お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

週間アクセスランキング

週間記事アクセスランキング集計期間:2025年10月04日〜2025年10月10日

1
★★★★★★★★★★★★

ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が誕生。国内主要12メーカー,約5700件のゲーミングPC情報をまとめて検索・比較できる

ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が誕生。国内主要12メーカー,約5700件のゲーミングPC情報をまとめて検索・比較できる

 ゲーミングPC情報メディア・イヤバズの,ゲーミングPCに特化した検索サイト「gg(ジージー)」が公開中だ。スパラ,マウスコンピューター,パソコン工房など,国内主要12メーカーのゲーミングPC情報を一括で検索・比較できる。

[2025/10/03 22:24]
2
★★★★★★★★★★

にじさんじ「葛葉」さんコラボデザインのゲーマー向けPCがGALLERIAから登場

[2025/10/07 14:24]
3
★★★★★★★★★

家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏とは。10月11日放送の「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で特集

家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏とは。10月11日放送の「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で特集

 NHK広報局は本日(2025年10月3日),ドキュメンタリー番組「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で,家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏に迫る「異端児たちのゲーム機革命 〜電機メーカー 新時代への一手〜」を,10月11日20:00にNHK総合で放送すると発表した。

[2025/10/03 16:23]
4
★★★★★★★

ハイレゾオーディオ対応&4入力同時再生が可能なSteelSeriesの最上位ワイヤレスヘッドセット「Arctis Nova Elite」が10月17日発売

ハイレゾオーディオ対応&4入力同時再生が可能なSteelSeriesの最上位ワイヤレスヘッドセット「Arctis Nova Elite」が10月17日発売

 2025年10月6日,SteelSeriesは,Arctis Novaシリーズの最上位モデルとなる新型ワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「Arctis Nova Elite」を10月17日に国内発売すると発表した。ゲーマー向けでは初の「Hi-Res Audio Wireless」対応で,4系統のサウンドを同時に再生できるなど,特徴の多い製品だ。

[2025/10/09 11:00]
5
★★★★★★★

ゲーマー向け新型有機ELディスプレイやRTX 5080搭載小型PC,初音ミクコラボPCパーツなどASUSが今後発売予定の製品を披露

ゲーマー向け新型有機ELディスプレイやRTX 5080搭載小型PC,初音ミクコラボPCパーツなどASUSが今後発売予定の製品を披露

 2025年10月8日,ASUSは,メディア向けの製品紹介イベントを開催し,同社が9月19日に発売したばかりの垂直最大リフレッシュレート610Hz表示対応ディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」や,今後発売予定のゲーマー向け有機ELディスプレイ「ROG Strix OLED XG32UCWG」をはじめとする新製品を披露した。

[2025/10/09 18:17]
6
★★★★★

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

 「ARグラス」や「スマートグラス」と呼ばれる眼鏡型やゴーグル型のディスプレイは,いろいろな製品がある。そのなかで,「現状最高の情報系スマートグラス」との呼び声も高いのが「Even G1」だ。本製品を開発した企業のCEOがTGS2025に合わせて来日していたので,インタビューを行った。

[2025/10/01 12:00]
7
★★★★★

Intel,次世代のノートPC向けプロセッサ「Panther Lake」の概要を明らかに。新世代プロセスでCPU性能を強化

Intel,次世代のノートPC向けプロセッサ「Panther Lake」の概要を明らかに。新世代プロセスでCPU性能を強化

 米国時間2025年10月9日,Intelは,次世代のノートPC向けSoCである「Panther Lake」の概要を公開した。現行の薄型ノートPC向けSoC「Core Ultra 200V」(Lunar Lake)の後継となる製品で,Intel期待の新製造プロセス「Intel 18A」で作った新しいCPUコアの採用が見どころだ。

[2025/10/09 22:00]
8
★★★★

Snapdragon 7+ Gen 3採用で4万円切りの8.8型ゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」が4月10日に登場

Snapdragon 7+ Gen 3採用で4万円切りの8.8型ゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」が4月10日に登場

 2025年4月1日,ALLDOCUBEは,8.8インチサイズのディスプレイを搭載したゲーマー向けタブレット「iPlay 70 mini Ultra」を4月10日に公開すると予告した。搭載SoCに,Qualcomm製の「Snapdragon 7+ Gen 3」を採用しつつ,4万円を切る価格を実現するという。

