4Gamer.net

日本最大級の総合ゲーム情報サイト

line
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

お気に入りに好きなゲームを登録しておくと,TOPページで関連記事がハイライト表示されます※要Cookie
最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

最終更新日:2025/10/16 09:00

Tweet Ranking 集計期間:直近300記事
SOUND PLAYER:このブラウザは未対応です。PCをご利用ください。

2025/10/16の記事

  • 標準
  • 掲載順
  • 4Gamer公式Twitter
  • 4Gamer公式Facebookページ
  • RSS

Appleが新型SoC「Apple M5」と,これを搭載する2025年モデルのiPad Pro,14インチMacBook Pro,Vision Proを発表

Appleが新型SoC「Apple M5」と,これを搭載する2025年モデルのiPad Pro,14インチMacBook Pro,Vision Proを発表

 2025年10月15日,Appleは,新世代SoC「Apple M5」と,これを搭載するタブレット端末「iPad Pro」,ノートPC「14インチMacBook Pro」,そしてXR HMD「Apple Vision Pro」の2025年モデルを発表した。いずれも予約受付を開始している。

[2025/10/16 00:10]

「ストリートファイター」とマクドナルドの初コラボが10月22日から開催。キャラクターをイメージした“ストリートバーガーズ”を期間限定で販売

「ストリートファイター」とマクドナルドの初コラボが10月22日から開催。キャラクターをイメージした“ストリートバーガーズ”を期間限定で販売

 日本マクドナルドは本日(2025年10月16日),対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズとの初コラボレーションとなるキャンペーンを,10月22日から開催すると発表した。本コラボでは,ゲームに登場するキャラクターをイメージした「ストリートバーガーズ」が,期間限定で登場する。

[2025/10/16 04:00]

レースシム「RENNSPORT」,DL版の予約購入特典,DX版の内容を公開。DX版には72時間の先行アクセス権,ニュル北コースなどを収録

レースシム「RENNSPORT」,DL版の予約購入特典,DX版の内容を公開。DX版には72時間の先行アクセス権,ニュル北コースなどを収録

 3gooは,PS5用レースシム「RENNSPORT」について,DL版の予約購入特典,およびDX版の内容を発表した。予約購入特典として「フォード マスタング GT3」がもらえる。DX版には,ゲーム本編に加えて,72時間の先行アクセス権やニュルブルクリンク北コース,特別仕様のポルシェ 911 GT3などが収録される。

[2025/10/16 07:00]

スマホゲームのセルラン分析(2025年10月2日〜10月8日)。今週の1位は「ポケポケ」。7月〜9月のグローバル収益ランキングも紹介

スマホゲームのセルラン分析(2025年10月2日〜10月8日)。今週の1位は「ポケポケ」。7月〜9月のグローバル収益ランキングも紹介

 世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,7月〜9月のグローバル収益ランキングも紹介しよう。

[2025/10/16 09:00]

そうだ アニメ,見よう:第244回は柴田ヨクサル氏原作の「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」。40歳独身男が挑む本気の“仮面ライダーごっこ”

そうだ アニメ,見よう:第244回は柴田ヨクサル氏原作の「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」。40歳独身男が挑む本気の“仮面ライダーごっこ”

 「そうだ アニメ,見よう」第244回のタイトルは,柴田ヨクサル氏のヒーロー漫画をアニメ化した「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」。制作はライデンフィルム,シリーズ構成は待田堂子氏,監督は池添隆博氏が務めている。本郷 猛役の声優として,俳優の藤岡 弘、さんが特別出演している。

[2025/10/16 08:00]

2025/10/15の記事

[インタビュー]発売から29年。鬼才・飯野賢治が作った「エネミー・ゼロ」の壮絶な制作現場や裏話を上田文人ら元WARPメンバーが語る

[インタビュー]発売から29年。鬼才・飯野賢治が作った「エネミー・ゼロ」の壮絶な制作現場や裏話を上田文人ら元WARPメンバーが語る

 1996年に発売された「エネミー・ゼロ」は,“敵が見えない”“音だけを頼りに敵を倒す”という斬新なシステムや,プラットフォーム変更などでゲーム史に強烈なインパクトを残した。故・飯野賢治氏が率いるWARPに在籍していた,上田文人氏ら当時のスタッフに,制作の裏側や思い出を語ってもらった。

[2025/10/15 23:55]

期待の携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」テストレポート。Xbox由来のグリップと全画面UIで使い勝手はどう変わった?

期待の携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」テストレポート。Xbox由来のグリップと全画面UIで使い勝手はどう変わった?

 2025年10月16日に,ASUSの携帯型ゲームPC「ROG Xbox ALLY」シリーズが発売となる。2025年6月の発表時から話題を集め,期待が高まる本製品の見どころはどこにあるのか。「ROG ALLY」と比べてハードウェアとソフトウェアの両面の進化を見てみよう。

[2025/10/15 22:04]

この肉德(ムチムチ感)なインタビューも見れし。「MIRESI:視えない未来」アートディレクターのヒョルラ氏とお話

この肉德(ムチムチ感)なインタビューも見れし。「MIRESI:視えない未来」アートディレクターのヒョルラ氏とお話

 東京ゲームショウ2025で,スマイルゲートの新作「MIRESI:視えない未来」のアートディレクターを務めるヒョルラ氏にインタビューした。絶望的な世界観で臀部を押し出すビジュアルのキーワードは,“肉德(ゆっとく)”にあり。

[2025/10/15 08:00]

「シブヤスクランブルストーリーズ」ファンミーティングレポート。新たに出演予定のキャスト2人をサプライズ発表。“共犯者”からの質問コーナーも

「シブヤスクランブルストーリーズ」ファンミーティングレポート。新たに出演予定のキャスト2人をサプライズ発表。“共犯者”からの質問コーナーも

 ストーリーテリングが2028年にリリースを予定している実写アドベンチャーゲーム「シブヤスクランブルストーリーズ」。10月13日には,クラファン出資者を招いてのファンミーティングが開催された。質疑応答も行われたイベントのレポートをお届けする。

