TOP
TOP
企画記事
話題作
オンラインゲーム
週刊連載
攻略ガイド
レビュー
インタビュー
ムービー
ゲームショウ
プレゼント
配信番組表
PC
Xbox
PS5/PS4
Switch
スマホ
女性向け
VR
ハードウェア
AC
アナログ
▼その他

企画記事

なぜ蝦夷富士はもの哀しいのか? 「Ghost of Yōtei」を歩いたあとに見えてくる,北の大地に生きた人々と土地の物語

なぜ蝦夷富士はもの哀しいのか? 「Ghost of Yōtei」を歩いたあとに見えてくる,北の大地に生きた人々と土地の物語

 広大な湿原と森,そして彼方にそびえる羊蹄山。山頂の雪は日差しにきらめき,麓を流れる川は静かに大海へ注ぐ。北の大地・蝦夷(現在の北海道)を舞台に,新たなゴースト――怨霊の物語を描く「Ghost of Yōtei」。その物語や背景にあるものを,“土地が持つ力”“人の想いの重なり”という視点から考える。

「ときめきメモリアル」令和の入学オリエンテーション。あの頃の“ときめき”はどう映った? 「ときメモ エモーショナル」新入生に話を聞いてみた

「ときめきメモリアル」令和の入学オリエンテーション。あの頃の“ときめき”はどう映った? 「ときメモ エモーショナル」新入生に話を聞いてみた

 「ときめきメモリアル 〜forever with you〜エモーショナル」で令和の時代に帰ってきた初代「ときめきメモリアル」。今を生きる人たちは“かつての青春”がどう映り,どうときめくのか。30年前からの在校生(ときメモラー母ちゃん)と新入生2人(その夫と中学生の娘)の家族会話で見えてきたものとは?

「PS Portal」でついに(ほぼ)単独でゲームが遊べる! クラウドストリーミング機能で何がどうやってプレイできるのか,実際に確かめてみた

「PS Portal」でついに(ほぼ)単独でゲームが遊べる! クラウドストリーミング機能で何がどうやってプレイできるのか,実際に確かめてみた

 「PlayStation Portal リモートプレーヤー」に待望のクラウドストリーミング機能が正式実装され,(ほぼ)単体でゲームが遊べるようになった! PS Portalで劇的にゲームプレイ環境が変化した人間にとって,これはチェックしないわけにはいかない。実際どんなふうに遊べるのか? 対応タイトルは? そしてプレイ感は?

「ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー」CBT先行プレイレポート。ライバルを蹴散らすもよし! 相手チームよりも早くボスを倒せ

「ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー」CBT先行プレイレポート。ライバルを蹴散らすもよし! 相手チームよりも早くボスを倒せ

 スクウェア・エニックスによるスマホ向け新作アプリ「ディシディア デュエルム ファイナルファンタジー」のクローズドβテストが,本日から11月14日まで開催中だ。4GamerはこのCBTに先駆けてメディア向け先行プレイ会に参加していたので,そのときのプレイの感触をレポートしよう

[プレイレポ]「スイカゲーム ぷらねっと」は,新たなシステム“超シンカ”や“おすそわけ通信”により,プレイの手ごたえもシンカしていた

[プレイレポ]「スイカゲーム ぷらねっと」は,新たなシステム“超シンカ”や“おすそわけ通信”により,プレイの手ごたえもシンカしていた

 Aladdin Xは,スイカゲームの新作「スイカゲーム ぷらねっと」を,ダウンロード専売で2025年12月にリリースする。価格はSwitch版が240円,Switch2版が300円(共に税込)。新作である本作を,発売に先駆けてプレイできるメディア向け先行体験会が行われたので,そのプレイフィールをお届けしよう。

