お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

サバイバル

このページの最終更新日:2025/10/08 20:24


  • この記事のURL:

キーワード

下線

「学園黙示録HOTD」の事前登録者数が1万人を突破

「学園黙示録HOTD」の事前登録者数が1万人を突破 [2025/10/08 20:24]

「Lethal Honor - Order of the Apocalypse」配信開始。クリーチャーが徘徊する島に隠された秘密に迫るSFアクションADV

「Lethal Honor - Order of the Apocalypse」配信開始。クリーチャーが徘徊する島に隠された秘密に迫るSFアクションADV

 THQ Nordic Japanは,「Lethal Honor - Order of the Apocalypse」の配信を開始した。本作は,ダークな世界観と1980年代ヒーローコミック風のアートスタイルが特徴のSFアクションADVだ。プレイヤーは秘密結社の一員として,不気味なクリーチャーが徘徊する島を探索し,そこに隠された秘密に迫る。

[2025/10/08 16:34]

「フォートナイト フェスティバル」公式X,ペン・パイナップル・リンゴ・ペンの絵文字を投稿。ピコ太郎さんの「PPAP」コラボ示唆か

「フォートナイト フェスティバル」公式X,ペン・パイナップル・リンゴ・ペンの絵文字を投稿。ピコ太郎さんの「PPAP」コラボ示唆か

 Epic Gamesは2025年10月7日,「フォートナイト」で展開中の音楽ゲーム「フォートナイト フェスティバル」公式Xで,ペン・パイナップル・リンゴ・ペンの絵文字を投稿した。2016年に大ヒットした楽曲「PPAP」を示唆しているのではないか,とコミュニティで考察されている。

[2025/10/08 14:59]

スマホ向けルートシューター「Arena Breakout」,「サイバーパンク2077」とのコラボを2025年10月16日に開始

スマホ向けルートシューター「Arena Breakout」,「サイバーパンク2077」とのコラボを2025年10月16日に開始

 Level Infiniteは2025年10月7日,Morefun Studiosが手がけるスマホ向けルートシューター「Arena Breakout」(iOS / Android)について,CD PROJEKTの「サイバーパンク2077」とのコラボを10月16日に開始すると発表した。詳細は,追って発表される予定だ。

[2025/10/08 14:04]

PS5版「ARK: Survival Ascended」,無料追加コンテンツ「Valguero」を配信開始。デイノニクス,メガラプトル,エルダークローが登場

PS5版「ARK: Survival Ascended」,無料追加コンテンツ「Valguero」を配信開始。デイノニクス,メガラプトル,エルダークローが登場

 スパイク・チュンソフトは,PS5版「ARK: Survival Ascended」で,無料追加コンテンツ「Valguero」の配信を開始した。Valgueroは,63平方キロメートルにおよぶ環境に,8種のバイオームが存在する新マップだ。恐竜「デイノニクス」「メガラプトル」や,新生物「エルダークロー」が出現する。

[2025/10/08 13:02]

「ゲームゲノム」,特別編「東京ゲームショウ2025スペシャル」を10月12日に放送。「Ghost of Yōtei」開発者にインタビュー

「ゲームゲノム」,特別編「東京ゲームショウ2025スペシャル」を10月12日に放送。「Ghost of Yōtei」開発者にインタビュー

 NHKは,ゲームを題材とした教養番組「ゲームゲノム」の特別編「東京ゲームショウ2025スペシャル」をNHK総合にて2025年10月12日0:35に放送する。「Ghost of Yōtei」「レイトン教授と蒸気の新世界」をはじめとするタイトルが取り上げられるほか,公開収録の内容がお披露目される。

[2025/10/08 12:47]

サンドボックスサバイバル「Aloft」,改良されたワールド生成システムを追加するアップデート「Bloom & Blight」を11月4日に実施

サンドボックスサバイバル「Aloft」,改良されたワールド生成システムを追加するアップデート「Bloom & Blight」を11月4日に実施

 FuncomとAstrolabe Interactiveは本日(2025年10月7日),PC向けサンドボックスサバイバルゲーム「Aloft」で,大型アップデート「Bloom & Blight(ブルーム&ブライト)」を11月4日に実施すると発表した。今回は,改良されたワールド生成システムが実装されるほか,進行システムが刷新される。

[2025/10/07 23:00]

