動物モノ
- この記事のURL:
キーワード

PS5版「ARK: Survival Ascended」,無料追加コンテンツ「Valguero」を配信開始。デイノニクス,メガラプトル,エルダークローが登場

スパイク・チュンソフトは,PS5版「ARK: Survival Ascended」で,無料追加コンテンツ「Valguero」の配信を開始した。Valgueroは,63平方キロメートルにおよぶ環境に,8種のバイオームが存在する新マップだ。恐竜「デイノニクス」「メガラプトル」や,新生物「エルダークロー」が出現する。
放射能やウイルスに汚染された南極を進むシビアなサバイバルADV「南極計画」,デモ版をSteamで配信中

PARCO GAMESは,RexLaboが開発するPCゲーム「南極計画」のデモ版をSteamで配信中だ。本作は,過酷な自然環境に立ち向かいながら南極点を目指すサバイバルアドベンチャーゲームだ。西暦2900年代の地球を舞台に,汚染された南極を探索する。
市村龍太郎氏が新会社「ピンクル」で挑んだ,うん〇とお〇っこまみれのパーティーゲーム「プリッとプリズナー」インタビュー[TGS2025]
![市村龍太郎氏が新会社「ピンクル」で挑んだ,うん〇とお〇っこまみれのパーティーゲーム「プリッとプリズナー」インタビュー[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2025で,“排泄型”脱出アクションパーティーゲーム「プリッとプリズナー」を開発している,ピンクルの市村龍太郎氏にインタビューしました。大手会社で大作RPGを手がけてきた氏は,望みをかなえたのか。
空港からゲームの物語へ。パルコの「PARCO GAMES」がTGSで示した,ゲームブランド/レーベルとしての出発点[TGS2025]
![空港からゲームの物語へ。パルコの「PARCO GAMES」がTGSで示した,ゲームブランド/レーベルとしての出発点[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
2025年8月にスタートしたパルコのゲームブランド/レーベル「PARCO GAMES」にとって最初の大きな動きとなった,東京ゲームショウ2025へのブース出展。どのようなコンセプトをもって出展し,初の出展でなにを感じ,なにを得たのか。会期最終日にキーマンである西澤優一氏に話を聞いた。
カナヘイ動物たちが食う寝る出す! うん〇に着目した“排泄型”脱出アクション「プリッとプリズナー」でプリプリったよ[TGS2025]
![カナヘイ動物たちが食う寝る出す! うん〇に着目した“排泄型”脱出アクション「プリッとプリズナー」でプリプリったよ[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
市村龍太郎氏が率いるピンクルの第1弾タイトルが,東京ゲームショウ2025に出展された。カナヘイ氏の描く小動物キャラと,うん〇に着目した“排泄型”脱出アクションゲーム「プリッとプリズナー」は,お下品なのにカワイイが勝る。
「南極計画」「Constance」「The Berlin Apartment」をTGS 2025に試遊展示。パルコ,ゲームレーベル「PARCO GAMES」のブースを出展

パルコは,「東京ゲームショウ2025」に同社が展開するインディーゲームレーベル「PARCO GAMES」のブースを出展すると発表した。ブースでは,「南極計画」「Constance」「The Berlin Apartment」が試遊展示される。試遊するとオリジナルノベルティがもらえる。ブース来場特典の配布も行われる予定だ。
ピョンピョン跳ねて敵の陣地を奪い取る,リズミック陣取りバトルゲーム「POGO Stadium」Switch版をリリース。最新トレイラーを公開

京都エンタテインメントワークスは2025年9月4日,アクションゲーム「POGO Stadium」のNintendo Switch版をリリースした。本作は,7月19日にSteamでリリースされたPC向けタイトルの移植版で,囲碁の陣取り要素にリズムアクションを融合した“リズミック陣取りバトルゲーム”となる。
勝利のカギは“うんぴ”と“おぴっこ”。食う!寝る!出す!がテーマの非対称型脱出アクション「プリッとプリズナー」,TGS 2025に試遊展示

