ドライブ
- この記事のURL:
キーワード

初めて車を買った若者が,自由気ままに旅をする。ロードムービー的RPG「Keep Driving」,日本語対応アップデートをリリース

YCJY Gamesは本日(2025年10月3日),同社によるPC用ソフト「Keep Driving」の対応言語に,日本語を含む9つの言語を追加するアップデートを実施した。はじめて車を購入し,遠くの国で開催されるというフェスティバルの会場へと向かう主人公の旅路を描くシミュレーションRPGだ。
「JDM: Japanese Drift Master」,R35 GTRが登場するアップデートを実施。6台のアメ車が追加されるDLC「Made in USA」は11月に配信

Gaming Factoryは,「JDM: Japanese Drift Master」の「Patch 1.7.0 Sneak Peek」の配信を開始した。このアップデートでは,新車種として「R35 GTR」が登場するほか,ホイールとリムのカスタマイズ機能が追加された。また,DLC「Made in USA」が2025年11月に配信予定であることも明らかになった。
「Project Motor Racing」,トヨタ,日産,ホンダ,マツダの車種が収録決定。世界中のライバルと競える「マルチプレイモード」の情報も公開

セガは本日,レースシム「Project Motor Racing」について,世界中のライバルと競い合える「マルチプレイモード」の情報を公開した。また,本作に,トヨタ,日産,ホンダ,マツダの車種の収録が決定した。紹介トレイラーでは,新たな車種の走行シーンを確認できる。
「首都高バトル」,PS5版の開発決定を発表。PSプラットフォームの据え置き機に登場するのは2003年の「首都高バトル01」以来

元気は本日,PC版がSteamでフルリリースとなったレースゲーム「首都高バトル」について,PlayStation 5版の開発が決定したと発表した。PlayStationプラットフォームの据え置き機で,首都高バトルシリーズがリリースされるのは,PlayStation 2で2003年に発売された「首都高バトル01」以来となる。
[インタビュー]「Project Motor Racing」の開発プログラムに山野哲也氏が参加。現役ベテランドライバーがレースシムのリアルを語る
![[インタビュー]「Project Motor Racing」の開発プログラムに山野哲也氏が参加。現役ベテランドライバーがレースシムのリアルを語る](/image/lazy_loading.png)
Straight4 Studiosが鋭意開発中のレースシム「Project Motor Racing」の「ファクトリードライバープログラム」に,プロレーシングドライバーの山野哲也氏が参加することが明らかとなった。レジェンドと知られる山野氏は本作をどう見たのか。発表に先駆けて行われたメディア合同インタビューをお届けする。
「グランツーリスモ」シリーズ,全世界累計販売本数が1億本を達成。「グランツーリスモ7」の大型アップデート「Spec III」を12月に実施予定

ポリフォニー・デジタルは本日,「グランツーリスモ」シリーズの全世界累計販売本数が1億本を達成したと発表した。これを記念して,「グランツーリスモ7」に,2つのサーキット,8台の車種,データロガーの新機能などを実装する,大型アップデート「Spec III」が2025年12月に実施される予定だ。
「ギア・クラブ・アンリミテッド3」,Switch2向けに12月18日発売。新たにデュエルモードとハイウェイラッシュモードが登場

3gooは本日,レースゲーム「ギア・クラブ・アンリミテッド3」をSwitch2向けに2025年12月18日に発売すると発表した。本作でプレイヤーは,フランスで名声を上げたのち,日本で自らの「ギア・クラブ」を立ち上げることになる。新たに,デュエルモードとハイウェイラッシュモードが登場する。
「首都高バトル」,VTuber輪堂千速さんとのコラボを発表。MAZDA RX-8がベースのカスタマイズカー「CHIHAYA」で登場

元気は本日,PCゲーム「首都高バトル」において,VTuberの輪堂千速さんとのコラボを実施すると発表した。輪堂千速さんは,左右で異なるバイナルデザインを採用する,MAZDA RX-8がベースのカスタマイズカー「CHIHAYA」で登場する。輪堂千速さんが歌うバトル曲も楽しめる。
「マリオカートワールド」,サバイバルモードを遊んでいるフレンドに合流できるように。UFOでの変身も可能