[2025/10/15 19:41]

[インタビュー]「Paragon」の精神を受け継いだMOBA「Predecessor」。日本展開への意気込みをCEOに聞いた

[インタビュー]「Paragon」の精神を受け継いだMOBA「Predecessor」。日本展開への意気込みをCEOに聞いた

 Epic GamesがサービスしていたMOBA「Paragon」のアセットと,Unreal Engine 5を利用して開発されている新作MOBA「Predecessor」の日本語版が2025年9月2日にリリースされた。本作の開発・運営を手がけるOmeda StudiosのCEOであるロビー・シン氏にインタビューを実施し,日本展開の理由や意気込みを聞いた。

[2025/10/15 12:00]

小国・アンドラ生まれの和風ファンタジー? TinyPotionTreeの新作アクションADV「Wandersky」をBCN Game Fest 2025でプレイしてきた

小国・アンドラ生まれの和風ファンタジー? TinyPotionTreeの新作アクションADV「Wandersky」をBCN Game Fest 2025でプレイしてきた

 BCN Game Fest 2025に,アンドラを拠点にするデベロッパTinyPotionTreeの新作アクションADV「Wandersky」が初出展されていた。人口7万7000人という小国に,これほど情熱を持った開発者がいたということに驚くが,日本的な要素がそこかしこに詰め込まれた興味深い一作となっていた。

[2025/10/15 21:10]

個人で開発中の“ニーア”風アクションRPG「AIKODE」のプレイアブルデモがBCN Game Festにて公開

個人で開発中の“ニーア”風アクションRPG「AIKODE」のプレイアブルデモがBCN Game Festにて公開

 スペインで開催されていたゲームイベントのBCN Game Fest 2025にて,アクションRPG「AIKODE」のプレイアブルデモが公開されていた。現代東京を再現しつつ,そのパラレルワールドとしてサイバーパンク風の未来都市や中世風の城塞などを散策し,敵と戦う白髪の女性は「NieR: Automata」を彷彿とさせる。

[2025/10/15 19:34]

キングダム ハーツを彷彿とさせるビジュアルと世界観が目を引く3Dアクション。BCN Game FestのIndieDevDay大賞受賞作「Duskfade」をチェック

キングダム ハーツを彷彿とさせるビジュアルと世界観が目を引く3Dアクション。BCN Game FestのIndieDevDay大賞受賞作「Duskfade」をチェック

 バルセロナのゲームショウ・BCN Game FestでIndieDevDay大賞を受賞した「Duskfade」を現地でチェック。同国を本拠にするWeird Beluga Studioの新作は,キングダム ハーツの影響を感じさせるビジュアルと世界観,2000年代の3Dアクションプラットフォーマーへの愛がこもった作風が特徴の3DアクションADVだ。

[2025/10/15 17:18]

Razerがeスポーツプロ向けに作ったヘッドセット「BlackShark V3 Pro」は,超低遅延&高音質な誰でも使える製品だ【レビュー】

Razerがeスポーツプロ向けに作ったヘッドセット「BlackShark V3 Pro」は,超低遅延&高音質な誰でも使える製品だ【レビュー】

 RazerのヘッドセットBlackSharkシリーズは,同社の定番ヘッドセットであるが,最新モデルの「BlackShark V3 Pro」は,eスポーツプロユースに特化した仕様が売りだ。Razerがスポンサードするプロゲーマーの意見を取り入れて開発したとのことだが,その実力やいかに?

[2025/10/15 17:00]

税込約2万円のレバーレスコントローラ「GRANPRO ITADAKI」をダイヤテックが11月7日に発売

税込約2万円のレバーレスコントローラ「GRANPRO ITADAKI」をダイヤテックが11月7日に発売

 2025年10月15日,ダイヤテックは,同社初となるレバーレスコントローラ「GRANPRO ITADAKI」を11月7日に国内発売すると発表した。本体に18個のボタンを備えており,各ボタンに機能の割り当てを行えるという。税込の直販価格は,1万9800円となっている。

[2025/10/15 14:16]

プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」の当選者を発表します。たくさんのご応募,ありがとうございました

プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」の当選者を発表します。たくさんのご応募,ありがとうございました

 2025年8月25日から9月22日まで応募を受け付けていた,プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」当選者を発表します。応募数は,約1万500件でした。当選者には,10月22日までに個別にメールを送信いたします。

[2025/10/15 17:00]

「ゼンレスゾーンゼロ」,Ver.2.3“いまでも夢を覚えていますか”を本日配信。新S級エージェント“リュシア”の期間限定チャンネルがスタート

「ゼンレスゾーンゼロ」,Ver.2.3“いまでも夢を覚えていますか”を本日配信。新S級エージェント“リュシア”の期間限定チャンネルがスタート

 HoYoverseは本日(2025年10月15日),アクションRPG「ゼンレスゾーンゼロ」の最新バージョンVer.2.3「いまでも夢を覚えていますか」を配信した。今回のアップデートでは,多数の怪談が語られる新エリア「昔日の丘」や,新S級エージェント「リュシア(支援・エーテル)」などが追加される。

[2025/10/15 16:25]

「崩壊:スターレイル」,丹恒・騰荒(CV:伊東健人)が登場するイベント跳躍を開始。同キャラクターの無料配布もあわせて実施に

「崩壊:スターレイル」,丹恒・騰荒(CV:伊東健人)が登場するイベント跳躍を開始。同キャラクターの無料配布もあわせて実施に

 HoYoverseは本日(2025年10月15日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」で,新たな限定星5キャラクター「丹恒・騰荒」が登場するイベント跳躍「八荒の邪を滅す」を開始した。限定星5キャラクター「アナイクス」の復刻ピックアップも始まっている。

[2025/10/15 13:30]

