お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

週間アクセスランキング

週間記事アクセスランキング集計期間:2025年10月04日〜2025年10月10日

1
★★★★★★

「STEINS;GATE」の主人公「岡部倫太郎」が再びねんどろいどに。2.0仕様になり,2026年6月に発売決定

「STEINS;GATE」の主人公「岡部倫太郎」が再びねんどろいどに。2.0仕様になり,2026年6月に発売決定

 グッドスマイルカンパニーは本日,想定科学アドベンチャー「STEINS;GATE」のフィギュア「ねんどろいど 岡部倫太郎 2.0」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,主人公である「岡部倫太郎」を再びデフォルメフィギュア「ねんどろいど」にしたものだ。

[2025/10/07 19:26]
2
★★

PS Plus,10月のフリープレイは「Alan Wake 2」など3タイトル。ゲームカタログには「The Last of Us Part II Remastered」が加わる

PS Plus,10月のフリープレイは「Alan Wake 2」など3タイトル。ゲームカタログには「The Last of Us Part II Remastered」が加わる

 SIEは本日配信された「State of Play 2025.9.25」にて,PlayStation Plus会員向けに10月のフリープレイタイトルやゲームカタログの新たなラインナップを発表した。10月のフリープレイは「Alan Wake 2」など3タイトルが対象となる予定だ。

[2025/09/25 07:15]
3
★

だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)

だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)

 携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。

[2023/04/25 09:00]
4
★

「視覚的な不完全さ」が恐怖心を刺激する。今遊びたい,傑作ローポリホラーゲーム特集

「視覚的な不完全さ」が恐怖心を刺激する。今遊びたい,傑作ローポリホラーゲーム特集

 ローポリゴンといえば,ゲームにおけるレトロな表現技法の1つとしてお馴染みだが,昨今では“ローポリホラー”なる作品が続々と生まれている。多くを語らないからこそ生まれる不気味さ想像がかき立てられることによって生まれる独特の恐怖感。ローポリだからこそ味わえる珠玉のホラー作品を,一挙に紹介しよう。

[2025/06/13 07:00]
5
★

「『聖剣伝説』25th Anniversary Concert」開催記念インタビュー第2弾。「聖剣伝説」シリーズのキーマンに聞く,歴代開発陣が受け継いできたその精神とは

「『聖剣伝説』25th Anniversary Concert」開催記念インタビュー第2弾。「聖剣伝説」シリーズのキーマンに聞く,歴代開発陣が受け継いできたその精神とは

 来る3月24日,渋谷のBunkamura オーチャードホールで4Gamerが開催する「Music 4Gamer #1『聖剣伝説』25th Anniversary Concert supported by SQUARE ENIX」に向けた,インタビュー第2弾をお届けしよう。今回はシリーズのキーマンである,石井浩一氏田中弘道氏小山田 将氏に話を聞いてきた。

[2017/02/18 00:00]
6
★

「モンスターハンター」シリーズ15周年を記念したグッズが販売。“黒龍 ミラボレアス”のフィギュア化も決定

[2019/02/07 15:52]
7
★

「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」の羽生プロデューサーにインタビュー。本作の見どころや今後の展望を聞いた

「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」の羽生プロデューサーにインタビュー。本作の見どころや今後の展望を聞いた

 2017年12月14日にバンダイナムコエンターテインメントからPS4/PS Vita用ソフト「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」が発売される。今回4Gamerでは,プロデューサーの羽生和正氏にインタビューを実施し,本作の見どころや,これからの展望などを聞いた。

[2017/12/09 00:00]
8
★

「STEINS;GATE」のアクションフィギュア「ねんどろいどどーる 牧瀬紅莉栖 白衣Ver.」が2026年6月に発売。予約受付を開始

「STEINS;GATE」のアクションフィギュア「ねんどろいどどーる 牧瀬紅莉栖 白衣Ver.」が2026年6月に発売。予約受付を開始

 グッドスマイルカンパニーは本日,想定科学アドベンチャー「STEINS;GATE」のフィギュア「ねんどろいどどーる 牧瀬紅莉栖 白衣Ver.」を2026年6月に発売すると発表し,予約受付を開始した。本商品は,白衣姿の牧瀬紅莉栖をアクションフィギュア「ねんどろいどどーる」にしたものだ。