「カービィのエアライダー」が待ちきれなくて「エアライド」のシティトライアルを遊び,そして考えた。なぜ小学生のころ熱狂し,今も楽しいのかを

「カービィのエアライダー」が待ちきれなくて「エアライド」のシティトライアルを遊び,そして考えた。なぜ小学生のころ熱狂し,今も楽しいのかを

 「カービィのエアライダー」の発売が待ちきれない! 小学生のころに遊び倒した「シティトライアル」を早くプレイしたい! 気が付けばニンテンドー ゲームキューブを引っ張り出して「カービィのエアライド」でシティトライアルをプレイしていた筆者。そして考えた。なぜ当時熱狂し,今も楽しいのかを。

[インタビュー]「Call of Duty: Black Ops 7」発売直前。17年以上,CoDに携わるベテランに作品のアレコレを聞いてきた

[インタビュー]「Call of Duty: Black Ops 7」発売直前。17年以上,CoDに携わるベテランに作品のアレコレを聞いてきた

 シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」が,ついに2025年11月14日にリリースされる。発売を間近に控えた11月4日,TreyarchでAssociate Creative Directorを務めるMiles Leslie氏にメディア合同のインタビューを実施したので,その模様をお届けしたい。

[インタビュー]TwitchのCEOに聞く,ストリーマーの利便性を追求する新機能

[インタビュー]TwitchのCEOに聞く,ストリーマーの利便性を追求する新機能

 今年で第10回を迎えたTwitchConは,TwitchがAmazonの傘下になった直後から続けられてきた,コンテンツクリエイターとその視聴者のためのイベントだ。“プロダクト・フォーカス”を謳うCEOのダン・クランシー氏は,今回のイベントでの数々のアナウンスについてどう考えたのだろうか。

「ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド」が,ジャズイベント「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2025」に出演! ボーカルのLynさんが,意気込みを語った

「ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド」が,ジャズイベント「モントルー・ジャズ・フェスティバル・ジャパン2025」に出演! ボーカルのLynさんが,意気込みを語った

 日米約30名のミュージシャンからなる「ペルソナ5 スペシャル・ビッグバンド」が,12月7日にぴあアリーナMMで開催される「MONTREUX JAZZ FESTIVAL JAPAN 2025」に出演する。「ペルソナ5」のゲーム内,そしてビッグバンドでボーカルを務めるLyn(稲泉りん)さんへのインタビューをお届けする。

サンドボードで滑る果てしなき砂漠の冒険。趣のあるグラフィックスも魅力的な「Alto's Odyssey ― Remastered」(今日から始めろApple Arcade #51)

サンドボードで滑る果てしなき砂漠の冒険。趣のあるグラフィックスも魅力的な「Alto's Odyssey ― Remastered」(今日から始めろApple Arcade #51)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第51回では,サンドボードで幻想的な世界を滑っていく「Alto's Odyssey ― Remastered」を紹介する。

[プレイレポ]発売迫る「ゼルダ無双 封印戦記」先行インプレッション。過去へと消えたゼルダの活躍を描く,最新無双アクションがいよいよ登場

[プレイレポ]発売迫る「ゼルダ無双 封印戦記」先行インプレッション。過去へと消えたゼルダの活躍を描く,最新無双アクションがいよいよ登場

 コーエーテクモゲームスから2025年11月6日に発売されるSwitch2専用タイトル「ゼルダ無双 封印戦記」の先行インプレッションをお届けする。「ティアーズ オブ ザ キングダム」で断片的に語られた封印戦争の時代を舞台に,ゼルダを主人公とした「無双」アクションが楽しめる渾身の一作となっていた。

[インタビュー]「リネージュ2」の海外企画チームリーダーに聞く,グローバルプロジェクト「SAMURAI CROW」に込められた思いとは?

[インタビュー]「リネージュ2」の海外企画チームリーダーに聞く,グローバルプロジェクト「SAMURAI CROW」に込められた思いとは?