客人を見極める不安ホラー「No, I’m not a Human」,ダウンロード数が50万本を突破。今後のアップデートで12人のキャラクターを追加

客人を見極める不安ホラー「No, I’m not a Human」,ダウンロード数が50万本を突破。今後のアップデートで12人のキャラクターを追加

 Trioskazは本日(2025年10月15日),「No, I’m not a Human」ダウンロード数が50万本を突破したことを報告し,今後のアップデート内容を予告した。バグの修正と快適さの向上を行うほか,新規コンテンツとして12人の新しいキャラクターの追加を予定している。

[2025/10/15 12:28]

拳銃を突き付けられながら,タイピングの正確さと速さを競うバトロワ「Final Sentence」,デモ版を配信中

拳銃を突き付けられながら,タイピングの正確さと速さを競うバトロワ「Final Sentence」,デモ版を配信中

 Polden Publishingは,10月21日2:00まで開催されているSteam Nextフェスにて「Final Sentence」デモ版を配信中だ。本作は,40〜100人のプレイヤーが集まる大規模ルームで,正確なタイピングを命がけで競うバトルロイヤルゲームだ。

[2025/10/15 20:11]

死神に追われながら“煉獄”を進むローグライク縦スクロールRPG「Death by Scrolling」,10月28日にリリース決定

死神に追われながら“煉獄”を進むローグライク縦スクロールRPG「Death by Scrolling」,10月28日にリリース決定

 MicroProse Softwareは2025年10月14日,Terrible Toyboxが開発する新作タイトル「Death by Scrolling」の最新トレイラーを公開し,10月28日にリリースすると発表した。本作は,経営体制が新しくなった“煉獄”を舞台に,無限に続くステージを駆け上がっていく,ローグライク縦スクロールRPGだ。

[2025/10/15 20:09]

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」開始。スタジアムのラウンド数短縮や,新要素も実装

「オーバーウォッチ 2」,シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」開始。スタジアムのラウンド数短縮や,新要素も実装

 Blizzard Entertainmentは本日(2025年10月15日),「オーバーウォッチ 2」シーズン19「ホーンテッド・マスカレード」を開始した。仮面をテーマにした期間限定モードの追加や,新要素「ガジェット」をはじめとしたスタジアムの大規模な調整などが行われている。

[2025/10/15 16:00]

MMORPG「Legend of YMIR」,グローバル版のリリース日が10月28日に決定。「パートナーズサーバー」と「ストリーマーサーバー」の情報も公開

MMORPG「Legend of YMIR」,グローバル版のリリース日が10月28日に決定。「パートナーズサーバー」と「ストリーマーサーバー」の情報も公開

 Wemadeは本日,ブロックチェーンゲーム「Legend of YMIR」について,グローバル版のリリース日時が10月28日13:00に決定したと発表した。本作は,神々が没落し混乱に陥った世界で,戦士たちが自らの運命を切り開いていくMMORPGだ。リリース日時の発表にあわせて,参加型運営サーバーの情報も公開された。

[2025/10/15 15:45]

北海道のポケふたが新たに8枚お披露目され,合計50枚に。とても1日では巡り切れなさそう

北海道のポケふたが新たに8枚お披露目され,合計50枚に。とても1日では巡り切れなさそう

 ポケモンは本日(2025年10月15日),北海道内8市町村に設置される新たなポケモンのマンホールの蓋「ポケふた」を公開した。別海町をはじめとする8か所に設置される。北海道のポケふたは新たに登場したものを含めて50枚となった。

[2025/10/15 14:42]

「Plants vs. Zombies: 植え替え版」の最新トレイラーが公開に。高難度モードを含むさまざまなモードを紹介

「Plants vs. Zombies: 植え替え版」の最新トレイラーが公開に。高難度モードを含むさまざまなモードを紹介

 Electronic Artsは本日,日本時間の10月24日に発売を予定している新作タイトル「Plants vs. Zombies: 植え替え版」の最新トレイラーを公開した。本作は,2009年にPopCap Gamesから発売されたタワーディフェンスゲーム「Plants vs. Zombies」をHDグラフィックスでリマスターし,新モードなどを追加したタイトルだ。

[2025/10/15 14:11]

懐かしのAtari Jaguarに新作が登場。無数の敵を撃破するレトロシューターが2026年に発売

懐かしのAtari Jaguarに新作が登場。無数の敵を撃破するレトロシューターが2026年に発売

 1993年(日本では1994年)に発売された,懐かしのゲーム機であるAtari Jaguar用のゲーム「Shape Shooter 2000」が2026年に発売される。未来的レトロシューターを謳う本作は,新作として現在開発が進められている。ファンから根強く愛されているAtari Jaguarだけに,新作の発売はうれしいニュースだ。

[2025/10/15 11:51]

「Summer Game Fest 2026」,開催日が現地時間2026年6月5日に決定。開催会場はアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターに

「Summer Game Fest 2026」,開催日が現地時間2026年6月5日に決定。開催会場はアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターに

 本日(2025年10月15日),大規模ゲームイベント「Summer Game Fest 2026」開催日が2026年6月5日(現地時間)に決定した旨が,主催者であるジェフ・キーリー氏のXアカウントで発表された。同時に開催会場の変更も発表され,アメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターが新たな会場になるとのこと。

[2025/10/15 11:34]

「Shadowverse: Worlds Beyond」,公式番組「しゃどばすチャンネルビヨンド 第4弾カードパック&コラボ情報公開!」を10月21日19:30に配信

「Shadowverse: Worlds Beyond」,公式番組「しゃどばすチャンネルビヨンド 第4弾カードパック&コラボ情報公開!」を10月21日19:30に配信

 Cygamesは2025年10月14日,「Shadowverse: Worlds Beyond」の公式番組「しゃどばすチャンネルビヨンド 第4弾カードパック&コラボ情報公開!」を10月21日19:30に配信すると発表した。本番組では,第4弾カードパック情報をはじめ,“あの”タイトルとのコラボ情報が公開されるとのこと。

