過去記事
- 過去記事検索
-
- Google検索:
-
- 日別で探す
- 月別で記事を探す
過去記事一覧(4日分)
2025/08/28の記事一覧
「バイオハザード レクイエム」開発者インタビュー。原点は“回帰”せずともそこにある――ラクーン事件のその後を描くシリーズ最新作[gamescom]
![「バイオハザード レクイエム」開発者インタビュー。原点は“回帰”せずともそこにある――ラクーン事件のその後を描くシリーズ最新作[gamescom]](/games/917/G091773/20250828002/TN/015.jpg)
バイオハザードシリーズ待望の最新作で,シリーズの“核”であるラクーンシティと深く関わる物語を描く「バイオハザード レクイエム」。どのような考えで作られ,なぜラクーン事件と向き合うことになったのか。gamescom 2025の会場でプロデューサーの熊澤雅登氏,ディレクターの中西晃史氏に話を聞いた。
[プレイレポ]学園RPG「ヴァレット/VARLET」は,戦略性に富んだタイムラインコマンドバトルが楽しい。完璧に決まった時の爽快感も最高だ
![[プレイレポ]学園RPG「ヴァレット/VARLET」は,戦略性に富んだタイムラインコマンドバトルが楽しい。完璧に決まった時の爽快感も最高だ](/games/903/G090301/20250821064/TN/025.jpg)
フリューが2025年8月28日に発売を予定している,「ヴァレット/VARLET」のプレイレポートをお届けする。“学園RPG”を謳う本作は,最適解を模索して戦うタイムラインコマンドバトルや,少年少女たちの成長を描いた物語が特徴だ。
「SHINOBI 復讐の斬撃」ではこう戦え! 最強忍者ジョー・ムサシをさらに強くするコンボを動画付きで紹介【PR】

伝説の忍者「ジョー・ムサシ」が巨悪に立ち向かうアクションゲーム「SHINOBI 復讐の斬撃」が2025年8月29日に発売される。スタイリッシュなプレイに酔える本作だが,強いムサシをもっと強くし,さらに酔えるコンボの数々を,動画を交えて紹介しよう。
[インタビュー]「プラグマタ」は難しそうに見えて,遊ぶと分かる心地よさ。ゲームの根本にあるヒューとディアナの関係とは[gamescom]
![[インタビュー]「プラグマタ」は難しそうに見えて,遊ぶと分かる心地よさ。ゲームの根本にあるヒューとディアナの関係とは[gamescom]](/games/512/G051239/20250824015/TN/011.jpg)
2025年6月にいよいよ本格的に動き出し,gamescom 2025でも注目を集めたカプコンの新作「プラグマタ」。ヒューとディアナという2人のキャラクターを軸に,シューターとハッキングパズルを融合させた意欲作はどう作られたのか。プロデューサーの大山直人氏に話を聞いた。
[インタビュー]ゲーム開発者の働き方や気質は,この30年ほどでどう変わったのか? セガのスタッフたちに聞く,当時と今の開発事情
![[インタビュー]ゲーム開発者の働き方や気質は,この30年ほどでどう変わったのか? セガのスタッフたちに聞く,当時と今の開発事情](/games/991/G999101/20250818035/TN/009.jpg)
テレワークの浸透や,時間外労働の上限規制などによって,人々の働き方は大きく変わっているが,過酷な長時間労働の職種として知られたゲーム開発はどうなっているのだろうか。“老舗”であるセガのベテラン開発者たちに,働き方の変化を聞いた。
[インタビュー]映画「8番出口」は,原作へのラブレター,そして現代を生きる人へのメッセージ。企画・プロデューサーに映像に込めた思いを聞いた
![[インタビュー]映画「8番出口」は,原作へのラブレター,そして現代を生きる人へのメッセージ。企画・プロデューサーに映像に込めた思いを聞いた](/games/751/G075133/20250821012/TN/006.jpg)
“異変”を探して無限ループする地下道を脱出するゲーム「8番出口」の実写映画が,2025年8月29日に劇場公開される。リリースされるや否や瞬く間に話題となった「8番出口」はどのように映画化されていったのか。企画・プロデューサーを務めたSTORY inc.の坂田悠人氏に話を聞いた。
“彼”が愛するのは人間か,それとも――「OVERNIGHTZ」翡翠塔で繰り広げられる実験の果てに待つ3つの結末【世界観予習ガイド】

「翡翠塔」という不思議な医療施設で行われる実験を舞台に,3人の“彼”と貴女の倒錯した愛を描く新作シチュエーションCD「OVERNIGHTZ」。人間か犬か花か――“彼”が愛する存在は何か。そして実験の果てに待つのは3つの結末。リリース前に世界観を先取りしよう。
[インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
![[インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も](/games/696/G069666/20250819036/TN/012.jpg)
コーエーテクモゲームスのスマホ向け位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」が,2025年8月31日に2周年を迎える。今年も開発プロデューサーの菊地啓介氏に,1年間の振り返りや,2周年の目玉“川中島の戦い”などについて聞いてきた。
“ダイナスティ”の看板を下ろした,吸血鬼の帝国を作り上げる「Vampires: Bloodlord Rising」は,10月24日にアーリーアクセスを開始[gamescom]
![“ダイナスティ”の看板を下ろした,吸血鬼の帝国を作り上げる「Vampires: Bloodlord Rising」は,10月24日にアーリーアクセスを開始[gamescom]](/games/757/G075760/20250828060/TN/009.jpg)
もともと“ダイナスティ”シリーズとして制作されていた,Toplitz Productionsの「Vampire Dynasty」。gamescom 2025では,シミュレーションRPG「Vampires: Bloodlord Rising」に名称が変更された,本作のライブデモが披露されたので紹介しよう。
爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]
![爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]](/games/940/G094078/20250828058/TN/001.jpg)
gamescom 2025のThunderful Publishingビジネスブースにて,傘下スタジオのTo The Skyが開発中のハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」のライブデモを紹介してもらった。敵のエッセンスを吸収しつつ,そのパワーを一気に敵に撃ち込むという爽快感あふれるゲームプレイを楽しめる。
モンスターをモップで掃除! 電気工事で街に灯をともせ! プログラミング&シンセの打ち込み感が楽しい2Dパズル「MOP'N SPARK」[gamescom]
![モンスターをモップで掃除! 電気工事で街に灯をともせ! プログラミング&シンセの打ち込み感が楽しい2Dパズル「MOP'N SPARK」[gamescom]](/games/940/G094049/20250828027/TN/007.jpg)
gamescom 2025のインディーゲームエリアに出展していた「MOP'N SPARK」は,街を清掃(モンスター退治)しながら同時にライトを修理し,街に光を取り戻す2Dパズルだ。以前から気になっていたけどタイミングが合わずプレイできていなかった本作,いい機会だとブースに行くと,その開発者は……。
広大なオープンワールドでサバイバルする「Akiiwan: Survival」は,“匂いデバイス”にも対応[gamescom]
![広大なオープンワールドでサバイバルする「Akiiwan: Survival」は,“匂いデバイス”にも対応[gamescom]](/games/940/G094064/20250828046/TN/010.jpg)
オープンワールドサバイバル「Akiiwan: Survival」のプレイアブルデモが,gamescom 2025に出展されていた。ネイティブカナディアンの伝承で生と死の世界の狭間にあるとされる「アキ―ワン」が舞台となる本作は,匂いを発するデバイスに対応する。
「崩壊:ネクサスアニマ」,公式SNSが始動。11秒のティザー動画を公開

HoYoverseは本日(2025年8月28日),「崩壊:ネクサスアニマ」の公式SNSを始動し,11秒の動画を公開した。動画では,本作のアイコンを取り出すシーンが描かれている。5月3日に配信された「スターレイル LIVE2025」で,崩壊シリーズの新作がアナウンスされており,続報に注目が集まっている。
[インタビュー]ソニック×初音ミクの音楽コラボ「Project ONSOKU」とは何なのか。かいりきベア氏と「ソニックレーシング クロスワールド」開発陣に聞く,その狙い
![[インタビュー]ソニック×初音ミクの音楽コラボ「Project ONSOKU」とは何なのか。かいりきベア氏と「ソニックレーシング クロスワールド」開発陣に聞く,その狙い](/games/882/G088214/20250826001/TN/008.webp)
セガのソニックシリーズと初音ミクによる音楽コラボレーションプロジェクト「Project ONSOKU」。本日発表されたこのコラボに,驚いた人は少なくないはずだ。「ソニックレーシング クロスワールド」とも関連が深いこの企画の狙いはなんなのか。キーマンたちに話を聞いてみた。
Razerから低背タイプのメカニカルキーボード「BlackWidow V4 Low-Profile HyperSpeed」が9月5日発売。フルキーと10キーレスを用意

2025年8月28日,Razerは,低背タイプのワイヤレス&ワイヤードメカニカルキーボード「BlackWidow V4 Low-Profile HyperSpeed」と「BlackWidow V4 Low-Profile Tenkeyless HyperSpeed」を9月5日に発売すると発表した。税込直販価格は順に3万3880円,2万8880円である。
1000時間以上のボリュームで文明の発展を楽しめる。放置系の拠点構築シム「Founders Legacy 神々の遺産」,2026年にSteamでリリース

Astrolabe Gamesは本日,PC向けシミュレーションゲーム「Founders Legacy 神々の遺産」を2026年にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。本作は,文明の発展をテーマにした放置系の拠点構築ゲームだ。小さなテントから巨大な街まで,1000時間以上のボリュームで文明の歩みを楽しめる。
「アイカツ!」の大空あかりが「ひみつのアイプリ」「アイプリバース」に登場! 新コラボレーション発表会の模様をレポート

アーケードゲーム「ひみつのアイプリ」の新コラボレーション発表会が2025年8月28日に「東京おもちゃショー2025」で開催された。発表会では,新たに「アイカツ!」とコラボすることが発表されたほか,アニメの新情報も明らかになったので,その模様をお届けする。
「誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-」,配信日が9月30日に決定。駄犬氏の小説「誰が勇者を殺したか」を原作とする勇者育成ゲーム

KADOKAWAは本日,PCゲーム「誰が勇者を育てたか -Spin of Fate-」を9月30日にSteamでリリースすると発表した。本作は,スロットを軸とした勇者育成ゲームだ。角川スニーカー文庫から2023年に発売された駄犬氏の小説「誰が勇者を殺したか」を原作とする初の公式ゲーム化作品となる。
「デジモンストーリー タイムストレンジャー」,オリンポス十二神のデジモンたちが登場するストーリートレイラーを公開

バンダイナムコは本日,2025年10月2日に発売を予定している「デジモンストーリー タイムストレンジャー」の最新映像「ストーリートレーラー」を公開した。映像では,アイギオモンと御園イノリ,そして“オリンポス十二神”のデジモンたちを中心に描かれる重厚なストーリーが紹介されている。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,腕利きの兵士たちと競い合う「コロシアム」の紹介映像を公開

マーベラスは本日,メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の紹介映像「コロシアム編」を公開した。拠点では,オリジナルのアーセナルを携えて,腕利きの兵士たちと競い合う「コロシアム」に挑戦でき,勝利を繰り返してトップランカーを目指すのだ。
PS Plus,9月のフリープレイタイトルを発表。「Psychonauts 2」「Dragon Marked For Death」「Viewfinder」が9月2日に登場

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年8月28日),サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の加入者に向けた,9月の国内向けフリープレイタイトルを発表した。今回は「Psychonauts 2」「Dragon Marked For Death」「Viewfinder」の3本だ。
「スーパーロボット大戦Y」,本日発売。「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「SSSS.DYNAZENON」などが新規参戦する4年ぶりのシリーズ最新作

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年8月28日),新作シミュレーションRPG「スーパーロボット大戦Y」を発売した。本作は,さまざまなアニメに登場したロボットたちが,作品の垣根を越えて一堂に会す「スーパーロボット大戦」シリーズの最新作だ。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,筋肉が増量した「メガルチャブル」の紹介映像を公開。カイリキーと真っ向から戦う特別映像も公開に

ポケモンは本日(2025年8月28日),同社が10月16日に発売を予定している「Pokémon LEGENDS Z-A」の最新情報として,ルチャブルがメガシンカしたすがた「メガルチャブル」の紹介映像を公開した。また,とある格闘大会でルチャブルがカイリキーと戦う特別映像も,合わせて公開されている。
「Bendy」シリーズ最新作のタイトルが「Bendy and the Ink Factory」に決定。最新トレイラーを公開

Joey Drew Studiosは本日(2025年8月28日),パズルアクションホラー「Bendy」シリーズの最新作のタイトルが「Bendy and the Ink Factory」に決定したと発表し,最新トレイラーを公開した。シリーズ3部作の最終章となるタイトルで,最高のクライマックスを迎える作品になるという。
PS5/PS4版「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」新★4強襲機体「ウイングガンダムゼロ【EW】」が登場。確定STEP UP抽選配給を実施

バンダイナムコエンターテインメントは本日,オンラインゲーム「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」のPS5/PS4版に,新機体「ウイングガンダムゼロ【EW】」を実装した。この機体が確定で手に入る確定STEP UP抽選配給に加え,デイリーボーナス増量キャンペーンなどが開催中だ。
2人での協力プレイも楽しめる弾幕STG「ACECRAFT」,スマホ向けにリリース。レトロ・カートゥーン調のビジュアルで幻想世界を描く

Moontonは本日,新作スマホアプリ「ACECRAFT」をリリースした。本作は,レトロ・カートゥーン調のビジュアルで描かれる,縦スクロール型の弾幕シューティングゲームだ。幻想世界「クラウディア」を舞台に,個性豊かなパイロットたちと力を合わせて,多彩なステージに挑むこととなる。
「Unrailed 2:バック・オン・トラック」,自由に設定を変えられる“サンドボックスモード”や4つの新カートリッジを追加

Indoor Astronautは2025年8月27日,早期アクセスを実施中の「Unrailed 2:バック・オン・トラック」にアップデートを実施し,新モード「サンドボックスモード」や,4つのカートリッジなどを追加した。また,日本時間の8月29日からはフリーウィークエンドも開催される予定だ。
「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,Switch版を本日リリース。新たな妖怪や,スタンプやパークを取得できる新要素“妖怪判子帖”が登場

東映アニメーションとトイジアムは本日,「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のSwitch版をリリースした。本作は,アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする,最大4人のマルチプレイに対応した,協力型の脱出サバイバルホラーゲームだ。Switch版には,新たなEXボス妖怪や,新要素「妖怪判子帖」が追加されている。
10年越しの完全移植! 「もし、この世界に神様がいるとするならば。」Nintendo Switch版が本日発売

Rejetは本日,恋愛ADV「もし、この世界に神様がいるとするならば。」のSwitch版を発売した。2015年発売の人気作が完全移植され,日本神話を題材にした重厚なストーリーと23種のマルチエンディングを豪華声優陣のフルボイスで楽しめる。
「Ghost of Yōtei」,ゴールド リミテッドエディションと周辺機器の予約受付を9月4日から順次実施

SIEは本日,2025年10月2日に発売を予定しているPS5用ソフト「Ghost of Yōtei」のゴールド リミテッドエディション,および周辺機器の予約受付を,9月4日から順次実施すると発表した。価格も明らかになり,ゴールド リミテッドエディションは8万6980円(税込)となっている。
「飛翔鮫」「究極TIGER」「ゼロウィング」「TATSUJIN」など,東亜プランSTGを8タイトルずつ収録する,2つのコレクションソフトが本日発売

