYoverseは本日(2025年7月2日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」Ver.3.4をリリースした。新たな開拓クエスト「破滅へ向かう太陽」では,黄金裔の1人「ファイノン」に焦点を当てたストーリーが展開されていき,これまで謎に包まれていたさまざまなことが明らかになっていく。

[2025/07/02 13:00]

[プレイレポ]100種類以上のペットと出会える放置型ゲーム「デスクペット屋」。仕事や勉強の合間に,癒しのひとときを

[プレイレポ]100種類以上のペットと出会える放置型ゲーム「デスクペット屋」。仕事や勉強の合間に,癒しのひとときを

 デスクトップに小さなアパートを建てて,個性豊かなペットたちの様子を見守れる放置型ゲーム「デスクペット屋」。DLC「Supporter Pack」導入済みのデータを使用し,プレイして感じた本作の魅力や注目ポイントをレポートしていく。

[2025/07/01 15:28]

「ぷよクエ」×TVアニメ【推しの子】初コラボを本日から開催。アイやルビー,アクア,有馬かな,MEMちょ,黒川あかねが参戦

「ぷよクエ」×TVアニメ【推しの子】初コラボを本日から開催。アイやルビー,アクア,有馬かな,MEMちょ,黒川あかねが参戦

 セガが配信中の「ぷよぷよ!!クエスト」では,2025年7月1日15:00から7月16日23:59までTVアニメ【推しの子】との初コラボイベントを開催する。「とくもりチェンジ」ありの「[★7][不動のセンター]アイ」や「[★7]ドラコ ver.アイ」など,コラボ情報を紹介しよう。

[2025/07/01 15:00]

[プレイレポ]海でも陸でも,探索に向かう足が止まらない。海洋冒険RPG「Sea of Remnants」の自由度に溺れた

[プレイレポ]海でも陸でも,探索に向かう足が止まらない。海洋冒険RPG「Sea of Remnants」の自由度に溺れた

 NetEase Gamesより2026年にリリース予定の新作タイトル「Sea of Remnants」は,「IdentityV 第五人格」のJoker Studioが開発を担当している海洋冒険RPGだ。いったいどのようなゲームになっているのか。リリースに先駆けプレイしたので,インプレッションをお届けしよう。

[2025/06/30 19:34]

青春と神話が交錯する「もし神」プレイレポ第2回:エース&ネジの個別ルートを体験。部活に情熱を注ぐ2人の対比と,心の奥にある想いに迫る

青春と神話が交錯する「もし神」プレイレポ第2回:エース&ネジの個別ルートを体験。部活に情熱を注ぐ2人の対比と,心の奥にある想いに迫る

 2016年発売の「もし、この世界に神様がいるとするならば。」が,Nintendo Switch向けに移植され,2025年8月28日に発売予定だ。プレイレポ第2回では、細波エースと弓倉ネジの個別ルートを体験し,青春と神話が交錯する物語の魅力を紹介する。

[2025/06/30 18:00]

[プレイレポ]妖怪と主従契約を結び,大妖怪“化け猫”に挑む。封印された力をめぐる「勿ノ怪契リ」の戦い

[プレイレポ]妖怪と主従契約を結び,大妖怪“化け猫”に挑む。封印された力をめぐる「勿ノ怪契リ」の戦い

 オトメイトより,妖怪たちとの物語を描く恋愛アドベンチャー「勿ノ怪契リ」が,2025年7月31日に発売予定だ。本稿では,共通ルートを中心に,主従契約や戦いが描かれる世界観と,妖怪たちとの関係性を一足先に体験したプレイレポートをお届けする。

[2025/06/30 17:00]

[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる

[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる

 カード創造ローグライクゲーム「神魔狩りのツクヨミ」では,2025年6月30日に新プレイアブルキャラクター「満月のツクヨミ」「半月のツクヨミ」が実装される。事前にプレイする機会を得られたので,インプレッションをお届けしよう。

[2025/06/30 17:00]

[プレイレポ]メカPvPシューター「War Robots: Frontiers」。重厚感ある動きが生み出す独特のプレイフィールは,きっとロボ好きにぶっ刺さる【PR】

[プレイレポ]メカPvPシューター「War Robots: Frontiers」。重厚感ある動きが生み出す独特のプレイフィールは,きっとロボ好きにぶっ刺さる【PR】

 オランダのアムステルダムに本拠地を構えるMY.GAMESが,開発し,サービスを提供する基本プレイ無料のPvPメカTPS「War Robots: Frontiers」「シーズン2: パワーサージ」が2025年6月17日にスタートした。また,同時にPS5 / PS4版の正式サービスも始まった本作のインプレッションをお伝えしよう。

[2025/06/30 12:00]

グッドモーニング,ナイトシティ! Nintendo Switch 2版「サイバーパンク2077」登場を機に,あらためて作品の魅力を語りたい

グッドモーニング,ナイトシティ! Nintendo Switch 2版「サイバーパンク2077」登場を機に,あらためて作品の魅力を語りたい

 重厚な物語と自由度の高いゲーム体験で知られるオープンワールドRPG「サイバーパンク2077」が,Nintendo Switch 2にやってきた。ちょっとハードルが高そう? いやいや,そんなことはない。ナイトシティをその手に携え,自分だけのディストピアを,好きなスタイルで生き抜こう。

[2025/06/28 12:00]

LenovoのノートPC「Legion Pro 7i Gen 10」は,美しくて表示が速い有機ELとCore Ultra 9&RTX 50の高性能でゲームを堪能できるマシンだ【PR】

LenovoのノートPC「Legion Pro 7i Gen 10」は,美しくて表示が速い有機ELとCore Ultra 9&RTX 50の高性能でゲームを堪能できるマシンだ【PR】

 Lenovoのゲーマー向けノートPC「Legion Pro 7i Gen 10」は,最新世代のCPUとGPUに加えて,240Hz表示に対応する有機ELパネルの採用が特徴の製品だ。とくに有機ELパネルは,良好な画質と高速な表示が必要なeスポーツゲーマーでも満足できるものだ。そんな最新ノートPCの魅力と実力を見ていこう。

[2025/06/27 12:00]

ルームシェア中の女性オタク3人が乙女ゲームをガチ議論。「闇堕ちルート」が重厚なオトメイト最新作「OVER REQUIEMZ」の感想を語り合ってみた

ルームシェア中の女性オタク3人が乙女ゲームをガチ議論。「闇堕ちルート」が重厚なオトメイト最新作「OVER REQUIEMZ」の感想を語り合ってみた

 ルームシェア中のアラサー女性オタク3人組が,オトメイト最新作「OVER REQUIEMZ」をプレイして感想を語り合う本企画。攻略対象が全員殺人鬼というヘヴィな設定や「闇堕ち」ルートの存在が特徴的な本作を,オタク女子たちはどう楽しんだのでしょうか?