[2025/10/15 11:00]

救済選択ADV「寄生の園」,無料配信開始。謎の寄生生物に蝕まれた双子の少女と生活し,6日間でどちらの命を救うのかを選択する

救済選択ADV「寄生の園」,無料配信開始。謎の寄生生物に蝕まれた双子の少女と生活し,6日間でどちらの命を救うのかを選択する

 桃 実女子氏は本日,「寄生の園」をノベルゲームコレクションでリリースした。本作は,謎の寄生生物に蝕まれた双子の少女と生活し,6日間でどちらの命を救うのかを選択するアドベンチャーゲームだ。明るくコミカルな会話を楽しめる日常パートと,不穏な世界の現状や登場人物の過去を探る探索パートで構成される。

[2025/10/15 20:02]

芸能界を題材とした麻雀ゲーム「雀星(ジャンスター)」,本日リリース。元気な幼馴染やドS気味なお姉さんなど,さまざまな美少女雀士が登場

芸能界を題材とした麻雀ゲーム「雀星(ジャンスター)」,本日リリース。元気な幼馴染やドS気味なお姉さんなど,さまざまな美少女雀士が登場

 USERJOY Technologyは本日,新作スマートフォンアプリ「雀星(ジャンスター)」をリリースした。本作は,芸能界を題材とした麻雀ゲームだ。ハプニングによって女装姿のまま芸能界に足を踏み入れた主人公は,麻雀が絶対の力を持つ街で,美少女たちと共にスターへの道を突き進んでいく。

[2025/10/15 18:21]

文明記録ロボットを操作するパズルアクション「MotionRec」,10月27日にSteamでリリース。Nelnal氏によるキービジュアルを公開

文明記録ロボットを操作するパズルアクション「MotionRec」,10月27日にSteamでリリース。Nelnal氏によるキービジュアルを公開

 PLAYISMは本日,HANDSUMが開発するPC向けパズルアクション「MotionRec」10月27日にSteamでリリースすると発表した。荒廃した世界で動き続ける文明記録ロボット「Rec(レック)」が主人公のタイトルだ。合わせて,Nelnal氏による新キービジュアルも公開されている。

[2025/10/15 14:40]

ピッピにんぎょう,みがわりのマスコット入り巾着がカワイイ。一番くじ「2025 Pokémon Collection くじ」,11月7日に発売

ピッピにんぎょう,みがわりのマスコット入り巾着がカワイイ。一番くじ「2025 Pokémon Collection くじ」,11月7日に発売

 BANDAI SPIRITSは,一番くじ「2025 Pokémon Collection くじ 〜Let's Go for a Walk!〜」を2025年11月7日に発売する。本商品は,ポケモンのさまざまなグッズが当たるくじだ。「Pokémon LEGENDS Z-A」にも登場するチコリータ,ポカブ,ワニノコのぬいぐるみつきのゲームクッションなどの賞品が用意されている。

[2025/10/15 13:27]

協力型サバイバルホラー「Jester: A Foolish Ritual」,10月31日配信決定。薄暗い古城で繰り広げられる恐怖の一端を味わえる体験版が配信開始

協力型サバイバルホラー「Jester: A Foolish Ritual」,10月31日配信決定。薄暗い古城で繰り広げられる恐怖の一端を味わえる体験版が配信開始

 Nextingは本日,Fire Foot Studiosが開発を手がける協力型サバイバルホラー「Jester: A Foolish Ritual」を,2025年10月31日にSteamで配信すると発表した。発表にあわせて,体験版の配信が始まった。体験版では,最大4人で城を探索でき,ゲームの雰囲気や恐怖の一端を味わえる。日本語にも対応している。

[2025/10/15 12:42]

“歪められた世界”が舞台の推理ADV「病能探偵」,Steam Nextフェスに合わせたトレイラーを公開

“歪められた世界”が舞台の推理ADV「病能探偵」,Steam Nextフェスに合わせたトレイラーを公開

 PHOSEPOは2025年10月13日,同社が開発中の推理アドベンチャー「病能探偵」をSteam Nextフェスに出展すると発表し,トレイラーを公開した。配信中の体験版は,10月21日2:00までの期間限定となることも告知されている。

[2025/10/15 12:41]

「The Elder Scrolls Online」,新地域開放を目指す一度限りのイベント「苦悶の壁を巡る戦い」を開始。メガサーバー単位で進捗を競い合う

「The Elder Scrolls Online」,新地域開放を目指す一度限りのイベント「苦悶の壁を巡る戦い」を開始。メガサーバー単位で進捗を競い合う

 Bethesda Softworksは本日(2025年10月15日),「The Elder Scrolls Online」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)でイベント「苦悶の壁を巡る戦い」を開始した。虫の教団の拠点への進行を阻む壁を打ち破り,新地域を開放することを目指す一度限りのイベントだ。

[2025/10/15 12:16]

「野狗子: Slitterhead」の発売1周年を記念したPOP UP STORE,11月5日より紀伊國屋書店 新宿本店に期間限定オープン

「野狗子: Slitterhead」の発売1周年を記念したPOP UP STORE,11月5日より紀伊國屋書店 新宿本店に期間限定オープン

 Bokeh Game Studioは本日(2025年10月15日),同社初作品である「野狗子: Slitterhead」POP UP STORE「亡咀夜市」を,11月5日から17日まで紀伊國屋書店 新宿本店にて開催すると発表した。さらに,7月に開催されたコンセプトアート展が11月8日より大阪・日本橋のギャラリーで実施されることも決定した。

[2025/10/15 12:00]

戦場となるのは“すべてのホラーが交差する世界”。新作戦略シューター「Rules of Engagement: The Grey State」2026年にSteamでリリース

戦場となるのは“すべてのホラーが交差する世界”。新作戦略シューター「Rules of Engagement: The Grey State」2026年にSteamでリリース