任天堂は本日(2025年9月24日),「マリオカートワールド」の更新データVer.1.3.0の配信を開始した。今回のアップデートで,「サバイバルモード」を遊んでいるフレンドに合流ができるようになったほか,UFOによる変身が可能になっている。
レースシム「Project Motor Racing」,レーシングチーム運営を体験できる「キャリアモード」の情報を公開。資金繰りをしながら勝利を目指す

セガは本日,レースシム「Project Motor Racing」について,レーシングチームの運営を体験できる「キャリアモード」の情報を公開した。キャリアモードでは,資金繰りをしながら勝利を目指すだけではなく,チーム運営を成功させるために“生き残る”ことを目的とした,緊張感あるゲームプレイを味わえる。
「首都高バトル」を最新型レーシングシミュレータで試遊できる。元気,「東京ゲームショウ2025」出展情報を発表。重大告知も予定

元気は本日(2025年9月12日),「東京ゲームショウ2025」のブース出展情報を発表した。9月25日に正式リリースを予定している「首都高バトル」の特別ROMによる試遊台を設置。長谷川工業の最新型レーシングシミュレータと,ステアリングコントローラで,没入感の高いプレイができる。
最低賃金に満たない給料でネコが配達をがんばるゲーム「Easy Delivery Co.」,9月18日に発売。トレイラーも公開

Oro Interactiveは,PCゲーム「Easy Delivery Co.」の発売日を9月18日に決定したことを発表し,トレイラーを公開した。本作は,悪天候に悩まされる寂れた町で,配達業を営むネコとして働くドライブゲームだ。
高評価ドライビングサバイバル「Pacific Drive」,大型DLC「Whispers in the Woods」を年内に配信。狂信者たちの森が舞台

Kepler Interactiveは本日(2025年9月10日),「Pacific Drive」の大型追加コンテンツ「Whispers in the Woods」を2025年内に配信すると発表した。異常現象に取りつかれた狂信者グループが潜む森を舞台に,新たなストーリーが展開される。
「首都高バトル」,フルリリースバージョンを9月25日に発売。ホンダ,レクサスなどの車種,国内パーツメーカー25ブランドを追加収録

元気は本日,PCゲーム「首都高バトル」のフルリリースバージョンを2025年9月25日に発売すると発表した。早期アクセス版購入者は,そのままプレイできる。フルリリースバージョンには,ホンダ,レクサスなどの車種が登場するほか,国内パーツメーカー25ブランドが追加収録される。
「首都高バトル」,TGS 2025に試遊展示。元気,2006年以来19年ぶりにTGSにブース出展

元気は本日,千葉・幕張メッセで2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」にブース出展すると発表した。同社が東京ゲームショウにブース出展するのは,2006年以来19年ぶりになる。同社ブースでは,Steamで早期アクセス版を配信中のレースゲーム「首都高バトル」の試遊台が展示される。
「首都高バトル」,フルリリース時にホンダ車両を収録。NSX Type S Zero(NA2)を紹介するトレイラーが公開に

元気は本日,Steamで早期アクセス中のレースゲーム「首都高バトル」について,ホンダの車両をフルリリース時に収録すると発表した。発表にあわせて,ホンダ「NSX Type S Zero(NA2)」を紹介するトレイラーが公開された。
「グランツーリスモ7」,AFEELA 1,コルベットCX Concept/ビジョン グランツーリスモ Concept,ルノー アヴァンタイムが登場

SIEは,「グランツーリスモ7」の2025年8月アップデートを本日15:00より配信する。今回のアップデートでは,新規収録車種として,AFEELA 1,シボレー コルベット CX Concept,シボレー コルベット CX.R ビジョン グランツーリスモ Concept,ルノー アヴァンタイム 3.0 V6 24Vが登場する。
「Project Motor Racing」が示す耐久レース50年のリアリズムと,「Farming Simulator 25」の“水産養殖”DLC。GIANTS Softwareプレゼンレポート[gamescom]
![「Project Motor Racing」が示す耐久レース50年のリアリズムと,「Farming Simulator 25」の“水産養殖”DLC。GIANTS Softwareプレゼンレポート[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
GIANTS Softwareの「Project Motor Racing」は,開発のStraight4 Studiosが耐久レースのリアルな歴史にも挑んだレースシムだ。gamescom 2025では本作に加え,農業シム「Farming Simulator 25」最新DLC「Highlands Fishing」のプレゼンテーションが行われた。
「Nintendo Live 2025 TOKYO」,一般入場者応募受付を開始。「Nintendo Today!」より応募可能で,当選した人のみが入場できる