シティコネクションは本日,「東亜プラン アーケードコレクション VOL 1」と「VOL 2」を発売した。1980年〜1990年代にかけてリリースされた,「飛翔鮫」「究極TIGER」「ゼロウィング」「TATSUJIN」など,東亜プランのSTGが8タイトルずつ収録される。一部タイトルは,海外バージョンも楽しめる。
「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」本日発売。まつやまいぐさ氏による発売記念イラストやローンチトレイラーを公開

マーベラスは本日,ライフシミュレーションゲーム「牧場物語 Let's!風のグランドバザール」を発売した。本作は,2008年に発売されたニンテンドーDS用ソフト「牧場物語 ようこそ!風のバザールへ」を原作に,グラフィックスやUIを一新した「牧場物語」シリーズの最新作だ。
買い切りゲームとしてパワーアップしたアクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」,11月18日発売。予約受付中

Netmarbleは本日(2025年8月28日),「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」を11月18日に発売すると発表し,予約受付を開始した。「俺だけレベルアップな件:ARISE」とは異なり,買い切り型のゲームとして開発が進められ,ガチャなどの課金要素はない。
ステルスアクション「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」,本日発売。SPYGEAさんによるトークイベント&ゲーム実況を本日16:30から実施

KONAMIは本日,ステルスアクション「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」を発売した。本作は,2004年に発売されたPS2用ソフト「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」のリメイク作品だ。原作の持つ魅力はそのままに,美麗なグラフィックスと,立体的なサウンド表現で進化を遂げたという。
「BRAVELY DEFAULT II」や「LIVE A LIVE」が2992円! 人気タイトルがお得な大型セール「スクエニ SEPTEMBER SALE Part 1」がスタート

スクウェア・エニックスは本日(2025年8月28日),同社がPlayStation StoreとMy Nintendo Storeで販売中のタイトルを対象にした「スクエニ SEPTEMBER SALE Part 1」をスタートした。「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」「ブレイブリーデフォルトII」など,多数のタイトルが割引価格に。
「FINAL FANTASY VII REMAKE Orchestra World Tour」,愛知・大阪・東京の映画館で上映決定。チケットは8月30日より先着順で販売

スクウェア・エニックスは2025年8月28日,「FINAL FANTASY VII REMAKE Orchestra World Tour」東京公演の模様を,愛知,大阪,東京の映画館にて,9月13日より順次上映すると発表した。これは,2021年2月に無観客の配信ライブで開催されたオーケストラコンサートの模様を劇場で楽しめるというものだ。
「プロセカ」,TOOBOEことjohn氏が書き下ろし楽曲提供クリエイターに。「たまごっち」コラボの続報も公開

セガは,スマホ向けリズム&アドベンチャーゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」について,新たな書き下ろし楽曲提供クリエイターとしてjohn氏が参加することと,「たまごっち」コラボの続報,5周年直前キャンペーンの情報などを公開した。
プログラミング不要でRPGを制作できる「RPG Developer Bakin」,正式版を本日リリース。体験版や新たなDLC配信に加えてセールも実施

スマイルブームは,「RPG Developer Bakin」の正式版を本日(2025年8月28日)リリースした。価格は9200円(税込)。早期アクセス版を購入済みの人は無料アップグレードで正式版を利用できる。本作は,プログラミング不要でRPGを制作できる開発ツールだ。また,リリース記念のセールや新たなDLCも登場している。
「METAL GEAR SOLID」より「超合金 メタルギアREX」の予約受付が本日16:00に開始。オリジナルギミック「装甲展開」を搭載

BANDAI SPIRITSのブランド「魂ネイションズ」は本日(2025年8月28日)16:00,ダイキャスト製キャラクター玩具「超合金 メタルギアREX」の予約受付を開始する。本商品は,「METAL GEAR SOLID」に登場した核搭載二足歩行型戦車「メタルギアREX」をモデルにしたものだ。
観葉植物を育て販売し,お店を経営する新作シム「Leafy Corner」,Steamストアページを公開

Fireline Gamesは2025年8月26日,植物を取り扱うお店の経営を題材にしたPC向け新作タイトル「Leafy Corner」の開発を発表した。なお,Steamのストアページによると日本語がサポートされており,ウィッシュリスト登録も受け付けられている。
「テレネット シューティング コレクション II」本日発売。名作「キアイダン00」「ファイナルゾーンII」「ブロウニング」「レギオン」を収録

エディアは本日,Switch用ソフト「テレネット シューティング コレクション II」を発売した。本作は,日本テレネットが残した不朽の名作ゲームを復活させるプロジェクトの最新作となるコレクションタイトルだ。本作には,「キアイダン00」「ファイナルゾーンII」「ブロウニング」「レギオン」が収録される。
ハピネット,東京ゲームショウ2025への出展情報を公開。2本の新規タイトルを含む体験コーナーやフォトスポットエリアなどを用意

ハピネットは本日(2025年8月28日),幕張メッセにて9月25日から29日まで開催される「東京ゲームショウ2025」への出展を発表した。同社ブースでは,未発表作品を含むタイトルの試遊コーナーが設けられる。なお,新規タイトルの情報解禁は9月18日に予定されているとのこと。
日本一ソフトウェアの新作ホラーADV「連呪(れんず)」,PS / Switch向けに本日リリース

日本一ソフトウェアは本日(2025年8月28日),新作タイトル「連呪(れんず)」を発売した。本作は,主人公となるオカルト雑誌のライター「九十九隼人(つくもはやと)」が,自らに降り掛かった呪いを解く手がかりを探して,さまざまな心霊スポットを探索するホラーアドベンチャーゲームだ。
「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」,本日発売。流星の影響で変貌した新世界で新たな冒険が始まる

任天堂は本日(2025年8月28日),Nintendo Switch 2用ソフト「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」を発売した。本作は,2022年にリリースされた「星のカービィ ディスカバリー」に,新たなストーリー「スターリーワールド」を追加した拡張版だ。
ローグライトアクションRPG「Nightmare: The Lunatic」,Switch版公式サイトを公開。TGS 2025にも出展を発表

CFKは本日(2025年8月28日),Nintendo Switch版「Nightmare: The Lunatic」の公式サイトをオープンし,9月25日〜28日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。本作は,終わらない悪夢から抜け出すための旅を描くローグライトアクションRPGだ。
「グランツーリスモ7」,AFEELA 1,コルベットCX Concept/ビジョン グランツーリスモ Concept,ルノー アヴァンタイムが登場

SIEは,「グランツーリスモ7」の2025年8月アップデートを本日15:00より配信する。今回のアップデートでは,新規収録車種として,AFEELA 1,シボレー コルベット CX Concept,シボレー コルベット CX.R ビジョン グランツーリスモ Concept,ルノー アヴァンタイム 3.0 V6 24Vが登場する。
足場を切り離し,有利な陣地を作り上げる。陣取り対戦アクション「POGO Stadium」のNintendo Switch版が9月4日発売へ

京都エンタテインメントワークスは本日(2025年8月28日),Nintendo Switch版「POGO Stadium」を,9月4日にニンテンドーeショップでリリースすると発表した。通常価格は1480円(税込)で,10月8日まではリリース記念セールで33%オフの980円(税込)となっている。
戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」,TGS 2025にPS5版を試遊展示。プレイするとオリジナル箸が数量限定でもらえる

H2 INTERACTIVEは本日,千葉・幕張メッセで2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社は,PS5向けに9月18日の発売を予定している戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」を試遊展示する。試遊すると,「オリジナル箸」が数量限定でもらえる。
「シャドバWB」,新カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」をリリース。人気キャラクター「絶傑」たちや,新しい勢力「継承者」が登場

Cygamesは本日,デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」の新カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」をリリースした。本カードパックでは,前作の人気キャラクター「絶傑」たちや,新しい勢力「継承者」が登場する。リリースにあわせて,さまざまなキャンペーンも実施されている。
「The First Descendant」が東京ゲームショウ2025に初出展。新たなコラボ情報を9月25日に発表

ネクソンは本日,日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」に,オンラインTPS「The First Descendant」のブースを初出展すると発表した。ブースでは,本作の世界観をイマーシブに体感できる企画に加え,来場者限定の特別なコンテンツが多数用意されるという。
狭く複雑な洞窟を,己の腕だけで這い進む。ホラーADV「The Cave Diver」,デモ版をSteamでリリース

個人ゲーム開発者のOvsko氏は2025年8月27日,PC向け新作タイトル「The Cave Diver」のデモ版を,Steamでリリースした。本作は,人ひとりが通り抜けるのがやっとな狭さの洞窟を,腕だけを使って這い進むホラーアドベンチャーゲームだ。
ライアットゲームズが東京ゲームショウ2025に初出展。「2XKO」の試遊をはじめ,「リーグ・オブ・レジェンド」などのコンテンツを用意

ライアットゲームズは本日(2025年8月28日),幕張メッセで9月25日〜28日(25日,26日はビジネスデイ)に開催される「東京ゲームショウ2025」に初出展することを明らかにした。ブースでは,9月9日よりクローズドベータが開始となる同社初の格闘ゲーム「2XKO」を試遊できる。
カードを用いた戦闘を楽しめるダークファンタジーRPG「カオスゼロナイトメア」,特別先行テストの日程をアナウンス。参加募集は9月2日から

スマイルゲートは本日(2025年8月28日),「カオスゼロナイトメア」(PC / iOS / Android)を一足先にプレイできる特別先行テストのスケジュールをアナウンスした。募集期間は9月2日12:00から9月12日18:00まで,テスト開催期間は9月18日11:00から9月21日23:59まで。
「ポケポケ」,新テーマ拡張パック「未知なる水域」を本日実装。ジョウト地方に登場するポケモンのカードを多数収録

ディー・エヌ・エーは本日,デジタルカードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」の新テーマ拡張パック「未知なる水域」を実装した。本テーマ拡張パックは,ライコウ,エンテイ,スイクンなど,ジョウト地方に登場するポケモンのカードを多数収録している。
「ウマ娘 プリティーダービー」,新衣装の★3ケイエスミラクル,ヒシミラクルを8月29日に実装。SSRカルストンライトオ,SSRデュランダルも登場

Cygamesは本日(2025年8月28日),育成ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」で,新衣装の★3ケイエスミラクル(CV:佐藤日向)と★3ヒシミラクル(CV:春日さくら)を8月29日12:00に実装すると発表した。新SSRカルストンライトオ(スピード),新SSRデュランダル(賢さ)もあわせて登場する。
GOALOUS5最大規模の「声福大作戦」第一部をレポート。R BOYZ参加や寺島惇太さんの誕生日祝いで大盛況

GOALOUS5によるイベント「声福大作戦 〜Ultra Show Mix〜」が,2025年8月16日に開催された。ショーをテーマにした本イベントでは,幹部たちの多彩なパフォーマンスやR BOYZのサプライズ登場に加え,寺島惇太さんの誕生日を会場全体で祝う場面も。ファンを魅了したステージの模様をお伝えする。
体を動かして,弾幕をかわそう。Webカメラを使ったモーション操作型ローグライクアクション「Core Trials」,Steamでリリース

Ohilo Gamesは本日,PCゲーム「Core Trials」の製品版をSteamでリリースした。本作は,Webカメラを使ったモーション操作型のローグライクアクションゲームだ。プレイヤーは,自分の体を動かしてコア(緑色の二重丸)を操作し,ピクセルアートで描かれた弾幕をかわしていく。
Game Passの「Core」「Standard」でも「Xbox Cloud Gaming」を提供へ。Xbox Insider加入者向けのテストを開始

Microsoftは本日(2025年8月28日),ゲーム遊び放題サブスクサービス「Xbox Game Pass」の最上位プラン「Ultimate」向けに提供中の「Xbox Cloud Gaming」について,コンソール向けプラン「Core」「Standard」に加入中の「Xbox Insider」向けに提供を開始した。
「STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展」9月30日まで会期を延長。売り切れていた一部限定グッズの再入荷も決定

灯白社は本日,東京・秋葉原のドン・キホーテ秋葉原店で開催中の展示イベント「STEINS;GATE 15周年記念POPUP企画展 〜15年の月日を超える。ifの世界線〜」について,会期を9月30日まで延長すると発表した。イベントでは,リアルサイズのタイムマシンや原画の展示などを楽しめる。
2つのバンドに密着取材を行うドキュメンタリーADV「DIG-ROCK -Documentary of Youthful Sounds-」本日発売

アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「DIG-ROCK -Documentary of Youthful Sounds-」を発売した。本作は,ドラマCD「DIG-ROCK」シリーズの世界を舞台に,芸能事務所「DIGNITY PRODUCTION」所属のバンド2組に密着取材を行うドキュメンタリーADVだ。
バンドマンとの恋愛を描くADV「DYNAMIC CHORD feat.Liar-S Remaster edition」,物語の序盤が遊べる体験版を配信開始

ヒューネックスは本日,Switch用ソフト「DYNAMIC CHORD feat.Liar-S Remaster edition」の体験版の配信を開始した。本作は,2016年に発売されたPS Vita用ソフト「DYNAMIC CHORD feat.Liar-S V edition」をSwitch向けに移植したものだ。体験版では,物語の序盤が体験できる。
「Warhammer 40,000: Space Marine 2」,新要素を紹介する“Year 2 Trailer”を公開。9月4日には過去最大級のアップデートが実施される

Focus EntertainmentとSiber Interactiveは本日(2025年8月28日),アクションTPS「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の最新映像“Year 2 Trailer”を公開し,今後のアップデート情報を明らかにした。今回のトレイラーでは,2026年まで追加される6つの新パッチに関する情報が紹介された。
結城さくなさんが主演・プロデュースする新作ゲーム「さくなばーす」ティザーPVを公開。東京ゲームショウ2025で特別企画を開催予定

さくなゲームズは2025年8月27日,新作ゲーム「さくなばーす」の制作を発表し,ティザーPVを公開した。個人VTuberの結城さくなさんが主演およびプロデュースを担当する。「東京ゲームショウ2025」のハピネットブースに出展予定で,特別企画や限定のノベルティなどを配布余地絵だ。
「アクアリウムは踊らない」,ステージイベントをTGS 2025で9月28日14:00から開催。RTAプレイ動画を見ながら作者がトークを繰り広げる

フロンティアワークスは本日,ホラーゲーム「アクアリウムは踊らない」のステージイベントを,東京ゲームショウ2025内の「ハピネットゲームフェス!in TGS 2025」で2025年9月28日14:00から開催すると発表した。ステージイベントでは,RTAプレイ動画を実況しながら,トークを繰り広げる。
「Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル」でオーロンゲが初登場。11月15日,16日に開催されるイベントの詳細が明らかに

Nianticとポケモンは本日(2025年8月28日),スマホアプリ「ポケモンGO」で,11月15日,16日の各日10:00から18:00まで開催する「Pokémon GO ワイルドエリア:グローバル」の詳細を発表した。今回は,「オーロンゲ」「シャドウダークライ」などがアプリ内に初登場する。
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」新★5キオク「環うい」が参戦。10人で挑戦できる協力型バトルコンテンツ「リンクレイド」を実装

アニプレックスは本日,スマートフォン&PCゲーム「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」でアップデートを実施し,新★5キオク[ルーチェ・スペランツァー]環うい(CV:石見舞菜香)を実装した。さらに,協力型バトルコンテンツ「リンクレイド」など,新たなコンテンツが追加されている。
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」一番くじ,9月26日に発売。ダンボール潜入ティッシュケースなどが当たる