[2025/06/27 08:00]

[プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「無人島へようこそ -DESIGN YOUR ISLAND-」先行プレイ。最強のトレーニング施設を建てて“島トレ”を強化しよう

[プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「無人島へようこそ -DESIGN YOUR ISLAND-」先行プレイ。最強のトレーニング施設を建てて“島トレ”を強化しよう

 Cygamesのスマートフォンアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」新育成シナリオ「無人島へようこそ -DESIGN YOUR ISLAND-」が6月27日にリリースされる。4Gamerは,メディア向けに実施された新育成シナリオ先行体験会に参加してきたので,そのプレイレポートをお届けしていこう。

[2025/06/26 12:00]

[プレイレポ]約12年ぶりの完全新作「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま!」を先行体験。可愛くてシュールなおみせやさんを,まめっちたちとお手伝いしてきた

[プレイレポ]約12年ぶりの完全新作「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま!」を先行体験。可愛くてシュールなおみせやさんを,まめっちたちとお手伝いしてきた

 バンダイナムコエンターテインメントは,「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま!」「たまごっちのプチプチおみせっち おまちど〜さま!Nintendo Switch 2 Edition」を本日発売した。本稿ではゲームに登場するおみせやさん8種類や街の散策要素について紹介しよう。

[2025/06/26 10:00]

[プレイレポ]14年振りのシリーズ最新作。SRPG「マスターオブモンスターズSSB」は,戦術とモンスターの育成に大きな幅を持たせた仕上がりに

[プレイレポ]14年振りのシリーズ最新作。SRPG「マスターオブモンスターズSSB」は,戦術とモンスターの育成に大きな幅を持たせた仕上がりに

 システムソフト・ベータが2025年6月26日に発売を予定している「マスターオブモンスターズSSB」は,SRPG「マスターオブモンスターズ」シリーズの最新作だ。固有ユニットであるマスターと,彼らが召喚するモンスターを駆使して勝利を目指す,本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/06/26 07:00]

[プレイレポ]新作MMORPG「ロードナイン」はプレイヤーキャラの育成と職業の使い分けに注力。56種類の職業を有効化できる「アビリティシステム」とは

[プレイレポ]新作MMORPG「ロードナイン」はプレイヤーキャラの育成と職業の使い分けに注力。56種類の職業を有効化できる「アビリティシステム」とは

 スマイルゲートが,2025年夏に日本でのローンチを予定している新作MMORPG「ロードナイン」。本作最大の特徴は,1人のプレイヤーキャラクターが局面に合わせ56種類もの職業を使い分けてプレイできる「アビリティシステム」だ。リリースに先駆けて本作に触れる機会を得たので,主にシステム周りに関して概要をお伝えする。

[2025/06/25 15:16]

[プレイレポ]個性派STG「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」は,可愛らしいキャラクターとポップな楽曲,そしてユニークなシステムが楽しい

[プレイレポ]個性派STG「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」は,可愛らしいキャラクターとポップな楽曲,そしてユニークなシステムが楽しい

 シティコネクションが2025年9月25日に発売を予定している「まものろKAI! 〜まもるクンは呪われてしまった!〜」は,2008年にアーケード向けにリリースされた「まもるクンは呪われてしまった!」の移植作だ。追加DLCを収録し,システムの改良も行われている本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/06/25 12:00]

インディーゲームの傑作「LIMBO+」。妹を探す兄は,美しく恐ろしい辺獄をひた走る(今日から始めろApple Arcade #39)

インディーゲームの傑作「LIMBO+」。妹を探す兄は,美しく恐ろしい辺獄をひた走る(今日から始めろApple Arcade #39)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第39回は,傑作インディーゲームのApple Arcade版「LIMBO+」を紹介する。

[2025/06/24 07:00]

[プレイレポ]「Shadow Labyrinth」試遊会レポート。「UGSF」に基づくコアなナムコネタと挑戦しがいがある探索,そして激しいボスバトルを楽しめた

[プレイレポ]「Shadow Labyrinth」試遊会レポート。「UGSF」に基づくコアなナムコネタと挑戦しがいがある探索,そして激しいボスバトルを楽しめた

 バンダイナムコエンターテインメントが2025年7月17日に発売を予定している「Shadow Labyrinth」のメディア向け試遊会の内容をお伝えしよう。本作が,ナムコSF系作品を1つにつなぐ「UGSF」に基づく作品であることを改めて確認できる内容だった。

[2025/06/23 23:00]

[プレイレポ]改めて“つながり”と向き合った続編「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」は,より遊びやすく,より自由なプレイが可能に。サムと一緒に人生を進めてみよう

[プレイレポ]改めて“つながり”と向き合った続編「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」は,より遊びやすく,より自由なプレイが可能に。サムと一緒に人生を進めてみよう

 コジマプロダクションの新作「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」が,2025年6月26日にソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売される。発売に先駆けプレイする機会を得たので,極力ネタバレを避けた形でのプレイレポートをお届けする。

[2025/06/23 21:00]

[プレイレポ]「ボーダーランズ4」先行体験会レポート“その2”。Gearbox社長Randy Pitchford氏からアドバイスされてマルチプレイしたらめちゃくちゃ盛り上がった話

[プレイレポ]「ボーダーランズ4」先行体験会レポート“その2”。Gearbox社長Randy Pitchford氏からアドバイスされてマルチプレイしたらめちゃくちゃ盛り上がった話

 Gearbox Softwareが開発,2K Gamesが販売を行う,シューティングRPG「ボーダーランズ」シリーズ最新作「ボーダーランズ4」が,2025年9月12日に発売される。すでにプレイレポートを掲載しているが,本稿では協力プレイに焦点を当てた内容をお伝えする。

[2025/06/22 05:00]

発売と同時に話題を呼んだ“なんとか33”は,果たしてJRPGの進化形なのか? 「Clair Obscur: Expedition 33」で探る異文化RPGの現在地

発売と同時に話題を呼んだ“なんとか33”は,果たしてJRPGの進化形なのか? 「Clair Obscur: Expedition 33」で探る異文化RPGの現在地

 なんとか33はなぜあそこまで話題になったのか? 独特の世界観とゲーム性で注目を集めたSandfall Interactiveのデビュー作「Clair Obscur: Expedition 33」。JRPGの影響を感じるターン制バトルに,反応や構築力が問われるアクション要素を融合させた戦闘を特徴とした本作を,実際のプレイ体験を通して掘り下げる。

[2025/06/21 10:00]

「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「かぐや様は告らせたい」コラボの見どころを紹介。URキャラの「四宮かぐや」をはじめ,生徒会の面々が勢揃い

「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「かぐや様は告らせたい」コラボの見どころを紹介。URキャラの「四宮かぐや」をはじめ,生徒会の面々が勢揃い

 セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,アニメ「かぐや様は告らせたい」シリーズとのコラボイベントを2025年6月23日から開催する。イベントpt特典で手に入るUR「藤原千花」をはじめ,先行プレイで判明したコラボ情報を紹介する。

[2025/06/20 18:00]

[プレイレポ]約8年ぶりの新作「デジモンストーリー タイムストレンジャー」を試遊。密度高く描かれたデジタルワールドと進化したバトルを体験してきた

[プレイレポ]約8年ぶりの新作「デジモンストーリー タイムストレンジャー」を試遊。密度高く描かれたデジタルワールドと進化したバトルを体験してきた

 バンダイナムコエンターテインメントは,「デジモンストーリー タイムストレンジャー」を2025年10月2日に発売を予定している。本稿では発売に先駆けて行われた,メディア向けの試遊会で体験できた内容と,プロデューサーへのインタビューをお届けしよう。

[2025/06/20 16:45]

シリーズ最強のヒャッハーしようぜ! 筋肉モリモリマッチョマンから水をもらい,Gearboxの社長ともヒャッハー! 「ボーダーランズ4」先行体験会レポート

シリーズ最強のヒャッハーしようぜ! 筋肉モリモリマッチョマンから水をもらい,Gearboxの社長ともヒャッハー! 「ボーダーランズ4」先行体験会レポート

 Gearbox Softwareが開発,2K Gamesが販売を行う,シューティングRPG「ボーダーランズ」シリーズ最新作「ボーダーランズ4」は2025年9月12日に発売される。5月某日,日本のゲーム媒体を対象に,本作の先行プレイ体験会が開催された。筆者もこれに参加する機会を得たので,その模様をお伝えする。

[2025/06/20 15:35]

Razerから来た縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」は,ゲームで実用的に使えるのか?【レビュー】

Razerから来た縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」は,ゲームで実用的に使えるのか?【レビュー】

 ゲーマー向けデバイスの老舗であるRazerから,ブランド初の縦型マウス「Pro Click V2 Vertical」が登場した。ゲーマー向けでは極めて珍しい縦型マウスは,本当にゲームで実用的に使えるのか? 実機を2週間ほど使用してみたレポートをお届けしたい。

[2025/06/20 12:00]