[2025/09/09 12:54]
9
★

角川ゲームスが「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN」を開催。「艦これ改(仮)」および「NAtURAL DOCtRINE」が正式発表された会場の模様をレポート

角川ゲームスが「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN」を開催。「艦これ改(仮)」および「NAtURAL DOCtRINE」が正式発表された会場の模様をレポート

 角川ゲームスは2013年9月26日,メディア向け発表会「KADOKAWA GAME STUDIO MEDIA BRIEFING 2013 AUTUMN」を東京国際フォーラムにて開催した。このイベントでは,既報のとおり,同社の開発スタジオである「KADOKAWA GAME STUDIO」の設立が発表され,「NAtURAL DOCtRINE」およびPS Vita用ソフト「艦これ改(仮)」が開発中であることなどがアナウンスされた。

[2013/09/26 22:00]
10
★

【速報】角川ゲームススタジオ第1弾タイトル「NATURAL DOCTRINE」がPS4/PS3/PS Vitaで登場。ジャンルはファンタジーSRPGに

【速報】角川ゲームススタジオ第1弾タイトル「NATURAL DOCTRINE」がPS4/PS3/PS Vitaで登場。ジャンルはファンタジーSRPGに

 本日(2013年9月9日),「SCEJA Press Conference 2013」において角川ゲームススタジオ第1弾タイトル「NAtURAL DOCtRINE(ナチュラル ドクトリン)」がPS4/PS3/PS Vita向けに発売されることが明らかとなった。ゲームジャンルは,ファンタジーシミュレーションRPGになるとのことだ。

[2013/09/09 16:54]
11
★

「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る

「悪役令嬢を探して」第3回:2010〜2024年は「むしろ悪役令嬢が減る」!? 総勢476作品から検証した「悪役令嬢ゲームの現在地」に迫る

 ゲームの中の「悪役令嬢」を探し出し,そのイメージの変遷を追いかける短期連載。最終回となる今回は,2010〜2024年までの476作品から,悪役令嬢の姿を見出していく。商業作品から個人作品まで,一大ブームはどこへ向かっていくのだろうか?

[2025/06/19 08:00]
12
★

「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」15万8000本,「NEWラブプラス+」3万1000本などがランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」

「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」15万8000本,「NEWラブプラス+」3万1000本などがランクインの「ゲームソフト週間販売ランキング+」

 コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週の1位は「初音ミク -Project DIVA- F 2nd」で,販売数は合計15万8000本だ。ほかにも,「NEWラブプラス+」「Winning Post 8」「薄桜鬼SSL 〜sweet school life〜」などの新作タイトルがランクインしている。

[2014/04/02 22:00]
13
★

「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――大ボリュームのインタビューから吉宗氏の人物象を掘り下げた前編をお届けしよう

「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――大ボリュームのインタビューから吉宗氏の人物象を掘り下げた前編をお届けしよう

 「マブラヴ オルタネイティヴ」の発売から10年。ブラウザゲーム「ストライクフロンティア」がサービスインするなど,今も広がる「マブラヴ」ワールドだが,その仕掛け人がアージュ代表の吉宗鋼紀氏だ。今回,吉宗氏とマブラヴファンのライター,マフィア梶田氏BRZRK氏の3人が対談することになった。マブラヴ関連の最新情報も飛びしたこの対談を,前後編に分けてお届けしよう。

[2016/12/28 12:00]
14
★

外出自粛のこんな時はゲームで旅行気分を味わおう! リアルな街並みや観光スポットが再現されているゲームを紹介

外出自粛のこんな時はゲームで旅行気分を味わおう! リアルな街並みや観光スポットが再現されているゲームを紹介

 外出自粛が続き,ゴールデンウィークの予定が潰れてしまった人も多くいるのではないだろうか。せっかくの旅行シーズンに家でゲームをする時間がたくさんできたのだから,この際ゲームの中で旅行気分を味わうのはいかがだろう。本稿ではリアルな街並みや有名スポットが再現されているゲームを紹介しよう。

[2020/05/02 12:00]
15
★

「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう

「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう

 コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。本稿では,これまでにナンバリングタイトルを振り返りながら,戦国無双がどのように進化したのか,その変遷をたどっていく。