BANDAI SPIRITSは本日(2025年8月28日),「一番くじ METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」を店頭で9月26日に,オンラインで9月30日17:00に発売すると発表した。ダンボールを被ったスネークのティッシュケースなどが当たる。ラストワン賞は「即席ラーメンタイマー」だ。
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」の公式応援アンバサダーに「ぶいすぽっ!」が就任。出場選手インタビューなどを実施予定

カプコンは2025年8月27日,公式大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」の公式応援アンバサダーに,Virtual esports Project「ぶいすぽっ!」が就任したと発表した。今後は,如月れんさん,蝶屋はなびさん,甘結もかさんを中心にアンバサダー活動を実施する。
かいりきベア氏とコラボ。「ソニックレーシング クロスワールド」初音ミクとのコラボプロジェクトを始動。cosMo@暴走P氏らの楽曲も公開予定

セガは本日(2025年8月28日),「ソニック」と「初音ミク」が音楽を通してコラボレーションするスペシャルプロジェクト「Project ONSOKU」が始動したことを発表した。本プロジェクトでは,5人のアーティストによる5つのオリジナル楽曲とミュージックビデオを,毎週順次公開する予定だ。
「鳴潮」のポップアップストア《穿つ烈光、迎ふ月光》,9月12日より池袋PARCOで開催決定

パルコは本日(2025年8月28日),KURO GAMESが手がける「鳴潮」のポップアップストア《穿つ烈光、迎ふ月光》を,9月12日から10月6日まで池袋PARCOにて開催すると発表した。今回は,鳴潮のVer.2.6に登場するキャラクター「オーガスタ」「ユーノ」の2人をテーマに,特別な展示やグッズ販売などが行われる。
「なつもん! 20世紀の夏休み」「超探偵事件簿 レインコード プラス」などがお得に買える。スパイク・チュンソフト エンドサマーセールを開始

スパイク・チュンソフトは本日,SwitchとPlayStation向けに配信中の対象タイトルがお得に買える「エンドサマーセール」を開始した。このセールでは,「なつもん! 20世紀の夏休み」「超探偵事件簿 レインコード プラス」「風来のシレン6」「テラリア」など,さまざまなタイトルが割引価格で販売される。
「Wizardry Variants Daphne」,新たな冒険者「烈尽の王殺し ガルバドゥス」が参戦。期間限定ミッションもスタート

ドリコムは本日(2025年8月28日),RPG「Wizardry Variants Daphne」に,新たな冒険者「烈尽の王殺し ガルバドゥス」の実装を発表した。登場期間は本日から9月24日23:59までを予定している。ガルバドゥスは,先王を殺して玉座を奪い取った獣人の王で,CVを大塚芳忠さんが担当する。
映画「8番出口」,8つの駅を巡る“異変”をテーマにしたラリーイベントを,横浜市営地下鉄で9月23日まで開催中

横浜交通局は,全国の劇場で8月29日より公開される予定の映画「8番出口」とのタイアップとして,“異変”をテーマにしたラリーイベントを9月23日まで開催中だ。このイベントは,「異変パネル」を掲出する8駅を巡って,パネルのイラストから異変を探すというものだ。
「鳴潮」,アップデートVer.2.6「穿つ烈光、迎ふ月光」を配信。星5共鳴者「オーガスタ」登場。「カルロッタ」「ショアキーパー」の復刻も開催

KURO GAMESは本日(2025年8月28日),オープンワールドRPG「鳴潮」(PC / Mac / PS5 / iOS / Android)のアップデートVer.2.6「穿つ烈光、迎ふ月光」を配信した。セブン・ヒルズ総督の「オーガスタ」(CV:日笠陽子)が,限定ガチャに登場する。期間は9月17日まで。
「ファイアーエムブレム ヒーローズ」に伝承英雄のディアマンド参戦。召喚イベントは8月29日16:00にスタート

任天堂は本日(2025年8月28日),配信中のスマホアプリ「ファイアーエムブレム ヒーローズ」で,伝承英雄召喚イベント「不屈たる金剛の王 ディアマンド」を8月29日16:00から9月15日15:59まで開催すると発表した。今回は,Switch用ソフト「ファイアーエムブレム エンゲージ」より,ディアマンドが伝承英雄として参戦する。
「Desktop Mate」の新DLC「雀魂『ちび一姫』」が公開に。ほかのアプリとの連動機能を初搭載し,対局中に一姫がリアクションを見せてくれる

インフィニットループは本日(2025年8月28日),同社が手がける「Desktop Mate」の新たなDLCとして,「雀魂『ちび一姫』」をSteamでリリースした。これは,Yostarが配信,運営している「雀魂」の看板キャラクター「一姫」をデフォルメ化したもの。さらに,アプリ連動機能が搭載されており,対局に合わせて一姫がリアクションを見せてくれるという。
TVアニメ「イナズマイレブン」の全127話,ABEMAで8月29日から無料一挙放送を実施。「イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025」も登場

配信プラットフォームのABEMAは本日(2025年8月28日),TVアニメ「イナズマイレブン」の全127話,および劇場版アニメ「イナズマイレブン・ザ・ムービー 2025」の配信を8月29日に開始すると発表した。本作は,“超次元サッカー”と称されるゲーム「イナズマイレブン」シリーズを原作としたアニメだ。
過去を救い未来のために戦うサバイバルホラー「Cronos: The New Dawn」,日韓におけるSwitch2&PS5向けデジタル版の販売をセガが担当

セガは,2025年9月5日にリリースされる「Cronos: The New Dawn」について,開発元のBloober Teamとパートナーシップ契約を締結し,日本・韓国におけるSwitch2,PS5向けデジタル版の販売を担当すると発表した。また,ゲームプレイを確認できる日本語字幕付きトレイラーも公開された。
クトゥルフ神話を題材としたリアル脱出ゲーム「狂気の山脈からの脱出」,10月9日より開催。テントの中で謎解き体験。ホラー要素もあり

SCRAPは,クトゥルフ神話を題材としたリアル脱出ゲーム「狂気の山脈からの脱出」を,2025年10月9日より東京ミステリーサーカスで開催する。黒く危険な巨大山脈「狂気山脈」を舞台にした謎解きを,実際にテントの中に入って体験できる。
わしゃがなTVの最新動画では,ライトノベル雑誌「ドラゴンマガジン」の詰め合わせを開封して紹介する様子をお届け

本日(2025年8月28日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,中村さんが購入したライトノベル雑誌「ドラゴンマガジン」の詰め合わせを開封して紹介する様子をお届け。過激な内容が多いため,今回はピー音が多めに入っている。
500Hz表示に対応した量子ドット有機ELパネル採用27型モデルなど,MSIが国内発売予定のゲーマー向けディスプレイを公開

2025年8月27日,MSIは,同社が2025年第4四半期の発売を予定するゲーマー向けディスプレイの新製品を披露した。いずれも量子ドット有機ELパネルを採用しており,上位クラスのモデルは,垂直最大リフレッシュレート500Hzに対応するのが見どころとなっている。
「ファイナルファンタジーXIV」の吉田直樹氏,「MOD文化とMODツールの使用について」と題した5000文字超のメッセージを公開

「ファイナルファンタジーXIV」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏は本日(2025年8月28日),「MOD文化とMODツールの使用について」と題したメッセージを公開した。
Ryzen 9 9950X3DとRTX 5090搭載で約90万円のウルトラハイエンドゲームPC「OMEN MAX 45L」をHPが発表

2025年8月28日,日本HPは,ゲーマー向け製品ブランド「OMEN」のデスクトップPC「OMEN MAX 45L Desktop」と,「OMEN 35L Desktop」の追加モデルを国内発売すると発表した。OMEN MAX 45L Desktopは,「Ryzen 9 9950X3D」と「GeForce RTX 5090」を採用する高スペックが特徴だ。
スマホゲームのセルラン分析(2025年8月14日〜8月20日)。今週も1位は「Fate/Grand Order」。各国における4月〜6月の最大収益タイトルも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週も国内収益ランキング1位は「Fate/Grand Order」となった。今回は,各国における4月〜6月の最大収益タイトルも紹介しよう。
ついに完結した将棋ラノベ「りゅうおうのおしごと!」は,将棋の未来に挑戦するSF作品だった(ゲーマーのためのブックガイド:第45回)

一つのライトノベルが完結を迎えた。将棋をテーマに,全20巻におよぶ熱戦を描ききった「りゅうおうのおしごと!」の話である。いかにもライトノベル的なハーレム設定のラブコメ作品なのは間違いないが,そのうえで,非常に真摯に将棋と向き合った傑作であった。今回は,そんな同作を改めて紹介してみたい。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第852回「夢に挑戦する権利を得ただけなんだ」

本業であるプロレスの大一番,棚橋弘至選手とのシングルマッチが目前に迫っているディーノ選手。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,齢48にして長年の夢が実現しようとしている現在の心境を赤裸々に語っています。
2025/08/27の記事一覧
[プレイレポ]「The Outer Worlds 2」序盤を先行体験。腕利きのエージェントは再び,スキルや個性を生かして宇宙の危機に立ち向かう(ハズ)
![[プレイレポ]「The Outer Worlds 2」序盤を先行体験。腕利きのエージェントは再び,スキルや個性を生かして宇宙の危機に立ち向かう(ハズ)](/games/577/G057743/20250825034/TN/028.jpg)
Obsidian Entertainmentが開発を手がけるアクションRPG「The Outer Worlds 2」は,前作から約6年ぶりに登場するファン待望の続編だ。10月のリリースに先がけて,序盤の任務にあたる機会を得たので,さっそくレポートしてみたい。
[プレイレポ]カービィの冒険がさらにキラキラに! Switch2版「星のカービィ ディスカバリー」と新要素「スターリーワールド」を紹介
![[プレイレポ]カービィの冒険がさらにキラキラに! Switch2版「星のカービィ ディスカバリー」と新要素「スターリーワールド」を紹介](/games/897/G089781/20250818003/TN/040.jpg)
「星のカービィ ディスカバリー」のSwitch2版となる「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」は,カービィの冒険をさらにキラキラにさせる要素が盛りだくさんの一作だ。新要素の「スターリーワールド」を中心にゲームを紹介しよう。
小高和剛氏,中澤 工氏とともに体験! 5つのゲームで1つの真相に迫る「終天教団」は,DMM GAMES×トゥーキョーゲームスが贈る新機軸のADV【PR】

「終天教団」は,5つのアドベンチャーゲームで1つの大きな物語を描く,DMM GAMESとトゥーキョーゲームスのタッグがお届けする意欲的な一作だ。5つのADV? いったいどういうこと? 企画原案の小高和剛氏とディレクターの中澤 工氏に解説してもらいながら,どんなゲームなのか体験してきた。
“狂気の山脈にて”にインスパイアされたFPS「Decadent」を紹介。NPCを雇用し拡張できる拠点システムが公開に[gamescom]
![“狂気の山脈にて”にインスパイアされたFPS「Decadent」を紹介。NPCを雇用し拡張できる拠点システムが公開に[gamescom]](/games/788/G078895/20250827057/TN/001.jpg)
gamescom 2025のFulqrum Publishingブースで,開発中の新作FPS「Decadent」の最新ゲームプレイを紹介するライブデモが公開されていた。H.P.ラヴクラフトの「狂気の山脈にて」にインスパイアされたタイトルとのことで,拠点を中心に雪山を探索していく新しいプレイシーンが確認できた。
聖地から引き離された子供の精霊を導く「Kumarn: The Wandering Spirit」は,タイの民間伝承を取り入れたホラーアドベンチャーだ[gamescom]
![聖地から引き離された子供の精霊を導く「Kumarn: The Wandering Spirit」は,タイの民間伝承を取り入れたホラーアドベンチャーだ[gamescom]](/games/940/G094036/20250827048/TN/008.jpg)
gamescom 2025でタイのパビリオンに出展されていた,WereBuff Studioの新作「Kumarn: The Wandering Spirit」を紹介しよう。聖地から引き離されてしまった,さまよえる子供の精霊が旅を続け,自分の居場所を見つけ出すストーリーで,シマウマ信仰も取り入れたタイの民間伝承がテーマの作品だ。
「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]
![「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]](/games/940/G094023/20250827036/TN/009.jpg)
gamescom 2025のRaw Furyブースにて,Spooky Doorwayの探偵パズルアドベンチャー「The Séance of Blake Manor」をプレイした。1897年,アイルランド西部の大邸宅で富豪の娘が失踪した。謎めく邸宅で起きた事件を解決すべく,私立探偵デクラン・ウォードが立ち上がる。
スタイリッシュなコンボを楽しめるスマホ向けMMORPG「CABAL MOBILE」,9月17日にローンチ。事前登録の受付も開始【PR】

ESTgamesは本日(2025年8月27日),スマホ向けMMORPG「CABAL MOBILE」のサービスを9月17日に開始すると発表した。本作は,PC向けに展開されている「CABAL ONLINE」をスマホに最適化したもの。原作のコンボアクションをモバイル環境で実現したほか,自動戦闘など便利な機能も搭載される。また,事前登録の受付がスタートしている。
ゲーマー向けAIエージェント「G-Assist」やAIキャラクタ技術「ACE」など,NVIDIAのゲーム向けAI技術の最新動向に迫る[gamescom]
![ゲーマー向けAIエージェント「G-Assist」やAIキャラクタ技術「ACE」など,NVIDIAのゲーム向けAI技術の最新動向に迫る[gamescom]](/games/869/G086964/20250826048/TN/001.jpg)
NVIDIAは,gamescom 2025会場内のビジネスエリアにブースを出展して,PCゲーマー向けAIエージェント「Project G-Assist」や,AIキャラクタ技術「ACE for Games」などを披露していた。NVIDIAの最新技術が分かったブースの展示をレポートしよう。
“うんぴ”と“おぴっこ”を駆使して逃げ回れ! 最大6人で遊べる非対称型脱出アクション「プリッとプリズナー」のβテストが8月28日から開催

ピンクルは本日(2025年8月27日),開発中の新作タイトル「プリッとプリズナー」のオープンβテストを,8月28日13:00から9月9日17:00までSteamで開催すると発表した。本作は,“食う!寝る!出す!”をテーマにした,世界初(?)の「排泄型脱出アクションパーティーゲーム」だ。
社会的,文化的,象徴的な資本形式,デジタルアセットからカルチャーまで。「エンタメ業界大変革:Animoca Brandsのトークン化戦略」セッションレポート[WebX]
![社会的,文化的,象徴的な資本形式,デジタルアセットからカルチャーまで。「エンタメ業界大変革:Animoca Brandsのトークン化戦略」セッションレポート[WebX]](/games/991/G999104/20250827001/TN/012.jpg)
世代交代と共に変遷するステータスシンボルは,80年代のロレックスから,シリコンバレー世代のパタゴニア…… いま,デジタルネイティブにとって,そのカルチャーアイコンはNFTになるだろうか。2025年8月26日,「WebX 2025」で会長のYat Siu氏が見解を語った。
AIとWeb3で社会変革を。Audrey Tang氏と語る「対立を共創に変える技術」とは[WebX]
![AIとWeb3で社会変革を。Audrey Tang氏と語る「対立を共創に変える技術」とは[WebX]](/games/991/G999104/20250826036/TN/009.jpg)
2025年8月26日,東京で開催されたWeb3カンファレンス「WebX 2025」で,セッション「AIとWeb3が織りなす産業大変革」が実施された。台湾初のデジタル大臣として知られるAudrey Tang氏,Startale Labs CEOの渡辺創太氏,ブロックバリュー代表取締役社長の大西基文氏が登壇し,KPMG Japanの尾崎寛氏がモデレーターを務めた。
片山さつき氏らが語る暗号資産の金商法移行。税制改正の前提となる投資家保護や,日本の暗号資産業界の未来について[WebX]
![片山さつき氏らが語る暗号資産の金商法移行。税制改正の前提となる投資家保護や,日本の暗号資産業界の未来について[WebX]](/games/991/G999104/20250826050/TN/007.jpg)
2025年8月25日,Web3カンファレンス「WebX 2025」で「暗号資産の金商法移行 日本の法整備徹底解説」と題したセッションが行われた。自由民主党の片山さつき氏,森・濱田松本法律事務所の増島雅和氏,ビットバンクの廣末紀之氏が登壇し,投資家保護のあり方や業界の未来について語った。
歯ごたえのある後半戦と,すれ違う物語。「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」クリア後インプレッションを掲載。2周目以降のやり込み要素も

