東映アニメーション
「劇場版総集編 ガールズバンドクライ 【前編】 青春狂走曲」が10月3日より公開中! 初日舞台挨拶レポート

2025年10月3日,「劇場版総集編 ガールズバンドクライ 【前編】 青春狂走曲」の公開初日にあわせ,東京のバルト9で舞台挨拶が実施された。登壇したのは理名さん,夕莉さん,朱李さん。初の舞台挨拶に臨む心境や,劇場版に込めた想いなどを語り合い,笑顔と熱気に包まれたイベントとなった。
Switch2/Switch版「ドラゴンボール Sparking! ZERO」新システム「モーション操作」に焦点を当てた,なりきり体験トレイラーを公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,Nintendo Switch 2/Nintendo Switch版「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新映像「『闘ろうぜ!スパキン』究極のなりきり体験トレイラー」を公開した。映像では,新システム「モーション操作」をフィーチャーする内容となっている。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」200キャラクター突破記念映像を公開。初代孫悟空から孫悟空(DAIMA)超サイヤ人4まで総勢208名が登場

バンダイナムコエンターテインメントは本日,対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新映像「200キャラクター突破記念トレイラー」を公開した。映像では,「ドラゴンボールDAIMA」キャラクターパック2で追加された6体を含む総勢208体のキャラクターが紹介されている。
ガルクラから武道館へ! 「トゲナシトゲアリ LIVE in 日本武道館 “奏檄の叫”」ライブの模様を振り返る

2025年9月23日,「ガールズバンドクライ」発のリアルバンド「トゲナシトゲアリ」が初の日本武道館ワンマンライブを開催。満員の観客を前に,代表曲から初披露曲まで熱量たっぷりに届けた特別な一夜。その模様を振り返る。
「ガールズバンドクライ」から派生した謎ゲーム「桃香(を)ワッショイ」,Steamで配信開始。TGS 2025の試遊版は,クリア率4%という高難度

東映アニメーションは本日(2025年9月29日),PC向け新作アクション「桃香(を)ワッショイ」をSteamで発売した。本作は,アニメ「ガールズバンドクライ」のゲーム化が発表された際に,アニメスタッフが“ゲーム内容の予想”として制作した企画がベースになっているタイトルだ。
あなたもTGSで「桃香(を)ワッショイ」を遊び,アニメスタッフが趣味で制作した“金の桃ワショ像”ゲットを目指してみないか?[TGS2025]
![あなたもTGSで「桃香(を)ワッショイ」を遊び,アニメスタッフが趣味で制作した“金の桃ワショ像”ゲットを目指してみないか?[TGS2025]](/games/945/G094569/20250925088/TN/016.jpg)
千葉・幕張メッセで開催中の「東京ゲームショウ2025」の東映アニメーションブースに,アニメ「ガールズバンドクライ」から生まれた謎ゲーム「桃香(を)ワッショイ」(通称:桃ワショ)が出展されている。一般公開日には,豪華ノベルティがもらえる「桃ワショ試遊チャレンジ」も実施される。
ガルクラ公式ゲームの正式名称は「ガールズバンドクライ First Riff」。ティザーサイト,PV,公式Xアカウントも公開

DONUTSは本日(2025年9月23日),アニメ「ガールズバンドクライ」の新作ゲームに関する最新情報を発表し,正式タイトル「ガールズバンドクライ First Riff」とティザーPVを公開した。さらに,TGS 2025への出展も明らかにされた。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,孫悟空(DAIMA) 超サイヤ人4,ジャイアントゴマーなど6体が登場するDLCを9月25日に配信

バンダイナムコは,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の追加コンテンツ「DLC3『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック2」を,2025年9月25日に配信すると発表した。DLC3では,孫悟空(DAIMA) 超サイヤ人4など6体が登場する。また,新ステージ「第1魔界」を実装する無料アップデートが本日配信された。
酔っぱらった桃香を自宅に送り届けよう。アニメ「ガールズバンドクライ」から生まれた謎ゲーム「桃香(を)ワッショイ」,9月29日にSteamで発売

東映アニメーションは2025年9月14日,アニメ「ガールズバンドクライ」をベースにした謎ゲーム「桃香(を)ワッショイ」を9月29日にSteamで発売すると発表した。また,9月25日から28日まで千葉・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に,本作の試遊台が出展されると明らかになった。
アニメ「DIGIMON BEATBREAK」,OP&EDテーマに5人組ダンスボーカルグループ「MADKID」とシンガーソングライターの冨岡 愛さんを起用