[2025/04/02 12:04]
9
★★★★

スマートフォン向け最上位SoC「Snapdragon 8 Elite Gen 5」が発表に。最大4.6GHz駆動CPUコア採用で性能向上

スマートフォン向け最上位SoC「Snapdragon 8 Elite Gen 5」が発表に。最大4.6GHz駆動CPUコア採用で性能向上

 米国時間2025年9月25日,Qualcommは,スマートフォン向けの最新フラグシップSoC「Snapdragon 8 Elite Gen 5」を発表した。Qualcommが独自開発するCPUコア「Oryon」の第3世代モデルを採用するほか,CPUの動作クロックが引き上げられており,従来製品と比べて,性能が向上したという。

[2025/09/30 16:16]
10
★★★★

Thunderbolt 5対応でGPU性能を引き出しやすくなったRazer製外付けGPUボックス「Core X V2」が10月10日発売

Thunderbolt 5対応でGPU性能を引き出しやすくなったRazer製外付けGPUボックス「Core X V2」が10月10日発売

 2025年10月2日,Razerは,Thunderbolt 5での接続が可能な外付けGPUボックス「Core X V2」と,Thunderboltドック「Thunderbolt 5 Dock」シリーズを10月10日に発売すると発表した。Thunderbolt 5/4/3経由でノートPCにデスクトップPC向けGPUを接続してゲームをプレイできるアイテムだ。

[2025/10/02 14:49]
11
★★★

重さ約52gのASUS製ゲーマー向けワイヤードマウス「Harpe Mini Core」が10月10日に発売

重さ約52gのASUS製ゲーマー向けワイヤードマウス「Harpe Mini Core」が10月10日に発売

 2025年10月3日,ASUSは,ゲーマー向けワイヤードマウス「ROG Harpe Mini Core Gaming Mouse」を10月10日に国内発売すると発表した。公称本体重量が約52gと軽いのが見どころで,税込の想定売価は,8980円となっている。

[2025/10/03 13:36]
12
★★★

40cm未満のコンパクトなフルキーボードから初のレバーレスアケコンまで,Corsairがゲーマー向けデバイスを一斉に発表

40cm未満のコンパクトなフルキーボードから初のレバーレスアケコンまで,Corsairがゲーマー向けデバイスを一斉に発表

 2025年9月25日,Corsairは,10キー付きでありながらややコンパクトなゲーマー向けキーボード「VANGUARD 96」シリーズや,新型ワイヤレスマウス,ヘッドセット,そしてブランド初のレバーレスアケコンなどの新製品を一挙に発表した。

[2025/10/10 11:45]
13
★★★

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

 高機能なゲームパッドで知られるFlydigiが,東京ゲームショウ2025にブース出展している。ブースでは,2025年10月3日の国内発売を予定するフラグシップモデルの「APEX 5」に加えて,今回が初公開だという「VADER 5 PRO」と「VADER 5S」の実機を展示していた。

[2025/09/28 14:49]
14
★★

左右分割式のゲーマー向けワイヤレスキーボード「ROG Falcata」がASUSから発売に。税込約5万8000円

左右分割式のゲーマー向けワイヤレスキーボード「ROG Falcata」がASUSから発売に。税込約5万8000円

 2025年10月10日,ASUは,本体を左右に分割できるゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードキーボード「ROG Falcata Gaming Keyboard」を10月17日に発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は,5万8030円となっている。

[2025/10/10 12:38]
15
★★

コンパクトなフルキーボード「VANGUARD PRO 96」と約36gのハイエンドマウス「SABRE v2 PRO」は勝利を引き寄せるデバイスだ【PR】

コンパクトなフルキーボード「VANGUARD PRO 96」と約36gのハイエンドマウス「SABRE v2 PRO」は勝利を引き寄せるデバイスだ【PR】

 Corsairの新しいゲーマー向けのワイヤードキーボード「VANGUARD PRO 96」と,ワイヤレスマウス「SABRE v2 PRO」は,「プロゲーマーが勝利のために設計」とアピールするとおり,どちらも見どころの多い製品だ。その特徴を紹介しよう。