 20年以上の歴史を持つ「リネージュ2」で,初となる全地域同時の大型アップデート「グローバルプロジェクト SAMURAI CROW」が,11月5日に実装される。なぜ,全地域同時の実装にこだわったのか,そして新キャラにサムライのモチーフを選んだのか,海外企画チームリーダーのキム・クンヨン氏に聞いた。

[プレイレポ]生存エンドなし。過激な注意書きだらけの衝撃作「氷点下30度の絶望」――極限の冷凍庫で描かれる“死の先”

[プレイレポ]生存エンドなし。過激な注意書きだらけの衝撃作「氷点下30度の絶望」――極限の冷凍庫で描かれる“死の先”

 過激な注意書きと“生存エンドなし”という一文が印象的なビジュアルノベル「氷点下30度の絶望」。日本救薬アルカナ工場の冷凍庫に閉じ込められた2人の男が,氷点下の極限状態でどう生き,どう死ぬのか。狂気とやさしさが交錯する“死の先”を見届けた。

[プレイレポ]春麗が「餓狼伝説 City of the Wolves」に参戦。餓狼向けにチューニングされたアクションの数々を紹介

[プレイレポ]春麗が「餓狼伝説 City of the Wolves」に参戦。餓狼向けにチューニングされたアクションの数々を紹介

 SNKの対戦格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」に,コラボキャラクターとして「ストリートファイター」シリーズの春麗が今冬に参戦する。今回,配信に先駆けて春麗のプレイフィールを確かめる機会を得たので,餓狼向けにチューニングされたアクションの数々を紹介する。

[プレイレポ]これぞ,パラドゲーの集大成。歴史ストラテジー「Europa Universalis V」には四半世紀のノウハウが大量に投入されている

[プレイレポ]これぞ,パラドゲーの集大成。歴史ストラテジー「Europa Universalis V」には四半世紀のノウハウが大量に投入されている

 2025年11月4日に発売となる「Europa Universalis V」は,硬派な歴史ゲームの開発では他の追随を許さないスウェーデンのParadox Interactiveによる最新作だ。プレリリース版をじっくり遊ぶことで見えてきた,本作の特徴を紹介しよう。

ゲーム業界は「スマホ新法」でどう変わる? アプリの課金方式が変わるかもしれない2025年12月以降の動向を,弁護士に解説してもらった

ゲーム業界は「スマホ新法」でどう変わる? アプリの課金方式が変わるかもしれない2025年12月以降の動向を,弁護士に解説してもらった

 2025年12月18日,新たな法律「スマホソフトウェア競争促進法」が全面施行される。スマートフォンのOS・アプリストア・ブラウザ・検索エンジンに“選択の余地”が生まれる動向を,ゲーム好き弁護士の前野孝太朗氏に解説してもらった

[プレイレポ]「Warframe」の最新アップデート「峡谷のアンダーマインド」で62体目のWarframe“Nokko”と新規プレイヤー向けコンテンツ“師範”が登場【PR】

[プレイレポ]「Warframe」の最新アップデート「峡谷のアンダーマインド」で62体目のWarframe“Nokko”と新規プレイヤー向けコンテンツ“師範”が登場【PR】

 Digital Extremesがサービス中のオンラインTPS「Warframe」に,2025年10月16日,最新大型アップデート「峡谷のアンダーマインド」が実装された。62体目のWarframe「Nokko」や,新規プレイヤー向けコンテンツ「師範」が登場し,より遊びやすくなった本作のプレイレポートをお届けする。

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Amped”はスピードがテーマ。再構築されたオリンパスで体験できる

[インタビュー]「Apex Legends」新シーズン“Amped”はスピードがテーマ。再構築されたオリンパスで体験できる

 Respawn Entertainmentが開発,Electronic Artsがサービス中のバトルロイヤルFPS「Apex Legends」。第27シーズン“Amped”の情報が公開になった。そんなシーズン開始に先駆け,本作開発チームへの合同オンラインインタビューが行われた。シーズンの概要と,そこで得られた情報を併せて紹介しよう。