東映アニメーションは本日(2025年9月5日),TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK」のオープニング,エンディングテーマを発表した。OPテーマは5人組ダンスボーカルグループ「MADKID」が歌う「Mad Pulse」,EDテーマは,シンガーソングライターの冨岡 愛さんが歌う「beat up」に決定した。
- キーワード:
- ニュース
- OTHERS:アニメ/漫画
- OTHERS
- 編集部:Chihiro
- 東映アニメーション
Switch2/Switch版「ドラゴンボール Sparking! ZERO」遊び方を紹介するシステムトレイラーを公開。かめはめ波を放てる「モーション操作」も搭載

バンダイナムコエンターテインメントは本日,Nintendo Switch 2/Nintendo Switch版「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の遊び方を紹介するシステムトレイラーを公開した。映像では,新たに追加された最大6人での対戦システムや,ポーズをとることで必殺技を放てる「モーション操作」などが収録されている。
「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,Switch版を本日リリース。新たな妖怪や,スタンプやパークを取得できる新要素“妖怪判子帖”が登場

東映アニメーションとトイジアムは本日,「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のSwitch版をリリースした。本作は,アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする,最大4人のマルチプレイに対応した,協力型の脱出サバイバルホラーゲームだ。Switch版には,新たなEXボス妖怪や,新要素「妖怪判子帖」が追加されている。
Switch版「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」にはEXボス妖怪「くびれ鬼」が登場。ずんべら坊が2体同時に出現する難度と,やり込み要素・妖怪判子帖を実装

東映アニメーションとトイジアムは本日,ホラーゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のSwitch版の追加要素を発表した。追加要素として,長く伸びた髪の毛と巨大な頭を持ち,壁をすり抜ける能力を使う,EXボス妖怪「くびれ鬼」が登場する。また,ずんべら坊が2体同時に出現する難度と,やり込み要素が実装される。
TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK」,フジテレビ他にて10月5日より毎週日曜9:00に放送開始。新たなキャラやメインビジュアル,PVも解禁

東映アニメーションは本日(2025年8月1日),TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK(デジモンビートブレイク)」の放送を,フジテレビ他にて10月5日より毎週日曜9:00に開始すると発表した。さらに,主人公トモロウが所属する「ゴールデンドーン」のリーダー「沢城キョウ」ら新たなキャラやメインPVなども解禁となった。
- キーワード:
- OTHERS:アニメ/漫画
- OTHERS
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Chihiro
- 東映アニメーション
Switch版「ドラゴンボール Sparking! ZERO」は2025年11月13日に発売

本日(2025年7月31日)配信された「Nintendo Direct」にて,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のSwitchおよびSwitch 2版が発表された。2025年11月13日に発売予定で,Nintendo Direct配信終了後からニンテンドーeショップにて予約受付が開始される。
新作TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK」,緊急特番をYouTubeで8月1日8:01に配信。デジモンアニメシリーズ公式TikTokも新たにオープン

東映アニメーションは本日,TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK」の緊急特番を,8月1日8:01から公式YouTubeチャンネルで配信すると発表した。本番組では,「天馬トモロウ」を演じる入野自由さん,「ゲッコーモン」を演じる潘めぐみさんが出演し,DIGIMON BEATBREAKの最新情報が公開される。
- キーワード:
- OTHERS:アニメ/漫画
- OTHERS
- ニュース
- 東映アニメーション
- 編集部:ルネ
妖怪が徘徊する閉鎖空間から,仲間と協力して脱出を目指す。サバイバルホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,Switch版を8月28日に発売

東映アニメーションとトイジアムは本日,「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のSwitch版を2025年8月28日に発売すると発表した。本作は,「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする協力型脱出サバイバルホラーだ。プレイヤーは妖怪が徘徊する閉鎖空間に迷い込んでしまった人間となり,仲間たちと協力しながら脱出を目指す。
10月放送のアニメ「DIGIMON BEATBREAK」,主人公「天馬トモロウ」役に入野自由さん,パートナーの「ゲッコーモン」役に潘 めぐみさんを起用

東映アニメーションは本日(2025年7月10日),TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK(デジモンビートブレイク)」のキャスト情報を発表した。本作の主人公「天馬トモロウ」役には入野自由さんが,そのパートナーデジモンである「ゲッコーモン」役に潘 めぐみさんがそれぞれ起用される。
- キーワード:
- OTHERS:アニメ/漫画
- OTHERS
- ニュース
- 編集部:Chihiro
- 東映アニメーション
「Re:VER PROJECT -TOKYO-」,デモ版を公開。監視社会の現代東京を舞台に,無実の罪を着せられた2人の再生の物語を描く