「野生のラスボスが現れた!〜黒翼のサバイバー〜」PC版をSteamでリリース。ミストルティンタワーに挑戦する,オリジナルストーリーを展開

「野生のラスボスが現れた!〜黒翼のサバイバー〜」PC版をSteamでリリース。ミストルティンタワーに挑戦する,オリジナルストーリーを展開

 サンソフトは本日,新作アクションゲーム「野生のラスボスが現れた!〜黒翼のサバイバー〜」PC(Steam)版を発売した。本作は,炎頭氏原作のTVアニメをベースにしたタイトルだ。プレイヤーは,「黒翼の覇王」ルファス・マファールとなり,ゲーム「エクスゲートオンライン」の世界で冒険を繰り広げる。

[2025/10/06 17:55]

「Ghost of Yōtei」,「渡辺モード」のトレイラー公開。美しい蝦夷地の風景を,Lo-Fiトラックとともに堪能できる

「Ghost of Yōtei」,「渡辺モード」のトレイラー公開。美しい蝦夷地の風景を,Lo-Fiトラックとともに堪能できる

 2025年10月2日にリリースされた「Ghost of Yōtei」のトレイラー「Wander In Watanabe Mode」が PlayStationの公式YouTubeチャンネルで公開されている。美しい蝦夷地の風景を,渡辺信一郎氏が監督したLo-Fiトラックとともに味わえるものだ。

[2025/10/06 13:15]

「PUBG MOBILE」,ソニック・ザ・ヘッジホッグとのコラボを開始

[2025/10/03 19:11]

「フォートナイト」×「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」のクロスオーバーが実現。期間限定モード「デーモンラッシュ」を開催

「フォートナイト」×「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」のクロスオーバーが実現。期間限定モード「デーモンラッシュ」を開催

 Epic Gamesは2025年10月2日,「フォートナイト」でNetflix映画「KPOPガールズ!デーモン・ハンターズ」とのコラボを実施し,期間限定モード「デーモンラッシュ」を開始した。ハントリックスのルミ,ミラ,ゾーイが登場し,協力プレイや限定アイテム,新作スキンを楽しめる。

[2025/10/03 12:53]

人類の種を守るロボットとして,海に沈みゆく地球を探索。サバイバルACT「The Last Caretaker」,早期アクセス版を11月6日にリリース決定

人類の種を守るロボットとして,海に沈みゆく地球を探索。サバイバルACT「The Last Caretaker」,早期アクセス版を11月6日にリリース決定

 Channel37は本日,「The Last Caretaker」の最新トレイラーを公開し,早期アクセス版を11月6日にリリースすると発表した。本作は,かつて人類が捨てた地球で,数世紀の沈黙から目覚めたロボット「Caretaker」として,人類の未来を守るために動く,一人称視点のサバイバルアクションアドベンチャーだ。

[2025/10/02 20:34]

PS Plus,10月フリープレイでは「Alan Wake 2」などを10月7日〜11月3日に配信。「Midnight Murder Club」が「ゲームトライアル」に追加

PS Plus,10月フリープレイでは「Alan Wake 2」などを10月7日〜11月3日に配信。「Midnight Murder Club」が「ゲームトライアル」に追加

 SIEは本日(2025年10月2日),サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の加入者に向けた10月の国内向けフリープレイタイトルについて,配信期間などの詳細を発表した。今回は「Alan Wake 2」「Goat Simulator 3」「コクーン」の3本で,提供期間は,いずれも10月7日〜11月3日だ。

[2025/10/02 13:22]

「Ghost of Yōtei」本日発売。蝦夷地を舞台に新主人公・篤と無法者集団の戦いを描くオープンワールド時代劇アクションADV

「Ghost of Yōtei」本日発売。蝦夷地を舞台に新主人公・篤と無法者集団の戦いを描くオープンワールド時代劇アクションADV

 SIEは本日(2025年10月2日),PS5用ソフト「Ghost of Yōtei」を発売した。本作は,元寇をモチーフとした「Ghost of Tsushima」のSucker Punch Productionsが手がける“オープンワールド時代劇アクションアドベンチャー”だ。プレイヤーは女武芸者・篤になり,1603年の蝦夷地を舞台に,無法者集団「羊蹄六人衆」との戦いに挑む。

[2025/10/02 11:14]