[インタビュー]7人の魅力と個性が集うライブに。「Idios 1st LIVE」出演ライバーが語る,メンバーの成長と意外な一面

[インタビュー]7人の魅力と個性が集うライブに。「Idios 1st LIVE」出演ライバーが語る,メンバーの成長と意外な一面

 2025年11月7日,8日に豊洲PITで開催される,7人組ユニット「Idios」初のリアルライブ「Idios 1st LIVE “Seize the day”」。公演に込めた思いや準備の裏側を,小清水 透さん,獅子堂あかりさん,ソフィア・ヴァレンタインさんの3人に聞いた。

終わってる世界じゃ逃げたやつの勝ちだぜグヘヘ! 死ねば全ロストの脱出系TPS「ARC Raiders」素人ならず者のライフハック【PR】

終わってる世界じゃ逃げたやつの勝ちだぜグヘヘ! 死ねば全ロストの脱出系TPS「ARC Raiders」素人ならず者のライフハック【PR】

 新作エクストラクションシューター,やろうぜ! ネクソンの新作「ARC Raiders」は,危険地帯で物資を集め,生還を目指すPvPvEだ。死ねば全ロストが待ち受ける同ジャンルの未経験者に,生き残るためのライフハックをお届けしよう。

[プレイレポ]また戻ってきたぜ,蒼天堀。Switch2版「龍が如く 極2」が教えてくれる“時代の移ろい,連なる時間”

[プレイレポ]また戻ってきたぜ,蒼天堀。Switch2版「龍が如く 極2」が教えてくれる“時代の移ろい,連なる時間”

 セガから2025年11月13日の発売が予定されているNintendo Switch 2版「龍が如く 極2」を紹介しよう。2006年に発売された「龍が如く2」をフルリメイクした本作では,堂島の龍・桐生一馬と関西の龍・郷田龍司,東西の極道の激突が描かれる。

初代「ドラゴンクエスト」から「II」までに起こった劇的な進化を考察。わずか8か月の短期間でシリーズの基礎が固まった

初代「ドラゴンクエスト」から「II」までに起こった劇的な進化を考察。わずか8か月の短期間でシリーズの基礎が固まった

 HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」が本日(2025年10月30日)発売された。原作はともにファミコン用ソフトだったが,その発売日の間がわずか8か月しかないにもかかわらず,「II」は劇的な進化を遂げている。その詳細をまとめてみた。

[プレイレポ]期待の「ARC Raiders」は,撃って取って逃げるだけの大混戦PvPvE エクストラクションシューター

[プレイレポ]期待の「ARC Raiders」は,撃って取って逃げるだけの大混戦PvPvE エクストラクションシューター

 ネクソンの新作ゲーム「ARC Raiders」が,本日2025年10月30日にリリースされる。本作は,死地で物資を集めて生還を目指す,エクストラクションシューターだ。スリリングな体験が醍醐味だが,カジュアルに遊べる特徴も備えている。

[プレイレポ]「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」,新モードはCPUのライバルと競い合う。1人でもじっくり遊べるバーチャファイター

[プレイレポ]「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」,新モードはCPUのライバルと競い合う。1人でもじっくり遊べるバーチャファイター

 セガから2025年10月30日に発売となる「Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage」のインプレッションをお伝えしよう。新モード「World Stage」では,実在プレイヤーと同名のCPUが「ライバルプレイヤー」として登場し,ハイペースな戦いの連続を楽しめる。

[プレイレポ]「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の無料アップデート,オンライン対戦「FOX HUNT」はそこにあるのに“見えない”

[プレイレポ]「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」の無料アップデート,オンライン対戦「FOX HUNT」はそこにあるのに“見えない”

 「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」のオンライン対戦モード「FOX HUNT」が2025年10月30日10:00に配信開始となる。特殊な迷彩服を使い,隠密行動と戦闘が共に重視されるスリリングな対戦は,「メタルギアソリッド」シリーズならではのものだ。