[2024/02/11 08:00]
16
★

「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」の初回限定生産版「デジモン 20th Anniversary BOX」の追加情報が公開

「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」の初回限定生産版「デジモン 20th Anniversary BOX」の追加情報が公開

 バンダイナムコエンターテインメントは,2017年12月14日に発売を予定している「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」の初回限定生産版「デジモン 20th Anniversary BOX」の追加情報を公開した。描き下ろしビジュアルやサントラ収録楽曲などが明らかになっている。

[2017/10/13 14:09]
17
★

イラストレーター岸田メルとは何者なのか。「BLUE REFLECTION TIE/帝」のキャラクターデザインから,その繊細な絵の起源を探る

イラストレーター岸田メルとは何者なのか。「BLUE REFLECTION TIE/帝」のキャラクターデザインから,その繊細な絵の起源を探る

 コーエーテクモゲームスから10月21日に発売された「BLUE REFLECTION TIE/帝」で,キャラクターデザインを手掛けるイラストレーターの岸田メル氏。儚げで繊細なタッチが特徴的でありつつも,インターネット上では面白おかしいネタのイメージが強い人物でもある。今回はご本人に,同作のキャラクターデザインと,自身のひととなりについて,うかがってみた。

[2021/10/23 00:00]
18
★

「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編)

「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編)

 「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」を迎えるためのサガシリーズ振り返り企画(後編)をお届けしよう。「サガ フロンティア」でPlayStationという新天地での開拓を始めたサガは,どのように歩みを進め,尖ったサガの現時点での究極形「エメラルド ビヨンド」&シリーズの入門編にもなりそうなロマサガ2リメイクが誕生する35周年の今(2024年)を迎えるのだろうか?

[2024/09/24 19:00]
19
★

現行ハードで遊べる「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」のナンバリング作品はいくつある? 仕様の違いも含めて調べてみた

現行ハードで遊べる「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」のナンバリング作品はいくつある? 仕様の違いも含めて調べてみた

 日本を代表する2大RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。いずれも30年以上の歴史を持ち,リメイクや移植作も多いだけに,どのタイトルがどのプラットフォームで遊べるか把握している人は少ないだろう。今回は最新ハードに絞って遊べるタイトルを調べてみたので,大型連休中に遊ぶきっかけにしてほしい。

[2019/04/27 11:00]
20
★

PS4版「カルマルカ*サークル」が5月24日に発売。店舗別特典のイラストを公開

[2018/02/15 19:26]
21
★

「デジモンストーリー サイバースルゥース」,女性主人公のキャラクタービジュアルや「デジモンキャプチャー」などの情報が公開

「デジモンストーリー サイバースルゥース」,女性主人公のキャラクタービジュアルや「デジモンキャプチャー」などの情報が公開

 バンダイナムコゲームスは本日(2014年6月27日),2015年に発売予定となっているPlayStation Vita用ソフト「デジモンストーリー サイバースルゥース」の最新情報を公開した。今回は女性主人公のキャラクタービジュアルに加えて,デジモンを入手するためのプログラム「デジモンキャプチャー」の詳細が明らかにされている。

[2014/06/27 00:00]
22
★

「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――それって本当にハッピーなんですか?「マブラヴ」の正体を探る後編を掲載

「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――それって本当にハッピーなんですか?「マブラヴ」の正体を探る後編を掲載

 「マブラヴ」ファンであるライターのマフィア梶田氏BRZRK氏による,原作者の吉宗鋼紀氏との対談インタビュー。全3回にわたってお届けする(ことになってしまった)本企画だが,後編ではこの作品の裏側にあるもの,その正体に迫ることになる。

[2017/03/11 00:00]
23
★

ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー

ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー

 アトラスより7月25日に発売が予定されている「ドラゴンズクラウン」は,ファンタジー世界を舞台にした2DアクションRPG。数々の名作アクションゲームを手がけてきた神谷盛治氏の最新作ということで,大きな注目を集めている本作だが,4Gamerでは,ディレクターを務める神谷氏にインタビューを実施。ゲームクリエイターとして氏が歩んできたさまざまな経験談を,5時間にも及ぶ取材の中で語ってもらった。

[2013/05/21 10:42]
24
★

[CEDEC 2012]“Too Japanese”だから受け入れられた「GRAVITY DAZE」の制作手法。プロデュースとシナリオから見る海外で評価される考え方