2025年7月24日に発売となった,Alliance Artsのターン制ストラテジー「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」。先に掲載した記事では,その世界観と基本システムを紹介したが,今回はゲームの後半,さらに苛烈さを増す戦場と,やりこみ要素にフォーカスしたインプレッションをお届けしてみたい。
「東京ゲームダンジョン9」レポート(後編)。インディーゲームならではの尖った,そして“濃いめ”な作品を紹介

インディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン」も今回で9回目。レポートの後編では,あの「ポリビアス」をテーマにした作品や,プレイ前の“利用規約に同意”もゲームにした作品など,ちょっと濃いめのタイトルを紹介していく。
「デュエットナイトアビス」,10月28日にリリース決定。キャラクターと武器のガチャ廃止,スタミナシステムの撤廃などの仕様変更を発表

Hong Kong Spiral Risingは本日,アクションRPG「デュエットナイトアビス」のリリース日が2025年10月28日に決定したと発表した。また,キャラクター「ベレニカ」の新たなPVが公開されたほか,キャラクターと武器のガチャ廃止,スタミナシステムの撤廃,マネタイズモデルの再構築が行われる。
逆巻アヤト,血に濡れた旋律を響かせる――緑川 光さんのコメント到着「DIABOLIK LOVERS 『SONG OF EMBLEM』Vol.1 逆巻家」発売

2025年8月27日,「DIABOLIK LOVERS SONG OF EMBLEM」シリーズが始動。第1弾「逆巻家」では,逆巻アヤト(CV:緑川 光)にスポットライトが当たる。キャラクターソングとドラマCDを収録し,アヤトの魅力をより深く味わえる一枚だ。
「A列車で行こう はじまる観光計画 Nintendo Switch 2 Edition」,12月18日に発売決定

アートディンクは2025年8月27日,「A列車で行こう はじまる観光計画 Nintendo Switch 2 Edition」を12月18日に発売すると発表した。Switch2版は,フレームレートや画面解像度の向上を図ったほか,より多くの列車や自動車を配置できるようになった「Nintendo Switch 2モード」が実装される。
推理対戦ゲーム「DEATH NOTE Killer Within」,新役職 「Xキラ」 「N」を実装する無料アップデートを配信

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年8月27日),推理対戦ゲーム「DEATH NOTE Killer Within」の無料アップデートを配信した。本アップデートでは,新役職 「Xキラ」 と「N」や,新視点モード「3D」が新たに実装された。トレイラー映像も公開されている。
「Gears of War: Reloaded」,Xbox Series X|SとPC向けにリリース。Xboxブランドを代表する人気作の1つがリマスターされて登場

Xbox Game Studiosは2025年8月27日,「Gears of War: Reloaded」の配信を開始した。価格はXbox Series X|S,PC(Steam)版ともに5390円(各税込)だ。本作は,Xboxブランドを代表するタイトルの1つで,2006年に発売された初代「Gears of War」を,現代のハードウェアに向けて再構築を図ったリマスター版にあたる。
「Destiny」オリジナルシリーズとは別軸のタイムラインを描くスマホゲーム「Destiny: Rising」,8月27日22:00に事前ダウンロードを開始

NetEase Gamesは2025年8月26日,Bungieが手がけるSFシューティングRPG「Destiny」シリーズのモバイル向け新作タイトル「Destiny: Rising」(iOS / Android)の事前ダウンロードを8月27日22:00に開始すると発表した。正式サービス開始は,8月28日を予定している。
依頼をこなして,手に入れた家具で自分だけの空間を作ろう。お片付け&インテリアゲーム「夢物語の街」,Steamで配信開始

元气弹工作室(GD Studio)は本日,PC用ソフト「夢物語の街」の配信をSteamで開始した。本作は,ゆったり癒やされるお片付け&インテリアゲームだ。プレイヤーは,街の頼れるなんでも屋さんとして,心温まる依頼をこなしていく。依頼で手に入れた家具を配置して,自分だけの空間を作り上げよう。
「ドラゴンクエストX オンライン」,バージョン 7.5を実施。果ての大地ゼニアスが舞台のメインストーリー「創失を招くもの」を実装

スクウェア・エニックスは本日,オンラインRPG「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」のバージョン 7.5を実装した。本バージョンでは,果ての大地ゼニアスが舞台のメインストーリー「創失を招くもの」が展開する。また,精霊の力を引き出しチカラとする新職業「隠者」が登場した。
舞台「呪術廻戦」-懐玉・玉折- ゲネプロレポート。高専時代の五条 悟と夏油 傑の運命の分岐点を描く前日譚

2025年8月22日,舞台「呪術廻戦」-懐玉・玉折-が天王洲 銀河劇場で開幕した。本作は,若き日の五条 悟と夏油 傑を中心に,高専時代の任務や戦い,そして2人の関係性の変化を描く重要な物語だ。原作やアニメでも人気の高い「懐玉・玉折」編を,舞台ならではの迫力ある演出と生身のアクションで体感できる。
「PLAY! PLAY! PLAY!」,“猿蛇合戦”など「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」のお楽しみ要素を紹介する特集を公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年8月27日),PlayStationのさまざまな情報を紹介するトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」の最新回を配信した。今回は,8月28にKONAMIからリリースされる「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の“猿蛇合戦”など,お楽しみ要素を紹介している。
温かみあるドット絵で描かれる横スクロールアクションRPG「ゴッデスオーダー」,9月24日に正式リリース

カカオゲームズは本日(2025年8月27日),新作スマートフォンアプリ「ゴッデスオーダー」を9月24日に正式リリースすると発表した。本作は,レトロ感のある2Dドット絵グラフィックスで描かれる,横スクロール形式のアクションRPGだ。リリース日発表にあわせて,プロモーション映像も公開された。
大規模なオープンワールド都市を舞台にしたスケボーアクション「skate.」,9月16日に早期アクセスを開始。シリーズ15年ぶりの新作

Electronic Artsは本日(2025年8月27日),Full Circleが開発する「skate.」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)について,9月16日に早期アクセスを開始すると発表した。各プラットフォームにて,基本プレイ無料で展開される。
「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」11月20日に発売。アイテムのクラフトやすみっコの着せ替えなどを楽しめる

日本コロムビアは本日(2025年8月27日),Nintendo Switch用ゲームソフト「すみっコぐらし つくろう!ステキなすみっコ島」を11月20日に発売すると発表した。本作は,「すみっコぐらし」のキャラクターたちと共に,住み心地のいい島を作っていくゲームだ。
キュートなカジュアルリズムゲーム「Pastel☆Parade」,本日リリース。unity1weekで開発された「Let’s Splash!!」の完全版

room6は本日(2025年8月27日),Pastel Parade Projectが手がけるカジュアルリズムゲーム「Pastel☆Parade」をリリースした。価格は1800円で,9月10日までは10%オフのセール価格1620円(税込)で販売中。リズムに合わせて動く少女たちと,ノリノリな音楽を楽しもう。
4K/160HzとフルHD/320Hzを切り替えられる量子ドット液晶採用で5万円台半ばの27型ゲーマー向けディスプレイがTitan Armyから登場

2025年8月26日,リンクスインターナショナルは,「Titan Army」ブランドから,27インチサイズの量子ドットIPS液晶パネルを採用した「P2710V-QD」と「P2710R-QD」を8月30日に国内発売すると発表した。税込の想定売価は,順に5万4800円,3万4800円となる。
「紅の砂漠」,東京ゲームショウ2025で日本初のプレイアブル出展を実施。序盤から中盤にかけてのクエストとストーリーの一部を体験できる

Pearl Abyssは本日(2025年8月27日),開発中のオープンワールドアクションアドベンチャー「紅の砂漠」で,9月25日〜28日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」にて,日本初のプレイアブル出展を行うと発表した。東京ゲームショウ2025「紅の砂漠」ブースでは,試遊台が100台規模で設置される。
「Shadowverse: Worlds Beyond」,8月28日リリースの新パック“絶傑の継承者”の全カード能力を公開

Cygamesは本日(2025年8月27日),デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」で8月28日に配信予定の第3弾カードパック「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」の,全カード能力を公開した。また,Deck Portalにて新カードを含めたデッキ作成が可能になっている。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,多種多様なサイドオーダーや,装備やアイテムを獲得できるフィールド探索の紹介映像を公開

マーベラスは本日,メカアクション「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の紹介映像「サイドオーダー&フィールド探索編」を公開した。本作では,ストーリーのほかに,数々のサイドオーダーがプレイヤーに依頼される。また,フィールドを探索すれば,まだ見ぬ装備やアイテムなどを獲得できる。
「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版が販売開始。アニメ版12話までを題材とした2D横スクロールACT

Microidsは2025年8月26日,Magic Pocketsが開発する新作タイトル「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版をリリースした。本作は,1982年に放映されたアニメ「スペースコブラ」を題材とする2D横スクロールアクションで,アニメ版の最初の12エピソードが描かれる。
「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル2026」日本,アメリカ,ドイツで開催決定。ゲーム内イベント「新生祭」も開催中

スクウェア・エニックスは本日(2025年8月27日),オンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」のファンイベント「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル2026」を,アメリカ・カリフォルニア州アナハイム,ドイツ・ベルリン,東京で開催することを発表した。
「EWC」運営ノウハウを生かした新たなグローバルeスポーツ大会「Esports Nations Cup」(ENC)に,KRAFTONが共同パートナーとして参加

KRAFTONは2025年8月25日,世界最大級のeスポーツ大会「Esports World Cup」(EWC)などを手がけるEsports World Cup Foundationが主催する「Esports Nations Cup」(ENC)に共同パートナーとして参加することを発表した。
「リーグ・オブ・レジェンド」,WASD操作のテストをPBEで開始。操作方法間のバランスを調整し,公平性を保つことを目指す

Riot Gamesは本日(2025年8月27日),PC向けMOBA「リーグ・オブ・レジェンド」のPBE(パブリックベータ環境)にて,[WASD]操作のテストを開始した。異なる操作方法間でゲームの公平性を保つため,攻撃の間隔やアニメーションキャンセル制限などといったことから調整を行うそうだ。
タニタと「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」がコラボ。新規収録のセリフを使った音声体組成計や3Dセンサー搭載歩数計をラインナップ

タニタは本日(2025年8月27日),アトラスが手がけるRPG「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」とのコラボを発表した。今回は,新たに収録したセリフを使った音声体組成計,怪盗団のメンバーたちをデザインした3Dセンサー搭載歩数計がリリースされる。予約受付もスタートしており,12月下旬以降の発送が予定されているとのこと。
2000年のアーケード音楽ゲーム文化を読む「夜の名前」,Steamストアページを公開。10年ぶりに再会した2人が当時を回想する

ヨアケラボは本日,PC用ソフト「夜の名前」のSteamストアページを公開した。本作は,2000年のアーケード音楽ゲーム文化を「読む」テキストADVだ。ある地方都市のゲームセンターで起きた出来事を,10年ぶりに再会した2人が回想していく。回想の鍵となるのは,ゲームセンターのコミュニケーションノートだ。
「七つの大罪:Origin」「モンギル:STAR DIVE」を試遊展示。ネットマーブル,TGS2025出展情報と特設サイトを公開

ネットマーブルは本日,千葉・幕張メッセで2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社ブースでは,オープンワールドRPG「七つの大罪:Origin」と,アクションRPG「モンギル:STAR DIVE」が試遊展示される。また,出展情報の詳細を紹介する特設サイトが公開された。
「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」が初セールで登場。バンダイナムコ,PS5/PS4/Switch向けDL版セールを開催中

バンダイナムコは本日,配信中の対象タイトルが最大77%オフとなるセールを開始した。「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」が初セールとなるほか,「鉄拳8」「デジモンワールド -next 0rder-」「ガンダムブレイカー4」など,さまざまなタイトルが割引価格で販売される。
「原神」,新バージョンの予告番組を8月29日20:40から配信。本編のほかに,スペシャルゲストによる特別コーナーを展開

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」の新バージョンに関する情報をお届けする予告番組を,2025年8月29日20:40から公式YouTubeとXで配信すると発表した。今回の予告番組では,原神の開発チームによる本編と,スペシャルゲストによる特別コーナーを展開する。
永遠に走る列車からの脱出を目指す。一人称視点型ADV「FARAWAY TRAIN 最涯(さいはて)の列車」,PS5/Xbox Series X|S版を本日配信

あまたは本日,「FARAWAY TRAIN 最涯(さいはて)の列車」の配信をPS5/Xbox Series X|S向けに開始した。本作は,荒野を走る鉄道を舞台に,古代の魔器を使用して世界を崩壊させた廃帝ロクセラーナをめぐる,幻想的な物語が展開する一人称視点型ADVゲームだ。謎を解きながら,列車からの脱出を目指す。
香港アクション映画のような世界を駆け抜ける2人用協力ADV「港警成雙:來自城寨 Dual Fire Walled City」,2025年第4四半期発売予定

Team DFは,日本語非対応のPCゲーム「港警成雙:來自城寨 Dual Fire Walled City」を2025年第4四半期にSteamで発売予定だ。本作は,香港アクション映画のような世界観を楽しめる2人用協力型アドベンチャーゲーム。分割画面によるローカルプレイやSteamリモートプレイに対応している。
悪霊に憑かれた巫女を救うために拷問を行う。選択方式のアドベンチャーゲーム「禍ツ祓イ」,Steamストアページを公開

mokosoftは本日,PC用ソフト「禍ツ祓イ」のSteamストアページを公開した。本作は,悪霊に憑かれた巫女を拷問して救う選択方式のアドベンチャーゲームだ。舞台は,東山地方の外れにある「御禍村」。そこには悪霊に憑かれた巫女がいるという。噂の真偽を確かめるため,村を訪れた主人公は,1人の巫女と出会う。
パリィや回避を駆使したハイスピードな戦闘を楽しめるアニメ調ローグライクACT「Ved: Recure」,Steamプレイテストの参加リクエストを受付中