東映アニメーションとネストピは本日(2025年6月23日),共同開発中の新作ゲーム「Re:VER PROJECT -TOKYO-」(リバープロジェクト・トーキョー)のデモ版を公開した。ピクセルで表現された現代東京を舞台にしたサバイバルサスペンスADVで,無実の罪を着せられた2人の再生の物語を描く。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,「ドラゴンボール レジェンズ」とのコラボキャラクター「シャロット」を6月27日に実装

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」で,「ドラゴンボール レジェンズ」とのコラボキャラクター「シャロット」を,6月27日にリリースすると発表した。シャロットは,「ドラゴンボール レジェンズ」の主人公で,鳥山 明氏が描き下ろしたキャラクターだ。
最大4人協力の脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,Steamで正式リリース。新妖怪「雪女」と新ステージ「鉱山」が登場

東映アニメーションとトイジアムは本日,PCゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」を正式リリースした。本作は,アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした,最大4人で協力可能な脱出ホラーゲームだ。1月23日からアーリーアクセスを実施しており,正式リリースにあわせて,新妖怪「雪女」と新ステージ「鉱山」が登場した。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,小さな孫悟空とベジータやグロリオ,魔人クウ,パンジが登場。DAIMAキャラパック1を4月25日に配信開始

バンダイナムコは本日,対戦アクション「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の追加コンテンツ「DLC2『ドラゴンボールDAIMA』キャラクターパック1」を,2025年4月25日に配信すると発表した。孫悟空(ミニ)やベジータ(ミニ),グロリオ,魔人クウ,パンジがプレイアブルキャラで登場する。
「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」×映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」コラボコスチュームを5月1日に実装。鬼太郎の父と水木の衣装を着た一般人を追加

東映アニメーションは本日,PC用ソフト「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」に映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」とのコラボコスチュームを,2025年5月1日のアップデートで実装すると発表した。さらに,コラボグッズの先行販売を同日からグッズショップ「AniBirth」の池袋店,心斎橋店で実施予定だ。
「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,大型アップデートを実施。プレイヤーの真似をしてくる新妖怪「ずんべら坊」が追加に

東映アニメーションとトイジアムは本日,PC用ソフト「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の大型アップデートを実施した。今回の大型アップデートでは,Extra-Bossである新妖怪「ずんべら坊」が追加された。ずんべら坊は,プレイヤーと同じ見た目をしている顔のない妖怪だ。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,ドラゴンボールのゲームシリーズ最速で世界累計販売本数500万本を突破

バンダイナムコエンターテインメントは2025年2月4日,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」が,「DRAGON BALL」ゲームシリーズ最速で世界累計販売本数500万本を突破したことを発表した。本作は,2024年10月の発売後,24時間で世界累計販売本数300万本を突破する好調なスタートを切っており,2025年1月にはDLCも公開された。
[プレイレポ]「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を舞台にした脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」は,ギスギスしない,ほどよい協力プレイが心地いい
![[プレイレポ]「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を舞台にした脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」は,ギスギスしない,ほどよい協力プレイが心地いい](/games/835/G083518/20250128023/TN/020.jpg)
東映アニメーションは2025年1月23日,「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした新作タイトル「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の早期アクセスをSteamにて開始した。本作は,妖怪の追跡をかわしつつ,武家屋敷などからの脱出を目指すホラーゲームだ。早期アクセスで早速遊んでみたので,本稿でプレイフィールをお伝えしよう。
「ゲゲゲの鬼太郎」の世界で繰り広げられる協力型脱出サバイバルホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,アーリーアクセスを本日スタート

東映アニメーションとトイジアムは本日(2025年1月23日),「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした新作PC用ソフト「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のアーリーアクセスをSteamで開始した。本作は「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする協力型脱出サバイバルホラーゲームだ。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,DLC1「正義のヒーロー」パックの詳細を公開。映画スーパーヒーローから11体のプレイアブルキャラが参戦

バンダイナムコは本日,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のDLC1「正義のヒーロー」パックの詳細を公開した。正義のヒーローパックには,孫悟飯(SH),ピッコロ(SH),ガンマ1号/2号,セルマックスなど11体のプレイアブルキャラと,コスチューム1点,エクストラバトル3点が収録される。
「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の早期アクセス版を2025年1月23日にSteamで配信開始。新たなステージと妖怪が登場する動画を公開