[CEDEC 2012]“Too Japanese”だから受け入れられた「GRAVITY DAZE」の制作手法。プロデュースとシナリオから見る海外で評価される考え方

 「重力操作」という新機軸のアクションが注目されたPlayStation Vita用ソフト「GRAVITY DAZE」。日本的な要素は海外では受けないという風潮の中,海外市場を意識しつつ日本的な強みも盛り込むという難題に対し,開発者はいかに答えを出したのか。CEDEC 2012の基調講演で開発秘話と共に,その意図が話された。

[2012/08/21 18:42]
25
★

“止まったら死ぬ”プレイ感覚のPS Vita「アサルトガンナーズ」は,1480円(税込)でどれぐらい遊ばせてくれるのか? 4Gamerコラボ機体のパスワードも掲載

“止まったら死ぬ”プレイ感覚のPS Vita「アサルトガンナーズ」は,1480円(税込)でどれぐらい遊ばせてくれるのか? 4Gamerコラボ機体のパスワードも掲載

 PlayStation Vita用SF-TPS「アサルトガンナーズ」は,マーベラスAQLが配信中のダウンロード専売ソフトだ。ここでは,1480円(税込)という価格のソフトで,どの程度遊べるのか? といったあたりを,きっちりレビューしていきたい。なお本稿では,アサルトガンナーズで4Gamerコラボ機体を使用するためのパスワードも公開している。すでに遊んでいる人は,ぜひご利用を。

[2012/08/18 00:00]
26
★

「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――“立脚点”が人を強くする。6億5000万円の借金を恐れない理由が語られた中編を掲載

「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――“立脚点”が人を強くする。6億5000万円の借金を恐れない理由が語られた中編を掲載

 「マブラヴ」ファンであるライターのマフィア梶田氏とBRZRK氏による,原作者の吉宗鋼紀との対談インタビュー。今回は,その後編を……という予定だったが,マブラヴネタがあまりに膨大になったため,最終的に全3回に分けることになった。本稿では,その中編をお届けする。

[2017/03/04 00:00]
27
★

「レイジングループ」のamphibian氏と「パラノマサイト」の石山貴也氏によるトークショーをレポート。両タイトル開発時の裏話などが明らかに

「レイジングループ」のamphibian氏と「パラノマサイト」の石山貴也氏によるトークショーをレポート。両タイトル開発時の裏話などが明らかに

 2024年12月21日,「amphibian×石山貴也トークショー」が,東京・新宿マルイメン 8Fイベントスペースにて開催された。会場では,「レイジングループ」のamphibian氏と「パラノマサイト FILE23 本所七不思議」の石山貴也氏が,開発時のエピソードやクリエイターとしてのアプローチなどを語り合った。

[2024/12/24 15:46]
28
★

「ペルソナシリーズ ウエハース2 〜P3R&P4G&P5R〜」本日発売。全30種類のカードをラインナップ,そのうち3種は箔押し仕様のSPカード

「ペルソナシリーズ ウエハース2 〜P3R&P4G&P5R〜」本日発売。全30種類のカードをラインナップ,そのうち3種は箔押し仕様のSPカード

 バンダイは本日,「ペルソナシリーズ ウエハース2 〜P3R&P4G&P5R〜」発売した。本商品は,RPG「ペルソナ」シリーズのウエハース第2弾で,「ペルソナ3 リロード」や「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」のキャラクターが描かれたカード全30種類が封入されている。

[2025/09/08 14:31]
29
★

HD画質で復活した名作「ジェットセットラジオ」のプレイレポートを掲載。PS3版とPS Vita版はセーブデータの連動が可能,Xbox 360版には独自の実績を用意

HD画質で復活した名作「ジェットセットラジオ」のプレイレポートを掲載。PS3版とPS Vita版はセーブデータの連動が可能,Xbox 360版には独自の実績を用意

 2013年2月20日,セガの「ジェットセットラジオ」が,PlayStation StoreおよびXbox LIVE マーケットプレースで配信開始された。今から13年前にリリースされた名作がHD化されて,どのように復活したのか,気になる人は多いはず。本稿では,そんな本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2013/02/20 10:00]
30
★