中国のインディーデベロッパ・SummerClipは2025年8月26日,開発中の新作ゲーム「Ved: Recure」のSteamプレイテストを今週開始すると発表し,参加リクエストの受付を開始した。パリィやブロック,回避を駆使したハイスピードな戦闘を楽しめるローグライクアクションゲームだ。
[インタビュー]「デイヴ・ザ・ダイバー」はIPとしても拡大中。“割と何でも許される”自由な環境の裏側を,社長に直接聞いてみた
![[インタビュー]「デイヴ・ザ・ダイバー」はIPとしても拡大中。“割と何でも許される”自由な環境の裏側を,社長に直接聞いてみた](/games/635/G063598/20250825055/TN/004.jpg)
韓国のBICは,よい意味でとても「インディー感」が強いのでメーカーの人をほぼ見かけないのだが,あの「デイブ・ザ・ダイバー」で有名なMINTROCKETの社長であるファン氏が黙々とテストプレイしているのを発見。ちょっとだけ時間をもらって雑談した内容を「載せてもいいよ」とのことだったので,そのまま全部掲載しよう。
展覧会「MOTHERのかたち。」,会場の様子を8月27日20:15頃よりYouTubeで生配信。「MOTHER2」の発売31周年記念企画として開催

ほぼ日は,1994年に任天堂からリリースされたスーパーファミコン用ソフト「MOTHER2 ギーグの逆襲」が発売31周年を迎えたことを記念して,展覧会「MOTHERのかたち。」の会場の様子を,ほぼ日の公式YouTubeチャンネルで本日(2025年8月27日)20:15頃より,YouTubeで生配信すると発表した。
「Warframe」,最新のPrime Warframe「Caliban」を実装。接近戦では大鎌を振るい,遠距離からはスナイパーライフルで電撃を放つ

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」で,最新のPrime Warframe「Caliban」を実装した。Calibanは,オロキンとセンティエントという二大技術帝国の力を融合し,戦場での適応力を極限まで高めたPrime Warframeだ。エネルギーとシールドの強化に加えて,追加の攻撃極性を備えている。
1983年にテクノスジャパンから発売された「スクランブル・エッグ」,アーケードアーカイブス2/アーケードアーカイブスで8月28日配信

ハムスターは本日,アーケードアーカイブス2/アーケードアーカイブス版「スクランブル・エッグ」を2025年8月28日に配信すると発表した。スクランブル・エッグは,1983年にテクノスジャパンから発売されたACTゲームだ。敵を交わしながら,すべての卵を割って,生まれたヒヨコを飛び立たせよう。
「HELLDIVERS 2」,大型アップデート“Into the Unjust”を9月2日にリリース。宿敵“ターミニッド”の本拠地へついに進撃

Arrowhead Game Studiosは2025年8月26日,SFサードパーソンシューター「HELLDIVERS 2」の大型アップデート「Into the Unjust」を,9月2日に配信すると発表し,その内容を紹介する開発者動画を公開した。
「カオスゼロナイトメア」,事前登録者数がグローバルで100万人を突破。賞金付きの「歌ってみたコンテスト」の作品も募集中

スマイルゲート・メガポートは本日(2025年8月27日),RPG「カオスゼロナイトメア」の事前登録者数がグローバルで100万人を突破したと発表した。また,総額2500USドルの賞金や景品を用意した「『カオゼロ』オリジナルテーマソング『OVER//RIDE』歌ってみたコンテスト」が11月1日まで開催中だ。
「龍が如く」20周年を記念したくじ第一弾「龍と生きる」,セガ ラッキーくじオンラインで本日発売。「覚醒ボイス付き目覚まし時計」などが当たる

セガフェイブは本日(2025年8月27日),「セガ ラッキーくじオンライン『龍が如く』20周年記念 第一弾『龍と生きる』」を発売した。本くじは,「龍が如く」20周年を記念して販売されるもので,“『龍が如く』が身近にある日常”をテーマにしている。
「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」,ワンパンマンコラボを本日から順次開催。サイタマ,ジェノス,タツマキなどが登場

Epic Gamesは本日(2025年8月27日),「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」にて,TVアニメ「ワンパンマン」とのコラボイベントを本日から順次開始すると発表した。「サイタマ」「ジェノス」「戦慄のタツマキ」のコスチュームなどが登場する。
「OZ Re:write」,公式番組「オズリラ創始者会議」を9月3日20:00から配信。新キャラクター「乙姫」の情報などが公開に

DRIMAGEは本日,スマートフォンアプリ「OZ Re:write(オズ リライト)」について,サービス開始後初の公式生配信「オズリラ創始者会議」を9月3日20:00から実施すると発表した。配信はYouTubeとニコニコ生放送で行われ,本作の最新アップデート情報や,新キャラクター「乙姫」の情報などが公開される。
「サイレントヒル2」を原作とした映画「Return to SILENT HILL」の予告映像が公開に。おなじみの“三角頭”の姿も

本日(2025年8月27日),KONAMIのホラーゲーム「サイレントヒル2」を原作とする映画「Return to SILENT HILL」の予告映像が公開された。公開されたトレイラーでは,1人の男性がサイレントヒルを訪れる様子や,男性がクリーチャーに襲われるシーン,おなじみの“三角頭”の姿などを確認できる。
「星のカービィ」知的財産を管理するワープスターの商号を「ニンテンドースターズ株式会社」に変更。任天堂IPを用いた映画における二次利用事業を担う子会社に

任天堂は本日(2025年8月27日),2025年4月1日より連結子会社になったワープスターの商号を,「ニンテンドースターズ株式会社」に変更し,任天堂IPを用いた映画における二次利用事業を担う子会社として事業編成を行ったことを発表した。
「真・女神転生V Vengeance」デジタルDXが40%オフ,「ユニコーンオーバーロード」は45%オフに。アトラス,PS Storeでセールを開催中

アトラスは,PS Storeで配信中の対象タイトルが割引価格になる「8月PICK UPセール」を開催中だ。このセールでは,「真・女神転生V Vengeance」デジタルDXが40%オフになるほか,「ユニコーンオーバーロード」「ペルソナ3 リロード」「ペルソナ5 タクティカ」がセール価格になっている。
ユービーアイソフト,北海道のレーシングチーム・KOSHIDO RACINGと2年間のスポンサード契約を締結

ユービーアイソフトは本日,北海道に本拠点を置くレーシングチーム・KOSHIDO RACINGとの2年間のスポンサード契約締結を発表した。KOSHIDO RACINGは2016年に立ち上がったレーシングチームで,「地元北海道のモータースポーツを盛り上げたい」という思いを胸に,さまざまなイベントに協賛している。
「紅の砂漠」パッケージ版展開について,Pearl AbyssとPLAIONがパートナーシップを締結

PLAIONは本日(2025年8月27日),Pearl Abyssが開発中の新作ゲーム「紅の砂漠」のパッケージ版の展開に関するパートナーシップを締結したと発表した。同社の持つ国際ネットワークと経験豊富な現地チームを活用し,パッケージ版の世界的な流通を主導するとのこと。
猫耳がピカピカ光るRazerのワイヤレスヘッドセット「Kraken Kitty V3 Pro」が9月5日発売

2025年8月27日,Razerは,ゲーマー向けヘッドセット「Razer Kraken V3」シリーズの猫耳付きモデル「Kraken Kitty V3 Pro」と「Kraken Kitty V3 X」を9月5日に発売すると発表した。ワイヤレス&ワイヤード対応のKraken Kitty V3 Proは,猫耳部分が配信やゲームサウンドに合わせて光るギミックが見どころだ。
「週刊VTuberファイル」File.087:成海ミャオ【Mixstgirls】

「週刊VTuberファイル」では,ゲームの実況配信をはじめとした,さまざまなシーンで活躍するVTuberを毎回1人フィーチャーし,10の質問を通してその魅力を紹介していきます。今回取り上げるのはMixstgirls所属の成海ミャオさんです。
2025/08/26の記事一覧
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」,シーズン18はウィンストンとロードホッグに注目。全ヒーローのパーク更新や新コンテンツを大量導入](/games/484/G048450/20250813034/TN/017.jpg)
Blizzard Entertainmentがサービス中の「オーバーウォッチ 2」のシーズン18が,8月27日に開幕する。パーク・システムの改修や,スタジアムの新要素など,盛りだくさんな内容となるシーズン18について,これまでのシーズンの振り返りを交えつつ,国内メディア合同で話を聞いた。
正しい選択などないから,後悔しない選択を。「This War of Mine」「The Alters」など,11 bit studiosのゲームから感じるポリシー

ポーランドの開発会社11 bit studiosは,「This War of Mine」「Frostpunk」「The Alters」など,サバイバルをテーマとしたタイトルを作り続けている。それぞれがプレイヤーにどんな選択を迫ってきたのかをまとめつつ,同社“らしさ”に迫ってみたい。
[プレイレポ]セガファン待望。14年ぶりの新作「SHINOBI 復讐の斬撃」,伝説の忍者ジョー・ムサシが帰ってくる!
![[プレイレポ]セガファン待望。14年ぶりの新作「SHINOBI 復讐の斬撃」,伝説の忍者ジョー・ムサシが帰ってくる!](/games/905/G090525/20250825012/TN/028.jpg)
セガは2025年8月28日,2Dアクションゲーム「SHINOBI 復讐の斬撃」をリリースする。新たなゲームシステムと新たな世界で,激しい戦闘や特殊能力を駆使してマップ走破を楽しめるタイトルだ。最強の忍者として,ゲーム開始直後から大暴れできる本作のプレイレポートをお届けしよう。
稼げるWeb3ゲームではなく,面白いWeb3ゲームを。「エンタメ革命:ブロックチェーンが生み出す新たな価値創造」セッションレポート[WebX]
![稼げるWeb3ゲームではなく,面白いWeb3ゲームを。「エンタメ革命:ブロックチェーンが生み出す新たな価値創造」セッションレポート[WebX]](/games/991/G999104/20250826042/TN/004.jpg)
Web3カンファレンス「WebX」の2日目,「エンタメ革命:ブロックチェーンが生み出す新たな価値創造」と題したセッションが行われた。モデレータはCoinPostの古田鴻之介氏が務め,コナミデジタルエンタテインメント制作部 部長の金友 健氏によるトークが繰り広げられたので,そのレポートをお送りしよう。
石破総理,武藤経産相,加藤財務相がWeb3カンファレンス「WebX 2025」で登壇。Web3を国家戦略として推進する姿勢を表明[WebX]
![石破総理,武藤経産相,加藤財務相がWeb3カンファレンス「WebX 2025」で登壇。Web3を国家戦略として推進する姿勢を表明[WebX]](/games/991/G999104/20250825026/TN/009.jpg)
2025年8月25日,アジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」が,ザ・プリンス パークタワー東京で開幕した。開会式では,石破総理,武藤経産相,加藤財務相が相次いで登壇。スタートアップ支援や地方創生,税制改正など,それぞれの立場からWeb3を国家戦略として後押しする方針を語った。
テスタ氏らが登壇し,暗号資産に投資すべきかが語られた「ビットコインは投資家のポートフォリオに必要か」セッションレポート[WebX]
![テスタ氏らが登壇し,暗号資産に投資すべきかが語られた「ビットコインは投資家のポートフォリオに必要か」セッションレポート[WebX]](/games/991/G999104/20250826046/TN/008.jpg)
ザ・プリンス パークタワー東京で開催されたWeb3カンファレンス「WebX」の2日目,「ビットコインは投資家のポートフォリオに必要か: 伝統と革新が交差する時代を生き抜くためには」と題したセッションが行われた。著名投資家のテスタ氏らが参加した本セッションのレポートをお送りしよう。
JPYC岡部氏が日本円ステーブルコイン第1号の詳細を語る。AI経済圏での通貨主権をめぐる戦いと,新たなビジネスチャンスを解説[WebX]
![JPYC岡部氏が日本円ステーブルコイン第1号の詳細を語る。AI経済圏での通貨主権をめぐる戦いと,新たなビジネスチャンスを解説[WebX]](/games/991/G999104/20250826031/TN/006.jpg)
2025年8月26日,Web3カンファレンス「WebX 2025」で「日本円ステーブルコイン第一号 詳細と今後の展望」と題したセッションが行われた。日本円建てステーブルコインの発行ライセンスを国内で初めて取得し,業界で注目を集めるJPYCの代表取締役である岡部典孝氏が登壇し,今後の戦略と展望を語った。
ステーブルコインで拡大するビジネスチャンスとは。HashPort,SBI,KONAMI,メルコイン,JPYCのキーパーソンが議論[WebX]
![ステーブルコインで拡大するビジネスチャンスとは。HashPort,SBI,KONAMI,メルコイン,JPYCのキーパーソンが議論[WebX]](/games/991/G999104/20250815040/TN/009.jpg)
「WebX 2025」の初日,「ステーブルコイン・ウォレット・仲介業者で拡大するWeb3のビジネスチャンス」と題したセッションが行われた。円建てステーブルコインの第1号「JPYC」が認可され,従来より参入しやすい「仲介業」のライセンスも整備されつつある今,日本のWeb3ビジネスは転換点を迎えている。
「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」,PS5/PS4版に「ウイングガンダムゼロ【EW】」「トールギスIII」が参戦。原作さながらの戦闘を再現

「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」では2025年8月28日に「ウイングガンダムゼロ【EW】」,9月4日に「トールギスIII」が実装される。一足先に触れることができたので,インプレッションをお届けしていこう。ウイングガンダムゼロ【EW】とトールギスIIIが,劇中さながらの迫力で戦いを繰り広げる。
11月6日のリリースが決定したサンドボックス型探索ADV「Honeycomb The World Beyond」で未知の惑星の動植物を調査しよう[gamescom]
![11月6日のリリースが決定したサンドボックス型探索ADV「Honeycomb The World Beyond」で未知の惑星の動植物を調査しよう[gamescom]](/games/734/G073409/20250826040/TN/010.jpg)
ドイツで開催されていたgamescom 2025に合わせて,2025年11月6日のローンチがアナウンスされている,Frozen Districtの探索アドベンチャー「Honeycomb The World Beyond」が,会場のインディーエリアに展示されていたので,そのプレイアブルデモをチェックしてきた。
Mooneye Studios新作「IKUMA - The Frozen Compass」をプレイ。北極に残された少年水夫とハスキー犬のサバイバル物語[gamescom]
![Mooneye Studios新作「IKUMA - The Frozen Compass」をプレイ。北極に残された少年水夫とハスキー犬のサバイバル物語[gamescom]](/games/900/G090080/20250826049/TN/007.webp)
gamescom 2025で,ドイツのハンブルクを拠点とするMooneye Studiosの新作「IKUMA - The Frozen Compass」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)のプレイアブルデモが公開されていたので,試遊してきた。過酷な環境に取り残された少年水夫とハスキー犬のサバイバルを描くアクションアドベンチャーだ。
北欧世界で仲間たちと絆を結び,父の仇を討つ。「NORSE: Oath of Blood」はヴァイキングの世界をテーマにした「XCOM」[gamescom]
![北欧世界で仲間たちと絆を結び,父の仇を討つ。「NORSE: Oath of Blood」はヴァイキングの世界をテーマにした「XCOM」[gamescom]](/games/939/G093983/20250826019/TN/010.jpg)
gamescom 2025で,Arctic Hazardの新作ターン制ストラテジー「NORSE: Oath of Blood」のライブデモを見せてもらった。ヴァイキングの男が復讐のために仲間を集めて戦う姿が描かれるもので,ゲームとしては「XCOM」にインスパイアされているようだ。
[プレイレポ]春日一番,初音ミクも参戦。「ソニックレーシング クロスワールド」はガジェットの組み合わせがレースの勝敗を分けるカギになる!?
![[プレイレポ]春日一番,初音ミクも参戦。「ソニックレーシング クロスワールド」はガジェットの組み合わせがレースの勝敗を分けるカギになる!?](/games/882/G088214/20250825049/TN/026.jpg)
2025年9月25日にセガから発売される「ソニックレーシング クロスワールド」のメディア向け試遊イベントが開催された。前回の取材よりも選べる要素が増えた新バージョンで,レースの勝敗を分けることになりそうな「ガジェット」をチェックしてみた。
[プレイレポ]幽霊や妖と結ばれた“その後”を描く。「9 R.I.P. sequel」【天編】は試練,【神編】は回想。異界で続く恋の物語
![[プレイレポ]幽霊や妖と結ばれた“その後”を描く。「9 R.I.P. sequel」【天編】は試練,【神編】は回想。異界で続く恋の物語](/games/828/G082896/20250729016/TN/018.jpg)
幽霊や妖など“人ならざる存在”と結ばれた主人公の“その後”を描く恋愛ADV「9 R.I.P. sequel」。本稿では,先行プレイをもとに香羊の【天編】と紅華の【神編】の序盤の様子を紹介していく。異界で続く恋の物語を,じっくりとお届けしよう。
最強スペックのeスポーツプロ向けマウス「Razer DeathAdder V4 Pro」レビュー。約3万円という高級マウスの価値は?