[プレイレポ]「スター・オーバードライブ」でイカしたホバーボードに乗り,高速で駆け巡る喜び。恋人の手掛かりを求めて広大な惑星を冒険しよう

[プレイレポ]「スター・オーバードライブ」でイカしたホバーボードに乗り,高速で駆け巡る喜び。恋人の手掛かりを求めて広大な惑星を冒険しよう

 3gooは2025年6月19日,「スター・オーバードライブ」PS5版を発売した。ホバーボードで広大な惑星を駆け巡りつつ,恋人を探すアクションアドベンチャーだ。空中でトリックを決めての加速,巨大生物の体にアンカーを打ち込むバトルやダンジョンでの謎解きといった,さまざまなアクティビティを楽しめる本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/06/20 11:17]

「パラノマサイト」ロスに苦しむあなたへ。シナリオライター・石山貴也氏の名作「探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズを,今こそプレイしてほしい

「パラノマサイト」ロスに苦しむあなたへ。シナリオライター・石山貴也氏の名作「探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズを,今こそプレイしてほしい

 大ヒットしたADV「パラノマサイト」のシナリオライター,石山貴也氏が手がけた名作として,「探偵・癸生川凌介事件譚」シリーズがあるのはご存じだろうか。「パラノマサイト」ロスに苦しむあなたへ,癸生川シリーズのすばらしさを紹介しよう。

[2025/06/20 08:00]

「ペルソナ5: The Phantom X」は中国アジア版からバトルをまるごとリバランス。立ち絵やアイコンなども調整を施し,より“P5”らしく

「ペルソナ5: The Phantom X」は中国アジア版からバトルをまるごとリバランス。立ち絵やアイコンなども調整を施し,より“P5”らしく

 ペルソナシリーズの最新作「ペルソナ5: The Phantom X」の国内サービスが2025年6月26日にスタートする。セガのゲームデザイナーに同席していただき,最新バージョンを遊びながら「国内版の調整した要素」をミッチリと聞いてみた。

[2025/06/20 00:00]

[プレイレポ]Switchでホロメンたちとワイワイ! 「ホロパレード デラックス版」&「ホロライブお宝マウンテン てんこ盛りVer」をひと足先に遊んできた

[プレイレポ]Switchでホロメンたちとワイワイ! 「ホロパレード デラックス版」&「ホロライブお宝マウンテン てんこ盛りVer」をひと足先に遊んできた

 holo Indieは本日,ホロライブ所属のVTuberたちが登場するタワーディフェンス「ホロパレード デラックス版」と,パズルゲーム「ホロライブお宝マウンテン てんこ盛りVer」Switch向けにリリースした。本稿では,両作のプレイ感や注目ポイントをレポートする。

[2025/06/19 10:40]

「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る

「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る

 ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?

[2025/06/19 08:00]

[プレイレポ]「はらぺこミーム」は,リアルタイムの10分間で何をやるべきかを常に考えさせられる,歯応えあるコロニーシミュレーション

[プレイレポ]「はらぺこミーム」は,リアルタイムの10分間で何をやるべきかを常に考えさせられる,歯応えあるコロニーシミュレーション

 クラウディッドレパードエンタテインメントが2025年6月19日に発売を予定しているSwitch版「はらぺこミーム」は,絵本の世界にいる不思議な生き物“ミーム”を繁栄させ,物語の結末をハッピーエンドに導くコロニーシミュレーションだ。優しい見た目に反して,非常に硬派なプレイ感を持つ本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/06/19 07:00]

Yostarの新作「ステラソラ」CBTプレイレポート。少女たちと共に“星ノ塔”攻略を目指す爽快アクションRPG

Yostarの新作「ステラソラ」CBTプレイレポート。少女たちと共に“星ノ塔”攻略を目指す爽快アクションRPG

 Yostarの新作RPG「ステラソラ」のクローズドβテストが5月29日から6月8日までの期間に開催された。4Gamerもテストに参加してきたので,本稿ではそのプレイレポートをお届けする。Yostarらしいアニメ調のグラフィックスで描かれたキャラクターが可愛らしい,爽快アクションRPGだ。

[2025/06/18 12:46]

[プレイレポ]“可愛い”と“お色気”もたっぷり楽しめる「STELLAR IDOL PROJECT」は,放置型ゲームの手軽さと育成ゲームのやりこみ要素を併せ持つ

[プレイレポ]“可愛い”と“お色気”もたっぷり楽しめる「STELLAR IDOL PROJECT」は,放置型ゲームの手軽さと育成ゲームのやりこみ要素を併せ持つ

 放置型アイドル育成RPGの「STELLAR IDOL PROJECT」は,プロデューサーであるプレイヤーとアイドルたちが光り輝く夢の舞台へと羽ばたく,アイドルドリームストーリーが描かれるブラウザゲームだ。バトルであるライブでは,ちょっぴりセクシーな演出もある。

[2025/06/16 18:00]

[プレイレポ]「LINE マッチフライト」は起動から1分で,1ステージクリアできる超スピーディな3マッチパズル。LINE FRIENDSのキャラも登場

[プレイレポ]「LINE マッチフライト」は起動から1分で,1ステージクリアできる超スピーディな3マッチパズル。LINE FRIENDSのキャラも登場

 LINEヤフーの新作タイトル「LINE マッチフライト」は,スキマ時間でサクサク遊べることにこだわった3マッチパズルだ。このジャンルの研究を重ねて開発されたという本作を試遊する機会を得たので,インプレッションを交えながら紹介しよう。

[2025/06/16 15:00]

[プレイレポ]筋肉で踊って“ピストンゲージ”を回復!「超兄貴 爆烈乱闘篇」は,豪快さと戦略性を併せ持つ空中浮遊肉体美対戦格闘

[プレイレポ]筋肉で踊って“ピストンゲージ”を回復!「超兄貴 爆烈乱闘篇」は,豪快さと戦略性を併せ持つ空中浮遊肉体美対戦格闘

 エディアが2025年6月19日に発売を予定しているSwitch版「超兄貴 爆烈乱闘篇」は,STG「超兄貴」シリーズでありながら,“空中浮遊肉体美対戦格闘”を謳う格闘ゲームだ。“ピストンゲージ”を消費しての攻撃やダッシュも重要な本作の魅力を紹介しよう。

[2025/06/16 07:00]

[プレイレポ]「プリコネR」にローグライク風バトルコンテンツ「黎明界ラビリンス」β版が登場。仲間と強化アイテム「迷宮遺物」を集めてダンジョンを踏破しよう

[プレイレポ]「プリコネR」にローグライク風バトルコンテンツ「黎明界ラビリンス」β版が登場。仲間と強化アイテム「迷宮遺物」を集めてダンジョンを踏破しよう

 Cygamesが2025年6月16日に予定している,アニメRPG「プリンセスコネクト!Re:Dive」のアップデートで,新コンテンツ「黎明界ラビリンス」β版が実装される。ローグライク風のバトルを楽しめる本コンテンツの試遊レポートをお届けする。

[2025/06/14 12:00]

写真で見るAndroid携帯ゲーム機「AYANEO Pocket ACE」。質感の良いレトロゲーム向けのポケットサイズゲーム機だ

写真で見るAndroid携帯ゲーム機「AYANEO Pocket ACE」。質感の良いレトロゲーム向けのポケットサイズゲーム機だ

 多種多様な携帯型ゲームPCや携帯ゲーム機を手がけるAYANEOから,新しいAndroid搭載携帯ゲーム機「AYANEO Pocket ACE」が登場した。ポケットサイズのレトロゲーム向けゲーム機である。クラウドファンディングキャンペーンで入手した実機が届いたので,写真で紹介しよう。

[2025/06/14 12:00]

ワンニャンといつでも一緒に暮らせる幸せ。ペットとコミュニケーションを楽しめる「with My Buddy」(今日から始めろApple Arcade #38)

ワンニャンといつでも一緒に暮らせる幸せ。ペットとコミュニケーションを楽しめる「with My Buddy」(今日から始めろApple Arcade #38)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第38回は,ペット育成シミュレーション「with My Buddy」を紹介する。