「地球防衛軍」が本日で20周年。SIMPLE2000から始まったシリーズの歩み,魅力を一気に振り返る

「地球防衛軍」が本日で20周年。SIMPLE2000から始まったシリーズの歩み,魅力を一気に振り返る

 2003年6月26日に生まれたディースリー・パブリッシャーの「地球防衛軍」シリーズが,本日で生誕20周年を迎える。もともと低価格帯ゲームとしてスタートした本シリーズは,同社の看板タイトルにまで成長を遂げた。本稿では,そんな「地球防衛軍」シリーズの魅力と20年の歩みを追ってみよう。

[2023/06/26 12:00]
31
★

ヴァニラウェア神谷盛治氏,大西憲太郎氏インタビュー。マフィア梶田が「オーディンスフィア レイヴスラシル」の魅力について聞いた

ヴァニラウェア神谷盛治氏,大西憲太郎氏インタビュー。マフィア梶田が「オーディンスフィア レイヴスラシル」の魅力について聞いた

 アトラスから2016年1月14日に発売された「オーディンスフィア レイヴスラシル」。本作を手掛けたヴァニラウェアのクリエイター神谷盛治氏と大西憲太郎氏の2人に,マフィア梶田が本作の魅力やPS2版「オーディンスフィア」誕生秘話,さらにヴァニラウェア作品のファンの間で話題になった,神谷氏の作業環境までたっぷり聞いてきた。

[2016/01/23 00:00]
32
★

「7 Days to End with You」開発者の最新作は音だけのホラーゲーム。注目作の発売日やパブリッシングが発表された「PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16」まとめ

「7 Days to End with You」開発者の最新作は音だけのホラーゲーム。注目作の発売日やパブリッシングが発表された「PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16」まとめ

 PLAYISMは本日(2025年9月16日),「PLAYISM GAME SHOW 2025.9.16」 にて発表したタイトルの情報を公開し,多数の情報を公開した。Lizardry氏による最新作「Cling to Blindness」や,「Mind Diver / マインドダイバー」「HEART of CROWN - ハートオブクラウン -」といった作品の発売日,TGS 2025関連情報などが公開されている。

[2025/09/16 20:34]
33
★

「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」

「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」

 2004年から2024年。Keyの名作「CLANNAD」の発売から20年。電子の街は急速に開発が進み,今は僕らが息をしていた痕跡なんてなにも残っていない世界だけれど。あのとき,あの場所には,確かに。CLANNADを愛する人がいた。

[2024/04/28 00:00]
34
★

「PS Vita」「PS Classic」アフターサービスを,2024年4月に受付終了

「PS Vita」「PS Classic」アフターサービスを,2024年4月に受付終了

 ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントは,携帯ゲーム機「PlayStation Vita」ならびに小型ゲーム機「PlayStation Classic」のアフターサービスの受付を,2024年4月25日に終了する。期日までの送付物には対応する。

[2024/03/27 13:22]
35
★

お得なリワードプログラム「PlayStation Stars」,段階的にサービス終了へ。リワードの獲得は7月23日23:59まで

[2025/05/22 11:32]
36
★

橋野 桂氏×マフィア梶田対談[前編]――ゲーム制作を志したきっかけから「ペルソナ3」まで,橋野氏がゲームクリエイターとしての歩みを振り返る

橋野 桂氏×マフィア梶田対談[前編]――ゲーム制作を志したきっかけから「ペルソナ3」まで,橋野氏がゲームクリエイターとしての歩みを振り返る

 アトラスの新たなプロジェクト「PROJECT Re FANTASY」に取り組んでいるゲームクリエイターの橋野 桂氏と,同氏とも親交のあるライターのマフィア梶田との対談企画。前編では,橋野氏がゲームクリエイターを目指したきっかけから,「ペルソナ3」を手掛けるまでの歩みについて振り返ってもらった。

[2017/08/26 00:00]
37
★

PlayStation版「Minecraft」の国内累計販売本数が50万本を突破。小学生の間でもブレイク目前か

PlayStation版「Minecraft」の国内累計販売本数が50万本を突破。小学生の間でもブレイク目前か

 SCEJAは本日,PS4,PS3,PS Vitaに向けて販売されている「Minecraft」の国内累計販売(有料ダウンロード)本数が,2月2日時点で50万本を突破したとの発表を行った。ブロックで構成された世界を作り,住み,冒険するMinecraft。昨年の夏ごろからは,小学生を中心とした低年齢層からの注目度もかなり高まってきたようだ。