「Ghost of Yōtei」クリエイターインタビュー。時代劇と西部劇の文脈で描かれる北の大地での復讐劇,日本の文化と北海道の美しさへの思いを聞いた

「Ghost of Yōtei」クリエイターインタビュー。時代劇と西部劇の文脈で描かれる北の大地での復讐劇,日本の文化と北海道の美しさへの思いを聞いた

 遂に発売日を迎える,SIEのオープンワールド時代劇アクション最新作「Ghost of Yōtei」。蝦夷地(今の北海道)での復讐劇を描くその物語は,時代劇と西部劇,そして日本の土地と文化に誠意をもって作られた。Sucker Punch Productionsの創作の考えにも触れられるクリエイターインタビューをお届けしよう。

[2025/10/01 20:00]

「PUBG MOBILE」×「東京リベンジャーズ」コラボを本日開始

[2025/10/01 19:39]

早期アクセス中の「Grounded 2」,最新アップデートで日本語に対応。新ボスの巨大なタランチュラ「アクセル」も登場

早期アクセス中の「Grounded 2」,最新アップデートで日本語に対応。新ボスの巨大なタランチュラ「アクセル」も登場

 Xbox Game Studiosは本日(2025年10月1日),Obsidian EntertainmentとEidos Montréalが手がける「Grounded 2」(PC / Xbox Series X|S)について,日本語対応を含むアップデート「Hairy and Scary」をリリースした。新ボスとして巨大なタランチュラ「AXL」(アクセル)も登場している。

[2025/10/01 14:54]

世界2億DLのインパクトが強烈すぎる「ホワサバ」。日本ローカライズプロデューサーに聞く,“なにが成功の秘訣だったのか?”[TGS 2025]

世界2億DLのインパクトが強烈すぎる「ホワサバ」。日本ローカライズプロデューサーに聞く,“なにが成功の秘訣だったのか?”[TGS 2025]

 東京ゲームショウ2025で,Century Gamesの看板タイトル「ホワイトアウト・サバイバル」の日本ローカライズプロデューサーにインタビューした。世界2億DLを突破した強力IPは,もともとはどのような狙いでゲーム市場に送り出されたのだろう。

[2025/10/01 12:43]

「荒野行動」×仮面ライダーコラボ第3弾が開催に。電王の新スキンや殿堂銃器などが登場し,新ライダー・ゼッツを含めた8人が参戦

「荒野行動」×仮面ライダーコラボ第3弾が開催に。電王の新スキンや殿堂銃器などが登場し,新ライダー・ゼッツを含めた8人が参戦

 NetEase Gamesは本日,バトルロイヤルゲーム「荒野行動-Knives Out-」で,「仮面ライダー」シリーズとのコラボ第3弾を開始した。今回のコラボでは,仮面ライダー電王や仮面ライダーゼッツに加え,1号,クウガ,ビルド,エグゼイド,ギーツ,ガッチャードといったライダーたちが参戦する。

[2025/10/01 12:23]

「Dinkum」,Steamオータムセールに参加。正式リリース後最大となる30%オフに

[2025/09/30 19:08]

昭和初期の農村を舞台にしたタイムリープサバイバルホラー「虧月の夜」,ティザーPVが公開に

昭和初期の農村を舞台にしたタイムリープサバイバルホラー「虧月の夜」,ティザーPVが公開に

 エディアは本日(2025年9月30日),同社が2026年1月29日に発売を予定しているSwitch用ソフト「虧月の夜」ティザーPVを公開した。今回の映像は,山奥の供養塔で意識を失い,昭和初期の農村に忌み子「遠井 盈」として転生した主人公が事件に巻き込まれるという内容が描かれている。また,パッケージ版の予約受付もスタートした。

[2025/09/30 12:52]

【今週のモチベ】「Ghost of Yōtei」や「デジモンストーリー タイムストレンジャー」が発売される 2025年9月29日〜10月5日

【今週のモチベ】「Ghost of Yōtei」や「デジモンストーリー タイムストレンジャー」が発売される 2025年9月29日〜10月5日

 「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,幕末の北海道,羊蹄山麓を舞台とするアクションアドベンチャーゲーム「Ghost of Yōtei」,時間の歪みが生じたデジタルワールドを舞台とする「デジモンストーリー タイムストレンジャー」がリリースされる。

[2025/09/29 08:00]

