パッケージ
泡沫のユークロニア -trail-公式サイトへ
  • ブロッコリー
  • 発売日:2025/07/24
  • 価格:通常版/ダウンロード版:8580円(税込)
    パッケージ版限定:幻燈エディション 1万2100円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/06 07:00

プレゼント

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 全国的に10月に突入した2025年9月29日〜10月5日,4Gamerに掲載された記事は326本でした。10月といえばノーベル賞。今週はノーベル賞ウイークということで,6日の生理学・医学賞から13日の経済学賞まで,各賞が次々に発表されるらしいです。筆者も,今年こそ何かもらえるんじゃないかなと期待しているんですが,どうですかね。参加賞とか残念賞とかブービー賞とかでもいいんだけどなあ。

絵本のようなアートの世界を冒険するJRPG「灰ノエレジー〜呪われた翼の下で」が,PV第1弾を公開
画像ギャラリー No.041のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
 さて,4Gamer編集部がてんやわんやだった「東京ゲームショウ2025」も無事に終わりました。現地に行った人も家で配信を見ていた人も,お疲れ様でした。
 「こちら」の記事でお伝えしたように,会期4日間の総来場者数は26万3101人だったそうで,この数字は,過去最大を記録した「東京ゲームショウ2018」の29万8690人には届かず,昨年の27万4739人も下回っています。まあ,ライブ配信がごく当たり前になった今日この頃,人数だけで比べるものでもない気もしますけど。2026年は,初となる5日間開催が予定されおり,これを聞いた4Gamer取材班はすでにゲッソリしていますが,あと360日ぐらいで「東京ゲームショウ2026」がやってくるわけです。時期的に新型ゲーム機まわりの話題が豊富そうな予感がしてならないのですが,期待していましょう。なあに,1年なんかあっという間です。

画像ギャラリー No.044のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.042のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.043のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 現段階で4Gamerには500本近い「TGS 2025」関連記事を掲載しており,いくつかの記事がアクセスランキングの上位に入ったりしています。読み切れないという人も少なくないと思いますが,今からでも遅くありません,下のリンクをクリックして,面白そうな記事を探してください。

画像ギャラリー No.045のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

4Gamer「東京ゲームショウ2025」特設ページ

「東京ゲームショウ2025」公式サイト


 秋の夜長。涼しくなってゲームを遊ぶのもってこいの季節になりましたが,プレイするゲームがない,という人もいるでしょう。そんな人のお役に立ちたいのが4Gamerの「セール情報」です。ふふふ。
 「こちら」の記事でお伝えしたように,Steamでは季節のセール「Steamオータムセール」が9月30日にスタートしており,大手パブリッシャもセールに突入。Ubisoftの「Anno 1800」が90%オフだったり,PC版が6月にリリースされたばかりの「Stellar Blade」がセール価格になったりなど,いつものように,財布のひもがダラダラゆるんでしまいそうな内容になってます。ちょっと前のインディーゲームだと500円以下だったりして,ゲームの値段とは思えません。すばらしいたけ!

画像ギャラリー No.046のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

4Gamer「セール情報」記事一覧

Steamトップページ


 てなもんで,今回もはりきって,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間をアクセスランキングのトップ10や中も記事などで振り返ってみましょう。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 先週のアクセスランキングトップ10,第1位をゲットしたのは,初代PSやPS2,PSPのゲームタイトルがPS4やPS5でもプレイできるサービス「クラシックカタログ」のうち,PlayStation Plusに加入していない人でも購入できるゲームを紹介してみますよ,という記事でした。