任天堂は本日(2025年8月20日),イベント「Nintendo Live 2025 TOKYO」の一般入場者応募受付を開始した。一般入場は,スマホ向けアプリ「Nintendo Today!」より応募可能で,当選した人のみが入場できる。応募締め切りは9月3日15:00。当選発表は9月17日に行われる。
マリオとヨッシーのフィギュア目覚まし時計,12月上旬に発売決定。ボタンを押すとサウンドエフェクトが鳴るという遊び心あるアイテム

インフォレンズは本日(2025年8月20日),任天堂の「スーパーマリオ」シリーズより,マリオとヨッシーのフィギュア目覚まし時計を12月上旬に発売すると発表した。価格は各6600円(税込)。本商品の目覚まし音には,キャラクターをイメージした音が採用されているほか,スヌーズ機能やバックライトなども搭載している。
リアリズムを追求したレースシム「Project Motor Racing」,11月25日発売。Straight4 Studiosが20年にわたる開発のノウハウを集結

セガは本日,「Project Motor Racing」を2025年11月25日に発売すると発表した。本作は,レースゲームを手がけてきたStraight4 Studiosが,20年にわたる開発のノウハウを結集し,モータースポーツを忠実に再現するレースシムだ。新開発の物理エンジンにより,マシン挙動が現実さながらに表現される。
「マリオカート ワールド」,オンライン対戦で腕を競うイベント「オンラインチャレンジ 夏休みのウデだめし」を8月23日17:00〜19:00に開催

任天堂は本日(2025年8月14日),Nintendo Switch 2用ソフト「マリオカート ワールド」で,ゲーム内イベント「オンラインチャレンジ 夏休みのウデだめし」を8月23日17:00〜19:00に実施すると発表した。本イベントは,オンラインでいろんな人と対戦を行い,レートを競うというものだ。
過去作の資料を保存し,未来につなぐ意義とは。YouTubeにも活動を広げた「アーケードアーカイブス」が,その理念と実績を語る[CEDEC 2025]
![過去作の資料を保存し,未来につなぐ意義とは。YouTubeにも活動を広げた「アーケードアーカイブス」が,その理念と実績を語る[CEDEC 2025]](/image/lazy_loading.png)
開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」初日の2025年7月2日,レトロゲームやその開発資料を保存するプロジェクト「アーケードアーカイブス」の活動を紹介する講演「アーケードアーカイバー/ゲーム開発者の証言と開発資料を配信動画として遺す意義」が開催された。その模様をレポートする。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,任天堂の「マリオカート ワールド」を取り上げます

本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第278回の配信を行います。今回は,任天堂の「マリオカート ワールド」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
Switch2,発売から7週間で600万台以上の販売台数を記録。「マリオカート ワールド」は563万本の売上を達成したことが任天堂決算資料で判明

任天堂は本日,2026年3月期 第1四半期(2025年4月1日〜6月30日)の連結決算を発表した。決算資料によれば,第1四半期におけるSwitch2本体の販売台数は582万台,Switch2用ソフトウェアの販売本数は867万本を記録している。また,Switch2発売後7週間の累計では,全世界販売台数が600万台を突破したとのことだ。
「頭文字D THE ARCADE」,最新バージョン「Ver.3.1」の稼働を開始。「龍が如く 極」とのコラボイベントもスタート

セガ フェイブは本日(2025年7月31日),アーケードゲーム「頭文字D THE ARCADE」の最新バージョン「Ver.3.1」の稼働開始を発表した。同時に,「龍が如く 極」とのコラボイベントも開始している。期間は12月3日まで。コラボでは,桐生一馬や真島吾朗をテーマにしたアイテムが多数登場する。
三重県の実際の風景をバイクで旅するADV「風雨来記5」,本日リリース。記事コンペ参加のため,各地を取材し,夜はキャンプ生活

日本一ソフトウェアは本日(2025年7月31日),旅アドベンチャーゲーム「風雨来記5」(PS5 / Nintendo Switch / PS4)をリリースした。価格は7920円(税込)。三重県を舞台に,実際の風景を撮影した画像や映像の中をバイクで旅しながら,各地を取材し,夜はキャンプ生活をする。
「マリオカート ワールド」,バトル以外のCPU弱体化を含む更新データVer. 1.2.0を配信。UI面でも,待ち時間が分かるようになる改善を実施