[2025/06/14 12:00]

[プレイレポ]アクションRPG「デュエットナイトアビス」がさらに進化。一皮むけた美麗ビジュアルと爽快アクションに注目だ

[プレイレポ]アクションRPG「デュエットナイトアビス」がさらに進化。一皮むけた美麗ビジュアルと爽快アクションに注目だ

 Hong Kong Spiral Risingの新作アクションRPG「デュエットナイトアビス」の第2回クローズドβテストが6月12日に開始された。爽快なアクションとアニメ調グラフィックスが特徴のタイトルだが,前回のCBTからどのように変化したのか。先行プレイを行ってきたので,注目ポイントを紹介しよう。

[2025/06/14 07:00]

[プレイレポ]「Chrono Odyssey」は“ソウルライク×オンラインRPG”な新作。荒削りな部分もあるが,コンセプトには光るものを感じさせる

[プレイレポ]「Chrono Odyssey」は“ソウルライク×オンラインRPG”な新作。荒削りな部分もあるが,コンセプトには光るものを感じさせる

 Kakao GamesとChrono Studioが手掛ける新作タイトル「Chrono Odyssey」のメディア向け先行テストが開催された。Unreal Engine 5を用いた美しいグラフィックスや,荘厳な世界観が特徴的な本作は,実際にはどんな手触りなのか。今回はゲーム序盤を実際に遊んでみてのプレイレポートをお届けする。

[2025/06/13 18:00]

初心者こそ見てほしい,「レイヴン2」序盤の楽しみ方。気軽に共闘気分を味わえる「亀裂ボス」「フィールドボス」のプレイ方法も紹介【PR】

初心者こそ見てほしい,「レイヴン2」序盤の楽しみ方。気軽に共闘気分を味わえる「亀裂ボス」「フィールドボス」のプレイ方法も紹介【PR】

 モバイルとPCの両方でプレイできる“究極の本格MMORPG”「レイヴン2」の正式サービスが2025年5月28日にスタートした。今回は初心者にこそ見てもらいたい「効率の良い序盤の進め方」や,気軽に共闘気分を楽しめる「亀裂ボス」「フィールドボス」の楽しみ方を紹介していこう。

[2025/06/13 17:00]

新作和風ローグライトアクション「トワと神樹の祈り子たち」プレイレポ&インタビュー。不老の祈り子たちが,出会いと別れを繰り返しつつ,時代を越えて戦う

新作和風ローグライトアクション「トワと神樹の祈り子たち」プレイレポ&インタビュー。不老の祈り子たちが,出会いと別れを繰り返しつつ,時代を越えて戦う

 バンダイナムコエンターテインメントは,新作「トワと神樹の祈り子たち」を2025年9月18日に発売する。本作は和風の世界を舞台にしたローグライトアクションだ。本稿では,発表に先駆けて行われたメディア向けのプレゼンテーションとインタビューをお伝えしよう

[2025/06/12 23:00]

[プレイレポ]銃×カンフーのフリーロールアクションが熱い――キプロスのNekkiがおくる「Spine」

[プレイレポ]銃×カンフーのフリーロールアクションが熱い――キプロスのNekkiがおくる「Spine」

 キプロスに拠点をおくゲームスタジオNekkiが開発中の新作アクションゲーム「Spine」が,2025年6月7日から9日までアメリカのロサンゼルスで行われたSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。会場ではNekkiのDmitry Pimenov氏による案内で,アルファ版をプレイする機会を得たので紹介しよう。

[2025/06/12 22:00]

[プレイレポ]「メテオアリーナ・スターズ」先行体験。3人共闘のPvEへとリブートしたハイスピードレイドアクション

[プレイレポ]「メテオアリーナ・スターズ」先行体験。3人共闘のPvEへとリブートしたハイスピードレイドアクション

 でらげーは2025年6月25日,同社が開発,運営を行なうスマートフォンアプリ「メテオアリーナ」を大幅リニューアル。3人共闘のPvE「メテオアリーナ・スターズ」として再スタートさせる。本稿ではテスト版をプレイして分かったゲーム内容を紹介していく。

[2025/06/12 13:30]

登場する幻獣は900種以上! 11周年を迎える「幻獣物語2」は,気軽に遊べる放置系ながら奥深くてハマる幻獣育成が魅力の作品だ【PR】

登場する幻獣は900種以上! 11周年を迎える「幻獣物語2」は,気軽に遊べる放置系ながら奥深くてハマる幻獣育成が魅力の作品だ【PR】

 ライフメイカーがサービス中の放置育成型RPG「幻獣物語2」が,6月12日にサービス11周年を迎えた。パートナーの幻獣を育成して,探索に送り出す放置型ゲームである本作だが,11年もプレイヤーに愛される魅力はどこにあるのか,実際に遊んで探ってみた。

[2025/06/12 12:00]

[プレイレポ]「Stellar Blade」×「NIKKE」DLC配信開始。シューター風バトルや紅蓮との真剣勝負をクリアしてコラボコスチュームを獲得しよう

[プレイレポ]「Stellar Blade」×「NIKKE」DLC配信開始。シューター風バトルや紅蓮との真剣勝負をクリアしてコラボコスチュームを獲得しよう

 SIEは本日(2025年6月12日),アクションアドベンチャー「Stellar Blade」「勝利の女神:NIKKE」とのコラボDLCの配信を開始する。デベロッパのSHIFT UPが手がける両タイトルの世界がクロスオーバーするコンテンツだ。

[2025/06/12 07:00]

[プレイレポ]「バイオハザード レクイエム」は原点回帰の究極形態か? 廃病院からの脱出で味わった恐怖体験

[プレイレポ]「バイオハザード レクイエム」は原点回帰の究極形態か? 廃病院からの脱出で味わった恐怖体験

 カプコンがSummer Game Fest 2025で発表した「バイオハザード レクイエム」が,アメリカのSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。シリーズ本編第9作となるバイオハザードを,会場でプレイできたので,その内容をお伝えしよう。

[2025/06/12 00:00]

[プレイレポ]カプコンの新作「プラグマタ」を初試遊。ハッキングパズルが生み出す,これまでにない戦闘アクションの緊張感

[プレイレポ]カプコンの新作「プラグマタ」を初試遊。ハッキングパズルが生み出す,これまでにない戦闘アクションの緊張感

 2020年の初公開から幾度もの延期を経て,ついに2026年の発売を発表したカプコンの新作「プラグマタ」が,アメリカのロサンゼルスで開催されていたSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。メディア向けに公開された試遊版をプレイする機会を得たので,その感想をお伝えしよう。

[2025/06/12 00:00]

「TOEM 2」のプレイアブルデモが早くも公開に。前作の雰囲気を継承したキュートなモノクロ世界で写真を撮ろう

「TOEM 2」のプレイアブルデモが早くも公開に。前作の雰囲気を継承したキュートなモノクロ世界で写真を撮ろう

 スウェーデンのSomething We Madeが開発する「TOEM 2」のプレイアブルデモが,Summer Game Fest 2025: Play Daysに出展されていた。モノクロの世界で,カメラを通して見えるものを撮影するゲームプレイはそのままに,謎の現象“トーエム”の謎を解くための新たな冒険が描かれる。

[2025/06/11 12:19]

[プレイレポ]Dota 2の人気MODがスタンドアロンのゲームに。「Roshpit Champions 2」はレベル上げの苦行から解放された新世代ハクスラ

[プレイレポ]Dota 2の人気MODがスタンドアロンのゲームに。「Roshpit Champions 2」はレベル上げの苦行から解放された新世代ハクスラ

 現地時間2025年6月7日から9日までアメリカのロサンゼルスで開催されたSummer Game Fest: Play Daysに,「Dota 2」のMODとして人気を博した「Roshpit Champions」の続編,「Roshpit Champions 2」がプレイアブル出展されていた。実際に遊んできたので,感想を交えながら紹介しよう。