初心者でも楽しめる新次元異能ヒーローバトロワ「運命のトリガー」を紹介。ブースには見目麗しいコスプレイヤーの姿も[TGS2025]【PR】

初心者でも楽しめる新次元異能ヒーローバトロワ「運命のトリガー」を紹介。ブースには見目麗しいコスプレイヤーの姿も[TGS2025]【PR】

 Saroasis Studiosは,幕張メッセで開催中のTGS 2025に,新次元異能ヒーローバトロワ「運命のトリガー」を出展している。本稿では,ブースの風景やゲームをプレイした感想をお伝えしよう。バトロワ初心者の筆者にとっては,必要なアイテムを自動で取得する機能が印象に残った。

[2025/09/28 10:00]

「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]

「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」の会場で,「Escape from Tarkov」の正式リリース版で追加される新マップ「Terminal」を体験した。本記事ではその感想と,Battlestate GamesのCEO・Nikita Buyanov氏へのインタビューをお届けする。

[2025/09/27 20:41]

Moscow Game Hubブースでプレイしてきた,気になる新作アクションゲームを2タイトルを紹介[TGS 2025]

Moscow Game Hubブースでプレイしてきた,気になる新作アクションゲームを2タイトルを紹介[TGS 2025]

 2025年9月25〜28日の4日間にわたって千葉県の幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2025には,海外からも多数のブース出展が行われている。本稿ではホール1に出展しているMoscow Game Hubでプレイできた,新作アクションゲーム2タイトルを紹介したい。

[2025/09/27 13:42]

エリカ・イシイさんが篤役に選ばれた理由は? 「Ghost of Yōtei」の開発秘話が語られたスペシャルステージの模様をレポート[TGS2025]

エリカ・イシイさんが篤役に選ばれた理由は? 「Ghost of Yōtei」の開発秘話が語られたスペシャルステージの模様をレポート[TGS2025]

 SIEは本日,TGS 2025のトークイベント「PlayStation Presents PLAY! PLAY! PLAY! TGS2025 SPECIAL STAGE」にて,「Ghost of Yōtei」スペシャルステージを実施した。ステージには,Sucker Punch Productionsのブライアン・フレミング氏や,主人の篤を演じるエリカ・イシイさんが登壇した。

[2025/09/27 12:32]

美少女バトロワ「運命のトリガー」が今年もTGSにやってきた! 開発チーム3名によるトークセッションをレポート[TGS2025]【PR】

美少女バトロワ「運命のトリガー」が今年もTGSにやってきた! 開発チーム3名によるトークセッションをレポート[TGS2025]【PR】

 Saroasis Studiosは,新作タイトル「運命のトリガー」のブースをTGS 2025に出展している。本作は,アウェイクナーと呼ばれるキャラクターたちが活躍するアニメ調のシューティングゲームだ。本稿では,9月25日に行われたトークセッションの模様をレポートし,開発チームの生の声をプレイヤーにお届けする。

[2025/09/27 10:00]

オープンワールドサバイバル「山外山(ヤマソト)」開発者インタビュー。最大10人で拠点作りやクラフトを満喫できる[TGS2025]

オープンワールドサバイバル「山外山(ヤマソト)」開発者インタビュー。最大10人で拠点作りやクラフトを満喫できる[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のホール1で,上海のCyancookGamesが新作「山外山」を出展中だ。古代中国の奇書「山海経」に着想を得たクラフトサバイバルゲームで,戦闘だけでなく,最大で10人の仲間と共に“町”を築く大規模な建築が見どころだという。開発者が語るその全貌をお届けしよう。

[2025/09/27 00:47]

「PUBG MOBILE」に初の非対称PvP「ハイドロイヤル」が登場。4人のサバイバーと1人のハンターが各々の任務達成を目指し戦いを繰り広げる

「PUBG MOBILE」に初の非対称PvP「ハイドロイヤル」が登場。4人のサバイバーと1人のハンターが各々の任務達成を目指し戦いを繰り広げる

 KRAFTON JAPANは本日(2025年9月26日),スマホアプリ「PUBG MOBILE」に新モード「ハイドロイヤル」を実装した。これは,本作で初となる非対称PvPモードだ。参加者5人のうち4人がサバイバーに,1人がハンターになり,前者はエリアからの脱出を,後者はそれを阻止すべく戦いを繰り広げていく。

[2025/09/26 21:32]

「バイオ」をスマホ向けストラテジーにした「BIOHAZARD Survival Unit」,探索パートでシリーズ初期の雰囲気も味わう[TGS2025]