東映アニメーションとトイジアムは,「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした新作ゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の早期アクセス版を,2025年1月23日にSteamで配信すると発表した。新ステージ「廃病院」と,新妖怪「百目」が登場する動画も公開されている。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,キャラクターにフォーカスした公式大会「THE DRAMATIC SHOWDOWN」の開催を発表

バンダイナムコエンターテインメントは2024年11月8日,3D対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」について,公式大会「THE DRAMATIC SHOWDOWN」の開催決定を発表した。これは,予選を勝ち抜いたファイナリスト計16名が,指定されたキャラクターで戦うという大会になる。
ゲゲゲの鬼太郎を題材とした協力型ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の無料体験版が配信中

東映アニメーションとトイジアムは2024年10月14日,「ゲゲゲの鬼太郎」を題材とした協力型の脱出ホラーゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の無料体験版をSteamで配信した。配信期間は10月14日から11月3日まで。あやかしの隣人とともに挑もう,牛鬼が跋扈する闇深い武家屋敷に……。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」本日発売。参戦数は過去最大の182体,ローンチトレイラーと実写を交えた特別映像を公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」を発売した。本作は,2000年代に人気を博した「ドラゴンボール Sparking!」シリーズの最新作だ。発売に合わせて,ローンチトレイラーと特別映像が公開されている。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」アーリーアクセスを本日開始。TVアニメ主題歌「限界突破×サバイバー」を聴けるOPムービーを公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,同社が10月10日に発売を予定している「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のアーリーアクセスを開始した。これに合わせて,孫悟空やベジータらZ戦士たちが,ジレンやブロリーら強敵たちと熱いバトルを繰り広げるオープニングムービーが公開された。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,バトルシステムやモードの詳細を解説した“システムトレイラー”を公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2024年10月7日),10月10日に発売を予定している対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のバトルシステムやモードの詳細を解説した,「システムトレイラー」を公開した。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」プレオーダー&早期購入特典の「孫悟空(ミニ)」のプレイ映像公開。懐かしの如意棒アクションを披露

バンダイナムコエンターテインメントは本日,同社が10月10日に発売を予定している「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のプレオーダー特典/早期購入特典のプレイアブルキャラクター「孫悟空(ミニ)」のプレイ映像を公開した。映像では,懐かしの如意棒を駆使したバトルアクションを確認できる。
ホラゲ好き,妖怪好き集まれ! 「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」で閉鎖空間で牛鬼に追われる恐怖を体験したよ[TGS2024]
![ホラゲ好き,妖怪好き集まれ! 「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」で閉鎖空間で牛鬼に追われる恐怖を体験したよ[TGS2024]](/games/835/G083518/20240929052/TN/015.jpg)
東京ゲームショウ2024の東映アニメーションブースに出展していた「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の試遊レポートをお届けしよう。ゲゲゲの鬼太郎を題材とした協力型の脱出ホラーゲームは,今どきなゲーム×古き良きホラーの不気味な雰囲気がとてもよかった。鬼太郎助けて……っ。ギャア!
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,プロデューサーメッセージ映像とキャラトレイラー「ドラゴンボール超・劇場版・ドラゴンボール編」を公開

バンダイナムコは本日,対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」について,プロデューサーがエピソードバトルやカスタムバトルを細かく説明するメッセージ映像「FULL ROSTER SHOWCASE」と,キャラクタートレイラー「ドラゴンボール超・劇場版・ドラゴンボール編」を公開した。
[プレイレポ]「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のエピソードバトルとカスタムバトルを先行体験。総勢182キャラクターによるさまざまな対戦を楽しめた
![[プレイレポ]「ドラゴンボール Sparking! ZERO」のエピソードバトルとカスタムバトルを先行体験。総勢182キャラクターによるさまざまな対戦を楽しめた](/games/760/G076005/20240910057/TN/023.jpg)
バンダイナムコエンターテインメントは,2024年10月10日に「ドラゴンボール Sparking! ZERO」を発売する。今回,発売が約1か月と迫った中で,メディア向けの先行体験会が行われた。本稿では,体験会でプレイできたふたつのゲームモードの情報と,プロデューサーへの合同インタビューの模様をお届けする。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,孫悟空(GT)やベジータベビー(GT)らが登場する最新トレイラー「ドラゴンボールGT編」を公開

バンダイナムコエンターテインメントは2024年9月12日,対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新キャラクタートレイラー「ドラゴンボールGT編」を公開した。映像では,1996年〜1997年に放送されたTVアニメ「ドラゴンボールGT」のキャラクターたちが多数登場する。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」など新作の試遊を楽しめる。バンダイナムコエンターテインメントのTGS2024出展情報が発表に