 Grey State Studioは本日,新作「Rules of Engagement: The Grey State」2026年にSteamでリリースすると発表した。本作は,タクティカルシューターの戦略性とRPGの育成要素,さらにホラー要素を融合させたタイトルだ。プレイヤーは傭兵の一員として,未知の異次元空間「The Grey State」の探索任務に挑む。

[2025/10/15 11:57]

「モンハンワイルズ」,歴戦王ヌ・エグドラの討伐に挑む,フリーチャレンジクエスト「焼け落ちろ、黒岸の奈利」を10月29日9:00から配信

「モンハンワイルズ」,歴戦王ヌ・エグドラの討伐に挑む,フリーチャレンジクエスト「焼け落ちろ、黒岸の奈利」を10月29日9:00から配信

 カプコンは,「モンスターハンターワイルズ」で自由な装備で記録に挑戦するフリーチャレンジクエスト「焼け落ちろ、黒岸の奈利」を,2025年10月29日9:00から配信すると発表した。このクエストでは,「ヌ・エグドラ(歴戦王)」の討伐に挑む。イベント参加やクリアタイムにより限定チャームをもらえる。

[2025/10/15 11:07]

「Delta Force」×「Goose Goose Duck」コラボを開催。2026年のUnreal Engine 5移行計画も発表

「Delta Force」×「Goose Goose Duck」コラボを開催。2026年のUnreal Engine 5移行計画も発表

 TiMi Studio GroupとTeam Jadeは,タクティカルシューター「Delta Force」で,サバイバルパーティーゲーム「Goose Goose Duck」とのコラボイベントを開催中だ。「ウォーフェアモード」で奇妙なタマゴを入手でき,これを孵化させることで限定ウェポンスキンやチャームを獲得できる。

[2025/10/15 10:59]

「グランブルーファンタジー」,バックパック・バトルなミニゲーム「リュックサック・バトル」イベントを開催。10月22日まで

「グランブルーファンタジー」,バックパック・バトルなミニゲーム「リュックサック・バトル」イベントを開催。10月22日まで

 Cygamesは本日(2025年10月15日),「グランブルーファンタジー」(iOS / Android / BROWSER / PC)で期間限定イベント「リュックサック・バトル」を開始した。開催期間は10月15日17:00から10月22日16:59まで。2025年のエイプリルフールで公開されたミニゲームの復刻だ。

[2025/10/15 19:52]

「Apes Warfare」「The Last Squad」,デモ版をSteam Nextフェスに合わせて公開

「Apes Warfare」「The Last Squad」,デモ版をSteam Nextフェスに合わせて公開

 STOIC ENTERTAINMENTは「Apes Warfare」「The Last Squad」デモを,2025年10月14日にスタートしたSteam Nextフェスで公開した。前者は,人類と進化した類人猿の対立を描くターン制シミュレーションゲーム。後者は,未知の物質によってゾンビになった人々と,感染を耐え抜き新たな力を手に入れた人々の戦いを描くシューティングゲームだ。

[2025/10/15 18:34]

「GBVSR」,サメ格闘術を駆使する新キャラ「メグ」が参戦。新たなマスターランクやバトルパスを実装するアップデートVer.2.30を配信

「GBVSR」,サメ格闘術を駆使する新キャラ「メグ」が参戦。新たなマスターランクやバトルパスを実装するアップデートVer.2.30を配信

 Cygamesは本日,対戦格闘ゲーム「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」アップデートVer.2.30を配信した。今回のアップデートでは,新プレイアブルキャラクター「メグ」や,新たなマスターランク「シルバーマスター」「ゴールドマスター」,「バトルパス Part.10」などが追加されている。

[2025/10/15 17:38]

「ジョイフルロード」,アーケードアーカイブスで10月16日に配信決定。1983年にSNKから発売された,腕のついた車を操縦するアクションゲーム

「ジョイフルロード」,アーケードアーカイブスで10月16日に配信決定。1983年にSNKから発売された,腕のついた車を操縦するアクションゲーム

 ハムスターは本日(2025年10月15日),アーケードアーカイブス版「ジョイフルロード」を,PlayStation 5 / PlayStation 4 / Xbox Series X|S / NintendoSwitch向けに,10月16日にリリースすると発表した。「ジョイフルロード」は,1983年にSNKから発売された,腕がついた不思議な車を操縦するアクションゲームだ。

[2025/10/15 17:00]

「テレネット シューティング コレクション」,PC版を近日リリース。日本テレネットのシューティングゲーム4作品の移植版を収録

「テレネット シューティング コレクション」,PC版を近日リリース。日本テレネットのシューティングゲーム4作品の移植版を収録

 エディアは本日,「テレネット シューティング コレクション」のPC版を近日リリースすると発表した。本作は,日本テレネットのシューティングゲーム4作品の移植版を収録している。無料のゲームランチャーが配布され,「グラナダ」「アヴェンジャー」「ガイアレス」「サイキックストーム」がDLCとして販売される。

[2025/10/15 14:30]

「フォートナイト」熱海のACAO FORESTを再現したステージが登場。バトルロワイヤルゲーム「ATAMI TREASURE SURVIVAL」を楽しめる

「フォートナイト」熱海のACAO FORESTを再現したステージが登場。バトルロワイヤルゲーム「ATAMI TREASURE SURVIVAL」を楽しめる

 ACAO SPA & RESORTは本日,オンラインゲーム「フォートナイト」内に,同社が運営する「ACAO FOREST」を再現したステージを公開した。このステージでは,バトルロワイヤルゲーム「ATAMI TREASURE SURVIVAL(アタミトレジャーサバイバル)」をプレイできる。マップコードは「7073-9781-5858」だ。

[2025/10/15 13:29]

大量に押し寄せる敵を倒していく爽快感重視の全方位シューティング「宵祓い探偵ミアズマブレイカー Nintendo Switch 2 Edition」,今秋に発売決定