[2025/10/10 12:00]
16
★★

Live2D主催イベント「alive 2025」,12月12日に秋葉原UDXギャラリーで開催予定。チケットの販売を開始。学生入場チケットは無料

Live2D主催イベント「alive 2025」,12月12日に秋葉原UDXギャラリーで開催予定。チケットの販売を開始。学生入場チケットは無料

 Live2Dは本日(2025年10月8日),2D表現に関わる技術や表現,情熱を共有するイベント「alive 2025」を12月12日に開催すると発表し,チケットの販売を開始した。場所は,東京都千代田区・秋葉原UDXギャラリー。新企画「Live2Dキャリアミートアップ!」も開催予定だ。

[2025/10/08 19:11]
17
★★

「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」にボタンを追加できるアタッチメントをAKFuryブースでチェック[TGS2025]

「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」にボタンを追加できるアタッチメントをAKFuryブースでチェック[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のAKFuryブースでは,「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」に取り付けて,ショルダーボタンと背面ボタンを追加するアタッチメントを展示していた。ゲームパッドを分解などすることなく,ボタンを追加できるのがポイントだ。

[2025/09/27 23:58]
18
★★

量子ドット液晶+Mini LEDと量子ドット有機EL,どっちを選ぶ? GRAPHTブースで最新ディスプレイをチェックしてみた[TGS2025]

量子ドット液晶+Mini LEDと量子ドット有機EL,どっちを選ぶ? GRAPHTブースで最新ディスプレイをチェックしてみた[TGS2025]

 数々のゲーマー向け製品を展開するMSYは,独自の製品ブランド「GRAPHT」でTGS2025にブースを出展している。今年の目玉は,量子ドット技術を用いたMini LED液晶パネルや,有機ELパネルを採用する今後発売予定の新型ディスプレイだ。

[2025/09/27 18:13]
19
★★

携帯型Androidゲーム機に力を入れるAYANEO。価格対スペック比重視の新ブランド「KONKR」を大きくアピール[TGS2025]

携帯型Androidゲーム機に力を入れるAYANEO。価格対スペック比重視の新ブランド「KONKR」を大きくアピール[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のAYANEOブースでは,同社が最近とくに力を入れている携帯型Androidゲーム機の最新製品が披露されている。なかでも,AYANEOが新たに立ち上げたサブブランドである「KONKR」の第1弾製品「KONKR Pocket FIT」を大きくアピールしていた。

[2025/09/26 01:13]
20
★★

GeForce NOW,「Battlefield 6」が発売と同時に登場。「リトルナイトメア3」など6タイトルが配信へ

GeForce NOW,「Battlefield 6」が発売と同時に登場。「リトルナイトメア3」など6タイトルが配信へ

 NVIDIAは,クラウドゲーミングサービス・NVIDIA GeForce NOW「バトルフィールド6」をはじめとする6本のタイトルを追加すると発表した。シリーズ初の2人協力プレイに対応したサスペンスアドベンチャー「リトルナイトメア3」などが配信される。

[2025/10/10 12:56]
21
★★

量販店でよく見るGameSirと,BIGBIG WONから独立したデザイナーがたち上げたLead Joyの最新ゲームパッドの見どころは?[TGS2025]

量販店でよく見るGameSirと,BIGBIG WONから独立したデザイナーがたち上げたLead Joyの最新ゲームパッドの見どころは?[TGS2025]

 TGS2025は,新型ゲームパッドの初お披露めが多く,ゲームパッド派には楽しい空間であったと思う。本稿では,最新ゲームパッド紹介の締めとして,GameSirの「G7 Pro」と新興ブランドLead Joyの「Xeno Pro」を紹介しよう。

[2025/09/29 20:39]
22
★★

ゲオ,「Nintendo Switch 2」購入権クーポンをゲオアプリ上にて配布。9月6日から店舗にて先着販売を予定

ゲオ,「Nintendo Switch 2」購入権クーポンをゲオアプリ上にて配布。9月6日から店舗にて先着販売を予定

 ゲオは本日(2025年9月4日),「Nintendo Switch 2」購入権クーポンを,9月5日にゲオアプリ上で配布すると発表した。利用可能期間は9月6日から10月5日まで。本クーポンの配布は,8月24日までにゲオアプリへの初回ログインなどを行っているなどの条件を満たした人向けとなる。

[2025/09/04 11:53]
23
★★

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

 ゲームパッド用交換用パーツで知られるGulikitは,TGS2025のブースで,国内発売したばかりゲームパッド「ES/ES PRO E-Sports Controller」と,2025年10月発売予定の「TT PRO/TT MAX Controller」を披露していた。Bluetooth接続でも低遅延の,独自技術を採用するのが特徴だ。