[2015/02/25 14:54]
38
★

リベール王国の形はタイがモチーフだった!? 「軌跡」シリーズの開発秘話が惜しげもなく語られた「Falcom Acoustic Live&Talk Show」をレポート

リベール王国の形はタイがモチーフだった!? 「軌跡」シリーズの開発秘話が惜しげもなく語られた「Falcom Acoustic Live&Talk Show」をレポート

 2014年1月25日,東京・新宿ロフトプラスワンにて,「Falcom Acoustic Live&Talk Show〜近藤社長に聞く!『閃の軌跡』続編と謎の大型タイトル〜」が開催された。このイベントでは,Falcom jdk BANDによるアコースティックライブやトークライブを実施。さらに「英雄伝説 閃の軌跡II」の発表もあり,会場は大いに盛り上がっていた。

[2014/01/27 16:38]
39
★

「イースVIII」PS4版で追加される3つの“隠し要素”が明らかに。PS Vita版購入者に向けたPS4版特典の情報も

「イースVIII」PS4版で追加される3つの“隠し要素”が明らかに。PS Vita版購入者に向けたPS4版特典の情報も

 日本ファルコムは本日,同社が2017年5月25日に発売を予定しているPS4版「イースVIII -Lacrimosa of DANA-」の最新情報を公開した。今回はPS4版で追加となる“隠し要素”と,PS Vita版購入者に向けた,PS4版での特典が明らかになっている。隠し要素はいずれも,クリア後の周回プレイをより楽しむためのものだ。

[2017/02/23 14:00]
40
★

イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)

イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)

 「ゲームの物語づくりの最先端が“いま”“どこに”あるのかを確認しなければならない」――イシイジロウ氏のこんな一言からはじまった,制作者達自身による“アドベンチャーゲーム語り”企画。4Gamerでは,その様子を5万字超にも及ぶ特大ボリュームでお届けします。ある意味“アドベンチャーゲーム語りの決定版”とでも言うべき本稿。ぜひご一読ください。

[2013/11/09 00:00]
41
★

実に9年ぶりの復活。敵を罠にかけまくる異色のアクション「影牢 〜ダークサイド プリンセス〜」をプレイムービーで紹介

実に9年ぶりの復活。敵を罠にかけまくる異色のアクション「影牢 〜ダークサイド プリンセス〜」をプレイムービーで紹介

 コーエーテクモゲームスが2014年2月27日に発売を予定している「影牢 〜ダークサイド プリンセス〜」のプレイムービーを掲載した。主人公が直接敵を攻撃するのではなく,罠にはめて倒すというユニークな発想でコアなファンを獲得した「影牢」シリーズ。前作から9年ぶりの新作となる本作の出来映えを,さっそくムービーで確認しよう。

[2014/02/26 00:00]
42
★

タイトルの名を冠したあの水着も登場。「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」,女の子達と親密になる方法や初お披露目となる水着を公開

タイトルの名を冠したあの水着も登場。「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」,女の子達と親密になる方法や初お披露目となる水着を公開

 コーエーテクモゲームスは本日,3月24日に発売する「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」最新情報を公開した。今回は,女の子達と親密になる方法や,今まで公開されていなかった水着の情報が発表されている。中にはタイトルの名を冠したあのギリギリな水着の姿もあるようだ。

[2016/03/11 20:25]
43
★

「AKIBA’S TRIP2」,クリア後の要素を公開&PS Vita版のARマーカーを配布

[2013/11/12 13:18]
44
★

「デジモンストーリー CS ハッカーズメモリー」に登場する「神代悠子」と「暮海杏子」,キャラ達の“裏側”などを閲覧できる“記憶のカケラ”を紹介

「デジモンストーリー CS ハッカーズメモリー」に登場する「神代悠子」と「暮海杏子」,キャラ達の“裏側”などを閲覧できる“記憶のカケラ”を紹介

 バンダイナムコエンターテインメントから2017年12月14日に発売が予定されている,「デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー」。本稿では,前作にも登場した「神代悠子」と「暮海杏子」,および「ハッカーズメモリー」の情報を紹介する。