画像ギャラリー No.036のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 記事によれば,PS Plusのプレミアムプラン加入中のみ利用できる「クラシックカタログ」ですが,ラインナップされたタイトルの多くが一定期間が経過したのち(場合によっては同時に)単体での販売が行われる模様ですが,大々的に告知されることもないため,気づいていない人も少なくないかもしれません。知っている人にとっては「今さら」な話なんですが,記事を書いた編集部の荒井陽介は知らなかったので,嬉しくなってご注進に及んだらしいです。
 土曜日に掲載していきなりランキングを駆け上り,第1位になったところを見ると,もしかしたら荒井と同じく知らなかった読者も多かったのかもしれません。「ARMORED CORE」「ワイルドアームズ」「SIREN」など,面白そうな名作タイトルが並んでいるので,「そうだったのか!」という人はチェックしてね。

画像ギャラリー No.035のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 第2位は,「スマホゲームのセルラン分析」の最新版でした。サンフランシスコに本拠を置く調査会社Sensor Towerのデータに基づいてさまざまなランキングを発表する人気連載ですが,最新の記事によれば,9月18日〜24日の国内収益ランキング第1位を獲得したのはMIXIのひっぱりハンティングRPG「モンスターストライク」iOS / Android)でした。
 2013年にサービスが始まったモンストは,国内収益ランキング上位の常連ですが,このたびは「★5以上ぜーんぶ限定ガチャ」「モンストジェネレーション」「モンコレDX」など,さまざまなガチャイベントを開催したことで収益を維持したと書かれています。

画像ギャラリー No.037のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.038のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 そして第3位は,バンダイが「ゼルダの伝説 ウェポンコレクション」を2026年2月に発売するというニュースでした。「ゼルダの伝説 ウェポンコレクション」は,「ゼルダの伝説」シリーズに登場する武器や盾をモチーフにしたコレクションフィギュアで,おなじみの「マスターソード」「ハイリアの盾」「王家の両手剣」など,全9種類がラインナップされています。価格は495円(税込)とお手頃で,全国の量販店の菓子売場などでの販売が予定されているとのこと。これは楽しみです。
 スケールはよく分かりませんが,おそらく実際に振り回すことはできないでしょう。危ないし。詳しくは公式サイトの商品ページなどを参照してください。

画像ギャラリー No.039のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

【先週のアクセスランキング詳細】

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日



先週のアクセスランキング(東京ゲームショウ2025編)


 いつもならタイトルランキングをお届けするところですが,せっかくですので今回は「TGS 2025」関連でどの記事がよく読まれたのかを見てみることにしましょう。何がせっかくなのか,聞かれても困りますが。

 「TGS 2025」レポートのトップ10,第1位は,会場のGoogle Playブースへ行くと,奥さん,こんなにお得! という記事でした。イベントはすでに終わってますので,もはや行きたくても行けないわけですが,今年はプラチナ・ダイヤモンド会員向けの「当たりつき」グッズや,アトラクション参加券などがもらえたそうです。さすが,テックジャイアントとして知られるGoogleだ。
 そういえば,「TGS 2024」でも「こちら」のGoogle Playブースレポートがもっとも読まれており,やっぱりお得な記事が一番ってことでしょうか。しつこいようですが,TGSはもう終わっていますので,手遅れです。2026年に期待しましょう。

画像ギャラリー No.031のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 第2位は,会場のAKFuryブースに展示してあったアタッチメントを紹介する記事でした。このアタッチメントは,「DualSense」「Xbox ワイヤレス コントローラー」に取り付けてショルダーボタンと背面ボタンを追加するという一品で,コントローラを分解することなくボタンを追加できるところがイカしたポイントになります。
 出展されていたのは,「DualSense」向けの「Spider 5」と,「Xbox ワイヤレス コントローラー」向けの「Spider XS」で,筆者は仕掛けがよく分かっていないのですが,「Spider 5」の場合,「DualSense」のUSB Type-Cポートにコネクタを差し込めば準備完了。ロック機構も用意されていて,激しくプレイしてもズレるようなことはなかったそうです。ボタンの設定変更も,「Spider 5」側だけでできちゃうんです。