ピンクルは本日,開発中の新作タイトル「プリッとプリズナー」を東京ゲームショウ 2025に試遊出展すると発表した。本作は,“食う!寝る!出す!”をテーマにした“排泄型脱出アクションパーティーゲーム”だ。動物たちが持つ「うんぴ」と「おぴっこ」という能力が勝敗のカギとなる。
“Sushi Cat”シリーズ最新作「Sushi Cat Tower Defense」と,歴代の5作品を収録した「Sushi Cat Legacy Collection」が発表に

Armor Games Studiosは本日(2025年8月30日),新作タイトル「Sushi Cat Tower Defense」と「Sushi Cat Legacy Collection 」を発表し,日本語トレイラーを公開した。2010年代にブラウザゲームやスマートフォン向けタイトルとして人気を集めた“Sushi Catシリーズ”が新しくなって帰ってきた。
足場を切り離し,有利な陣地を作り上げる。陣取り対戦アクション「POGO Stadium」のNintendo Switch版が9月4日発売へ

京都エンタテインメントワークスは本日(2025年8月28日),Nintendo Switch版「POGO Stadium」を,9月4日にニンテンドーeショップでリリースすると発表した。通常価格は1480円(税込)で,10月8日まではリリース記念セールで33%オフの980円(税込)となっている。
“うんぴ”と“おぴっこ”を駆使して逃げ回れ! 最大6人で遊べる非対称型脱出アクション「プリッとプリズナー」のβテストが8月28日から開催

ピンクルは本日(2025年8月27日),開発中の新作タイトル「プリッとプリズナー」のオープンβテストを,8月28日13:00から9月9日17:00までSteamで開催すると発表した。本作は,“食う!寝る!出す!”をテーマにした,世界初(?)の「排泄型脱出アクションパーティーゲーム」だ。
11月6日のリリースが決定したサンドボックス型探索ADV「Honeycomb The World Beyond」で未知の惑星の動植物を調査しよう[gamescom]
![11月6日のリリースが決定したサンドボックス型探索ADV「Honeycomb The World Beyond」で未知の惑星の動植物を調査しよう[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
ドイツで開催されていたgamescom 2025に合わせて,2025年11月6日のローンチがアナウンスされている,Frozen Districtの探索アドベンチャー「Honeycomb The World Beyond」が,会場のインディーエリアに展示されていたので,そのプレイアブルデモをチェックしてきた。
「Ultimate Sheep Raccoon」,初の8人プレイに対応したデモ版を8月15日から18日の期間限定でリリース

Clever Endeavour Gamesは本日(2025年8月13日),開発中の新作タイトル「Ultimate Sheep Raccoon」のデモ版を,8月15日から18日までの期間限定で公開すると発表した。今回配信されるデモ版では,初の8人プレイに対応するほか,リフレッシュされたステージが登場する。
タヌキが田舎町を駆け抜け荷物を配達する「TANUKI: Pon's Summer」,デモ版をSteamで公開。BMXトリックから村人との交流などを体験できる

CRITICAL REFLEXは本日(2025年7月25日),京都を拠点とするインディースタジオ・デンキワークスが開発中の「TANUKI: Pon's Summer」について,デモ版をSteamで公開した。タヌキのポンとして,日本の田舎町をBMX用の自転車に乗って駆け抜けるゲームだ。ひと夏の冒険に繰り出そう。
犬になって綺麗な家を汚していく「DORONKO WANKO」,Switch版の配信を開始。ポメラニアンのほか,柴犬やコーギーなど新たな犬種でも楽しめる

Phoenixxは本日(2025年7月24日),Switch版「DORONKO WANKO」の配信を開始した。価格は500円(税込)。本作は,ポメラニアンを操作して綺麗な室内を縦横無尽に走り回り,家を汚していく“どろんこアクションゲーム”だ。Switch版では,柴犬やコーギーら5つの犬種が追加されている。
田舎でタヌキが自転車技を決める「TANUKI: Pon's Summer」,言葉の代わりに全身で表現する会話がかわいい[BitSummit]
![田舎でタヌキが自転車技を決める「TANUKI: Pon's Summer」,言葉の代わりに全身で表現する会話がかわいい[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
京都・みやこめっせで開催中の「BitSummit the 13th」の会場に,京都を拠点とするスタジオ・デンキワークスが開発,CRITICAL REFLEXがパブリッシングを担当する新作「TANUKI: Pon's Summer」が出展されていた。神社を建て直すために,自転車で田舎町を爆走し,郵便配達で資金を集めていく。
ガシャポン「ねこあつめ2 めじるしアクセサリー」,7月第3週に登場予定。新キャラクターの「ずきんさん」「じょうほうやさん」を含む全7種類