任天堂は本日(2025年7月30日),Nintendo Switch 2用ソフト「マリオカート ワールド」で,更新データVer. 1.2.0へのアップデートを実施した。今回の更新では,「バトル」以外でのCPUの弱体化,ブーメランのホーミング力の弱体化をはじめとした調整が行われている。
広大なマップで,ストリートレースやレーシングクラブとの競争に挑む。オープンワールドレースゲーム「CarX Street」,PS5向けに本日発売

CarX Technologiesは本日,「CarX Street」をPS5向けに発売した。本作は,架空の都市Sunset Cityを舞台に,ストリートレースや各地のレーシングクラブとの競争を繰り広げるオープンワールド型のレースゲームだ。マルチプレイでは,タイムアタックや1対1のデュエルなどを楽しめる。
PS5版「Test Drive Unlimited: Solar Crown」,カジノを実装するシーズン4アップデートを実施。スロットに挑戦して限定マシンなどが手に入る

3gooは本日,PS5向け「Test Drive Unlimited: Solar Crown」のシーズン4アップデートを実施した。シーズン4では,セレブライフに欠かせない「カジノ」が実装され,獲得したメダルを限定マシンなどと交換できる。また,新たに5台のマシンが登場するほか,新レースモード「ストックレース」が実装された。
自転車レースADV「Wheel World」本日配信。自転車がすべてのルールを握る世界で,レースを繰り返して伝説のパーツをすべて取り戻せ

Annapurna Interactiveは本日,自転車レースアドベンチャー「Wheel World」の配信を開始した。精霊に選ばれし自転車乗りの主人公カットが,自転車がすべてのルールを握る世界で,自転車レースに挑戦しながら,崩壊しつつある世界を救うために冒険していく。
さまざまな貨物を運び,超一流のトラック運転手を目指せ。ドライビングシム「トラックドライバー ゴールドエディション」,10月23日発売

レイニーフロッグは本日,パッケージソフト「トラックドライバー ゴールドエディション」を2025年10月23日に発売すると発表した。本作は,さまざまな種類の貨物を運び,超一流のトラック運転手を目指すドライビングシムだ。ゲーム本編に加えて,3つのDLCを収録する。
「グランツーリスモ7」,ニスモ R34 GT-R Z-tune,ホンダ N-ONE RS,日産 キャシュカイ Tekna 190 2wd e-Powerが登場

SIEは,「グランツーリスモ7」の2025年7月アップデートを,本日15:00より配信すると発表した。今回は新規収録車種として,ニスモ R34 GT-R Z-tune,ホンダ N-ONE RS,日産 キャシュカイ Tekna 190 2wd e-Powerが登場する。また,レクサス RC F GT3に新しいボディカラーが実装される。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では,日本一ソフトウェアの「風雨来記5」を取り上げます

本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第277回の配信を行います。今回は,日本一ソフトウェアが7月31日に発売する「風雨来記5」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
三重県をバイクで旅するADV「風雨来記5」,体験版を配信。ツーリングや探訪スポットの取材,女の子との出会い,記事作成などを味わえる

日本一ソフトウェアは本日,旅ADV「風雨来記5」の体験版の配信を開始した。今作では,三重県を舞台にバイクで旅をする。体験版では,ゲームの冒頭と,鳥羽市周辺のいくつかのスポットへの探訪が可能で,ツーリングや探訪スポットでの取材,女の子との出会い,記事作成など本作の魅力を味わえる。
「Nintendo Live 2025 TOKYO」で開催される「マリオカート ワールド」「スプラトゥーン3」のゲーム大会,エントリー受付を本日開始

任天堂は本日(2025年7月15日),東京ビッグサイトで10月4日,5日に開催するゲームイベント「Nintendo Live 2025 TOKYO」におけるゲーム大会出場者の応募受付を開始した。「マリオカート ワールド」の「親子部門」「一般部門」,「スプラトゥーン3」の「ナワバリバトル」「サーモンラン」の大会が開催される。
「首都高バトル」,RED° TOKYO TOWERで7月12日より常設展示。長谷川工業のレーシングコックピット「DRAPOJI Lite」でプレイできる