「NINJA GAIDEN 4」は超高難度で人を選ぶ? ――答えは否! 復活した究極のアクションは“硬派だけど実は面倒見がいい”ことを伝えたい【PR】

「NINJA GAIDEN 4」は超高難度で人を選ぶ? ――答えは否! 復活した究極のアクションは“硬派だけど実は面倒見がいい”ことを伝えたい【PR】

 Team NINJAとプラチナゲームズのタッグにより制作され,シリーズファンはもちろんアクションゲーム好きの間でも話題となっている「NINJA GAIDEN 4」。興味があるけど難しそう? いやいやそんなことはない。硬派なところはそのままに,これから刀を手にする者への“面倒見の良さ”もある仕上がりになっているのだ。

明日発売のHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」は,原作と何がどう違う? 事前情報から判明している新要素と変更点をまとめて紹介

明日発売のHD-2D版「ドラゴンクエストI&II」は,原作と何がどう違う? 事前情報から判明している新要素と変更点をまとめて紹介

 HD-2D版「ドラゴンクエストI&II」が,2025年10月30日にリリースされる。原作であるファミコン版から大きく変化している本作だが,具体的に何がどう変わったのか,把握し切れていない人は多いだろう。そこで,事前に公開された情報をまとめてみた。

[インタビュー]「マビノギモバイル」が日本先行サービスされる,その真意――「どれだけ売れたか」ではなくて「どれだけ愛されたか」を最終的に重視する,ネクソンの長期戦略

[インタビュー]「マビノギモバイル」が日本先行サービスされる,その真意――「どれだけ売れたか」ではなくて「どれだけ愛されたか」を最終的に重視する,ネクソンの長期戦略

 ちょうど1年くらい前にインタビューしたネクソン社長のイ・ジョンホン氏に,再びインタビューする機会を得た。前回はイ氏本人と会社のことを聞いたので,今回は「この1年」の話を聞こうと思っていたら,マビノギモバイルという思わぬ伏兵が。

[プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」先行プレイ。源泉を掘削し,寂れた温泉旅館を再興しよう

[プレイレポ]「ウマ娘」新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」先行プレイ。源泉を掘削し,寂れた温泉旅館を再興しよう

 Cygamesの育成ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の新育成シナリオ「ごくらく♪ゆこま温泉郷」(以下,温泉郷編)が10月29日12:00にリリースされる。4Gamerは,メディア向けに実施された新育成シナリオ先行体験会に参加してきたので,プレイレポートをお届けしよう。

[プレイレポ]今日から君もスペースレンジャーだ! ブラックユーモア満載の星々を渡り歩き,宇宙の危機に立ち向かう「The Outer Worlds 2」

[プレイレポ]今日から君もスペースレンジャーだ! ブラックユーモア満載の星々を渡り歩き,宇宙の危機に立ち向かう「The Outer Worlds 2」

 Xbox Game Studiosから2025年10月30日の発売が予定されている「The Outer Worlds 2」のプレイレポートを掲載する。約6年ぶりに登場する続編は,前作を踏襲しつつもブラッシュアップや簡略化が施された,実にObsidian EntertainmentらしいアクションRPGだ。

リリース前にキャラ/武器ガチャを廃止して話題の「デュエットナイトアビス」。自由度の高いカスタマイズと爽快アクションにも注目だ!【PR】

リリース前にキャラ/武器ガチャを廃止して話題の「デュエットナイトアビス」。自由度の高いカスタマイズと爽快アクションにも注目だ!【PR】

 新作RPG「デュエットナイトアビス」は,10月28日に全世界同時で正式リリースを迎える。キャラと武器がすべて無料で獲得でき,立体的なアクションと重厚なストーリーが楽しめるという本作を,正式リリース前に実際に遊んでみたので,どのようにしてキャラなどを入手できるのかを紹介しよう。

[プレイレポ]PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2」はDualSenseや3Dオーディオに対応し,臨場感や没入感の向上だけでなく遊びやすさにもつながっている