Razerから,eスポーツ向けとして人気の高いDeathAdderシリーズの最新作「DeathAdder V4 Pro」が登場した。eスポーツプロ向けとして,非常に尖った仕様で固めたマウスの実力やいかに?
「フェスバ+」がラウンドワンとコラボキャンペーンを開催! コラボドリンクやノベルティ,楽曲のカラオケ配信など盛りだくさん!

大乱戦パーティロイヤルゲーム「フェスバ+」が,8月22日からラウンドワンとのコラボキャンペーンを開催中。全国92店舗のカラオケ施設で,コラボパックやコラボドリンク,ノベルティプレゼントなどが用意されている。本稿では,実際に現地で体験したコラボキャンペーンの模様をレポートする。
PC&PS5向けパズルゲーム「Lumines Arise」,11月11日に世界同時リリース決定。シングル/マルチを楽しめるデモ版も期間限定で公開に

エンハンスは2025年8月26日,「Lumines Arise」を11月11日23:00に発売すると発表した。価格は5400円(税込)。さらに,本作のシングル/マルチプレイモードをいち早く体験できるデモ版が,各プラットフォーム向けに本日22:00〜9月3日23:59の期間限定で配信されている。
「RFオンラインネクスト」,バイオスーツやゲーム内で楽しめるコンテンツなどを紹介する「開発者コメンタリー」第1弾が公開に

Netmarbleは本日(2025年8月26日),MMORPG「RFオンラインネクスト」の特徴を紹介する動画「開発者コメンタリー」第1弾を公開した。今回はゲームデザインや世界観について語られているほか,注目の要素「バイオスーツ」の概要や,ゲーム内で楽しめるコンテンツ情報などが明らかにされている。
「終天教団」ナノさんの楽曲をのせたファイナルトレイラーを公開。ホロライブの兎田ぺこらさんと鷹嶺ルイさんによる実況プレイを9月2日に配信

EXNOAは本日,同社が9月5日に発売を予定している「終天教団」のファイナルトレイラーを公開した。本作は,小高和剛氏率いるトゥーキョーゲームスとDMM GAMESがタッグを組んだ新作タイトルだ。映像では,ナノさんが歌う楽曲「Antagonist」にのせて,本作の謎めいたストーリーが紹介されている。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,ランダムダンジョン「統制局特別施設」にフォーカスしたトレイラーが公開に

マーベラスは本日(2025年8月26日),メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の最新情報として,紹介映像「統制局特別施設編」を公開した。統制局特別施設は,多くの敵とギミックが待ち受けるものの,レアな装備やアイテムを入手できるチャンスがあるランダムダンジョンだ。
問題作「ポスタル2」が“次なる20年”を目指して現行環境でリメイクされる。Kickstarterキャンペーンがただいま展開中

問題作「ポスタル2」のリメイク版「POSTAL 2 Redux」のKickstarterキャンペーンが,2025年9月12日17:00まで行われている。2003年発売の原作をUnityに対応させ,ゲームの良い部分はそのままに,グラフィックスがより美しくなり,愛犬に敵を襲わせられるようにするなどのパワーアップを遂げるという。
「モンスターハンターワイルズ」,「ピッケル」モチーフの武器が手に入るイベントクエスト「大好物は鉱石です!!」を8月27日より配信

カプコンは本日(2025年8月26日),「モンスターハンターワイルズ」にて8月27日より,ギターブランド「Fender」とコラボしたイベントクエスト「碧落に咆を奏でたり」と,「ピッケル」モチーフの武器が手に入るイベントクエスト「大好物は鉱石です!!」を配信すると告知した。
「SHINOBI 復讐の斬撃」先行アクセスを本日開始。ゲーム実況者やVTuberによる実況プレイ番組が本日20:00から順次配信,第1弾はつわはすさん

セガは本日,同社が8月29日に発売を予定している「SHINOBI 復讐の斬撃」で,デジタルデラックス版購入者向けの先行アクセスを開始した。また,にじさんじの葉山舞鈴さんや2BRO.の弟者さんなど,人気ゲーム実況者やVTuberによる実況プレイ番組が本日20:00から順次配信される。
マブラヴが原作のフルオート放置系RPG「マブラヴ ガールズガーデン」,9月3日にリリース。カウントダウンイラストを公開中

EXNOAとKMSは本日,新作RPG「マブラヴ ガールズガーデン」を2025年9月3日にリリースすると発表した。本作は,「マブラヴ」シリーズを原作とするフルオート放置系RPGだ。公式Xアカウントで,リリース日までのあいだ,豪華イラストレーター陣が描くカウントダウンイラストが順次公開される。
「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」岸辺露伴,ウェザー・リポート,シーザーが登場するキャラクター解禁PVを公開

gumiは2025年8月24日,新作スマートフォンアプリ「ジョジョの奇妙な冒険 オラオラオーバードライブ」のキャラクター解禁PVを公開した。映像では,岸辺露伴やウェザー・リポート,そしてシーザー・A・ツェペリが登場し,それぞれの波紋&スタンド能力を披露している。
「原神Podcast テイワット放送局 ナド・クライ通信」,本日19:00にスタート。初回は前野智昭さんらが出演

HoYoverseは本日(2025年8月26日)19:00,オープンワールドRPG「原神」の魅力を伝えるPodcast番組「原神Podcast テイワット放送局 ナド・クライ通信」をスタートする。初回は,鍾離役の前野智昭さん,ウェンティ役の村瀬 歩さん,嘉明役の小松昌平さん,イネファ役の中島 愛さんが出演する予定だ。
「Fortnite Festival」シーズン10のアイコンにバーチャルバンド「Gorillaz」を起用。ヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場

Epic Gamesは本日,「フォートナイト」内でサービス中のリズムゲーム「Fortnite Festival」のシーズン10のアイコンとして,世界的なバーチャルバンド「Gorillaz」を起用した。ゲーム中には,Gorillazのメンバーであるヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場している。
「パワフルプロ野球」シリーズ初となるドラマ化作品を9月26日にオンエア。「ニッポンの社長」辻 皓平さんが脚本に初挑戦

KONAMIは本日,ドラマ「パワプロドラマ2025 ―平凡な新社会人の俺がサクセスした話―」を9月26日にオンエアすると発表した。本作は「パワフルプロ野球」シリーズ初のドラマ化作品で,謎のゲーム「パワフル社会人」をめぐる物語が描かれる。「ニッポンの社長」の辻皓平さんが脚本に初挑戦している。
「Ghost of Yōtei」「MARVEL: Tōkon Fighting Souls」の試遊台を「東京ゲームショウ2025」PlayStationブースに設置。後日事前予約を開催予定

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年8月26日),「東京ゲームショウ2025」にPlayStationブースを出展すると発表し,特設サイトをオープンした。「Ghost of Yōtei」「MARVEL: Tōkon Fighting Souls」の試遊や,開発者トークイベントを開催する予定だ。
「BLEACH Rebirth of Souls」,追加DLC第2弾「卯ノ花 烈」の一般配信を開始。護廷十三隊・四番隊隊長で,卍解で覚醒するキャラクター

バンダイナムコエンターテインメントは本日,対戦アクションゲーム「BLEACH Rebirth of Souls」の追加DLC第2弾「卯ノ花 烈」の一般配信を開始した。卯ノ花は,護廷十三隊・四番隊隊長だ。卍解「皆尽」を使うことで覚醒し,卯ノ花 烈から卯ノ花八千流へとキャラクターが変化する。
敵と戦いながらピザを焼き上げる。最大4人で楽しめるカオスなアクションSTG「Pizza Bandit」,早期アクセスを開始

JofSoftは本日,PC用ソフト「Pizza Bandit」の早期アクセスを開始した。本作は,時空を旅する元傭兵マリクが,幼い頃の夢だったピザ店を開くという姿を描いた,最大4人で遊べるアクションSTGだ。武器,調理器具,スキルを組み合わせて,戦闘と料理を同時進行するという,カオスな展開を楽しめる。
最新鋭のタレットに乗り込み,人類(と制服)を守り抜け! ローグライク防衛STG「タレットと少女」,Steamで配信開始

DANGEN Entertainmentは2025年8月25日,NANAIRO ENTERPRISEが開発する新作タイトル「タレットと少女」を,Steamでリリースした。本作は,ワームホールからやってくる謎の外来生物たちを,少女がタレットに乗り込み撃退する,ローグライク防衛シューティングだ。
「ASTRONEER」,第2弾大型DLC「Megatech」を11月にリリース。惑星間の自動輸送を可能にする無料アップデートも同時配信予定

System Era Softworksは本日(2025年8月26日),惑星開拓サンドボックス「ASTRONEER」の第2弾大型DLC「Megatech」を11月にリリースすると発表した。DLC発売と同時に,惑星間の自動輸送を可能にする本編の無料大型アップデートも配信予定だ。
集中ツールゲーム「Spirit City: Lo-Fi Sessions」,旅をテーマにした最新DLC「All Aboard! DLC」を配信。作業場を列車風にカスタマイズ

Mooncube Gamesは2025年8月25日,PC向けシミュレーションゲーム「Spirit City: Lo-Fi Sessions」の最新ダウンロードコンテンツ「All Aboard! DLC」をリリースした。“旅”がテーマとなる今回のDLCでは,ワークスペースを列車風にカスタマイズでき,11種の新スピリットが追加されている。
「OPUS: Prism Peak」「NO STRAIGHT ROADS 2」「ATMOSFAR」などを試遊展示。集英社ゲームズ,TGS2025出展情報を公開

集英社ゲームズは本日,幕張メッセで2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社ブースでは,イベントでのデモ展示は日本初となる「OPUS: Prism Peak」「NO STRAIGHT ROADS 2」「ATMOSFAR」のほか,「unVEIL the world 」「ANTHEM#9」が試遊展示される。
PC版「バブルボブル シュガーダンジョン」,11月27日に発売決定。バブルアクション「バブルシンフォニー」も収録

タイトーは本日,アクションゲーム「バブルボブル シュガーダンジョン」のPC版を2025年11月27日に発売すると発表した。PS5/Switch版は2026年内に発売予定となっている。本作には,1994年にアーケードゲームとして登場したバブルアクションゲーム「バブルシンフォニー」が同時収録ソフトとして付属する。
トーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」,「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の基本システムなどを紹介する特集を公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年8月26日),PlayStationのさまざまな情報を紹介するトーク番組「PLAY! PLAY! PLAY!」の最新回を配信した。今回紹介されているのは,8月28にKONAMIからリリースされる「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」だ。
初代「ドラゴンクエスト」風のRPGにランダム生成された世界を融合した「Splintered」,日本語をサポート。10月中に正式版を公開へ

DotMake Studiosは2025年8月26日,Steamで早期アクセスを実施中の新作タイトル「Splintered」が日本語を正式にサポートしたことを発表した。これを記念して,通常価格580円から20%オフの464円(税込)で購入可能なセールが9月2日まで実施されている。本作は,クラシックなRPGにランダマイザーの要素を融合させた実験的なタイトルだ。
20秒でチケットが完売した,作曲家・植松伸夫氏のトークイベント第2回,TwitchとYouTubeで9月6日20:00に配信

東京目黒区のライブハウス&バー「自由が丘 hyphen(ハイフン)」は,作曲家・植松伸夫氏のトークイベント「『ff〜植松が音楽のことを語りたがってるんですけど、よろしかったでしょうか?(仮)〜』Vol.2」を,2025年9月6日20:00より開催する。会場チケットはすでに完売しているが,TwitchとYouTube有料配信で視聴可能だ。
デスクトップ上の小さくてかわいい駅を見守る「Screenside Station」,Steamで配信開始。設置物は自由に色が変えられる

CG Gamesは本日,PC用ソフト「Screenside Station」の配信をSteamで開始した。本作は,デスクトップ上で小さな駅の様子を見守るゲームだ。駅にはさまざまな訪問者が訪れるが,なかには魅力的な施設がないと訪れないものもいる。稼いだお金で設置物を購入し,カスタマイズしていく。
[インタビュー]“声をかけられると爆発するキリン”が話題に―――「コミュ障キリンの一週間」は,アメリカとアジアの感性の融合だった
![[インタビュー]“声をかけられると爆発するキリン”が話題に―――「コミュ障キリンの一週間」は,アメリカとアジアの感性の融合だった](/games/930/G093050/20250825045/TN/008.jpg)
画面だけだと「子供向けのアドベンチャーかな?」と思ってしまいそうな,この優しい絵柄の作品に出てくるキリンは,なんと人に話しかけられただけで頭が爆発して死んでしまう,極度のコミュ障だ。いやいや一体なんだってこんなテーマの作品を,どんな人が作ったんだろう?
大自然と機械文明が融合したポストアポカリプス世界が舞台の新作ローグライトアクション「Morbid Metal」,東京ゲームショウ2025に出展

Ubisoftは本日(2025年8月26日),インディースタジオ・Screen Juiceが開発中の新作ゲーム「Morbid Metal」を,千葉県・幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。日本語版の試遊台や,フォトスポットなどが設置される。
「Nintendo Music」,「星のカービィ ディスカバリー」の楽曲を一挙に91曲追加。すでに配信中の楽曲と合わせて全114曲に

任天堂は本日(2025年8月26日),Nintendo Switch Online加入者向け音楽サービス「Nintendo Music」で,「星のカービィ ディスカバリー」の楽曲を追加した。もともと23曲の楽曲が配信されていたが,本日のアップデートにてクリア後のBGMなど91曲が一挙に追加され,全114曲の配信となった。
怨霊との戦いと推理を組みあわせたユニークな設定のADVゲーム。スタジオWINGの「怨霊戦記」がプロジェクトEGGで配信開始

D4エンタープライズは本日,「プロジェクトEGG」の新規コンテンツ「怨霊戦記(PC-9801・Windows11対応版)」の配信を開始した。「怨霊戦記」は,1989年にスタジオWINGから発売されたADVゲームだ。プレイヤーは霊能力を身に付けた北原弘行となり,推理力を駆使して怨霊と戦っていく。
「The Last of Us Part II Remastered」「Star Wars Outlaws」などがセールの対象に。「Steam TPSフェス」が本日スタート