[2025/09/28 02:33]
24
★

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

 ゲーマー向け製品ブランド「MOJHON」が,東京ゲームショウ2025にブース出展し,新型ゲームパッド「Rainbow 3」を展示していた。LEDイルミネーション機能によって派手に光る本体に加えて,静電容量式センサーを採用したアナログスティックを備えるのが見どころだ。

[2025/09/28 18:55]
25
★

「Battlefield 6」の準備完了! 対応版ドライバ「GeForce 581.42 Driver」リリース

[2025/10/01 13:56]
26
★

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

 2023年11月10日に発売予定のPlayStation 5の新モデルは,基本性能をそのままに,30%以上の小型化を実現している。今回,SIEから発売前にディスクドライブ搭載の新型PlayStation 5を提供してもらったので,旧型と比較して変更点を伝えていく。

[2023/11/09 07:00]
27
★

「ROG Xbox ALLY」のカスタム版Windows 11を,他のPCメーカーに提供する可能性は? Xbox担当VPに聞いてみた[TGS2025]

「ROG Xbox ALLY」のカスタム版Windows 11を,他のPCメーカーに提供する可能性は? Xbox担当VPに聞いてみた[TGS2025]

 TGS2025開幕直前に,Microsoftで「ROG Xbox ALLY」の開発に携わったJason Ronald氏に合同インタビューを行う機会を得た。そこで,MicrosoftがROG Xbox ALLYで何を狙っているのか,カスタム版Windows 11を他に展開する可能性はないのかなどを聞いてみた。

[2025/09/28 15:18]
28
★

写真で見る「motorola razr 60」。手ごろな価格のミドルクラス市場向け折りたたみスマートフォン

写真で見る「motorola razr 60」。手ごろな価格のミドルクラス市場向け折りたたみスマートフォン

 Motorolaの新型折りたたみスマートフォン「motorola razr 60」が国内発表となった。同社公式ストアにおける税込価格が13万5800円と,折りたたみ式スマートフォンとしては,比較的手ごろなのがポイントだ。本稿では,motorola razr 60の実機を写真を中心に紹介する。

[2025/09/30 20:15]
29
★

任天堂,Switch2招待販売の受付を開始。第1回招待販売の案内は10月6日午後以降に送付

任天堂,Switch2招待販売の受付を開始。第1回招待販売の案内は10月6日午後以降に送付

 任天堂は本日(2025年9月10日),マイニンテンドーストアにて10月7日から実施予定の,Nintendo Switch 2招待販売の受付を開始した。申し込みの対象となるのは,第5回抽選販売に条件を満たしつつ応募し,過去の抽選で一度も当選していない人だ。

[2025/09/10 12:56]
30
★

豊富な拡張ボタンを備えたPC向けゲームパッド「GENESIS」がAndGAMERブースで展示。今後発売予定の有機ELディスプレイも[TGS2025]

豊富な拡張ボタンを備えたPC向けゲームパッド「GENESIS」がAndGAMERブースで展示。今後発売予定の有機ELディスプレイも[TGS2025]

 東京ゲームショウは,毎年数多くのゲーマー向け周辺機器メーカーがブースを出展しているが,今回は会場を移動するときも目にすることが増えた。本稿では,とくに大規模で目を引いていたAndGAMERブースで,新作ゲームパッド「GENESIS」をチェックした。

[2025/09/28 10:06]
31
★

ゲーム配信や仕事に便利な配信者向け機材を試せたElgatoブース。横長タッチディスプレイの「XENEON EDGE」も展示[TGS2025]

ゲーム配信や仕事に便利な配信者向け機材を試せたElgatoブース。横長タッチディスプレイの「XENEON EDGE」も展示[TGS2025]

 ゲーム配信を行うゲーマーが増えており,マイクなどの音響機器をはじめとして,配信者向け製品の需要が高まっている。Corsairの配信者向け製品ブランド「Elgato」が東京ゲームショウ2025に出展。同ブランドの配信者向け製品をまとめて体験できるようになっていた。

[2025/09/29 17:48]
32
★

半透明オレンジが目を惹く完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds Glorange」が1000台限定で国内発売決定

半透明オレンジが目を惹く完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds Glorange」が1000台限定で国内発売決定

 2025年9月30日,SteelSeriesは,完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds」の半透明オレンジなカラーバリエーションモデル「Arctis GameBuds Glorange」を,1000台限定で10月10日に国内発売すると発表した。税込想定売価は2万8310円である。