癒し系スマホアプリ「ねこあつめ2」のガシャポン「ねこあつめ2 めじるしアクセサリー」が,2025年7月第3週に登場予定だ。価格は1回300円(税込)。新キャラクターである「ずきんさん」「じょうほうやさん」を含む全7種類がラインナップとなっている。
動物園経営シム「プラネット ズー」,ホンドタヌキやラーテルなどアジアに生息する7種類の動物を加える「Asia Animal Pack」が配信開始

Frontier Developmentsは,動物園経営シム「プラネット ズー」で,ラーテルやピグミーゾウ,ホンドタヌキなど,アジアに生息する7種類の動物を加える「Asia Animal Pack」の配信を開始した。また,韓国で廃業していた動物園をドミニク・マイヤーズが再興するキャンペーンシナリオも楽しめる。
PS5版「ARK: Survival Ascended」,大型DLC「ARK: Lost Colony」の発売を決定。エキスパンションパスの予約受付も開始に

スパイク・チュンソフトは本日(2025年6月23日),PS5版「ARK: Survival Ascended」で,大型追加コンテンツ「ARK: Lost Colony」の国内リリース決定を発表した。価格は3981円(税込)。発売時期は未定だ。本DLCでは,ARK発祥の地「アラート・プライム」を舞台に壮大な物語が描かれるという。
PS5版「ARK: Survival Ascended」無料追加コンテンツ「Ragnarok」を本日配信。バイソンやアイスワイバーンなどが生息する新マップが登場

スパイク・チュンソフトは本日,PS5版「ARK: Survival Ascended」でアップデートを実施し,無料追加コンテンツ「ARK: Ragnarok Ascended」を実装した。アップデートでは,144平方キロメートルにおよぶ広大な環境に,多数のバイオームが存在するマップ「Ragnarok(ラグナロク)」が追加されている。
Switch版「DORONKO WANKO」,7月24日に発売決定。ポメラニアンに加えて,柴犬やブルドッグら新たな犬種でも楽しめるように

Phoenixxは本日(2025年6月17日),Switch版「DORONKO WANKO」を7月24日にリリースすると発表した。価格は500円(税込)。本作は,ポメラニアンになって家を汚し回る「どろんこアクションゲーム」だ。Switch版には,新たな犬種が追加され,配信済みのSteam版には有料DLCとして提供されるとのこと。
「Way of the Hunter」,追加DLC「Night Hunting Pack」販売開始。暗視タイプのツールを使って夜間の狩猟に挑戦しよう

THQ Nordic Japanは本日,オープンワールドハンティングシム「Way of the Hunter」の追加DLC「Night Hunting Pack」の販売を開始した。本DLCでは,暗視タイプの双眼鏡,ライフルスコープ,クロスボウスコープ,近距離用デジタルコリメーターといったツールを使って,夜間の狩猟を楽しめる。
隕石落下の前に動物たちを救い出そう。Switch向けアクションパズル「あにまるドン!」6月5日にリリース

ハッピーミールは2025年6月1日,Nintendo Switch用ダウンロードソフト「あにまるドン!」の配信を,6月5日に開始すると発表した。本作は,隕石落下の前に,多種多様な動物たちを船へ乗せて脱出させるアクションパズルだ。「チャレンジモード」や「激ムズモード」など,各種モードを楽しめる。
ネコを操作してジャズのリズムに乗ってミニゲーム! 「Jumping Jazz Cats」,Steamで本日リリース

Team17は本日(2025年5月21日),PC向け新作タイトル「Jumping Jazz Cats」を,Steamでリリースした。本作は,カートゥーンの豪邸「エリントン・エステート」を舞台に,2〜9人のプレイヤーが操作するネコたちがミニゲームで戦う,オンラインPvPアクションゲームだ。
人気アクションADV「Little Kitty, Big City」のPlayStation版がリリース。迷子の子猫となって日本風の街を探索