画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.032のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 第3位に入ったのもハード記事で,MSYが自社の製品ブランド「GRAPHT」の名前で出展したブースのレポート記事で,目玉は量子ドット技術を用いた新型ディスプレイでした。ブースには2台のディスプレイが並べられ,量子ドット液晶パネル量子ドット有機ELパネルを見比べられたということです。どっちもいい感じですね,量子的に。
 と,分かったような顔で書いていますが,筆者は量子ドット技術がなんなのか理解できていません。やっぱりあれですかね,量子コンピュータみたいに量子のもつれとか愛情のもつれとかを利用しているんでしょうね。ともあれ,最先端を追い求めるゲーマーの大きな注目を集めました。

画像ギャラリー No.034のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

【先週のアクセスランキング(TGS 2025編)詳細】

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日 画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日



先週の注目記事


 先週は,タイトルの最後に[TGS2025]がくっついた記事が幅を利かせた印象ですが,ちゃんと,ほかにもいろいろ掲載しているんです。筆者が言うんだから間違いない! オレの目を見てくれ(←にごっている)。

 11月14日のリリースに向けてついにオープンβテストが始まったActivision BlizzardのミリタリーFPS「Call of Duty: Black Ops 7」PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)ですが,現地時間の9月29日と30日,恒例のプレビューイベント「CoD Next」がネバダ州ラスベガスで開催されました。4Gamerもお呼ばれしたんで,そりゃ行ってきましたさ。

画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 「Call of Duty」の中でも人気の高い「Black Ops」シリーズの最新作となる本作。キャンペーンモードは,「Call of Duty: Black Ops II」の10年後の世界を舞台に,デイビッド・メイソンと彼のチームがテロリストの陰謀に立ち向かうことになるとのこと。「こちら」の記事でお伝えしたように,イベントでは,新たなマップゲームモード武器システムなど,筆者には覚えきれないほど数多くの要素が惜しげもなく紹介され,作品のディテールがより鮮明になりました。シリーズとしては初めて,日本をモチーフにしたマップが多数登場するのも気になります。

画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 また,イベントで「ゾンビモード」のマップ「アッシュ オブ ザ ダムド」(Ashes of the Damned)をプレイしたというレポート記事を「こちら」に掲載しています。2008年にリリースされた「Call of Duty: World at War」に(隠しモードとして)実装されたCo-op「Nazi Zombies!」は,なんでも開発者が半分お遊びで入れたモードだそうですが,それが大人気となり,「ゾンビモード」に発展し,今や「CoD」にはなくてはならない存在に成長しました。みんなゾンビが大好きさ。
 このほか,「Call of Duty: Black Ops 7」とコラボした限定モデルの腕時計「カーキ フィールド オート コール オブ デューティ 38mm」を時計ブランドのハミルトンが発売したという記事を「こちら」でお届けしています。ファンの人はチェックしておいてください。

画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 でもって,10月1日にはエイリアンもののFPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」PC / PS5 / Xbox Series X|S)がリリースされました。SurviosはVRゲームを得意とする北米のゲームメーカーで,2024年にVR版「Alien: Rogue Incursion」を発売しています。今回の「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」は,それを非VR化したゲームのようで,時系列としては,映画「エイリアン」から「エイリアン2」までの間に起きた物語を描くとのこと。

画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

 ちなみに英語の“Alien”は「異邦人」とか「異星人」とかいう意味ですが,ただ「エイリアン」と聞くと,もはや,あの狂暴かつ黒くてヌルヌルした生き物しか思い浮かばなくなりました。また,“Xenomorph”(ゼノモーフ)というのも,映画「エイリアン2」のゴーマン中尉がギリシア語の接頭辞などを元に異生物全般を指す言葉として使ったのですが,いつしか,あの狂暴かつ黒くてヌルヌルした生き物を指す言葉になってしまったみたいです。

 Steamのストアページを見る限り,インタフェースと字幕が日本語にも対応しており,VR版はいろいろなゲーム賞を受賞しているうえに,グラフィックスもかなりイケてる感じです。あの狂暴かつ黒くてヌルヌルした生き物と戦いたい人は,「こちら」の記事をチェックしてください。