[2025/06/11 07:00]

「NINJA GAIDEN 4」試遊&インタビューで分かった,2つのアクション制作チームが13年ぶりのナンバリング新作に懸けた思い

「NINJA GAIDEN 4」試遊&インタビューで分かった,2つのアクション制作チームが13年ぶりのナンバリング新作に懸けた思い

 コーエーテクモゲームスのTeam NINJAとプラチナゲームズの共同開発によるシリーズ最新作「NINJA GAIDEN 4」では,多くの名作アクションを生んだ2つのスタジオがどのような思いで作品に向き合っているのか。本作の試遊とインタビューでそれに迫った。

[2025/06/11 00:00]

あの“血まみれヒーロー”たちが格ゲーに! 発表されたばかりの「Invincible VS」をXbox Showcase現地イベントで体験してきた

あの“血まみれヒーロー”たちが格ゲーに! 発表されたばかりの「Invincible VS」をXbox Showcase現地イベントで体験してきた

 ちょっと(?)大人向けな“血まみれヒーロー”が活躍する「インビンシブル 〜無敵のヒーロー〜」が格闘ゲームになった。個性豊かなヒーローたち3人でチームを組み,爽快かつ過激なバトルを繰り広げる「Invincible VS」を,ロサンゼルスのXboxイベントで体験してきた。

[2025/06/11 00:00]

6月17日発売の「FBC: Firebreak」を先行プレイ。Remedy Entertainment初のCo-opアクションで,協力プレイの楽しさを再確認してきた

6月17日発売の「FBC: Firebreak」を先行プレイ。Remedy Entertainment初のCo-opアクションで,協力プレイの楽しさを再確認してきた

 Remedy Entertainmentが2025年6月17日にローンチ予定のCo-opアクション「FBC: Breakout」が,Summer Game Fest 2025 Play Daysに出展されていたのでプレイしてきた。オールデスト・ハウスに発生した異常を正すべく,3人のエンジニアが協力して危険に立ち向かうのだ。

[2025/06/10 20:46]

不気味で奇抜な世界観が印象的なアクションRPG「Blighted」をプレイ。倒したモンスターの脳を喰らって強くなる!

不気味で奇抜な世界観が印象的なアクションRPG「Blighted」をプレイ。倒したモンスターの脳を喰らって強くなる!

 カナダのトロントを拠点にするDrinkBox Studiosが,新作アクションRPG「Blighted」をSummer Game Fest 2025で発表し,プレイアブルデモを出展した。大鎌で戦うソウルライクなゲームプレイと,敵の脳を喰らってパワーアップするドギつい世界観が魅力だ。

[2025/06/10 20:40]

[プレイレポ]かわいい,たのしい,でも油断できない。「パタポン」をルーツに持つ「ラタタン」は手ごたえ十分なリズムアクション

[プレイレポ]かわいい,たのしい,でも油断できない。「パタポン」をルーツに持つ「ラタタン」は手ごたえ十分なリズムアクション

 アメリカ・ロサンゼルスのSummer Game Festで,TVTと小谷浩之氏が手がける「ラタタン」を試遊してきた。「パタポン」をルーツに持つ本作。まだ開発途中で気になる部分はあるが,リズムに乗って進む楽しさや独特の手応えには要注目だ。

[2025/06/10 20:09]

気づけばAll Night Longなループにはまりそう。「Lumines Arise」は,ゲーマーはもちろん音好きの感性にも響く音楽×パズルゲーム

気づけばAll Night Longなループにはまりそう。「Lumines Arise」は,ゲーマーはもちろん音好きの感性にも響く音楽×パズルゲーム

 エンハンスが開発中の「Lumines Arise」を,SGFのイベント会場でディレクター・石原孝士氏に説明を受けながらプレイしてきた。まるで自分がDJやVJになったような,クラブミュージック的感覚が魅力の本作。その繰り返し遊びたくなる音と演出,パズルの気持ちよさにハマり,気づけば音の波に乗って延々とプレイしてしまいそうだ。

[2025/06/10 19:49]

クラシカルな3Dプラットフォーマーのリマスター版「Yooka-Replaylee」のプレイアブルデモがSteamで配信開始

クラシカルな3Dプラットフォーマーのリマスター版「Yooka-Replaylee」のプレイアブルデモがSteamで配信開始

 Summer Game Fest 2025 Play Daysのイベント会場で,PM Studiosがパブリッシングを行う3Dプラットフォーマー「Yooka-Replaylee」のプレイアブルデモが公開されていた。2017年にリリースされたオリジナル作品をリマスターし,現代的なアレンジや改良が加えられた本作は,現在Steamでデモ版が公開中だ。

[2025/06/10 19:45]

「SWORD OF THE SEA」のプレイアブルデモ版を紹介。ホバーソードに乗って美しく感傷的な世界を旅しよう

「SWORD OF THE SEA」のプレイアブルデモ版を紹介。ホバーソードに乗って美しく感傷的な世界を旅しよう

 Giant Squidが2025年8月19日にリリースする「SWORD OF THE SEA 」のプレイアブルデモが,「Summer Game Fest 2025 Play Days」で公開されていたので,本稿で紹介しよう。本作は「flOwer」や「風ノ旅ビト」のアートディレクターとして,大きな影響を与えたマット・ナヴァ氏率いるスタジオの新作だ。

[2025/06/10 18:45]

[プレイレポ]戦闘要素を排除した日常系RPG「Petal Runner」は,ひと夏の友情物語をピクセルアートで描く

[プレイレポ]戦闘要素を排除した日常系RPG「Petal Runner」は,ひと夏の友情物語をピクセルアートで描く

 2026年のリリースを目指して開発が進む「Petal Runner」が,現地時間2025年6月7日から9日までアメリカのロサンゼルスで行われたSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。短い時間ではあったが,実際にプレイできたので,その感想をお伝えしよう。

[2025/06/10 16:17]

[プレイレポ]脱出ゲームがオープンワールド化。「Escape Academy 2: Back 2 School」を体験してきた

[プレイレポ]脱出ゲームがオープンワールド化。「Escape Academy 2: Back 2 School」を体験してきた

 Summer Game Fest: Play Daysに,「Escape Academy 2: Back 2 School」が試遊出展されていた。本作は2022年に登場し,累計400万プレイヤーを獲得した脱出ゲーム「Escape Academy」の続編だ。今作にはオープンワールド要素が導入され,シリーズに新たな風を吹き込んでいる。約45分間のプレイを通じて感じた,本作の進化と魅力をお伝えする。

[2025/06/10 13:38]

[プレイレポ]お宝を狙う3人の盗賊と,屋敷を守る1人の罠師側に分かれて戦う「Bandit Trap」。物理演算ベースのカオスな戦いが楽しめる

[プレイレポ]お宝を狙う3人の盗賊と,屋敷を守る1人の罠師側に分かれて戦う「Bandit Trap」。物理演算ベースのカオスな戦いが楽しめる

 アメリカ・ロサンゼルスで開催されている「Summer Game Fest 2025」のPM Studiosブースで,オランダのPICOMYが開発中の「Bandit Trap」がプレイアブル出展されていた。本作は3対1の非対称型対戦アクションで,家屋に潜り込む3人の盗賊側か,資産を守るためにトラップを仕掛ける1人の罠師側になり,対戦を楽しめる。

[2025/06/09 19:41]

表の顔はファッション写真家。裏の顔は可憐な強盗団のリーダー。パズルアドベンチャー「Snap & Grab」のデモ版をプレイ

表の顔はファッション写真家。裏の顔は可憐な強盗団のリーダー。パズルアドベンチャー「Snap & Grab」のデモ版をプレイ

 No Goblinによる新作パズルアドベンチャー「Snap & Grab」プレイアブルデモが,Summer Game Fest 2025 Pay Daysに出展されていたので体験してきた。ファッション写真家であり,強盗団のリーダーでもあるニフティ・ネバダの計画的な強盗劇を楽しめた。