[プレイレポ]PS5版「S.T.A.L.K.E.R. 2」はDualSenseや3Dオーディオに対応し,臨場感や没入感の向上だけでなく遊びやすさにもつながっている

 GSC Game Worldは2025年11月20日,サバイバルホラーシューター「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」PS5版をリリースする。開発を手がけるのは,ウクライナを拠点とするGSC Game Worldだ。事前にPS5版を体験する機会を得たので,インプレッションを交えて紹介しよう。

「あんスタ!!」新ユニット“MELLOW DEAR US”お披露目! 甘く大人な魅力に迫る,特番レポート&インタビュー

「あんスタ!!」新ユニット“MELLOW DEAR US”お披露目! 甘く大人な魅力に迫る,特番レポート&インタビュー

 2025年10月24日に配信された「あんスタ!!」の緊急特番で,新ユニット“MELLOW DEAR US”がついにお披露目となった。甘く大人の魅力をまとう4人の登場に注目が集まる。番組レポート&キャストインタビューをお届けする。

[インタビュー]「ぎるぐる GiLGuL」は,役者と開発者のイメージが合わさり,より良いものになった。高柳知葉さんと奈良輪和史氏が語る,ゲームを通じて伝えたいこと

[インタビュー]「ぎるぐる GiLGuL」は,役者と開発者のイメージが合わさり,より良いものになった。高柳知葉さんと奈良輪和史氏が語る,ゲームを通じて伝えたいこと

 Skeleton Crew Studioは2025年10月23日,「ぎるぐる GiLGuL」のSwitch版を発売した。今回4Gamerでは,企画・シナリオを担当した奈良輪和史氏と,主人公の三津真央を演じた高柳知葉さんにインタビューを実施。企画の出発点や高柳さんが真央を演じる際に心がけた点など,さまざまな話を聞いた。

[プレイレポ]「MotionRec」は,動きを“記録”“再生”して難関を越えていく。シンプルなシステムながら奥深いパズルゲーム

[プレイレポ]「MotionRec」は,動きを“記録”“再生”して難関を越えていく。シンプルなシステムながら奥深いパズルゲーム

 HANDSUMが開発し,PLAYISMがパブリッシングするアクションパズルゲーム「MotionRec」が本日発売された。本作はタイトルの通り,動き(Motion)を記録(Rec)するシステムが特徴のタイトルだ。記録を再生することで普通では通れない難関を越えていく。

【山本一郎】短時間で差を詰めるための「KOFドットバトル」入門―――ラッキーライドこそが資源の要

【山本一郎】短時間で差を詰めるための「KOFドットバトル」入門―――ラッキーライドこそが資源の要

 担当編集がTGSの件で山本一郎氏に連絡を取ったあと,「もし某村ゲーをやってるなら記事書きません?」と聞いたときに「KOFドットバトルやってるから書きます」というまったく会話にならない返答がきて,そのあと送られてきた原稿がこちらです。なんやかんや言いつつ,放置ゲーとして結構気にいってる模様。

壊れたゲーム機器を,ご近所で直す選択肢――今まであんまり目に入ってなかった「ゲームホスピタル」で修理してもらった

壊れたゲーム機器を,ご近所で直す選択肢――今まであんまり目に入ってなかった「ゲームホスピタル」で修理してもらった

 Switchの壊れたプロコン。保証期間なんてとっくにすぎた。メーカー修理に送る気概もなかったし,もう新しいのも買ったし。あとは捨てるくらいだけれど,もし近所で直すという発想があれば。“ゲーム機器の修理事情”を見てきた。

[インタビュー]グローバルプロジェクト“SAMURAI CROW”とは?「リネージュ2」の最新アップデートについて,日本統括プロデューサーに聞いた

[インタビュー]グローバルプロジェクト“SAMURAI CROW”とは?「リネージュ2」の最新アップデートについて,日本統括プロデューサーに聞いた

 エヌ・シー・ジャパンが10月1日に発表した,PC向けMMORPG「リネージュ2」グローバルプロジェクト「SAMURAI CROW」。侍をイメージさせる新クラス「クロウ」や新サーバーが実装されるらしいのだが,具体的にはどのようなアップデートになるのだろうか。日本統括プロデューサーである新井友和氏に聞いた。