元気は本日,RED MAKERが運営するアミューズメントパーク「RED° TOKYO TOWER」で,5階のリニューアルオープンに伴い,レースゲーム「首都高バトル」を2025年7月12日より常設展示すると発表した。常設展示では,長谷川工業の最新レーシングコックピット「DRAPOJI Lite」を使ってプレイできる。
「ザ クルー:モーターフェス」,Ferrariにフォーカスを当てたシーズン7が開幕。最新のF80やF50,288GTOをドライブできる

ユービーアイソフトのレースゲーム「ザ クルー:モーターフェス」で,シーズン7が本日開幕した。シーズン7は,Ferrariにフォーカスを当てた内容になっている。最新のF80やF50,288GTOをドライブできるほか,エンツォ・フェラーリ博物館がマウイ島に登場し,プレイヤーはFerrariの伝統に触れられる。
「グランツーリスモ7」,シトロエン BX 19 TRS,ランチア デルタ HF Integrale Rally Car,プジョー SUV 2008 Allureが登場

SIEは,「グランツーリスモ7」の2025年6月アップデートを本日15:00より配信すると発表した。今回は新規収録車種として,シトロエン BX 19 TRS,ランチア デルタ HF Integrale Rally Car,プジョー SUV 2008 Allureが登場する。また,カフェの新メニューにメルセデス・ベンツが追加される。
究極のリアリティと競争性を兼ね備えるレースシム「RENNSPORT」,PS5版が9月18日に発売決定。他機種版とのクロスプレイにも対応

3gooは本日,「RENNSPORT(レンシュポルト)」をPS5向けに2025年9月18日に発売すると発表した。本作は,究極のリアリティと競争性を兼ね備えるというレースシムだ。世界最高峰のサーキットを舞台に,実在するレースカーで白熱のレースを楽しめる。他機種版とのクロスプレイにも対応する。
「Project Motor Racing」,過酷なモータースポーツの世界を体験できるキャリアモードの紹介トレイラーを公開

GIANTS Softwareは,レースシム「Project Motor Racing」のキャリアモードについて解説する最新トレイラーを公開した。プレイヤーは駆け出しのレーサーやプロドライバーとしてチャンピオンシップに挑戦したり,チーム経営をしたりして,過酷なモータースポーツの世界を体験できる。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第842回「雑念が頭をよぎってしまう」

Nintendo Switch 2の発売から,早2週間。いまだ当選の吉報が届かないディーノ選手ですが,SwitchにもSwitch2にも対応してるソフトに手を出しにくくなって困っているみたい。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」はそんなお話です。
「Euro Truck Simulator 2」,美しい自然に囲まれたアイスランドの拡張マップを追加するDLC“Euro Truck Simulator 2 - Iceland”を発表

SCS Softwareは2025年6月14日,トラックシミュレーションゲーム「Euro Truck Simulator 2」の新たなDLC「Euro Truck Simulator 2 - Iceland」を発表し,そのトレイラーを公開した。本DLCでは,ヨーロッパの外れにある小さな島国「アイスランド」を舞台とした拡張マップが追加される。
脇見運転もオッケー! 三重県をバイクで自由に旅しよう。旅ADV「風雨来記5」,1日の過ごし方を詳しく紹介

日本一ソフトウェアは本日,2025年7月31日に発売を予定している旅ADV「風雨来記5」のゲームシステムの詳細を公開した。本作では,三重県をバイクで巡り,100か所以上の探索スポットで取材をして,メディア対抗記事コンペのための記事を作っていく。1か月のあいだ,どのように旅するかはプレイヤーの自由だ。
「A Plague Tale: Requiem」の前日譚を描く「Resonance: A Plague Tale Legacy」発表。若き日のソフィアの物語

Asobo Studioは本日(2025年6月9日)配信された,「Xbox Games Showcase 2025」にて,「A Plague Tale: Requiem」の前日譚を描く「Resonance: A Plague Tale Legacy」を発表した。2026年の発売が予定されている。
「グランツーリスモ7」,Xiaomi SU7 Ultraが登場。シャオミとポリフォニー・デジタルがパートナーシップを締結

Xiaomiは本日,ポリフォニー・デジタルとパートナーシップを締結したことを発表した。これにより,レースシム「グランツーリスモ7」に,Xiaomiの電気自動車が登場する。第1弾として,Xiaomiのラインナップの中で最上位モデルとなる「Xiaomi SU7 Ultra」が追加される。