画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

関連記事

[インタビュー]「アイドリッシュセブン」10周年! 開発スタッフが語るこれまでの歩みと未来への展望

[インタビュー]「アイドリッシュセブン」10周年! 開発スタッフが語るこれまでの歩みと未来への展望

 音楽・ADVアプリ「アイドリッシュセブン」は,2025年8月20日に10周年を迎えた。これを記念し,開発を担当するG2 Studiosのスタッフに,これまでの歩みやマネージャー(プレイヤー)への想い,そしてこれからの展望を聞いた。

[2025/09/30 12:00]
――9月30日掲載

関連記事

“新ミュージカル「スタミュ」スピンオフ『MIRACLE REVUE』”ゲネプロレポート。あのエイプリルフール企画が青春医療ミュージカルに!

“新ミュージカル「スタミュ」スピンオフ『MIRACLE REVUE』”ゲネプロレポート。あのエイプリルフール企画が青春医療ミュージカルに!

 “新ミュージカル「スタミュ」スピンオフ『MIRACLE REVUE』”の東京公演が天王洲銀河劇場で開幕した。エイプリルフール企画を題材にした“青春医療ミュージカル”を,新キャストで描く本作のゲネプロをレポートする。

[2025/09/30 12:00]
――9月30日掲載

――9月30日掲載

関連記事

βテスト開催が迫る「Call of Duty: Black Ops 7」をプレビューイベントでチェック。マルチプレイヤーモードのディテールを紹介

βテスト開催が迫る「Call of Duty: Black Ops 7」をプレビューイベントでチェック。マルチプレイヤーモードのディテールを紹介

 日本時間の2025年10月3日から,いよいよ「Call of Duty: Black Ops 7」のオープンβテストが開催される予定だ。シリーズの根幹とも言えるマルチプレイヤーモードはタイトなマップで俊敏に争うゲームプレイはそのままに,新しいゲームモードや武器プレステージ,コンバットスペシャルなど改善点は目白押しだ。

[2025/10/01 19:34]
――10月1日掲載

関連記事

映画「エイリアン」の1と2のあいだを描いたFPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」,PC / コンシューマ機向けに本日リリース

映画「エイリアン」の1と2のあいだを描いたFPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」,PC / コンシューマ機向けに本日リリース

 Surviosは本日(2025年10月1日),新作タイトル「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」を,PC / PlayStation 5 / Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,映画「エイリアン」と「エイリアン2」のあいだに起きた物語を描くアクションホラーFPSだ。

[2025/10/01 16:46]
――10月1日掲載

関連記事

「Ghost of Yōtei」クリエイターインタビュー。時代劇と西部劇の文脈で描かれる北の大地での復讐劇,日本の文化と北海道の美しさへの思いを聞いた

「Ghost of Yōtei」クリエイターインタビュー。時代劇と西部劇の文脈で描かれる北の大地での復讐劇,日本の文化と北海道の美しさへの思いを聞いた

 遂に発売日を迎える,SIEのオープンワールド時代劇アクション最新作「Ghost of Yōtei」。蝦夷地(今の北海道)での復讐劇を描くその物語は,時代劇と西部劇,そして日本の土地と文化に誠意をもって作られた。Sucker Punch Productionsの創作の考えにも触れられるクリエイターインタビューをお届けしよう。

[2025/10/01 20:00]
――10月1日掲載

関連記事

[プレイレポ]「僕のヒーローアカデミア All's Justice」は新たなシステムでヒーローたちの“個性”が大爆発! 仲間を交代させながら戦い勝利を掴もう

[プレイレポ]「僕のヒーローアカデミア All's Justice」は新たなシステムでヒーローたちの“個性”が大爆発! 仲間を交代させながら戦い勝利を掴もう

 バンダイナムコエンターテインメントは,3D対戦アクションゲーム「僕のヒーローアカデミア All's Justice」を2026年2月5日に発売する。今回発売に先駆けて,メディア向けの先行試遊会が開かれたので,インプレッションをお届けしよう。