[2025/06/09 18:09]

「Mistfall Hunter」のプレイアブルデモをチェック。ダークファンタジーをテーマにしたPvPvE型の脱出アクションRPG

「Mistfall Hunter」のプレイアブルデモをチェック。ダークファンタジーをテーマにしたPvPvE型の脱出アクションRPG

 Summer Game Fest 2025: Play Daysにて,BELLRING GAMESが開発する「Mistfall Hunter」プレイアブルデモを体験する機会があった。全滅した神々の亡骸が金色の塵となって降り注ぐ世界を舞台に,死の淵から蘇った英雄たちが,異形のモンスターたちを狩って運命の修復を試みる脱出アクションRPGだ。

[2025/06/09 17:24]

血は命綱であり武器でもある。スペイン産サバイバルホラーADV「Crisol: Theater of Idols」はいよいよ年内にリリースへ

血は命綱であり武器でもある。スペイン産サバイバルホラーADV「Crisol: Theater of Idols」はいよいよ年内にリリースへ

 Blumhouseは,Vermila Studiosが開発中のサバイバルホラーADV「Crisol: Theater of Idols」の最新トレイラーを公開し,2025年中にリリースするとアナウンスした。Summer Game Fest 2025 Pay Daysでプレイアブルデモが出展されていたので,開発者に話を聞きつつ,本作をプレイしてきた。

[2025/06/09 16:27]

[プレイレポ]新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」は,美しいグラフィックスと手触り良好なアクションで期待が高まる仕上がりだ

[プレイレポ]新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」は,美しいグラフィックスと手触り良好なアクションで期待が高まる仕上がりだ

 ネクソンが開発中の新作アクションRPG「Vindictus: Defying Fate」のパブリック・アルファテストが,本日(6月9日)より開始される。今回,アルファテスト版の先行プレイを行ったので,手触りのいいアクションや魅力的なキャラコスチュームなど,見どころをお届けしよう。

[2025/06/09 11:00]

[プレイレポ]「Deadpool VR」試遊レポート。アタマだけでゲームが始まる(?),VRで体感する俺ちゃんのアクション

[プレイレポ]「Deadpool VR」試遊レポート。アタマだけでゲームが始まる(?),VRで体感する俺ちゃんのアクション

 刀と銃で縦横無尽に暴れ回る“俺ちゃん”な体験は,まさかの(?)アタマだけでゲームが始まる。Summer Game Fest 2025で発表されたばかりのVRアクションゲーム「Deadpool VR」をさっそく試遊してきたら,想像以上にデップーなノリだった。

[2025/06/08 17:41]

鮮やかなドット絵がネオンのように輝く新作ラン&ガンアクション「Neon Inferno」の発売日が10月2日に決定

鮮やかなドット絵がネオンのように輝く新作ラン&ガンアクション「Neon Inferno」の発売日が10月2日に決定

 パブリッシャのRetrowareは,Zenovia Interactiveが開発する「Neon Inferno」2025年10月2日に発売すると発表し,開催中のSummer Game Fest 2025に合わせて最新トレイラーを公開した。ディストピア化した近未来のニューヨークでドンパチを繰り広げる2人の暗殺者を描く,横スクロールアクションだ。

[2025/06/08 14:36]

[プレイレポ]おなじみソニック達が繰り広げるレースアクション「ソニックレーシング クロスワールド」。リングの向こうには異世界のコース!?

[プレイレポ]おなじみソニック達が繰り広げるレースアクション「ソニックレーシング クロスワールド」。リングの向こうには異世界のコース!?

 セガが2025年9月25日の発売を予定しているレースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」のプレイレポートをお届け。ラップを重ねるとコースが変わる独自のゲームシステムを導入し,ガジェットによって挙動が変わるマシンのカスタマイズにも注目だ。

[2025/06/08 04:00]

[プレイレポ]「SHINOBI 復讐の斬撃」は高密度アクションと激しいバトル,やりがいのあるステージ攻略を詰め込んだ新世代の“SHINOBI”だ

[プレイレポ]「SHINOBI 復讐の斬撃」は高密度アクションと激しいバトル,やりがいのあるステージ攻略を詰め込んだ新世代の“SHINOBI”だ

 セガが2025年8月29日の発売を予定している「SHINOBI 復讐の斬撃」のプレイレポートをお届けしよう。主人公のジョー・ムサシが激しいバトルを繰り広げながら,縦横無尽にステージを駆け巡る「新世代のSHINOBI」は,手触りと操作性の良さがある爽快な2Dアクションゲームだ。

[2025/06/08 04:00]

注目のヴァンサバ系アクション「Beatdown City Survivors」は自らの技で戦いつつ,環境を利用してストラテジックにゾンビを倒す

注目のヴァンサバ系アクション「Beatdown City Survivors」は自らの技で戦いつつ,環境を利用してストラテジックにゾンビを倒す

 Summer Game Fest 2025のプレイベントであるThe MIXで,新作ヴァンサバ系アクション「Beatdown City Survivors」のデモが展示されていた。ゾンビで溢れた町を救うのは,腕っぷしの強いボクサーやレスラーなどの格闘家たちだ。自らの技で戦いつつ,環境を利用してストラテジックにゾンビを殲滅していく。

[2025/06/07 20:06]

キュートなキャラクターとリアルで不気味な情景が共存。Summer Game Festで発表されたばかりのアドベンチャー「Fractured Blooms」をプレイ

キュートなキャラクターとリアルで不気味な情景が共存。Summer Game Festで発表されたばかりのアドベンチャー「Fractured Blooms」をプレイ

 Summer Game Fest 2025で発表されたばかりの新作ホラーADV「Fractured Blooms」をプレイしてきたので,紹介したい。キュートなアニメ調のキャラクターとリアルで不気味な情景が共存する本作は,毎日の作業をマスターしながら,タイムループに陥った時空から抜け出そうともがき続けるのだ。

[2025/06/07 18:33]

[プレイレポ]「モンギル:STAR DIVE」でクローズドβテスターを募集中。3DRPGの面白さが詰め込まれた本作の魅力を紹介しよう

[プレイレポ]「モンギル:STAR DIVE」でクローズドβテスターを募集中。3DRPGの面白さが詰め込まれた本作の魅力を紹介しよう

 2025年下半期にリリース予定の「モンギル:STAR DIVE」で,クローズドβテスター募集が実施中だ。本作は,個性豊かなキャラクター,世界各地の探索,アクション性の高い戦闘という3D RPGの王道要素に,独自のモンスター収集を組み合わせた意欲作となっている。

[2025/06/07 12:00]

Switch2のマウス操作,タイトルによってはUSBマウスにも対応。試してみたんだけど……

Switch2のマウス操作,タイトルによってはUSBマウスにも対応。試してみたんだけど……

 「Nintendo Switch 2」には,「Joy-Con 2」をマウスのように使える新機能が用意されている。それだけでなく,ゲームによっては,USB接続のマウスを使うことも可能なようだ。シミュレーションでマウスが使えるのはありがたい。早速試してみよう。

[2025/06/06 17:59]

今日から始める戦国暮らし。リリース3周年を迎える「新信長の野望」をあらためて紹介。記念キャンペーンやアップデート情報も【PR】

今日から始める戦国暮らし。リリース3周年を迎える「新信長の野望」をあらためて紹介。記念キャンペーンやアップデート情報も【PR】

 BBGamesが配信中のスマホゲーム「新信長の野望」が,2025年6月14日に3周年を迎える。これに伴い,同作ではさまざまなイベントが開催され,また今後のアップデート情報が公開されている。本稿ではこれらの内容を紹介すると共に,あらためて本作の魅力に迫っていこう。

[2025/06/06 17:00]

[プレイレポ]「ゼンレスゾーンゼロ」Ver.2.0はハマっちゃう要素がいっぱい! 先行体験で仙女の如き,お師匠様に魅せられて

[プレイレポ]「ゼンレスゾーンゼロ」Ver.2.0はハマっちゃう要素がいっぱい! 先行体験で仙女の如き,お師匠様に魅せられて

 本日,HoYoverseのアクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」で,Ver.2.0「雲霞の行き着く処」がリリースされる。新しい街を舞台に,さまざまなキャラクターと出会う新シーズンの開幕だ。事前にVer.2.0の新要素を体験する機会を得たので,プレイして分かった楽しさや見どころをお伝えしよう。

[2025/06/06 13:00]

[プレイレポ]「みんなのGOLF WORLD」を先行体験。国民的ゴルフゲームがパワーアップして6年ぶりに登場!