大量に押し寄せる敵を倒していく爽快感重視の全方位シューティング「宵祓い探偵ミアズマブレイカー Nintendo Switch 2 Edition」,今秋に発売決定

 メビウスは本日(2025年10月15日),全方位アクションシューティング「宵祓い探偵ミアズマブレイカー Nintendo Switch 2 Edition」今秋に発売すると発表した。本作は,2025年1月にNintendo Switchで発売された「宵祓い探偵ミアズマブレイカー」のSwitch2移植版だ。

[2025/10/15 13:01]

2人の主人公が目的のために旅をする。ビジュアルノベル「世界の井戸:カーロの血筋」,Steam Next Festに合わせてデモ版を公開

2人の主人公が目的のために旅をする。ビジュアルノベル「世界の井戸:カーロの血筋」,Steam Next Festに合わせてデモ版を公開

 拔丝柠檬制作组,2P Games,Beep Japanは本日,PC用ソフト「世界の井戸:カーロの血筋」デモ版をSteam Next Festに合わせて公開した。崩壊寸前の吸血鬼帝国を舞台にした本作は,復讐と運命をめぐる壮絶な物語を描いたシネマティック・ビジュアルノベルゲームだ。

[2025/10/15 12:32]

「黒ひげ危機一発」や「UNO」など9種目で競い合うトイゲーム大会「第1回TOY GAME CUP」,2026年1月12日に池袋で開催。参加者の募集を開始

「黒ひげ危機一発」や「UNO」など9種目で競い合うトイゲーム大会「第1回TOY GAME CUP」,2026年1月12日に池袋で開催。参加者の募集を開始

 トイゲームカップ実行委員会は本日,玩具メーカー9社が主導するトイゲーム大会「第1回TOY GAME CUP」を2026年1月12日に池袋サンシャインシティで開催すると発表し,特設サイトで参加者の募集を開始した。本大会は,子どもから大人まで3人1組で参加でき,運と実力が問われる9種目のトイゲームで競い合う。

[2025/10/15 12:28]

チワワを旗のもとに導くパズルゲーム「チワワ コントローラー」,発売日が2026年1月9日に決定。Steam Nextフェスでデモを配信中

チワワを旗のもとに導くパズルゲーム「チワワ コントローラー」,発売日が2026年1月9日に決定。Steam Nextフェスでデモを配信中

 SinPoDoは本日,PCゲーム「チワワ コントローラー」の発売日が2026年1月9日に決定したと発表した。本作は,魔法使いのOdiがチワワのWawaを制御し,旗のもとに導くパズルゲームだ。Odiが矢印を踏むと,Wawaが対応する向きに移動する。

[2025/10/15 11:38]

「スト6」,Year 3追加キャラクター第2弾「C.ヴァイパー」が参戦。「かまいたちの夜」とのコラボコンテンツや,ザンギエフのOutfit 4も配信

「スト6」,Year 3追加キャラクター第2弾「C.ヴァイパー」が参戦。「かまいたちの夜」とのコラボコンテンツや,ザンギエフのOutfit 4も配信

 カプコンは本日,対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」に,電気・炎・衝撃波を巧みに操るキャラクター「C.ヴァイパー」を実装した。また,サウンドノベル「かまいたちの夜」シリーズとコラボしたコンテンツや,「メカザンギF」をモチーフにしたザンギエフのOutfit 4もあわせて配信される。

[2025/10/15 19:18]

コンソール向けインディーゲーム特化デジタルイベント「Awesome Console」,10月29日3:00にYouTubeで実施

コンソール向けインディーゲーム特化デジタルイベント「Awesome Console」,10月29日3:00にYouTubeで実施

 SUGOIは,コンソール向けに発売されるインディーゲームに特化した初のデジタルイベント「Awesome Console」を,2025年10月29日3:00(日本時間)にYouTubeで実施する。イベントでは,Steam Deck,Nintendo Switch,PlayStation,Xbox向けに発売される新作について,開発元および発売元から発表が行われる。

[2025/10/15 17:25]

「アイドルマスター」×三越のおせち,華やかな振袖を装う如月千早の描き下ろしイラストと商品情報を公開

「アイドルマスター」×三越のおせち,華やかな振袖を装う如月千早の描き下ろしイラストと商品情報を公開

 「アイドルマスター × 三越のおせち」の特設ページで,本商品の詳細描き下ろしイラストが公開された。本企画では,限定の特典が付属する「『誓』個食おせち二客(冷凍) 如月千早 限定 Ver.」が登場する。価格は2万4300円(税込)。

[2025/10/15 13:43]

「桃太郎電鉄」×「日本の名湯」コラボ商品の発売記念キャンペーンが10月25日から開催。 抽選でJTBトラベルカード(2万円分)などが当たる

「桃太郎電鉄」×「日本の名湯」コラボ商品の発売記念キャンペーンが10月25日から開催。 抽選でJTBトラベルカード(2万円分)などが当たる

 バスクリンは本日,「桃太郎電鉄」とのコラボ商品「日本の名湯 桃太郎電鉄パック」の発売を記念して,「温泉地までぶっとび!? 買って当てよう! Xで当てよう! すごろくキャンペーン」10月25日から実施すると発表した。賞品には,JTBトラベルカード(2万円分)などが用意されている。

[2025/10/15 12:44]

2人の女の子が熱く激しい攻防戦を繰り広げるSTG。「G-MODEアーカイブス58 激弾娘 あかね & あおい」,10月16日配信決定

2人の女の子が熱く激しい攻防戦を繰り広げるSTG。「G-MODEアーカイブス58 激弾娘 あかね & あおい」,10月16日配信決定

 ジー・モードは,STG「G-MODEアーカイブス 激弾娘 あかね & あおい」2025年10月16日に配信する。フィーチャーフォン向けにリリースされた,元気一杯だけど遅刻常習犯の少女あかねが主人公の「激弾娘 あかね」と,ちょっぴりセレブで高飛車な女の子あおいが主人公の「激弾娘 あおい」の2作品を楽しめる。