「バイオ」をスマホ向けストラテジーにした「BIOHAZARD Survival Unit」,探索パートでシリーズ初期の雰囲気も味わう[TGS2025]

 「東京ゲームショウ2025」のカプコンブースに,アニプレックスとJOYCITYが共同開発中のスマホ向け新作ストラテジーゲーム「BIOHAZARD Survival Unit」プレイアブル出展されている。探索パートとストラテジーパートを体験できたので,その内容をお届けしよう。

[2025/09/26 11:31]

重要なのは,地道な観察と柔軟な発想力。オープンワールドサバイバルクラフト「山外山(ヤマソト)」試遊レポート[TGS2025]

重要なのは,地道な観察と柔軟な発想力。オープンワールドサバイバルクラフト「山外山(ヤマソト)」試遊レポート[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025に,新作オープンワールドサバイバルクラフトゲーム「山外山(ヤマソト)」がプレイアブル出展されている。美しいグラフィックスやリアルな物理演算が特徴で,ゲームプレイでは地道な観察や柔軟な発想力が求められそうだ。

[2025/09/26 10:43]

[インタビュー]「Grounded 2」のゲームディレクターが語る今後の展望とは。小さな公園で展開する大きな物語体験にも期待[TGS2025]

[インタビュー]「Grounded 2」のゲームディレクターが語る今後の展望とは。小さな公園で展開する大きな物語体験にも期待[TGS2025]

 Obsidian EntertainmentとEidos Montréalが手がける「Grounded 2」のアーリーアクセスが,現在実施中だ。9月30日には新たなボスや日本語を実装するアップデートを控えているが,それに先立ち開発元よりプロデューサーら開発キーマンが来日した。メディア向けに実施されたインタビューの模様をお伝えしよう。

[2025/09/26 00:59]

「Ghost of Yōtei」で力強く描かれるのは,北の荒野の復讐譚――シンプルかつ痛快な剣劇と静かな趣が共に息づく時代劇アクション

「Ghost of Yōtei」で力強く描かれるのは,北の荒野の復讐譚――シンプルかつ痛快な剣劇と静かな趣が共に息づく時代劇アクション

 詳細な記録がない時代の蝦夷地だからこそ描かれた,剣豪ものと西部劇が重なり合う大胆な世界観。純粋な娯楽作品でありながら,余韻や趣が心に残る,Sucker Punchが贈るゴーストオブ第2弾「Ghost of Yōtei」の魅力を伝えたい。

[2025/09/25 22:00]

「Once Human」と「パルワールド」のコラボコンテンツが10月30日に配信決定。新シナリオの早期アクセスなども開始に[TGS2025]

「Once Human」と「パルワールド」のコラボコンテンツが10月30日に配信決定。新シナリオの早期アクセスなども開始に[TGS2025]

 NetEase GamesとNetEaseは本日(2025年9月25日),同社のオンラインゲーム部門とポケットペアのコラボを発表した。今回の取り組みにより,NetEase Gamesが運営する「Once Human」とポケットペアが手がける「パルワールド」のコラボコンテンツが10月30日にリリースされる。

[2025/09/25 14:10]

初代「Deus Ex」のリマスター版が発表に。コントローラでの操作に最適化し,2026年2月5日発売

初代「Deus Ex」のリマスター版が発表に。コントローラでの操作に最適化し,2026年2月5日発売

 初代「Deus Ex」のリマスター版となる「Deus Ex Remastered」が2026年2月5日に発売されることがアナウンスされた。最新のライティング技術などを採用したビジュアル面のアップグレードだけでなく,操作性も現代のコントローラに合わせて根本から最適化されているそうだ。

[2025/09/25 07:36]

「運命のトリガー」をTGS 2025に試遊展示。フォトスポットの設置やコスプレイヤー6名によるステージイベントも実施

「運命のトリガー」をTGS 2025に試遊展示。フォトスポットの設置やコスプレイヤー6名によるステージイベントも実施

 Saroasis Studiosは本日,「東京ゲームショウ2025」の出展情報を発表した。「運命のトリガー」ブースでは,大規模な試遊スペースが用意され,緊張感のあるバトルを楽しめる。また,フォトスポットの設置や,コスプレイヤー6名によるステージイベントなども実施される。

[2025/09/24 22:03]