Double Dagger Studioは2025年5月10日,販売中のアクションADV「Little Kitty, Big City」の,PlayStation 5 / PlayStation 4版をリリースした。本作は,迷子の子猫が帰り道を探して冒険するというオープンワールドのアクションアドベンチャーだ。
ハチャメチャ動物障害物レース「Ultimate Sheep Raccoon」,期間限定で遊べるデモ版を本日公開

Clever Endeavour Gamesは本日(2025年5月9日),PC向け新作「Ultimate Sheep Raccoon」のデモ版を,5月11日までの期間限定で公開した。新たなキャラクター「Monkey」や,新コース「Docks」が追加されているほか,多数の調整が行われている。
ネコとバタートーストを操る脱出パズルアクション「CATO」,PS5/Switch版をリリース。新作スキンをはじめから使用可能

アクティブゲーミングメディアは2025年5月1日,インディーゲームパブリッシングブランド“PLAYISM”から脱出パズルアクション「CATO(キャトー)」のPS5/Nintendo Switch向けダウンロード版をリリースした。本作は,2024年9月に発売された脱出パズルアクションの移植版だ。
「Ark: Survival Ascended」「Balatro」「Warhammer 40,000: Boltgun」がPS Plusのフリープレイに登場。5月6日に配信開始

SIEは本日(2025年5月1日),サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の加入者に向けた,5月の国内向けフリープレイタイトルを発表した。今回のタイトルは,「Ark: Survival Ascended」「Balatro」「Warhammer 40,000: Boltgun」の3本だ。
ネコとバタートーストを操作する脱出パズルアクション! Switch/PS5版「CATO」(キャットー)の配信日が2025年5月1日に決定

アクティブゲーミングメディアが運営するPLAYISMは本日(2025年4月25日),脱出パズルアクション「CATO」のSwitch版とPS5版を,5月1日に配信すると発表した。プレイヤーはネコとバタートーストを操り,仕組まれたパズルを解き明かしてステージからの脱出を目指す。
サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラー公開。未知の惑星で動植物を研究して環境問題を考える

Frozen Wayは,サンドボックス型サバイバルシム「Honeycomb: The World Beyond」の最新トレイラーを公開した。環境破壊で滅びつつある地球文明再興のヒントを得るため,未知の惑星に送り込まれた遺伝子工学者の主人公が,この星の動植物を研究し,古代文明の謎を解き明かしていく。
スクエニの犬猫グッズ「SQEX PETs」も9月発売決定! おもしろワンニャンアイテムたくさんの“インターペット2025”

日本最大級のペット産業見本市「第14回 インターペット」に,スクウェア・エニックスの犬猫用ペットグッズブランド「SQEX PETs」が,ブースを出展した。今年も同ブランドのアイテムをはじめ,会場の雰囲気を見回ってきた。
キュートな動物たちが集まる食堂を経営しよう。お手軽な経営SLG「おハム食堂記-Ham Cafe-」,Steamストアページを公開

ごましお氏は本日,PC向け食堂経営シミュレーションゲーム「おハム食堂記-Ham Cafe-」を発表し,Steamストアページを公開した。プレイヤーは,食材を集めて料理を開発し,お客を満足させる理想の食堂を目指す。探索はローグライク方式で進行し,野生動物とのバトルで食材を集めてく。
迷子の子猫を建築中の高層ビルから生還させる3Dアスレチックゲーム「Only Way is Down」Steamでリリース。子猫の姿はカスタマイズ可能

Jilted Generation Productionsは2025年4月1日,PC向けアクションアドベンチャー「Only Way is Down」をSteamでリリースした。本作は,迷子の子猫を操作して,高層ビルの工事現場から地上へと生還させる3Dアスレチックゲームだ。建設資材の上でうっかり昼寝してしまった子猫を家へ帰宅させよう。
「ARK: Survival Ascended」,新たな動物としてネコを実装。周囲の警戒や害虫除けに便利な肩乗せペット