月浪カルラ,闇に誓いを刻む旋律――森川智之さんのコメント到着「DIABOLIK LOVERS 『SONG OF EMBLEM』Vol.3 月浪家」発売

月浪カルラ,闇に誓いを刻む旋律――森川智之さんのコメント到着「DIABOLIK LOVERS 『SONG OF EMBLEM』Vol.3 月浪家」発売

 2025年10月22日,「DIABOLIK LOVERS SONG OF EMBLEM」シリーズ第3弾「月浪家」では,月浪カルラ(CV:森川智之)にスポットライトが当たる。キャラクターソングとドラマCDを収録し,カルラの魅力をより深く味わえる一枚だ。

[インタビュー]ネクソンの「マビノギモバイル」が,20〜30代に刺さって売上320億円達成。次は50〜60代の世代を狙う

[インタビュー]ネクソンの「マビノギモバイル」が,20〜30代に刺さって売上320億円達成。次は50〜60代の世代を狙う

 日本でのローンチにも期待がかかる,ネクソンの新作MMORPG「マビノギモバイル」について,先行サービスインしている韓国で,合同インタビューが行われた。日本でも長くPC版をサービスしているのでファンやユーザーは多いと思うが,絶好調で運営されているようなので,まずは国内サービスに期待しておこう。

ロボットとの対話が,自分の中の閉ざされた扉を開かせる。「BatteryNote」は,命をつなぐと奪うの間に立たされる会話ベースのアドベンチャー

ロボットとの対話が,自分の中の閉ざされた扉を開かせる。「BatteryNote」は,命をつなぐと奪うの間に立たされる会話ベースのアドベンチャー

 心の奥の,普段は意識していなかった部屋の扉が開いたような。見ないようにしていた部屋の扉を開けてしまったような感覚――シンプルな対話のなかで,普段は見ないふりをしていた感情や業があぶり出されるような,「BatteryNote」はそんなゲームだった。

PSレイアウト×eスポーツ前提の尖ったゲームパッド「Raiju V3 Pro」テストレポート。価格は高いが満足できる製品だ

PSレイアウト×eスポーツ前提の尖ったゲームパッド「Raiju V3 Pro」テストレポート。価格は高いが満足できる製品だ

 Razerは,PCおよびPlayStation 5に対応するワイヤード/ワイヤレス対応ゲームパッド「Raiju V3 Pro」を発表した。ゲームパッドとしては,ハイエンド市場向けの価格帯となるが,触ってみると満足度は高い。その理由を詳しく見ていこう。

カンタン爽快! いつでもどこでもサクッと楽しめるゴルフゲーム「いつでもGOLF」(今日から始めろApple Arcade #51)

カンタン爽快! いつでもどこでもサクッと楽しめるゴルフゲーム「いつでもGOLF」(今日から始めろApple Arcade #51)

 毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第51回では,クラップハンズが手がけるゴルフゲーム,「いつでもGOLF」を紹介する。

[インタビュー]次々登場しそうなUGCプラットフォームに,韓国から一番乗り? Stoveを始めとするスマイルゲートのインディーへの挑戦は,ただの業界支援ではなかった

[インタビュー]次々登場しそうなUGCプラットフォームに,韓国から一番乗り? Stoveを始めとするスマイルゲートのインディーへの挑戦は,ただの業界支援ではなかった

 「Stove」という配信プラットフォームを自社で抱え,自社タイトルのみならずインディータイトルも他社タイトルも幅広く支援しているのが,韓国のスマイルゲートだ。自社でインディーイベントも開催している力の入れようなので,グループ内でどういう位置付けなんですか? と聞こうと思ったのだが……。