「Ghost of Yōtei」時代劇のレジェンド・松平 健さんが出演する特別動画を公開。殺陣シーンや日本の風景など,本作の魅力を語る

「Ghost of Yōtei」時代劇のレジェンド・松平 健さんが出演する特別動画を公開。殺陣シーンや日本の風景など,本作の魅力を語る

 SIEは本日,同社が10月2日に発売を予定している「Ghost of Yōtei」の魅力を伝える特別動画「松平健の『Ghost of Yōtei』お手並み拝見」を公開した。映像では,俳優・松平 健さんが出演し,本作の時代劇へのこだわりや殺陣の本格ぶり,美しい日本の風景など,さまざまな魅力について語っている。

[2025/09/24 20:19]

壺おじの開発者たちが手がけたウォーキングシミュレータ「Baby Steps」,配信開始。主人公は引きこもりの35歳無職男性

壺おじの開発者たちが手がけたウォーキングシミュレータ「Baby Steps」,配信開始。主人公は引きこもりの35歳無職男性

 Devolver Digitalは本日,PC/PS5用ソフト「Baby Steps」配信を開始した。本作は,PC用ソフト「Getting Over It with Bennett Foddy」(壺おじ)やブラウザゲーム「QWOP」の開発者が手がける,物理演算ベースのウォーキングシミュレータだ。

[2025/09/24 13:43]

ウォーキングシム「Baby Steps」,開発者が面白さや注目点を伝える解説映像を公開。どこか投げやりでゆる過ぎる語り口がゲームにマッチ

ウォーキングシム「Baby Steps」,開発者が面白さや注目点を伝える解説映像を公開。どこか投げやりでゆる過ぎる語り口がゲームにマッチ

 Devolver Digitalは,2025年9月23日にリリース予定のウォーキングシム「Baby Steps」の開発メンバーであるゲイブ・クズィーロ氏が,ゲームを解説する最新トレイラーを公開した。クズィーロ氏は,どこか投げやりなゆる過ぎる語り口で,本作の面白さや注目点を説明している。

[2025/09/22 16:09]

「TGS 2025」,PlayStationブースの詳細が発表に。篤になりきれる“うちわ・オブ・ヨウテイ”などのノベルティも公開

「TGS 2025」,PlayStationブースの詳細が発表に。篤になりきれる“うちわ・オブ・ヨウテイ”などのノベルティも公開

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年9月19日),千葉県・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」の,PlayStationブース出展タイトルやステージ情報などの全リストを発表した。

[2025/09/19 21:03]

石器時代から青銅器時代を生き抜くオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。「山外山(ヤマソト)」,TGS 2025に試遊展示

石器時代から青銅器時代を生き抜くオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。「山外山(ヤマソト)」,TGS 2025に試遊展示

 CyancookGamesは,東京ゲームショウ2025「山外山(ヤマソト)」試遊出展すると発表した。本作は,古代中国神話「山海経」などに着想を得た,石器時代から青銅器時代を舞台にした,オープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。自然や旧き神々,災厄に立ち向かいながら文明を築き上げていく。

[2025/09/19 20:32]

裸眼3Dディスプレイで「ホワイトアウト・サバイバル」と「キングショット」の世界観を再現。Century GamesがTGS 2025のブース情報を公開

裸眼3Dディスプレイで「ホワイトアウト・サバイバル」と「キングショット」の世界観を再現。Century GamesがTGS 2025のブース情報を公開

 Century Gamesは本日,TGS 2025に出展するブースの情報を公開した。会場では,同社の看板タイトル「ホワイトアウト・サバイバル」と最新作「キングショット」を軸に,さまざまな展示・体験コンテンツを提供する。裸眼3Dディスプレイを用いたインタラクティブ映像によって,両作品の世界観を再現したという。

[2025/09/19 20:12]

「PUBG MOBILE」,世界的アーティストG-DRAGON氏とのコラボを本日スタート。限定衣装や武器,楽曲モチーフのエモートなどが登場

「PUBG MOBILE」,世界的アーティストG-DRAGON氏とのコラボを本日スタート。限定衣装や武器,楽曲モチーフのエモートなどが登場

 KRAFTON JAPANは本日(2025年9月19日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」で,世界的アーティスト・G-DRAGON氏とのコラボイベントを開始した。開催期間は11月1日8:59まで。本コラボでは,G-DRAGON氏をモチーフにしたゲーム内アイテムが登場する。

[2025/09/19 19:40]