Studio Wildcardは,「ARK: Survival Ascended」に新たな動物として「ネコ」を実装した。恐竜などの巨大な古代生物たちが跋扈する危険な世界を,ネコを肩に乗せて旅をすれば,周囲に動物がいること鳴いて知らせてくれたり,害虫除けになってくれたりして,役に立つ仲間になりそうだ。
森林シミュレーター「PolyPine」,Steamで本日リリース。種から木を育て,動物,植物,昆虫のすみかを作ろう

Cloudberry Pineは本日,PCゲーム「PolyPine」をSteamで発売した。本作は,種から木を育て,動物,植物,昆虫のすみかを作る森林シミュレーターだ。樹木のライフサイクルに応じて,異なる生態系が構築される。動物をクリックすると,うんち,狩り,穴掘りなどのアクションが発生し,生態系に影響を与える。
キツネが主人公の名作ADVの続編が“もふもふ感”UPで登場。「Spirit of the North 2」,2025年5月8日に発売決定

北欧神話の世界を舞台としたアクションアドベンチャー「Spirit of the North 2」の発売日が2025年5月8日に決定した。美しいビジュアルで描かれる幻想的な世界を舞台に,“もふもふ感”がアップしたキツネと新たな相棒のカラスの冒険が描かれる。
「My Little Puppy」「はらぺこミーム」「ぎるぐる」などを紹介。「INDIE Live Expo 2025.4.13」配信内容と紹介タイトルの一部を公開

INDIE Live Expoは本日(2025年3月26日),4月13日に実施する番組「INDIE Live Expo 2025.4.13」の放送内容と紹介タイトルの一部を公開した。今回の配信では,死んだ犬となって天国を旅する「My Little Puppy」,「はらぺこミーム」,「ぎるぐる」などのタイトルが紹介される。
サイバーステップ,ブロックチェーンゲーム「Eggle」を4月1日にリリース。公式サイトがオープン

サイバーステップは本日,同社がBacoorと共同開発しているブロックチェーンゲーム「Eggle」を4月1日にリリースすると発表し,公式サイトを公開した。本作は,1か月のプレイサイクルで,卵からニワトリを育成するブロックチェーンゲームだ。プレイヤーは鳥小屋を掃除したり,ニワトリを散歩させたりする。
リスが主役の「Squirreled Away」,3月29日に配信開始。都会の公園を駆け回り,仲間たちと楽園を作る“マルチプレイサバイバルクラフトゲーム”

Far SeasとAmplifier Studiosは本日,リスが主役の“マルチプレイサバイバルクラフトゲーム”「Squirreled Away」の配信を,2025年3月29日にSteamで開始すると発表した。リスとなって,都会の公園を舞台に木々の間を駆け巡り,隠れ家を作ったり,仲間たちと交流したりしながら,リスの生活を体験できる。
あの世へ旅立ち始めたばかりの飼い主を迎えに行く旅を描くADV「My Little Puppy」,日本語対応の体験版をSteamで公開

KRAFTONは本日(2025年3月21日),新作タイトル「My Little Puppy」の体験版をSteamで公開した。本作は,天国にいるウェルシュ・コーギーの「ボング」が,あの世へ旅立ち始めたばかりの飼い主を迎えに行く旅を描く,ストーリー重視のアドベンチャーゲームだ。体験版ではゲーム序盤の約1時間をプレイできる。
キュートなクマが大暴れする爽快アクション「クマ吉&ニャン蔵の爆誕☆破壊神DX」Switch向けに3月27日発売。キャラカスタマイズ機能を追加

AlignmentSharpは本日,Nintendo Switch用ソフト「クマ吉&ニャン蔵の爆誕☆破壊神DX」を3月27日に配信すると発表し,予約受付を開始した。本作は,クマの「クマ吉」とネコの「ニャン蔵」が登場する爽快アクションゲーム「クマ吉の爆誕☆破壊神」のデラックス版だ。
“猫ゲーム専門”を謳うスタジオの新作アプリ「にゃん王国」,正式サービスを開始。猫の英雄たちを集めて街作りやバトルを楽しめる【PR】