[2025/09/30 12:37]
33
★

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

GeForce RTX 5060 vs. Radeon RX 9060 XT。ミドルクラスGPU同士の実力を徹底比較

 NVIDIAとAMDから,ミドルクラス〜ミドルハイ市場向けのデスクトップPC向けGPUが出そろった。ASUS製の「PRIME GeForce RTX 5060 8GB GDDR7 OC Edition」と,「PRIME Radeon RX 9060 XT 16GB GDDR6 OC Edition」をテストする機会を得たので,早速,それぞれの性能を確かめてみたい。

[2025/06/04 22:00]
34
★

西川善司の3DGE:AMDのGPU「RDNA 4」完全解説。既存のゲームをそのまま高速化する新技術の数々が明らかに

西川善司の3DGE:AMDのGPU「RDNA 4」完全解説。既存のゲームをそのまま高速化する新技術の数々が明らかに

 2025年3月に最初の製品が登場したAMDの最新GPUアーキテクチャ「RDNA 4」。その詳細が明らかになったので,詳しく解説しよう。既存のゲームを,プログラム改変なしに高速化できる機能が盛りだくさんだ。

[2025/09/05 17:00]
35
★

GeForce RTX 50を買うと「ARC Raiders」デラックス版がもらえるキャンペーンがスタート

GeForce RTX 50を買うと「ARC Raiders」デラックス版がもらえるキャンペーンがスタート

 米国時間2025年10月7日,NVIDIAは,「GeForce RTX 50」シリーズを搭載するグラフィックスカードやPC本体を購入すると,10月30日にネクソンが発売予定であるアクションADV「ARC Raiders」のデラックス版ダウンロードコードがもらえるバンドルキャンペーンを開始した。

[2025/10/10 16:35]
36
★

「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展中。VTuber猫麦とろろさんモデルと,ガンダムコラボ4製品をチェックしてきた[TGS2025]

「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展中。VTuber猫麦とろろさんモデルと,ガンダムコラボ4製品をチェックしてきた[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の東プレブースで,なんだかもう恒例になった感のある「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展されていた。VTuber猫麦とろろさんとのコラボモデルに加え,ガンダムコラボの4製品が用意されていたので,写真と共に見ていこう。

[2025/09/27 12:57]
37
★

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

「Nintendo Switch 2」分解レポート。Switchの構造を踏襲しつつ,信頼性を高める工夫が随所に見られる

 全世界で何百万人もが手に入れられずに歯噛みをしているであろう「Nintendo Switch 2」。それを分解するという,過去一,4Gamer読者の恨みを買いそうな分解記事だ。NVIDIA製SoCはどのようなものか。前世代のSwitchと比べて,内部構造はどう変わっているのかを見ていこう。

[2025/06/09 19:00]
38
★

ロフトベッドを備えた簡易防音室「ONE-Z Loft」に新モデルが登場。既存製品から設計を大幅見直し[TGS2025]

ロフトベッドを備えた簡易防音室「ONE-Z Loft」に新モデルが登場。既存製品から設計を大幅見直し[TGS2025]

 ゲーマーの中で年々注目を集めている「防音室」。東京ゲームショウでの展示としても,おなじみの製品となっている。川上産業は,東京ゲームショウ2025にもブース出展し,簡易防音室の新製品「ONE-Z Loft+」を展示していた。

[2025/09/27 01:49]
39
★

「Nintendo Switch 2」,システムバージョン20.5.0の配信を開始。いくつかの問題の修正と,動作の安定性向上を実施

「Nintendo Switch 2」,システムバージョン20.5.0の配信を開始。いくつかの問題の修正と,動作の安定性向上を実施

 任天堂は本日(2025年9月30日),「Nintendo Switch 2」システムバージョン20.5.0の配信を開始した。今回のバージョンでは,いくつかの問題の修正と,動作の安定性向上が行われているという。Switch2をインターネットに接続していると,自動で本体更新データがダウンロードされる。

[2025/09/30 11:40]
40
★

[プレゼント]超ハイスペのゲーミングノートPCやSwitch2,iPhone 17 Pro Maxなどが合計で25名に!「4Gamer 25th Anniversary Present」開催中

[プレゼント]超ハイスペのゲーミングノートPCやSwitch2,iPhone 17 Pro Maxなどが合計で25名に!「4Gamer 25th Anniversary Present」開催中