[2025/10/15 12:00]

「オクトパストラベラー 大陸の覇者」,東京・神奈川・大阪のカラオケパセラにて10月23日からコラボ

「オクトパストラベラー 大陸の覇者」,東京・神奈川・大阪のカラオケパセラにて10月23日からコラボ

 NSグループは本日(2025年10月15日),「オクトパストラベラー 大陸の覇者」のリリース5周年を記念し,東京・神奈川・大阪のカラオケパセラにて10月23日からコラボすることを発表した。コラボでは,キャラクターをイメージしたドリンクやフードが販売される。

[2025/10/15 18:43]

「Wizardry Variants Daphne」,サービス1周年を記念した「王国黎明祭記念キャンペーン」を開催。新冒険者「花街の頂点 ユズナミキ」実装

「Wizardry Variants Daphne」,サービス1周年を記念した「王国黎明祭記念キャンペーン」を開催。新冒険者「花街の頂点 ユズナミキ」実装

 ドリコムは本日(2025年10月15日),「Wizardry Variants Daphne」(iOS / Android / PC)がサービス1周年を迎えたことを記念し,「王国黎明祭記念キャンペーン」を開始した。新たな冒険者「花街の頂点 ユズナミキ」(CV:沢城みゆき)や,新クエスト「賞金首の手配書」などが実装された。

[2025/10/15 18:05]

エアアジア特別塗装機「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」号,機内デザインをリニューアルし運航を開始

エアアジア特別塗装機「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」号,機内デザインをリニューアルし運航を開始

 セガは本日(2025年10月15日),エアアジアとのコラボ企画として就航中の特別塗装機「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」号について,機内デザインのリニューアルを発表した。これにより,「ソニックレーシング クロスワールド」ならびに「ソニックランブル」がテーマの新デザインで運航を開始している。

[2025/10/15 16:31]

サバイバルホラー「アンバーアラート」,PS5向けパッケージ版オリジナル特典コースターのデザインを発表

サバイバルホラー「アンバーアラート」,PS5向けパッケージ版オリジナル特典コースターのデザインを発表

 賈船は,2026年1月29日に発売予定のPS5用サバイバルホラー「アンバーアラート」について,パッケージ通常版/限定版のオリジナル特典のデザインを発表した。オリジナル特典は「コースター」で,Amazon,ヨドバシカメラ,上新電機,ヤマダデンキ,ビックカメラ,ソフマップ,コジマで配布される。

[2025/10/15 13:47]

「一番くじ 星のカービィ 〜プププリミックス〜」の復刻版,11月15日から順次発売。音楽をテーマにしたカービィたちのグッズをラインナップ

「一番くじ 星のカービィ 〜プププリミックス〜」の復刻版,11月15日から順次発売。音楽をテーマにしたカービィたちのグッズをラインナップ

 BANDAI SPIRITSは本日,復刻版「一番くじ 星のカービィ 〜プププリミックス〜」店頭で11月15日に,オンラインで12月9日11:00に発売すると発表した。今回のくじは,2018年4月に発売された一番くじの復刻版で,音楽をテーマにしたノリノリなデザインのカービィたちのグッズがラインナップされている。

[2025/10/15 20:23]

「龍の国 ルーンファクトリー」POP UP SHOPを10月22日から東京・新宿マルイで開催。購入特典は登場キャラクターを描いた特製ブロマイド

「龍の国 ルーンファクトリー」POP UP SHOPを10月22日から東京・新宿マルイで開催。購入特典は登場キャラクターを描いた特製ブロマイド

 コンテンツシードは本日,「龍の国 ルーンファクトリー」POP UP SHOPを10月22日から東京・新宿マルイで開催すると発表した。開催期間は11月5日まで。会場では,登場キャラクターをモチーフにしたスクエアカンバッジやインスタントフォト風カードなど,関連グッズが販売される。

[2025/10/15 20:04]

自分のガンプラを3D化して楽しむ「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」,第2回トライアルをダイバーシティ東京で開催予定。予約受付を開始

自分のガンプラを3D化して楽しむ「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」,第2回トライアルをダイバーシティ東京で開催予定。予約受付を開始

 ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は本日(2025年10月15日),BANDAI SPIRITSと共同運営するサービス「ハイクオリティ・ガンプラスキャン」の期間限定トライアル第2弾を,11月15日から12月14日まで開催すると発表し,予約受付を開始した。基本料金は,2200円(税込)。

[2025/10/15 19:01]

「ペルソナ3 リロード」,10月23日にダウンロード版の価格改定を実施。通常版は9680円から7678円と求めやすい価格へ

「ペルソナ3 リロード」,10月23日にダウンロード版の価格改定を実施。通常版は9680円から7678円と求めやすい価格へ

 アトラスは本日(2025年10月15日),同社のRPG「ペルソナ3 リロード」ダウンロード版について,10月23日に価格改定を実施すると発表した。対応プラットフォームは,PC(Steam),PS5,PS4,Xbox。本作は,2006年7月にPS2用ソフトとして発売された「ペルソナ3」のリメイク版だ。

[2025/10/15 16:17]

本日20:00からのわしゃ生では,Techlandの「Dying Light: The Beast」をプレイします。パルクールアクションが特徴のゾンビサバイバルアクション

本日20:00からのわしゃ生では,Techlandの「Dying Light: The Beast」をプレイします。パルクールアクションが特徴のゾンビサバイバルアクション

 声優の中村悠一さんと,フリーライターのマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」のライブ配信「わしゃ生」を本日20:00に実施します。今回は,Techlandの「Dying Light: The Beast」をプレイします。パルクールを駆使した爽快なアクションが特徴のゾンビサバイバルアクションです。

[2025/10/15 18:00]