Valveは本日(2025年8月26日),PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて,イベント「Steam TPSフェス」を開始した。期間は日本時間の9月2日2:00まで。本イベントでは,「The Last of Us Part II Remastered」などの準新作タイトルをはじめ,さまざまなTPS作品がセールの対象となっている。
「ポケモンコンシェルジュ」,9月4日配信の新エピソードで登場するポケモンたちを確認できる場面写真が一挙公開に

Netflixは本日(2025年8月26日),ポケモンと共同制作した「ポケモンコンシェルジュ」で,9月4日に世界独占配信を開始する新エピソードの場面写真を一挙公開した。また,山下達郎さんが書き下ろした主題歌が9月4日にデジタルリリースされるほか,「ポケモンGO」とのコラボイベントを9月9日開始することも明らかにされた。
「崩壊3rd」に登場する武装人形「妖精エリ」がデフォルメフィギュア「Huggy Good Smile」に。2026年3月に発売,予約受付を開始

グッドスマイルカンパニーは本日,アクションゲーム「崩壊3rd」のフィギュア「Huggy Good Smile 武装人形・妖精エリ」を2026年3月に発売すると発表した。デフォルメフィギュア「Huggy Good Smile」は,頭部にマグネットが搭載されており,両手を上下に可動させて,ポーズを取ることもできる。
「メモリーズオフ 双想」や「Ever 17」シリーズがセール初登場。全44タイトルが対象のスパイク・チュンソフト Steamセール開催中

スパイク・チュンソフトは本日,Steamで配信中の対象タイトルが最大90%オフになる「エンドサマーセール」を開始した。このセールでは,「メモリーズオフ 双想」「Ever 17」シリーズが初セールとなっている。そのほか,「なつもん! 20世紀の夏休み」など,全44タイトルが割引価格で販売される。
伊津野英昭氏が率いるライトスピード・ジャパン,大阪オフィスを新設。「デビルメイクライ」シリーズなどで活躍するベテラン開発者が参画

LightSpeed Studiosの日本拠点であるライトスピード・ジャパンは本日(2025年8月26日),大阪オフィスの新設とベテラン開発者の参画を発表した。開発体制強化にあたり,森橋ビンゴ氏,池野大悟氏,剛田チーズ氏が参画している。
「マリオ」がモチーフの子ども向けグッズシリーズ「マイマリオ」,Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTOにて本日発売

任天堂は本日(2025年8月26日),マリオをテーマにした小さな子ども向けの新商品シリーズ「マイマリオ」を,Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTOにて販売開始した。マイマリオは,絵本や積み木,服や雑貨,スマートフォン向けアプリなど,日常生活の中で親子で一緒に楽しめる商品をラインナップしたシリーズだ。
ポケモン,「おぱんちゅうさぎ」の可哀想に!氏が描き下ろしたLINEスタンプを発売。ピカチュウもポッチャマもムチムチに

ポケモンは本日(2025年8月26日),クリエイター・可哀想に!氏が描き下ろしたLINEスタンプ「ポケモン!×可哀想に! ムチっとスタンプ」を発売した。可哀想に!氏は,キャラクターコンテンツ「おぱんちゅうさぎ」「んぽちゃむ」で知られるクリエイターだ。
レトルトさんが完全監修したリアル脱出ゲーム「ニセモノだらけの地下研究所からの脱出」,東京ミステリーサーカスで10月30日から開催

SCRAPは本日,ゲーム実況者のレトルトさんが完全監修したリアル脱出ゲーム「ニセモノだらけの地下研究所からの脱出」を,東京ミステリーサーカスで2025年10月30日から12月21日まで開催すると発表した。12月1日からの5日間は「レトクマウィーク」となっており,特別な演出が楽しめる。
PS Store,利用履歴から直接返金リクエストを行える「返金をリクエスト」ボタンを追加。手続きがシンプルに

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2025年8月,PS Storeにおいて新たな機能「返金をリクエスト」ボタンを追加した。アプリまたはWeb上の利用履歴から直接返金リクエストを行えるようになっている。
「週刊プロゲーマーファイル」File.298:bazz選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するbazz選手です。
「レスレリ」と「紅白レスレリ」の合同番組が8月29日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

2周年を迎える「レスレリアーナのアトリエ」と9月26日に発売予定の「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」の合同番組は,8月29日20:00から配信となる。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
2025/08/25の記事一覧
[プレゼント]超ハイスペのゲーミングノートPCや人気のSwitch2,iPhoneの2025年モデルなどが合計で25名に!「4Gamer 25th Anniversary Present」開催
![[プレゼント]超ハイスペのゲーミングノートPCや人気のSwitch2,iPhoneの2025年モデルなどが合計で25名に!「4Gamer 25th Anniversary Present」開催](/games/999/G999905/20250821014/TN/001.jpg)
総合ゲーム情報サイト「4Gamer.net」は,2025年8月で25周年を迎えました。そこで今回は,プレゼント企画「4Gamer 25th Anniversary Present」を開催します。応募開始は,8月の25日から。超ハイスペックのゲーミングノートPCや人気のSwitch2などの豪華賞品が,合計で25名様に当たります。
「Hollow Knight: Silksong」試遊レポート。2つのステージで確認できた,変わらない楽しさと新しい手応え[gamescom]
![「Hollow Knight: Silksong」試遊レポート。2つのステージで確認できた,変わらない楽しさと新しい手応え[gamescom]](/games/450/G045027/20250825014/TN/012.jpg)
「Hollow Knight」の続編「Hollow Knight: Silksong」がいよいよ2025年9月4日に発売される。gamescom 2025に試遊バージョンが出展されており,大勢の人が集まるなか4Gamerもダイブ! インディーゲームシーンを語るうえで欠かせない探索型2Dアクションの新作の,変わらない楽しさと新しい手応えをチェックした。
料理×ローグライク×デッキビルダーの新境地。「Arcane Eats」が目指す“創造的熟練”の世界とは[gamescom]
![料理×ローグライク×デッキビルダーの新境地。「Arcane Eats」が目指す“創造的熟練”の世界とは[gamescom]](/games/918/G091850/20250825022/TN/013.jpg)
ファンタジー世界で料理を作るローグライクデッキビルダー「Arcane Eats」が,ドイツのゲームショウ「gamescom 2025」に出展されていた。シアトルを拠点に活動するWonderbelly GamesのBob Roberts氏に,本作の開発背景と独特なゲームデザインについて話を聞いたので,紹介しよう。
話題の新作「CINDER CITY」を含めた,UE5が採用されたSF-TPS2作品のプレイレポート&動画をお届けしよう[gamescom]
![話題の新作「CINDER CITY」を含めた,UE5が採用されたSF-TPS2作品のプレイレポート&動画をお届けしよう[gamescom]](/games/668/G066861/20250825031/TN/005.jpg)
ドイツのケルンで開催されたgamescom 2025では,メイン会場の近くでNVIDIAの独自イベントが開催されており,そこでは未発売タイトルを,GeForce RTX 5090搭載PC環境で試遊できた。その中から,Motion Blur「BLACK STATE」,NCSOFTの「CINDER CITY」のプレイレポートと,動画をお届けしよう。
動き続ける城を守り抜け! オートバトルにタワーディフェンスを混ぜた「Monsters are Coming! Rock & Road」が秀逸[gamescom]
![動き続ける城を守り抜け! オートバトルにタワーディフェンスを混ぜた「Monsters are Coming! Rock & Road」が秀逸[gamescom]](/games/939/G093971/20250825036/TN/008.jpg)
gamescom 2025のRaw Furyブースで,Ludogramの新作サバイバルアクション「Monsters are Coming! Rock & Road」を開発者に紹介してもらった。動く城“タウンホール”を守る騎士として,四方八方から襲いかかるモンスターと戦いながら,ディフェンス機能を増やせるところに熱中してしまう。
言葉を集め,詩をつむぎ,道を開く。日本の版画のようなビジュアルが印象的な「OKU」は,ひとりの僧の内なる旅を描く趣のあるアドベンチャーゲーム[gamescom]
![言葉を集め,詩をつむぎ,道を開く。日本の版画のようなビジュアルが印象的な「OKU」は,ひとりの僧の内なる旅を描く趣のあるアドベンチャーゲーム[gamescom]](/games/939/G093968/20250825030/TN/012.jpg)
まるで日本の版画絵のようなグラフィックスで描かれた世界で,自然の美しさをとらえて俳句(のような詩)を詠み,忘れられた道を解き放つ。gamescom 2025のインディーゲームエリアで異彩を放っていた,Irox Gamesが開発中のアドベンチャーゲーム「OKU」をプレイし,趣ある作品世界に飛び込んできた。
クジラの気持ちに寄り添い,侵略しない街づくりを。宇宙探索&シティビルダー「Beyond These Stars」ハンズオフレポート[gamescom]
![クジラの気持ちに寄り添い,侵略しない街づくりを。宇宙探索&シティビルダー「Beyond These Stars」ハンズオフレポート[gamescom]](/games/686/G068686/20250823009/TN/015.jpg)
Balancing Monkey Gamesが手がける「Beyond These Stars」は,クジラの背の上で宇宙を航行しながら文明を発展させる宇宙探索&シティビルダーだ。クジラと対話し,侵略しない資源集めをするという“争わない”本作は,どんな考えで作られたのか,gamescom 2025の会場で話を聞いた。
“浮浪者ゲーム”で話題になったPerun Interactiveの新作アクションRPG「Kromlech」は,“コナン”にインスパイアされた壮絶なケルト神話の世界が舞台[gamescom]
![“浮浪者ゲーム”で話題になったPerun Interactiveの新作アクションRPG「Kromlech」は,“コナン”にインスパイアされた壮絶なケルト神話の世界が舞台[gamescom]](/games/712/G071230/20250825032/TN/010.jpg)
gamescom 2025で,Perun Interactiveが2026年中にリリースするアクションRPG「Kromlech」のデモを出展していた。前作「Hobo: Tough Life」とは一転し,“英雄コナン”にインスパイアされたケルト神話の世界で,戦士クロナックが己の生き方をまっとうするハードコアゲーム。
村づくりシム「ダイナスティ」シリーズの最新作はヴァイキング。「Vikings Dynasty」のライブデモ公開[gamescom]
![村づくりシム「ダイナスティ」シリーズの最新作はヴァイキング。「Vikings Dynasty」のライブデモ公開[gamescom]](/games/866/G086688/20250825019/TN/009.jpg)
gamescom 2025のToplitz Productionsビジネスブースにて,同社の「ダイナスティ」 シリーズ最新作となる「Vikings Dynasty」のライブデモを見せてもらった。サバイバル要素の強い村建築シムレーションで,集まってくるヴァイキングたちは個性派揃いだ。
知られざる歴史を忘れないために。リトアニアの禁書政策を描いた「Book Smugglers」は日本語版もリリースへ[gamescom]
![知られざる歴史を忘れないために。リトアニアの禁書政策を描いた「Book Smugglers」は日本語版もリリースへ[gamescom]](/games/803/G080354/20250825016/TN/008.jpg)
リトアニアのFLUXO Gamesに,ローグライクアドベンチャー「Book Smugglers」について聞いてきた。本作では,ロシア帝国の占領とともに,約50年間も母国語の使用が禁止されていたリトアニアで,危険を冒して禁書を運んだ“クニグニシース”の旅路を追っていく。
SBI北尾氏と堀江氏はWeb3をどう扱っていくのか。「<特別対談> メディア×金融 革命前夜:情報とマネーはどこへ向かうか」レポート[WebX]
![SBI北尾氏と堀江氏はWeb3をどう扱っていくのか。「<特別対談> メディア×金融 革命前夜:情報とマネーはどこへ向かうか」レポート[WebX]](/games/991/G999104/20250825058/TN/006.jpg)
ザ・プリンス パークタワー東京で開催されているWeb3カンファレンス「WebX」の初日(2025年8月25日),「<特別対談> メディア×金融 革命前夜:情報とマネーはどこへ向かうか」と題したセッションが行われた。北尾吉孝氏と堀江貴文氏によるトークが展開されたので,本記事ではそのレポートをお届けしたい。
[インタビュー]「泡沫のユークロニア -trail-」柊&石蕗ルートや“ご褒美”ANOTHER STORY――続編の魅力を制作陣が語る
![[インタビュー]「泡沫のユークロニア -trail-」柊&石蕗ルートや“ご褒美”ANOTHER STORY――続編の魅力を制作陣が語る](/games/864/G086426/20250814032/TN/017.jpg)
Switch用ソフト「泡沫のユークロニア -trail-」が2025年7月24日に発売された。前作の恋の続きや新たな攻略対象との物語,真相エンド後のエピソード,サブキャラクター視点の短編など,多彩な物語を収録。本稿ではディレクター高村 旭氏とシナリオ担当かずら林檎氏に,制作の狙いや見どころを聞いた。
暗号資産口座1000万人超えが税制改正の追い風に? 「暗号資産税制改正:政府検討の方向性と実現目処」セッションレポート[WebX]
![暗号資産口座1000万人超えが税制改正の追い風に? 「暗号資産税制改正:政府検討の方向性と実現目処」セッションレポート[WebX]](/games/991/G999104/20250825061/TN/007.jpg)
ザ・プリンス パークタワー東京で開催されているWeb3カンファレンス「WebX」の初日(2025年8月25日),「暗号資産税制改正:政府検討の方向性と実現目処」と題したセッションが行われた。登壇者の1人の小田玄紀氏によれば,「暗号資産の税制改正の流れが,最近良い方向に変わってきている」とのことだ。
[インタビュー]世界の音楽シーンに影響を及ぼすHYBEが,名前を変えてまでゲーム業界に挑戦する。HYBE IM改め「ドリムエイジ」は,どんな人が何を目指していく会社なのか
![[インタビュー]世界の音楽シーンに影響を及ぼすHYBEが,名前を変えてまでゲーム業界に挑戦する。HYBE IM改め「ドリムエイジ」は,どんな人が何を目指していく会社なのか](/games/629/G062950/20250812020/TN/001.jpg)
2022年に設立された「HYBE IM」が,社名変更で心機一転,新たな方針の下でさらに強くゲーム事業にコミットするようだ。最近流行りの「ゲーム会社ではない大きな会社のゲーム事業」というパターンだが,それを率いるキーパーソンは,どんな人なのだろう。
4Gamerおすすめタイトルを2夜連続でご紹介! おれっち&こーすけ&斜落せつながゲームを遊び尽くす特別番組を本日20:30から放送

4Gamerおすすめタイトルを2夜連続で紹介する特別番組「4Gamer Game Show 2025」が,本日20:30にスタートします。スマホで遊べるタイトルや,リリースしたての新作タイトル,今後リリース予定のタイトルなどを実際にプレイして紹介していきます。今回はVTuberの斜落せつなさん(ぶいぱい)がMCを務めます。
2画面搭載ゲーム機「AYN Thor」の予約受付が8月26日にスタート。Snapdragon 8 Gen 2搭載モデルで299ドルから

2025年8月22日,AYNは,2つのディスプレイを搭載したAndroidゲーム機「AYN Thor」の予約受付を日本時間2025年8月26日10:30に開始すると発表した。Snapdragon 8 Gen 2搭載モデルとSnapdragon 865搭載モデルをラインナップしており,早期割引価格は順に299ドルから,249ドルとなる。
「Lost Soul Aside」,本作の開発背景や魅力をゲーム映像とともに紹介するインタビュー動画を公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下,SIE)は本日(2025年8月25日),同社が8月29日に発売を予定しているアクションアドベンチャー「Lost Soul Aside」のインタビュー動画「ヒーローの旅 (Behind The Scenes)」を公開した。
「怪獣8号 THE GAME」,新たなキャスト情報が公開に。スーテッド役にMachicoさん,チェスター役に鳥海浩輔さんを起用