[2025/10/01 10:00]
――10月1日掲載

関連記事

殤不患の誕生日に開催! 「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 最終章」Blu-ray&DVD発売記念イベントレポート。人形操演にファン交流も

殤不患の誕生日に開催! 「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 最終章」Blu-ray&DVD発売記念イベントレポート。人形操演にファン交流も

 2025年9月23日,都内のアニメイトシアターで「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀 最終章」Blu-ray&DVD発売記念イベントが開催された。上映に加え,虚淵 玄氏のトークショーや霹靂社による人形操演が行われ,ファンを魅了した。

[2025/10/01 17:00]
――10月1日掲載

関連記事

ガルクラから武道館へ! 「トゲナシトゲアリ LIVE in 日本武道館 “奏檄の叫”」ライブの模様を振り返る

ガルクラから武道館へ! 「トゲナシトゲアリ LIVE in 日本武道館 “奏檄の叫”」ライブの模様を振り返る

 2025年9月23日,「ガールズバンドクライ」発のリアルバンド「トゲナシトゲアリ」が初の日本武道館ワンマンライブを開催。満員の観客を前に,代表曲から初披露曲まで熱量たっぷりに届けた特別な一夜。その模様を振り返る。

[2025/10/01 12:00]
――10月1日掲載

関連記事

食いしん坊な黄ピクミンと杜の都をおさんぽ! リアルイベント「Pikmin Bloom Journey 2025:仙台」体験レポート

食いしん坊な黄ピクミンと杜の都をおさんぽ! リアルイベント「Pikmin Bloom Journey 2025:仙台」体験レポート

 Nianticの位置情報ゲーム「Pikmin Bloom」のリアルイベント「Journey 2025:仙台」が9月20と21日に開催された。杜の都を舞台に,特別なピクミンと出会いながら観光も楽しめる内容で,会場は大いに盛り上がった。本稿ではその模様をレポートする。

[2025/10/02 16:11]
――10月2日掲載

関連記事

[インタビュー]「Pikmin Bloom」山﨑友敬氏が語る――仙台イベントの舞台裏から,アプリのこれから描く未来まで

[インタビュー]「Pikmin Bloom」山﨑友敬氏が語る――仙台イベントの舞台裏から,アプリのこれから描く未来まで

 Nianticの位置情報ゲーム「Pikmin Bloom」。仙台でのリアルイベント「Pikmin Bloom Journey 2025:仙台」を振り返りつつ,全体統括責任者 山﨑友敬氏が,初心者からベテランまで楽しめる運営の工夫と,アプリのこれから描く未来を語った。

[2025/10/02 17:00]
――10月2日掲載

関連記事

[インタビュー]ゲームで描かれる“任侠者の選択”――「ROAD59」出演キャストが語る,広がる物語とキャラクターの新たな一面

[インタビュー]ゲームで描かれる“任侠者の選択”――「ROAD59」出演キャストが語る,広がる物語とキャラクターの新たな一面

 任侠×近未来のビジュアルノベル「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」では,プレイヤーの選択で展開が分岐し,登場人物の新たな一面が描かれる。出演キャストの砂川脩弥さん,白又 敦さんに収録の裏側や作品への想いを聞いた。

[2025/10/02 12:00]
――10月2日掲載

関連記事

小野友樹さん,吉野裕行さん,鳥海浩輔さんが語る「OVERNIGHTZ」の魅力。初の生朗読も披露した特番レポート

小野友樹さん,吉野裕行さん,鳥海浩輔さんが語る「OVERNIGHTZ」の魅力。初の生朗読も披露した特番レポート

 Rejetの新作シチュエーションCDシリーズ「OVERNIGHTZ」初の生放送特番が配信された。小野友樹さん,吉野裕行さん,鳥海浩輔さんが出演し,作品の魅力やキャラクターを語るトークや生朗読劇など,見どころ満載の1時間をレポートする。