 総合ゲーム情報サイト「4Gamer.net」は,2025年8月で25周年を迎えました。それを記念して今回は,プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」を開催中です。超ハイスペックのゲーミングノートPC人気のSwitch2などの豪華賞品が,合計で25名様に当たります。

[2025/08/25 17:00]
41
★

「4Gamerベンチマークレギュレーション31」をリリース。「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入

「4Gamerベンチマークレギュレーション31」をリリース。「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入

 2025年6月24日,4GamerにおけるGPUやCPU,PC本体の性能計測に用いる独自の基準「4Gamerベンチマークレギュレーション」のバージョン31をリリースした。新テストとして「CoD:BO6」「モンハンワイルズ ベンチ」「F1 25」を導入した大型アップデートである。

[2025/06/27 17:00]
42
★

AYANEOの新型ゲーム機「KONKR Pocket FIT」の販売がスタートに。高性能ながらも手頃な価格が魅力

AYANEOの新型ゲーム機「KONKR Pocket FIT」の販売がスタートに。高性能ながらも手頃な価格が魅力

 AYANEOが価格対性能比を重視して新たに立ち上げたサブブランド「KONKR」の最初の製品となる「KONKR Pocket FIT」が,Indiegogoで発売された。Snapdragon G3 Gen 3を搭載した通常版と,Snapdragon 8 Eliteを搭載したElite版が用意されており,現在,1週間限定の「超早期割引」が実施されている。

[2025/09/07 11:59]
43
★

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

ゲーム機のコントローラ,Steamで使うとどんな感じ? Xbox / PS / Switch用の8モデルで接続方法や使用感をまとめてみた

 SteamでPCゲームをプレイするとき,自分が持っているゲーム機のコントローラを利用したいと思いつつも,接続方法や設定がよく分からず,キーボードやマウスでプレイしている人もいるのではないだろうか。本稿で,8つのコントローラの設定方法や使用感をまとめてみた。

[2023/08/29 08:00]
44
★

NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと

NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと

 米国時間2025年9月18日,IntelとNVIDIAは,NVIDIAがIntelに対して,普通株式50億ドル分(約7368億円)を投資すると発表した。これによりIntelは,NVIDIAのRTX GPUを統合したSoCを,PC市場に提供するとのことだ。

[2025/09/18 21:35]
45
★

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

 UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。

[2023/05/26 17:00]
46
★

携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」シリーズが10月16日に発売。Ryzen Z2&最適化されたWindows 11を採用する

携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」シリーズが10月16日に発売。Ryzen Z2&最適化されたWindows 11を採用する

 2025年9月26日,ASUSは,携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」「ROG Xbox ALLY X」を10月16日に国内発売すると発表した。税込の想定売価は,順に8万9800円,13万9800円となっている。

[2025/09/26 09:01]
47
★

携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」を実機でチェック。従来製品から使い勝手が大きく変わりそう[TGS2025]

携帯型ゲームPC「GPD WIN 5」を実機でチェック。従来製品から使い勝手が大きく変わりそう[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のGPDブースで,携帯型ゲームPCの新モデル「GPD WIN 5」が展示されていた。GPD WINシリーズにおける特徴であった物理キーボードがなくなったほか,バッテリーを外付けに変更するなど,既存製品からコンセプトが大きく変わった。本稿では,GPD WIN 5の実機を写真を中心に紹介する。

[2025/09/26 12:18]
48
★

ゲーマー向けブランド「ROG」から初音ミクエディションの製品が続々登場

[2025/07/18 13:05]
49
★

明日発売のPS5 Proは,PS5と何が同じで何が違う? 基本的な仕様&いちいち調べるのが面倒な情報まとめ

明日発売のPS5 Proは,PS5と何が同じで何が違う? 基本的な仕様&いちいち調べるのが面倒な情報まとめ

 PlayStation 5の高性能上位モデル「PlayStation 5 Pro」が明日(2024年11月7日)発売される。PS5と比べて何が違うのか,細かいところまで把握している人はそう多くないと思うので,本稿でまとめてみた。こちらを参考に購入を検討してほしい。

[2024/11/06 20:00]
50
★

FSR 3.1対応ゲームを自動でFSR 4に対応させる「AMD Software 25.9.1」が登場

[2025/09/09 17:54]
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月09日〜10月10日