サバイバルシム「Frostpunk 2」,コンシューマ機版をリリース。新氷河時代の新たな脅威となる人間の本性に立ち向かえ

サバイバルシム「Frostpunk 2」,コンシューマ機版をリリース。新氷河時代の新たな脅威となる人間の本性に立ち向かえ

 11 bit studiosは,サバイバルシム「Frostpunk 2」コンシューマ機版を発売した。コンシューマ機版では,ダイアル式メニューの導入などでゲームパッドでもプレイしやすいように調整されている。アートブックやサントラ,3つのDLCが付属するデラックス版も販売中だ。

[2025/09/19 12:23]

サバイバルライフシム「Dinkum」,Switch向けパッケージ版を11月27日に発売。オリジナルサウンドトラックCDとジャッカルーキーホルダーを同梱

サバイバルライフシム「Dinkum」,Switch向けパッケージ版を11月27日に発売。オリジナルサウンドトラックCDとジャッカルーキーホルダーを同梱

 KRAFTON JAPANは2025年9月17日,サバイバルライフシミュレーションゲーム「Dinkum」Nintendo Switch向けパッケージ版を11月27日に発売すると発表した。本作は,オーストラリアの開発者,James Bendon氏が1人で制作したタイトルで,自然豊かな島を舞台に,狩猟や釣り,町作りなどを楽しめる。

[2025/09/18 17:41]

「Fallout 4」の可動フィギュア「Fallout - 1/6 X-01 Institute Power Armor」が2026年3月に発売。全身約35か所に可動ポイント

「Fallout 4」の可動フィギュア「Fallout - 1/6 X-01 Institute Power Armor」が2026年3月に発売。全身約35か所に可動ポイント

 threezeroは本日,「Fallout」シリーズの可動フィギュア「Fallout - 1/6 X-01 Institute Power Armor」を2026年3月に国内で発売すると発表し,予約受付を開始した。価格は8万6900円(税込)。本商品は,X-01 パワーアーマーの「インスティチュート」バージョンをフィギュア化したものだ。

[2025/09/18 14:38]

「Atomfall」,感染すると攻撃的になる“赤い伝染病”にまつわるキャンペーンを追加するDLC「The Red Strain」がリリース

「Atomfall」,感染すると攻撃的になる“赤い伝染病”にまつわるキャンペーンを追加するDLC「The Red Strain」がリリース

 Rebellionは,サバイバルアクション「Atomfall」に,“赤い伝染病”にまつわるキャンペーンを追加する最新DLC「The Red Strain」の配信を開始した。地下実験施設から放出された,感染した人々を怒りに満ちさせる病原菌から地域を救うため,生き残りをかけた戦い挑むことになる。

[2025/09/18 12:01]

「Ghost of Yōtei」,主人公“篤”の厳しい戦いの日々を確認できる最新トレイラー“果てなき戦い”を公開

「Ghost of Yōtei」,主人公“篤”の厳しい戦いの日々を確認できる最新トレイラー“果てなき戦い”を公開

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年9月17日),同社が10月2日に発売を予定している新作タイトル「Ghost of Yōtei」の最新トレイラー「果てなき戦い」を公開した。動画では,主人公「篤(あつ)」に待ち受ける厳しい戦いの日々を確認できる。

[2025/09/17 19:42]

「Buried Stars」のiOS版が登場。生放送中の事故で孤立したキャラクターたちを中心とした物語を楽しめるミステリーADV

「Buried Stars」のiOS版が登場。生放送中の事故で孤立したキャラクターたちを中心とした物語を楽しめるミステリーADV

 LINE Gamesは2025年9月15日,「Buried Stars」iOS版をApp Storeでリリースした。価格は2000円(税込)。本作はStudio LARGOとLINE Gamesが手がけ,「2020大韓民国ゲーム大賞」で2冠を達成したミステリーアドベンチャーだ。見どころには,キャラクター間の葛藤をコミュニケーションで解き,緊張感あふれるプレイを楽しめる点が挙げられている。

[2025/09/17 18:07]

「Escape from Tarkov」,Steam版のストアページを公開。Steam版に関するQ&Aも

「Escape from Tarkov」,Steam版のストアページを公開。Steam版に関するQ&Aも

 Battlestate Gamesは2025年9月16日,同社がサービス中のルートシューター「Escape from Tarkov」の,Steam版ストアページを公開した。リリース日は未定となっているが,ストアの公開に合わせてSteam版に関するQ&Aが公開されている。

[2025/09/17 14:59]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