アカツキゲームスは2025年8月25日,「怪獣8号 THE GAME」に登場する声優情報を公開した。今回は,ゲームオリジナルキャラクター「スーテッド」役にMachicoさん,「チェスター・ロックバーン」役に鳥海浩輔さんを起用することが明らかにされた。2人からのコメントも届いているので合わせて掲載しよう。
DetonatioN FocusMe,世界最大級のeスポーツ大会「Esports World Cup 2025」の「Club Championship Ranking」で日本チーム唯一の入賞

プロeスポーツチーム・DetonatioN FocusMeは,2025年7月8日から8月24日にかけてサウジアラビア・リヤドで開催された世界最大級のeスポーツ大会「Esports World Cup 2025」の「Club Championship Ranking」で日本チーム唯一の入賞を果たし,賞金30万ドル(約4400万円)を獲得した。
「バイオハザード レクイエム」「鬼武者 Way of the Sword」など注目の新作が多数出展。カプコン,TGS 2025出展情報を公開

カプコンは本日(2025年8月25日),千葉県の幕張メッセにて9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。それによると,「バイオハザード レクイエム」「鬼武者 Way of the Sword」「プラグマタ」など8タイトルが出展されるとのことだ。
ホロライブ×声優,夏休み特別企画「ホロごえっ!真夏のゲームパーティー」ABEMAで8月31日に生放送。白銀ノエルさんら18名が出演

AbemaTVは本日(2025年8月25日),「ABEMA」オリジナルレギュラー番組「ホロごえっ!2025」の夏休み特別企画「ホロごえっ!真夏のゲームパーティー」を,2025年8月31日14:00より生放送すると発表した。
「まおりゅう」×「ダンまち」コラボが開催決定。8月26日20:00配信の公式番組「ダンまちコラボ特別編」で詳細を発表

バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォンアプリ「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」で,「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」とのコラボを実施すると発表した。詳細は,8月26日20:00に配信予定の公式番組で発表される予定だ。
レジェンド作曲家が集結! 「ロックマン3」作曲家・藤田晴美氏が下村陽子氏,伊藤賢治氏,菊田裕樹氏と“禁断トーク”を繰り広げる動画を公開

作曲家のおかんPこと藤田晴美氏は,同氏のYouTubeチャンネル「おかんPと音楽の部屋」にて,動画「【神回確定】おかんPプレゼンツ🐯ゲーム音楽レジェンドが奇跡の集結!質問ボックスで禁断トークSP」を公開した。
「リトルナイトメア3」や「デジモンストーリー タイムストレンジャー」などの試遊台を設置。バンダイナムコ,TGS2025の出展情報を公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」への参加を表明し,出展ブースの情報を公開した。会場では,「リトルナイトメア3」や「デジモンストーリー タイムストレンジャー」など,最新タイトルの試遊台が設置される。
最大4人で遊べるMOBA風ローグライクアクション「Shape of Dreams」,9月11日にSteamでリリース決定

NEOWIZは2025年8月23日,Lizard Smoothieが開発する新作タイトル「Shape of Dreams」を,9月11日にリリースすると発表した。本作は,MOBAの操作システムやローグライクの成長要素などを融合させた,最大4人で遊べる協力型のローグライクアクションだ。
「仁王3」「NINJA GAIDEN 4」「ゼルダ無双 封印戦記」の試遊台を設置。コーエーテクモゲームス,「東京ゲームショウ2025」出展情報を公開

コーエーテクモゲームスは本日(2025年8月25日),「東京ゲームショウ2025」(TGS 2025)出展情報を発表し,特設サイトをオープンした。「仁王3」「NINJA GAIDEN 4」「ゼルダ無双 封印戦記」の試遊台や世界観を再現したブースが用意される。新作グッズ情報も発表された。
和風ホラーゲームのSwitch向けパッケージ版が登場。「ウツロマユ - Hollow Cocoon - Special Edition」11月27日に発売

LUCAS GAMESは本日,Nintendo Switch用ソフト「ウツロマユ - Hollow Cocoon - Special Edition」を11月27日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,NAYUTA STUDIOとレジスタが共同開発したホラーゲームのパッケージ版だ。サントラCDなどが付属する初回限定豪華版も用意されている。
映画「8番出口」,声優・花江夏樹さんを起用したWeb限定スポットを解禁。映画本編の映像にリアクションするゲーム実況風の内容に

東宝は,2025年8月29日に劇場公開を予定している映画「8番出口」のWeb限定スポットを,本日(2025年8月25日)YouTubeとXで公開した。今回解禁されたWeb限定スポットは,声優の花江夏樹さんが映画本編の映像にリアクションするという,ゲーム実況を彷彿とさせる内容に仕上がっている。
謎の立方体に潜入して資源を収集し,無事に脱出せよ。新作「THE CUBE, SAVE US」のSteamストアページが公開に

XLGAMESは2025年8月22日,PC向け新作タイトル「THE CUBE, SAVE US」を発表し,合わせてSteamストアページを開設した。本作は,核戦争後の地球に突如現れた異星文明が残していった巨大な立方体「CUBE」を舞台に,資源の収集やモンスター,ライバルとのバトルを楽しめる“エクストラクションアクションゲーム”だ。
「ボーダーランズ4」,ヴォルト・ハンターの1人“ハーロウ”にフォーカスを当てた開発者動画を公開

2Kは2025年8月24日,同社が9月12日に発売を予定しているシューティングRPG「ボーダーランズ4」のヴォルト・ハンターの1人「ハーロウ」にフォーカスを当てた開発者動画「BEYOND THE BORDERLANDS #9: Harlowe Abilities Breakdown」を公開した。
Steam版「gogh」,マルチプレイ機能を今秋に実装。オープンβテストを本日から9月1日まで開催中

ambrは本日(2025年8月25日),Steam版「gogh: Focus with Your Avatar」にマルチプレイ機能を今秋実装すると発表した。これに先駆けて,同機能のオープンβテストが本日から9月1日17:00まで開催される。本作のマルチプレイ機能は,プレイヤーが自身の部屋を限定公開し,ほかのプレイヤーを招待するというものだ。
Switch版「CHAOS;HEAD / CHAOS;CHILD らぶChu☆Chu! DOUBLE PACK」,11月27日に発売決定。新主題歌を聞ける公式MAD動画も公開に

MAGES.は本日(2025年8月25日),Nintendo Switch用ソフト「CHAOS;HEAD / CHAOS;CHILD らぶChu☆Chu! DOUBLE PACK」を11月27日に発売すると発表した。これは,科学アドベンチャーシリーズ第1弾,4弾の派生作品を1本にまとめたもの。新主題歌を聞ける公式MAD動画も公開された。
「スペースコブラ:The Awakening」,PS5 / Nintendo Switch版を2025年内に発売。公式日本語版では声優による日本語音声も収録

Teyon Japanは本日(2025年8月25日),「スペースコブラ:The Awakening」のPS5 / Nintendo Switch版を2025年内に発売すると発表した。本作はテレビアニメ「スペースコブラ」を題材とする横スクロールアクションゲームで,アニメシリーズの12話分をなぞったゲームプレイと物語を追体験できる。
ゲーム実況者・shu3さんが手掛ける無料ゲーム「でておいで、猫」,本日Steamでリリース。隠れてしまった猫に声をかける短編ADV

ゲーム開発者のshu3は本日(2025年8月25日),無料のPCゲーム「でておいで、猫」をSteamでリリースした。本作は,隠れてしまった猫に声をかけ,外に出てもらうシンプルな短編アドベンチャーゲームだ。
音だけをたよりに迷宮からの脱出を目指す聴覚探索パズルゲーム「Echo Maze」,2025年秋リリース予定。Steamストアページを公開

個人ゲーム開発者のSoliloq-You氏は本日(2025年8月25日),PCゲーム「Echo Maze」のSteamストアページを公開した。2025年内のリリースが予定されている。本作は,視界ゼロの空間で周囲から聴こえる音だけをたよりに,迷宮からの脱出を目指す「聴覚探索パズルゲーム」だ。
2026年内にTVアニメ第2期の放送が決定している「異世界のんびり農家」がブラウザゲームに。G123で事前登録の受付を開始

CTWは2025年8月24日,「異世界のんびり農家 ドリーミーライフ」の事前登録受付をG123で開始した。本作は,シリーズ累計570万部を突破し,2026年にはTVアニメ第2期の放送が決定している「異世界のんびり農家」の世界観をイメージしたブラウザゲームだ。癒しと賑やかさがつまった異世界生活をシンプルな操作で楽しめるという。
ナマコ,世界を救う。最大4人で遊べる協力型RTS「NAMAKORIUM(ナマコリウム)」,早期アクセスを2026年1月に開始予定

Polyscapeは本日,新作タイトル「NAMAKORIUM(ナマコリウム)」のアーリーアクセス版を,2026年1月にSteamでリリースすると発表した。本作は,人類を含めたあらゆる種が滅亡した地球で,コールドスリープから目を覚ました「ナマコ」が,汚染された海の大掃除を行う,協力型のRTSだ。
不労所得で生活したい魔女が工場建設に挑む。ドタバタローグライト工場SLG「Lazy Witch's Factory」,Steamストアページを公開

メルトクロックは2025年8月24日,PC用ソフト「Lazy Witch's Factory」のSteamストアページを公開した。本作は,工場建設とローグライト要素が融合したドタバタローグライト工場SLGだ。主人公である怠け者の魔女は,地獄の悪魔と契約して力を得るが,代償として多額の借金を抱えてしまう。
世界初の試遊出展「モンハンアウトランダーズ」に注目。Level Infinite,「東京ゲームショウ2025」の出展内容を公開

Level Infiniteは本日(2025年8月25日),千葉県の幕張メッセにて9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」への出展決定ならびに,その内容を発表した。同社ブースでは,世界初の試遊出展となる「モンスターハンターアウトランダーズ」を含む,全4タイトルの出展が明らかにされている。
異界の住民に食べられないように気をつけながら脱出を目指す。ホラーゲーム「飢界」,Steamで配信開始

UnderDoorは本日,PC用ソフト「飢界」の配信をSteamで開始した。本作は,不気味な異界を探索し,脱出を目指すホラーゲームだ。職場からの帰宅中,異界に迷い込んでしまった主人公は,点在するレバーを引きながら,マップを探索していく。しかし,異界の住民たちも潜んでおり……。
狂気に堕ちたロボットの視界をかい潜れ。2Dステルスアクション「Near The Sun」を2026年春にSteamでリリース。最新トレイラーを公開

ノンリニアは2025年8月24日,PC向けアクションゲーム「Near The Sun」を2026年春にSteamでリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,人類が滅亡した後の地下世界を舞台にした2Dステルスアクションだ。妹を背負った少年と,彼が出会う1人の少女の物語が描かれる。
「モンスターハンター×ケロロ軍曹 THEキャラ CAFE STAND」8月26日から開催。両作にちなんだメニューとグッズを販売

コンテンツシードは,「モンスターハンター×ケロロ軍曹 THEキャラ CAFE STAND」を,2025年8月26日から9月9日まで東京ドームシティで開催する。本イベントでは,ハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」と,テレビアニメ「ケロロ軍曹」がコラボした,オリジナルメニューとグッズを販売する。
「モンスターハンターNow」オオナズチやキリンなどの古龍種が活発化。期間限定イベント「晩夏に響く災禍の凶宴」を本日開始

Nianticは本日,スマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」で,期間限定イベント「晩夏に響く災禍の凶宴」を開始した。期間中は古龍種モンスターが活発化し,大連続狩猟ポイントで「古龍迎撃戦」のみが発生する。さらに,アクセス可能な範囲が従来の1.5倍に拡大される。
「信長の野望 出陣」2周年生放送を8月27日に配信。周年アップデートの情報を,相良茉優さん,最上嗣生さん,村井美樹さんらがお届け

コーエーテクモゲームスが,スマホ向け位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」の2周年生放送を,20205年8月27日21:00に配信する。番組には声優の相良茉優さんと最上嗣生さん,俳優の村井美樹さんらが出演し,周年情報を紹介する。
群馬県とヤマダデンキ,「東京ゲームショウ2025」に共同出展。eスポーツ大会の過去映像を放映,来場者特典の配布も予定

ヤマダデンキは本日,日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」に群馬県と共同出展すると発表した。会場では,「U19 eスポーツ選手権」「全日本eスポーツ実況王決定戦」の過去映像を放映するほか,ヤマダゲームの紹介や来場者特典の配布などが行われる予定だ。
「ONE PIECE バウンティラッシュ」全世界2億DL突破を記念した生番組を8月27日20:00に配信。ゲストは倉持由香さん,ゴー☆ジャスさん

バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォン・PCゲーム「ONE PIECE バウンティラッシュ」の全世界2億ダウンロード突破を記念した生番組を,8月27日20:00に配信すると発表した。番組には倉持由香さんとゴー☆ジャスさんをゲスト出演し,記念キャンペーン情報などが紹介される。
渋谷区のふるさと納税返礼品に「モンスターストライク」「共闘ことばRPG コトダマン」のゲーム内アイテムが登場

MIXIは本日(2025年8月25日),スマホ向けRPG「モンスターストライク」と「共闘ことばRPG コトダマン」のゲーム内アイテムについて,渋谷区のふるさと納税返礼品に加わったことを発表した。ゲームが持つつながりを生む力を生かし,全国のプレイヤーと地域を結ぶ新たな関わり方を提案していく。
わしゃがなTVの最新動画では,「ドラゴンボール」のグッズが詰まった福袋を開封する様子をお届け

本日(2025年8月25日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,梶田さんがたまたま立ち寄った店で購入してきたという「ドラゴンボール」のグッズが詰まった福袋を開封する様子をお届け。おまけ動画ではなぜか非常食を作って食べてみることに。
3リットルサイズのゲーマー向け小型デスクトップPC「ROG NUC(2025)」が国内発売決定。PS5 Proより小さくて高性能

2025年8月25日,ASUS JAPANは,3ℓサイズの小さなゲーマー向け小型デスクトップPC「ROG NUC(2025)」を国内発売すると発表した。最高スペックの場合,「Core Ultra 9 275HX」と「GeForce RTX 5080 Laptop GPU」を採用しており,高性能とコンパクトさを両立しているのが特徴だ。
ノートPC並みの13.3型ディスプレイを備えたゲーマー向けデスクトップPCがMSIから登場

2025年8月25日,MSIは,前面にタッチパネル付き13.3インチ液晶ディスプレイを備えたゲーマー向けデスクトップPC「MEG Vision X AI 2NVV7-015JP」を8月28日に発売すると発表した。税込予想実売価格は73万5000円前後である。
【今週のモチベ】「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」や「スーパーロボット大戦Y」が発売される 2025年8月25日〜8月31日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」を最新のグラフィックスとサウンドでリメイクした「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」や,シリーズ最新作「スーパーロボット大戦Y」が発売となる。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年8月18日〜8月24日

2025年8月18日〜8月24日,4Gamerに掲載された記事は371本でした。欧州最大規模のゲームイベント「gamescom 2025」がドイツで開催され,それに伴って,たくさんの関連記事を掲載したりして大忙しだった4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をさっさと振り返ってみましょう。