[プレイレポ]「みんなのGOLF WORLD」を先行体験。国民的ゴルフゲームがパワーアップして6年ぶりに登場!

 バンダイナムコエンターテインメントは,新作ゴルフゲーム「みんなのGOLF WORLD」を2025年9月4日にリリース予定だ。今回,開発バージョンに触れる機会を得たので,インプレッションを交えて概要を紹介する。また記事の後半では,本作のプロデューサーへの合同インタビューも掲載している。

[2025/06/05 11:30]

「仁王3」体験版インプレッション。サムライとニンジャを切り替えつつ戦う本作は確かに「仁王」であり,同時に「仁王」とは違った何かだ

「仁王3」体験版インプレッション。サムライとニンジャを切り替えつつ戦う本作は確かに「仁王」であり,同時に「仁王」とは違った何かだ

 「仁王3」の体験版が2025年6月5日に期間限定で配信されている。ダークな和の世界観と幅広いビルド,奥深いやり込みで知られた「仁王」シリーズの最新作は,「仁王」的なプレイフィールを持ち,我々が思っても見なかった進化を遂げた作品だった。体験版を1時間ほど試遊できたので,インプレッションをお届けしていこう。

[2025/06/05 11:18]

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

 NVIDIAとAMDから,ミドルクラス〜ミドルハイ市場向けのデスクトップPC向けGPUが出そろった。ASUS製の「PRIME GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition」と,「PRIME Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」をテストする機会を得たので,早速,それぞれの性能を確かめてみたい。

[2025/06/04 22:00]

[プレイレポ]「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター」を先行体験。オリジナル版をベースに,現世代に合わせた新要素を追加

[プレイレポ]「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター」を先行体験。オリジナル版をベースに,現世代に合わせた新要素を追加

 スクウェア・エニックスが,2025年6月5日にリリースするSwitch2向けRPG「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター」。本作は,2012年に同社がリリースした3DS用ソフト「BRAVELY DEFAULT」のHDリマスター版だ。リリースに先駆け本作の序盤に触れる機会を得たので,インプレッションを交えて概要を紹介する。

[2025/06/04 18:30]

[プレイレポ]「ぷよぷよテトリス2S」は,Switch2のマウス操作や新しいプレイモードなどに注目。斬新な体験を楽しめた試遊会レポート

[プレイレポ]「ぷよぷよテトリス2S」は,Switch2のマウス操作や新しいプレイモードなどに注目。斬新な体験を楽しめた試遊会レポート

 セガが6月5日にNintendo Switch 2と同時発売する「ぷよぷよテトリス2S」の体験レポートをお届けしよう。「ぷよぷよ」と「テトリス」の面白さを融合した本作がSwitch2の機能に対応。それを使った操作や機能,新モードを試してきた。

[2025/06/04 11:22]

「スター・ウォーズ」シリーズやWilliams社の人気ピンボール22台が遊び放題! 「Zen Pinball Party」(今日から始めろApple Arcade #37)

「スター・ウォーズ」シリーズやWilliams社の人気ピンボール22台が遊び放題! 「Zen Pinball Party」(今日から始めろApple Arcade #37)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第37回は,22機種ものピンボールを楽しめる「Zen Pinball Party」を紹介する。

[2025/06/04 07:00]

[プレイレポ]「マリオカート ワールド」発売直前。冒険,発見,大混戦なシリーズ最新作は,“マリオのお祭り”なゲームの魅力にあふれていた

[プレイレポ]「マリオカート ワールド」発売直前。冒険,発見,大混戦なシリーズ最新作は,“マリオのお祭り”なゲームの魅力にあふれていた

 すべてのコースが地続きにつながった広大な世界で,レースもドライブも楽しめる。Nintendo Switch 2と同時発売される「マリオカート ワールド」は,レースの面白さに“マリオの世界を旅する”という新しい体験を加えた新時代のマリオカートだ。マリオキャラ愛にあふれた表現も魅力!

[2025/06/03 23:00]

[プレイレポ]さながらSwitch2 EXPO? 「Nintendo Switch 2 のひみつ展」は,子どもと一緒に巡りたくなる“遊べる展示会”

[プレイレポ]さながらSwitch2 EXPO? 「Nintendo Switch 2 のひみつ展」は,子どもと一緒に巡りたくなる“遊べる展示会”

 新ハードのなかを歩いて探検? 任天堂の新ハード「Nintendo Switch 2」の同日(2025年6月5日)にリリースされる「Nintendo Switch 2 のひみつ展」は,遊びながらSwitch2の仕組みや技術に触れられる“体験型ガイド”。親子で楽しむのにもぴったりな内容だ。

[2025/06/03 23:00]

Core Ultra 9 285HX&GeForce RTX 5090搭載の最強ゲームノートPC「Titan 18 HX」の実力をゲームで検証してみた

Core Ultra 9 285HX&GeForce RTX 5090搭載の最強ゲームノートPC「Titan 18 HX」の実力をゲームで検証してみた

 IntelのノートPC向けCPU最上位モデルと,GeForce RTX 50シリーズ最上位モデルを搭載したゲーマー向けノートPCが,MSIの「Titan 18 HX」だ。現状最高性能のCPUとGPUを積んだノートPCは,どれくらいのゲーム性能を有するのか。実機を試用できたので,概要と実力を検証してみたい。

[2025/06/03 08:00]

[プレイレポ]夏目が過ごす何気ないけれど特別な夏休み。「夏目友人帳 〜葉月の記〜」で触れるやさしい時間

[プレイレポ]夏目が過ごす何気ないけれど特別な夏休み。「夏目友人帳 〜葉月の記〜」で触れるやさしい時間

 「夏目友人帳 〜葉月の記〜」は,夏目として夏休みを過ごせるアドベンチャーゲームだ。家族や友人,妖たちとの穏やかで特別な日々を,自由な選択で体験できる点が魅力となっている。本稿では,そんな本作の魅力をたっぷりと紹介しよう。

[2025/05/31 12:00]

Nintendo Switch 2版「ストリートファイター6」と「祇(くにつがみ):Path of the Goddess」を先行試遊。ハードの特性を生かした新しい遊びが追加に

Nintendo Switch 2版「ストリートファイター6」と「祇(くにつがみ):Path of the Goddess」を先行試遊。ハードの特性を生かした新しい遊びが追加に

 任天堂の新ハードNintendo Switch 2が2025年6月5日に発売を迎える。今回,カプコンがSwitch2と同時に発売する「ストリートファイター6」「祇(くにつがみ):Path of the Goddess」を先行試遊してきたので,その内容をお届けする。基本的なつくりはそのままに,Switch 2ならではの新要素が追加されていた。

[2025/05/31 12:00]

進化を遂げた「ゼノブレイドクロス ディフィニティブ エディション」で感じたこと――「DE」は人類史を追体験するSF叙事詩だった

進化を遂げた「ゼノブレイドクロス ディフィニティブ エディション」で感じたこと――「DE」は人類史を追体験するSF叙事詩だった

 「ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション」で描かれる,人類と世界の未来をめぐる壮大なSFのビジョン。Nintendo Switchで蘇った惑星ミラでの体験は,オリジナルを超えて“なぜここに降り立つのか”という問いに応えてくれるものだった。

[2025/05/31 09:00]