Father Madeは本日(2025年3月10日),スマホ向け新作アプリ「にゃん王国」の正式サービスを開始した。“猫ゲーム専門”を謳う同社による最新作となる本作は,個性豊かな猫を集めて,街作りやバトルを楽しめるRPGになる。リリースに合わせて,事前登録特典も配布されたので,プレイに役立てよう。
最大9匹のネコで戦うオンラインPvPアクション「Jumping Jazz Cats」,日本時間の4月11日に発売決定

Team17は2025年2月28日,PC向け新作タイトル「Jumping Jazz Cats」の発売日が,日本時間の4月11日に決定したことを発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,協力と対戦の要素を合体させた6つのパーティゲームで戦う,猫とジャズをテーマとしたオンラインPvPアクションゲームだ。
ヤギ生活シミュレーション「Goat Simulator: Remastered」,PS5向けパッケージ版の発売が決定。ハピネットゲームフェスに試遊台を出展

THQ Nordic Japanは本日,ヤギシミュレーションゲーム「Goat Simulator: Remastered」のPS5向けパッケージ版の発売が決定したと発表した。本作は,Coffee Stain Studiosが手がけた「Goat Simulator」のリマスター版。発売時期や内容は,後日発表される予定だ。
リスになってパルクールや隠れ家作りを楽しめる「Squirreled Away」,デモ版をSteam Next Festに合わせて公開

Amplifier StudiosとFar Seasは本日(2025年2月26日),PC向け新作タイトル「Squirreled Away」のデモを,現在開催中のSteam Next Festに合わせて公開した。本作は,動物のリスが主人公の“マルチプレイヤーサバイバルクラフトゲーム”だ。プレイヤーは機敏なリスが繰り出す軽快なアクションや,隠れ家作りなどを楽しめる。
2月22日は猫の日! 「ねこあつめ2」で猫欲を満たしてきた日々の成果。キュートなお尻コレクション&ねこパフェをご覧ください

2月22日(2ゃん2ゃん2ゃん)の“猫の日”は,各地で猫にまつわるイベントが行われたり,猫グッズが並べられたりと,猫好きにはたまらない1日となっています。私もこの記念日に,「ねこあつめ2」にハマっていた成果を大放出です。
「XServer GAMEs」,2月28日に無料サーバーを拡大。「ARK」「7 Days To Die」「Rust」など人気タイトルのサーバーを完全無料でお試し

エックスサーバーは本日(2025年2月21日),ゲーム専用サーバーサービス「XServer GAMEs」で提供中のすべてのタイトルに対し,無料サーバーを2月28日から提供すると発表した。「ARK: Survival Evolved」「7 Days To Die」「Satisfactory」「Rust」など人気タイトルを完全無料でお試しできる。
「アルチキ」続編の「Ultimate Sheep Raccoon」,デモ版を2月21日〜23日の期間限定で公開。最大4人までのマルチプレイに対応

Clever Endeavour Gamesは本日,PC向け新作「Ultimate Sheep Raccoon」のデモ版を,2月21日〜23日の期間限定で公開すると発表した。本作は「Ultimate Chicken Horse」(アルチキ)の続編となるタイトルで,プレイヤーが一緒に作った障害物やトラップだらけのコースを走り抜ける自転車レースゲームだ。
デスクトップの下部でさまざまな動物を育成できる放置型牧場ゲーム「デスクトップ小動物牧場」,Steamで発売

CaveLiquidは本日,PC向け新作タイトル「デスクトップ小動物牧場」をSteamで発売した。価格は600円(税込)で,3月4日までは10%オフで購入できる。本作は,デスクトップの下部に登場する放置型牧場ゲームだ。複数の動物を購入して育成し,成長した動物たちが落とすコインを集めて牧場を拡張していく。
PS5版「ARK: Survival Ascended」,新たなマップや生物を実装するDLC「ARK: Astraeos」の配信を開始

スパイク・チュンソフトは本日(2025年2月14日),PS5版「ARK: Survival Ascended」について,追加ダウンロードコンテンツ「ARK: Astraeos (アストレオス)」の配信を開始した。価格は2420円(税込)。本DLCでは,ギリシャ神話の世界をモチーフにした新マップ「Astraeos」や,新生物「メイグアナ」が登場する。