[2025/10/02 12:00]
――10月2日掲載

関連記事

「ブラスタ」6周年記念「BLACK PARTY」レポート。まさにスターレスのショーそのもの! 極上の歌と芝居とパフォーマンスで彩った2日間

「ブラスタ」6周年記念「BLACK PARTY」レポート。まさにスターレスのショーそのもの! 極上の歌と芝居とパフォーマンスで彩った2日間

 2025年8月16日と17日,江戸川区総合文化センターで「ブラックスター -Theater Starless-」6周年記念イベント「BLACK PARTY」が開催された。朗読劇とライブを交えた豪華ステージで,全チームのキャストとシンガーが集結! 感謝と熱狂に包まれた2日間の模様をレポートする。

[2025/10/02 12:00]
――10月2日掲載

――10月3日掲載

関連記事

[プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

[プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 セガから2025年11月5日の発売が予定されているサッカーマネジメントゲーム「Football Manager 26」。本稿では,9月下旬に行われたメディア向け試遊会のインプレッションをお届けする。ゲームエンジンを一新して,マニアックにもカジュアルにも遊べるようになったシリーズ最新作を紹介しよう。

[2025/10/03 18:30]
――10月3日掲載

関連記事

[インタビュー]「Club M Star」は毎週楽曲が増える? 今後の運営方針やロードマップをグローバルプロジェクトマネージャーに聞いた

[インタビュー]「Club M Star」は毎週楽曲が増える? 今後の運営方針やロードマップをグローバルプロジェクトマネージャーに聞いた

 G・O・Pは10月2日,オンラインリズムゲーム「Club M Star」のサービスを開始した。リズムゲームに加えて,メタバース的な要素もある本作の今後の運営方針やロードマップについて,グローバルプロジェクトマネージャーであるヘイズ氏にメールインタビューを行ったので,その内容をお届けしよう。

[2025/10/03 12:00]
――10月3日掲載

関連記事

[インタビュー]「世界一の対戦ゲーム=GENDAxスゴロックス」 GENDAが世界一のエンタメ企業になるときに,1つの大きな武器となる“対戦ゲーム”を目指していく

[インタビュー]「世界一の対戦ゲーム=GENDAxスゴロックス」 GENDAが世界一のエンタメ企業になるときに,1つの大きな武器となる“対戦ゲーム”を目指していく

 セガのゲーセンを買収したことで,ゲーム業界に広く名を馳せたGENDAが,今度はコンピュータゲームのパブリッシャーとしての機能も持ち始めるようだ。その行き着く先に,見据えているものは一体なんだろう?

[2025/10/03 12:00]
――10月3日掲載

関連記事

“良質な音楽”と多彩なアレンジ,ゲスト歌唱も交えた「あんスタ!!」ESバンドの奥深い世界 ――9月6日,7日公演レポート&出演者コメント

“良質な音楽”と多彩なアレンジ,ゲスト歌唱も交えた「あんスタ!!」ESバンドの奥深い世界 ――9月6日,7日公演レポート&出演者コメント

 「あんスタ!!」楽曲を生演奏で楽しめる「ENSEMBLE STARS!! BAND LIVE」。9月6日&7日の公演では,多彩なアレンジとゲスト歌唱でESバンドの魅力が存分に発揮された。本稿ではライブレポートに加え,出演者コメントもお届けする。

[2025/10/04 12:00]
――10月4日掲載



プレゼントコーナーのコーナー


画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日

Switch「泡沫のユークロニア -trail-」
……3名様(提供:ブロッコリー様)

画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
 今週のプレゼントは,7月24日に発売されたSwitch用ソフト「泡沫のユークロニア -trail-」3名様に。