[2017/12/07 18:00]
45
★

「龍が如く 極2」13万1000本,「地球防衛軍5」11万1000本の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

「龍が如く 極2」13万1000本,「地球防衛軍5」11万1000本の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

 コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週の1位は「龍が如く 極2」で,販売数は13万1000本。続く「地球防衛軍5」は11万1000本となっている。「仮面ライダー クライマックスファイターズ」「デッドライジング 4 スペシャルエディション」などもランクインした。

[2017/12/13 22:00]
46
★

「UNDERTALE」生誕5周年を記念したオンラインイベント「UNDERTALE 5th Anniversary Concert」が日本時間の9月16日11:00から配信

「UNDERTALE」生誕5周年を記念したオンラインイベント「UNDERTALE 5th Anniversary Concert」が日本時間の9月16日11:00から配信

 ハチノヨンは2020年9月8日,同社が日本語版を発売した「UNDERTALE」の誕生5周年を記念したオンラインイベント「UNDERTALE 5th Anniversary Concert」を,日本時間の9月16日11:00から実施すると発表した。イベントでは“MUSICエンジン”による公演のリマスター映像が披露されるほか,トビー・フォックス氏のデザインによる新Tシャツの発表も予定されている。

[2020/09/08 18:00]
47
★

ノワール様はぼっちじゃない! 美少女武将を仲間にして「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート」でゲイムシジョウ界の統一を目指そう

ノワール様はぼっちじゃない! 美少女武将を仲間にして「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート」でゲイムシジョウ界の統一を目指そう

 2014年5月29日にコンパイルハートから発売予定のPS Vita用ソフト「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート」は,我らがノワール様が主役のシミュレーションRPG。新たな舞台“ゲイムシジョウ界”の統一を目指して,ノワール様がたくさんの仲間と力を合わせて戦うという本作のプレイレポートをお届けしよう。もう,ぼっちなんて呼ばせない!

[2014/05/23 00:00]
48
★

「剣の街の異邦人 〜白の王宮〜」は何がどう“難しい”のか? 徹底した遊びやすさと迷宮の怖さを見事に両立させた本作のプレイレポートをお届け

「剣の街の異邦人 〜白の王宮〜」は何がどう“難しい”のか? 徹底した遊びやすさと迷宮の怖さを見事に両立させた本作のプレイレポートをお届け

 エクスペリエンスから2014年6月5日に発売されるXbox 360用ソフト「剣の街の異邦人 〜白の王宮〜」(PC版は8月22日に発売予定)。コアプレイヤー向けの高難度をウリにしている本作だが,実際には何がどう“難しい”のか? 発売前にじっくり遊びこんでみたので,そのプレイレポートをお届けする。

[2014/05/30 00:00]
49
★

「PSO2」×「FFXIV」コラボ,ついに始動。境界を超えたボス・闘神オーディンが登場する期間限定クエストやコラボスクラッチが配信

「PSO2」×「FFXIV」コラボ,ついに始動。境界を超えたボス・闘神オーディンが登場する期間限定クエストやコラボスクラッチが配信

 セガゲームスは本日,同社がサービス中のオンラインアクションRPG「ファンタシースターオンライン2」のアップデートを実施する。スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボがいよいよ始動となり,闘神オーディンが登場するクエストをはじめ,ミコッテや各ジョブの衣装,武器迷彩が手に入る新スクラッチの配信が開始される。

[2016/07/06 10:00]
50
★

PS Vita「英雄伝説 空の軌跡FC Evolution」,新規描き下ろしイベントイラストやバトルの詳細など“Evolution”での新要素が一挙公開

PS Vita「英雄伝説 空の軌跡FC Evolution」,新規描き下ろしイベントイラストやバトルの詳細など“Evolution”での新要素が一挙公開

 キャラアニは本日,PS Vita用RPG「英雄伝説 空の軌跡FC Evolution」の最新情報を公開した。軌跡シリーズの第1作にあたる「英雄伝説 空の軌跡FC」をフルボイス化し,さまざまなアレンジを加えて登場する本作。今回は,描き下ろしイベントイラストや,バトルの変更要素,新機能などの情報が届いている。

[2015/05/21 00:00]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月09日〜10月10日