[プレイレポ]組み替えられたイラストから答えを導く「ドゥードルパズル」を紹介。フィルター越しの視界がヒントになる,ユニークな一作

[プレイレポ]組み替えられたイラストから答えを導く「ドゥードルパズル」を紹介。フィルター越しの視界がヒントになる,ユニークな一作

 アナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」でブースをめぐっていたところ,台湾に拠点を置くボードゲームメーカー・Play With Us Designのブースに目がとまった。そこで遊べた「ドゥードルパズル」が,なかなかユニークな作品だったので,今回はそのプレイレポートをお届けする。

[2025/05/30 12:51]

[プレイレポ]2Dガンアクション「Nitro Express」は,緻密なドット絵と独特の銃器システムで,型破りな女性警官コンビの活躍が描かれる

[プレイレポ]2Dガンアクション「Nitro Express」は,緻密なドット絵と独特の銃器システムで,型破りな女性警官コンビの活躍が描かれる

 PLAYISMがパブリッシングし,Grayfax Softwareが開発する2Dガンアクション「Nitro Express」が2025年5月18日に発売された。本作は,緻密なドット絵とリアルな銃器描写が魅力的なタイトルで,型破りな女性警官コンビが,街を襲う自律兵器「コンパニオン」に立ち向かう様子が描かれる。

[2025/05/30 12:43]

[プレイレポ]アクアプラスのオールスター格ゲー「AQUAPAZZA」が13年ぶりに復活。PS3版をもとにPC向けの最適化が図られる

[プレイレポ]アクアプラスのオールスター格ゲー「AQUAPAZZA」が13年ぶりに復活。PS3版をもとにPC向けの最適化が図られる

 2025年5月に開催された世界最大級の格闘ゲームイベント「EVO Japan 2025」のAQUAPLUS×Shiravuneブースに,アクアプラスのオールスター格ゲー「AQUAPAZZA」が出展されていた。PS3版を基本としつつ,PC向けの最適化が図られたという同作。試遊しつつ,ブース担当者に話を聞いてきた。

[2025/05/30 12:00]

[プレイレポ]数字もルールも自由自在。いつも人気の“大富豪系”注目作「マッチ売りの大富豪」「イノシシ・カニ・フンコロガシ」を紹介

[プレイレポ]数字もルールも自由自在。いつも人気の“大富豪系”注目作「マッチ売りの大富豪」「イノシシ・カニ・フンコロガシ」を紹介

 アナログゲームにおいて大勢力を誇り,毎年必ず多数の新作が登場するジャンル。それが,配られた手札を捨てきることを目指す“大富豪系”のカードゲームだ。そんな人気ジャンルから,「ゲームマーケット2025秋」で発表された2タイトル「マッチ売りの大富豪」「イノシシ・カニ・フンコロガシ」を紹介する。

[2025/05/30 11:17]

[プレイレポ]ホロライブ“ときのそら”が主人公の「スターそらイトファンタジー 〜空へ届く魔法〜」。“さくらみこ”や“ロボ子さん”も登場

[プレイレポ]ホロライブ“ときのそら”が主人公の「スターそらイトファンタジー 〜空へ届く魔法〜」。“さくらみこ”や“ロボ子さん”も登場

 holo Indieは本日,ホロライブ“ときのそら”が主人公のアクションADV「スターそらイトファンタジー 〜空へ届く魔法〜」を配信する。公式のモデルデータを使用し,“さくらみこ”や“ロボ子さん”も登場する本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/05/30 08:00]

[プレイレポ]飛び越え,飛び越されのすごろくバトル。「小林さんちのメイドラゴン」のボドゲは,手軽に読み合いが楽しめる手札管理ゲームだった

[プレイレポ]飛び越え,飛び越されのすごろくバトル。「小林さんちのメイドラゴン」のボドゲは,手軽に読み合いが楽しめる手札管理ゲームだった

 2025年5月17日と18日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」の会場から,双葉社&小学館&ドロッセルマイヤーズの合同ブースで出展されていた新作タイトル「世界の終わりの大運動会 -小林さんちのメイドラゴン・ボードゲーム-」のプレイレポートをお届けする。

[2025/05/29 12:48]

[プレイレポ]STG「スチーム・ハーツ」と対戦格闘「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ」が本日発売。懐かしの名作が令和に蘇る

[プレイレポ]STG「スチーム・ハーツ」と対戦格闘「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ」が本日発売。懐かしの名作が令和に蘇る

 シティコネクションは本日,STG「スチーム・ハーツ サターントリビュート」と,対戦格闘「アドヴァンスト ヴァリアブル・ジオ サターントリビュート」をリリースする。故木村貴宏氏による美少女たちが活躍する,本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/05/29 07:00]

[プレイレポ]「ELDEN RING NIGHTREIGN」は忙しくて,難しくて,そして楽しすぎた。全要素を“協力の楽しさ”に振り切った異色のスピンオフ

[プレイレポ]「ELDEN RING NIGHTREIGN」は忙しくて,難しくて,そして楽しすぎた。全要素を“協力の楽しさ”に振り切った異色のスピンオフ

 フロム・ソフトウェアによる「ELDEN RING」のスピンオフ作品「ELDEN RING NIGHTREIGN」が,2025年5月30日に発売を迎える。ジャンルをはじめ,何もかもが変わった本作は,どんなゲームになったのか。発売直前にじっくりと遊ぶ機会が得られたので,プレイレポートをお届けする。

[2025/05/28 23:00]

Switch移植で再注目。10年越しに蘇る「もし神」の魅力とは? “日本神話”を題材とした奥深い世界観と個性豊かなキャラクターを紹介

Switch移植で再注目。10年越しに蘇る「もし神」の魅力とは? “日本神話”を題材とした奥深い世界観と個性豊かなキャラクターを紹介

 2025年8月28日に,Nintendo Switch版の発売が決定した「もし、この世界に神様がいるとするならば。」の魅力を,実際にプレイしながら紹介! 今回は共通ルートを中心に,物語やキャラクター,注目ポイントをお伝えする。

[2025/05/28 18:00]

[プレイレポ]「マーベル・ライバルズ」シーズン2後半の新要素を先行体験。回復と攻撃を同時にこなす新ヒーロー「ウルトロン」の性能をチェック

[プレイレポ]「マーベル・ライバルズ」シーズン2後半の新要素を先行体験。回復と攻撃を同時にこなす新ヒーロー「ウルトロン」の性能をチェック

 マーベル作品のキャラクターが集結するTPS「マーベル・ライバルズ」では,シーズン2「地獄の晩餐会」の後半(シーズン2.5)が2025年5月30日にスタートする。新ヒーロー「ウルトロン」新マップ「地獄の晩餐会:アラッコ」のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/05/28 17:30]

[プレイレポ]今度はカタン島でサッカーだ! 会場限定販売の「カタン拡張 サッカー版」は,イロモノにとどまらない魅力を秘めたタイトルだった

[プレイレポ]今度はカタン島でサッカーだ! 会場限定販売の「カタン拡張 サッカー版」は,イロモノにとどまらない魅力を秘めたタイトルだった

 2025年5月17日と18日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」から,ジーピーブースで限定販売されていた「カタンの開拓者たち」シリーズの最新拡張セット「カタン拡張 サッカー版」を紹介しよう。見るからにキワモノな風情だが,意外にも味わい深い一作となっていた。

[2025/05/28 14:49]

[プレイレポ]「信長の野望 天下への道」を先行体験して,ついでに甲冑を着せられた,メディア説明会をレポート

[プレイレポ]「信長の野望 天下への道」を先行体験して,ついでに甲冑を着せられた,メディア説明会をレポート

 グラビティゲームアライズの新作スマホゲーム「信長の野望 天下への道」メディア向け説明会をレポートする。会場では,開発スタッフによるゲーム内容の説明に加えて,“甲冑体験”というユニークな催しも実施された。

[2025/05/28 12:00]

レビュー 記事検索へ

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月02日〜07月03日