 本作は,女性向けゲームブランド「LicoBiTs」の第1弾タイトル「泡沫のユークロニア」の続編で,前作で結ばれた“ふたり”のその後を描く「AFTER STORY」,攻略対象外だった石蕗との恋を紡ぐ「IF STORY」,真相エンド後を描く「ANOTHER STORY」など,多彩なシナリオが収録されています。

 幻想的な都市「凍玻璃」を舞台に,キャラクターたちの新たな一面や,これまで描かれなかった恋模様を味わえるのも魅力で,続編ならではの深みを楽しめる一本です。なお,本作には「泡沫のユークロニア」の物語を踏まえた展開が多く含まれているため,前作をプレイしてから臨むと,より一層楽しめます。

画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年9月29日〜10月5日
関連記事

[プレイレポ]平和の奥に謎が潜む空中都市を舞台にした,新作恋愛ADV「泡沫のユークロニア」。序盤の物語が楽しめる体験版をプレイ

[プレイレポ]平和の奥に謎が潜む空中都市を舞台にした,新作恋愛ADV「泡沫のユークロニア」。序盤の物語が楽しめる体験版をプレイ

 2024年4月11日にリリース予定の恋愛アドベンチャーゲーム「泡沫のユークロニア」の体験版が,本日配信された。本稿では,体験版で遊べる2章の途中までの物語から,本作の世界観やキャラクターの魅力をお伝えしよう。

[2024/03/14 00:00]

 また,4Gamerでは「泡沫のユークロニア -trail-」を実際に遊んだプレイレポートや,ディレクターの高村 旭氏とシナリオ担当のかずら林檎氏へのインタビュー記事も公開中です。作品の魅力をより深く知りたい人は,ぜひチェックしてください。

関連記事

[プレイレポ]「泡沫のユークロニア -trail-」結ばれたあとの物語,描かれなかった恋,真相の続きが待つ切なさ

[プレイレポ]「泡沫のユークロニア -trail-」結ばれたあとの物語,描かれなかった恋,真相の続きが待つ切なさ

 前作で結ばれたふたりのその後,新たな恋,真相の続きを描く「泡沫のユークロニア -trail-」。甘く切ない物語を,各ルートの見どころとともにたっぷりお届けする。本稿には前作の重要なネタバレを含むため,未プレイの人は注意して読み進めてほしい

[2025/08/07 12:00]
関連記事

[インタビュー]「泡沫のユークロニア -trail-」柊&石蕗ルートや“ご褒美”ANOTHER STORY――続編の魅力を制作陣が語る

[インタビュー]「泡沫のユークロニア -trail-」柊&石蕗ルートや“ご褒美”ANOTHER STORY――続編の魅力を制作陣が語る

 Switch用ソフト「泡沫のユークロニア -trail-」が2025年7月24日に発売された。前作の恋の続きや新たな攻略対象との物語,真相エンド後のエピソード,サブキャラクター視点の短編など,多彩な物語を収録。本稿ではディレクター高村 旭氏とシナリオ担当かずら林檎氏に,制作の狙いや見どころを聞いた。

[2025/08/25 18:00]

 幸せと苦難,新たな恋や展開が詰まった「泡沫のユークロニア -trail-」を,抽選で3名様にプレゼント。ぜひご応募ください。

(C)BROCCOLI (C)TIS Creation


 プレゼントに応募するには,下記のリンクから応募フォームへ進み,すべての項目に記入して送信ボタンをクリックしてください。 重複応募は当選を無効とさせていただく場合がございます。締め切りは,2025年10月9日17:00です。
 当選者は,10月13日(予定)に応募フォームで登録した名前(ハンドルネーム可)と都道府県名で発表する予定です。
 プレゼント品は,応募時に入力された送付先に,1〜2週間以内にお送りします。なお,賞品によっては,発送に時間をいただく(約1か月)場合があります。
 発送日の確定や本人確認,当選の結果などについてのお問い合わせには一切お答えできませんので,ご了承ください。

プレゼントに応募する


  • 関連タイトル:

    泡沫のユークロニア -trail-

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日