鮮やかなホワイト筐体の新PCケースを採用するミニタワー型PCがG TUNEから登場

鮮やかなホワイト筐体の新PCケースを採用するミニタワー型PCがG TUNEから登場

 2025年10月15日,マウスコンピューターは,ゲーマー向けPCブランド「G TUNE」のミニタワー型デスクトップPCに,新しいホワイトモデルのPCケースを追加した。2025年7月に新PCケースでリニューアルされた「G TUNE DG」をベースとしつつ,白いボディに赤いロゴやラインが映えるデザインが見どころだ。

[2025/10/15 11:00]

「週刊VTuberファイル」File.094:雨夜リズ【ミリプロ】

「週刊VTuberファイル」File.094:雨夜リズ【ミリプロ】

 「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはミリプロ所属の雨夜リズさんです。

[2025/10/15 12:00]

「紅の砂漠」,発売日を日本時間2026年3月20日に変更

[2025/10/15 20:37]

「ARC Raiders」など新作に対応した「GeForce 581.57 Driver」登場

[2025/10/15 14:31]

ピラーレス筐体で特別イラストが映えるVTuber「Nachoneko」さんコラボPCがGALLERIAから発売に

[2025/10/15 18:35]

「銀英伝 戦いの輪舞曲」,ハロウィンイベント「秋夜の祭事」を開催

[2025/10/15 14:51]

2025/10/14の注目記事

「ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー」正式発表。現代の東京を舞台にした“ボス討伐型チームバトル”

「ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー」正式発表。現代の東京を舞台にした“ボス討伐型チームバトル”

 スクウェア・エニックスは本日(2025年10月14日),スマホ向け新作ゲーム「ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー」を正式発表した。リリース時期は2026年内の予定。また,iOSとAndroidを対象としたクローズドβテストが11月7日から14日まで開催される。応募締切は10月21日だ。

[2025/10/14 19:20]

「星砂島物語」(Starsand Island),無料体験版をSteam Nextフェスで公開。島民との交流や,探索,建築など島での5日間を体験できる

「星砂島物語」(Starsand Island),無料体験版をSteam Nextフェスで公開。島民との交流や,探索,建築など島での5日間を体験できる

 Seed Labは本日(2025年10月14日),新作ゲーム「星砂島物語」(Starsand Island)PC向け無料デモ版をSteam Nextフェスで公開した。Steam Nextフェス期間は,10月14日2:00から21日2:00まで。島民との交流や,探索,建築など,島での5日間を体験できる。

[2025/10/14 11:23]

2025/10/11〜10/13の注目記事

[プレイレポ]「GBVSR」のメグは,親友のまりっぺとサメのウルスラと共に三位一体で戦うスピードキャラクター

[プレイレポ]「GBVSR」のメグは,親友のまりっぺとサメのウルスラと共に三位一体で戦うスピードキャラクター

 2025年10月15日に参戦する「グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-」の新キャラクター「メグ」のプレイレポートをお届けする。スピードタイプの本体と,まりっぺの設置による搦め手でさまざまな戦い方が見せられそうな遊びがいのあるキャラクターだ。

[2025/10/12 18:00]

Yostarの新作「ステラソラ」,10月20日に正式リリース決定。サービス開始時に配布される報酬やキャンペーン情報なども公開に

Yostarの新作「ステラソラ」,10月20日に正式リリース決定。サービス開始時に配布される報酬やキャンペーン情報なども公開に

 Yostarは2025年10月12日,スマホ&PC向け新作タイトル「ステラソラ」10月20日にリリースすると,公式生放送内で発表した。さらに,「星ノ塔探索」を始めとした各種コンテンツや,ゲームリリース後に予定している各種キャンペーンなどが明らかにされた。

[2025/10/12 20:47]

スマホ向け「NEW DISSIDIA FINAL FANTASY(仮題)」のティザーサイトを開設。タイトルを発表する動画を10月14日19:00にプレミア公開

スマホ向け「NEW DISSIDIA FINAL FANTASY(仮題)」のティザーサイトを開設。タイトルを発表する動画を10月14日19:00にプレミア公開

 スクウェア・エニックスは2025年10月12日,「NEW DISSIDIA FINAL FANTASY(仮題)」ティザーサイト開設を発表した。本作は,「ディシディア ファイナルファンタジー」シリーズのスマホ向け最新作だ。タイトル発表は,10月14日19:00にYouTubeでプレミア公開されるトレイラーで行われるとのこと。

[2025/10/12 12:10]

[インタビュー]「勝利の女神:NIKKE」今年と今後とレヴィアタンのことどう思ってるのかを,ディレクターとシナリオディレクターに聞く

[インタビュー]「勝利の女神:NIKKE」今年と今後とレヴィアタンのことどう思ってるのかを,ディレクターとシナリオディレクターに聞く

 東京ゲームショウ2025で,Shift Upに「勝利の女神:NIKKE」のインタビューを実施した。ディレクターのユ・ヒュンソク氏と,シナリオディレクターのチョン・ジェソン氏に,今年のコラボやストーリーイベント,今後の物語の展望を尋ねた。

[2025/10/12 09:00]

「違う冬のぼくら」×「都市伝説解体センター」クリエイター&パブリッシャ対談。個人開発とチーム開発,それを支える出版系パブリッシャの話

「違う冬のぼくら」×「都市伝説解体センター」クリエイター&パブリッシャ対談。個人開発とチーム開発,それを支える出版系パブリッシャの話

 TGS 2025で講談社ゲームラボが配布した「ゲームラボマガジンVol.2」巻頭特集の“延長戦”。ところにょり氏とハフハフ・おでーん氏に加えてパブリッシャとして関わる片山裕貴氏と林 真理氏に参加してもらい,関西インディー,インディ―ゲームの個人&チーム開発の違い,パブリッシャの考えなどを話してもらった。

[2025/10/11 10:00]

さらに過去の記事

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月15日〜10月16日