[インタビュー]サービス移管が完了して再スタートを切った「アウタープレーン」は,より遊びやすく。コミュニティの声を聞き逃さない体制を作る【PR】

[インタビュー]サービス移管が完了して再スタートを切った「アウタープレーン」は,より遊びやすく。コミュニティの声を聞き逃さない体制を作る【PR】

 SmilegateからMajor9へとサービス移管が完了した,VAGAMESが開発するスマホアプリ「アウタープレーン」。VAGAMESのDevelopment Producerであるヒョン・ムンス氏と,パブリッシャであるMajor9にメールインタビューを実施した。「アウタープレーン」はどのように変わるのだろうか。

[プレイレポ]ふたりの龍が悪を討つ「ダブルドラゴン リヴァイヴ」。シリーズ初見でも楽しめるアーケードスタイルのベルトスクロールACTが復活

[プレイレポ]ふたりの龍が悪を討つ「ダブルドラゴン リヴァイヴ」。シリーズ初見でも楽しめるアーケードスタイルのベルトスクロールACTが復活

 ベルトスクロールアクションの金字塔「ダブルドラゴン」シリーズの最新作「ダブルドラゴン リヴァイヴ」が本日発売を迎えた。拳法の達人であるジミーとビリーの兄弟が巨悪に立ち向かう本作では,地形を利用して多数の敵を相手にするクレバーかつスピード感あふれるバトルを楽しめる。

「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」CBTインプレッション。スマホならではの味付けがなされたヴァンサバ系ローグライト

「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」CBTインプレッション。スマホならではの味付けがなされたヴァンサバ系ローグライト

 「ドラゴンクエスト」シリーズの最新作「ドラゴンクエストスマッシュグロウ」のクローズドβテストが2025年10月21日に終了を迎えた。ドラクエ+ローグライトアクションという組み合わせに,いったいどんなタイトルなのか気になっている人も多いことだろう。そんな同作のインプレッションをお届けする。

「スターセイヴァー」先行テストレポート。星の世界に旅立ち,育成シミュレーションとRPGで救援者たちを導こう【PR】

「スターセイヴァー」先行テストレポート。星の世界に旅立ち,育成シミュレーションとRPGで救援者たちを導こう【PR】

 STUDIOBSIDEの新作育成RPG「スターセイヴァー」正式サービスが2025年11月20日に迫っている。可愛らしい美少女たちが美しい3Dグラフィックスで活躍するRPGと,彼女らと絆を深めていく育成パートの楽しさが融合した本作。10月に実施された先行プレイテストで確認できた,その魅力をお届けする。

[インタビュー]デイヴ・ザ・ダイバーの核は,海と寿司屋をつなぐ「地続き感」――ミントロケットのファン・ジェホCEOが語る,制作哲学と発想の源泉

[インタビュー]デイヴ・ザ・ダイバーの核は,海と寿司屋をつなぐ「地続き感」――ミントロケットのファン・ジェホCEOが語る,制作哲学と発想の源泉

 東京ゲームショウの3日目,一般公開日になって混雑が増し,業界人が会場に足を向けなくなるころ,「デイヴ・ザ・ダイバー」を作ったミントロケットのファンCEOが,ホテルニューオータニの4Gamerインタビュー部屋を訪れた。雑談ぽいインタビューにしようと思っていたのだが,思ったよりも話は重たい方向に……。

VR/MRで犬たちと触れ合う「いぬあつめ VR」発表。さっそくプレイできたMeta Quest体験イベントレポート

VR/MRで犬たちと触れ合う「いぬあつめ VR」発表。さっそくプレイできたMeta Quest体験イベントレポート

 Metaは2025年10月17日,プレス向けのMeta Quest体験イベントを都内で開催した。VRゲーム「Marvel's Deadpool VR」「Star Wars: Beyond Victory」,そして当日発表された「いぬあつめ VR」を紹介しよう。