バンダイナムコは本日(2024年9月12日),千葉県・幕張メッセにて9月26日から29日まで開催される「東京ゲームショウ2024」の出展情報を公開した。ブースでは,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」と「ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム」の新作2タイトルの試遊台が用意される。
- キーワード:
- PC:ドラゴンボール Sparking! ZERO
- アクション
- CERO A:全年齢対象
- アニメ/コミック
- ドラゴンボール
- バンダイナムコエンターテインメント
- プレイ人数:1〜2人
- 東映アニメーション
- PS5:ドラゴンボール Sparking! ZERO
- Xbox Series X|S:ドラゴンボール Sparking! ZERO
- PC:ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム
- PC
- PS5:ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム
- PS5
- Xbox Series X|S:ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム
- Nintendo Switch
- ニュース
- 編集部:ルネ
- TGS 2024
- 東京ゲームショウ
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」最新キャラクタートレイラー「魔人ブウ編」公開。魔導師バビディや魔人ブウ(悪)らが参戦決定

バンダイナムコエンターテインメントは2024年9月6日,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新キャラクタートレイラー「ドラゴンボールZ 魔人ブウ編」を公開した。映像では,魔人ブウの復活を目論む「魔導師バビディ」をはじめ,漫画やアニメでお馴染みのキャラクターたちが登場している。
「ゲゲゲの鬼太郎」原作のゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」発表。妖怪の恐ろしさに焦点を当てた本格和風ホラー

東映アニメーションとトイジアムは本日,「ゲゲゲの鬼太郎」を原作としたPC(Steam)向けゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」を発表した。最大4人でのオンライン協力プレイに対応したサバイバルホラーで,これまでの鬼太郎ゲームとは違い,妖怪の恐ろしさに焦点を当てた内容になっているという。
「ガールズバンドクライ」のスマホ向けゲームが制作決定。ラブライブのスタッフが手掛けるリアルバンドと連動したプロジェクト

東映アニメーション,agehasprings,ユニバーサルミュージックによるメディアミックスプロジェクト「ガールズバンドクライ」のゲーム制作が,公式Xアカウントで発表された。対応プラットフォームはスマートフォン。ジャンルやリリース時期など,詳細は明らかにされていない。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」最新映像を公開。2024年10月11日の発売まで“あと50日”と会場を盛り上げる

gamescom Opening Night Live 2024で,バンダイナムコエンターテインメントは対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新映像を公開した。発売まであと50日(2024年10月11発売)と会場を盛り上げる。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」人造人間編の名場面を収録した最新トレイラーを公開。トランクスやパーフェクトセルらが登場

バンダイナムコエンターテインメントは2024年8月13日,同社が10月10日に発売を予定している「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新キャラクタートレイラー「ドラゴンボールZ 人造人間編」を公開した。今回公開された映像では,人造人間編の名場面を本シリーズならではのバトルを交えて紹介している。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,フリーザ第一形態〜第四形態,ギニューらが参戦決定。合計15キャラを紹介する最新映像を公開

BNEは2024年7月30日,同社が10月10日に発売を予定している対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新キャラクタートレイラー「ドラゴンボールZ サイヤ人襲来〜ナメック星編」を公開した。映像では,フリーザをはじめとする新規参戦キャラクター15人が紹介されている。
「ドラゴンボール Sparking! ZERO」,最新キャラクタートレイラー映像を本日23:00にYouTubeでプレミア公開

BNEは本日,同社が10月10日に発売を予定している対戦アクションゲーム「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の最新キャラクタートレイラーを23:00にプレミア公開すると発表した。前回のトレイラーでは「ゴクウブラック 超サイヤ人ロゼ」などが登場したが,今回発表される新キャラクターは誰になるのか。
わしゃがなTVの最新動画では,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」をプレイする様子をお届け。約17年ぶりとなる3D対戦アクションゲームだ

本日(2024年7月22日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,「ドラゴンボール Sparking! ZERO」をプレイする様子をお届け。PS2/Wii向けに発売された前作から約17年ぶりとなる3D対戦アクションゲームだ。
監視社会の現代東京で,無実の罪を着せられた2人が真犯人を追い求めるサバイバルADV「Re:VER PROJECT -TOKYO-」,Steamストアページ公開

ネストピは本日,同社が東映アニメーションと共同開発中のPC用ゲーム「Re:VER PROJECT -TOKYO-」のSteamストアページを公開した。ピクセルアートで表現された現代東京が舞台の,サバイバルサスペンスADVだ。無実の罪を着せられた主人公とアイドルが,社会に立ち向かっていく物語が展開される。