東洋風
- この記事のURL:
キーワード

ゲーム音楽の祭典がブラジルに。Brasil Game Show 2025で,PlayStationおよびFINAL FANTASYの音楽コンサートを開催

「God of War」「The Last of Us」「Ghost of Tsushima」などの楽曲を披露する「PlayStation:The Concert」と,FF7シリーズを中心に,30年以上愛され続けるFFの名曲をオーケストラで聞ける「A New World: intimate music from FINAL FANTASY」という2つのコンサートが,南米最大のゲームイベント「Brasil Game Show 2025」で開催される。
「龍の国 ルーンファクトリー」,メインクエストクリア後に挑める「高難易度バトルステージ」を追加する無料アップデートを配信

マーベラスは2025年10月2日,「龍の国 ルーンファクトリー」の無料アップデートVer.1.1.0を公開した。本アップデートでは,メインクエスト「龍の国」クリア後に楽しめる「高難易度バトルステージ」が追加されたり,「夏の里」のレベルが8に到達すると,新たな開拓エリアが開放されたりする。
戦略SLG「キングダム 覇道」,配信開始。つまずきやすいポイントを解説した指南書動画が公開中

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年10月1日),新作スマートフォンアプリ「キングダム 覇道」を配信開始した。リリースを記念したさまざまなキャンペーンが開催されているほか,ゲーム開始時につまずきやすいポイントをわかりやすく解説した,指南書動画が公開されている。
ビジュアルノベル「飢えた子羊」の続編「泣き叫ぶ雁」を試遊。史実と幻想が入り交じる物語を,前作以上のボリュームで描く[TGS2025]
![ビジュアルノベル「飢えた子羊」の続編「泣き叫ぶ雁」を試遊。史実と幻想が入り交じる物語を,前作以上のボリュームで描く[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
2P Gamesは,TGS 2025に新作PCゲーム「泣き叫ぶ雁」を出展していた。本作は,Zerocreation Gameが開発中のビジュアルノベルだ。2024年4月にリリースされ,累計販売本数120万本を超える大ヒットを記録した「飢えた子羊」の続編にあたる。本稿では,試遊版をプレイした感想をお伝えしよう。
オープンワールドサバイバル「山外山(ヤマソト)」開発者インタビュー。最大10人で拠点作りやクラフトを満喫できる[TGS2025]
![オープンワールドサバイバル「山外山(ヤマソト)」開発者インタビュー。最大10人で拠点作りやクラフトを満喫できる[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2025のホール1で,上海のCyancookGamesが新作「山外山」を出展中だ。古代中国の奇書「山海経」に着想を得たクラフトサバイバルゲームで,戦闘だけでなく,最大で10人の仲間と共に“町”を築く大規模な建築が見どころだという。開発者が語るその全貌をお届けしよう。
重要なのは,地道な観察と柔軟な発想力。オープンワールドサバイバルクラフト「山外山(ヤマソト)」試遊レポート[TGS2025]
![重要なのは,地道な観察と柔軟な発想力。オープンワールドサバイバルクラフト「山外山(ヤマソト)」試遊レポート[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2025に,新作オープンワールドサバイバルクラフトゲーム「山外山(ヤマソト)」がプレイアブル出展されている。美しいグラフィックスやリアルな物理演算が特徴で,ゲームプレイでは地道な観察や柔軟な発想力が求められそうだ。
新作戦略SLG「キングダム 覇道」10月1日に配信決定。最大1万円分の「えらべるPay」などが当たるキャンペーンを実施

バンダイナムコエンターテインメントは本日,スマートフォン向け新作アプリ「キングダム 覇道」の配信を10月1日に開始すると発表した。これを記念して,条件を満たした人の中から抽選で1000名に,最大1万円分の「えらべるPay」などが当たるキャンペーンを実施している。期間は10月1日11:59まで。
桃太郎を再解釈した「桃ノ子鬼ヲ討MOMOTARO」,東京ゲームショウ2025に出展。白黒で表現される和風テイストの探索アクションゲーム

アートディレクター集団のKUUは本日,千葉・幕張メッセで9月25日から28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に,オリジナルコンテンツ「桃ノ子鬼ヲ討MOMOTARO」を出展すると発表した。本作は,呪いを受けた妹・ウタを救うため,鬼を討つ旅に出た主人公・モモタロウの冒険を描く物語だ。
正式リリースが待たれる「キングダム 覇道」開発者インタビュー。“キングダム愛”から生まれた工夫の数々をキーパーソンに聞いてきた

2025年内にリリース予定のスマホ向けMMOシミュレーション「キングダム 覇道」の開発スタッフインタビューをお届けする。正式リリースに向け着実に準備が進められている本作だが,これまで「覇道」シリーズとは何が異なり,どのような進化を遂げようとしているのか。両社のメインスタッフ3名に話を聞いた。
石器時代から青銅器時代を生き抜くオープンワールドサバイバルクラフトゲーム。「山外山(ヤマソト)」,TGS 2025に試遊展示

CyancookGamesは,東京ゲームショウ2025に「山外山(ヤマソト)」を試遊出展すると発表した。本作は,古代中国神話「山海経」などに着想を得た,石器時代から青銅器時代を舞台にした,オープンワールドサバイバルクラフトゲームだ。自然や旧き神々,災厄に立ち向かいながら文明を築き上げていく。
「龍の国 ルーンファクトリー」,無料追加コンテンツ「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」を配信決定

マーベラスは本日(2025年9月19日),「ルーンファクトリー」シリーズの公式Xアカウントで,「龍の国 ルーンファクトリー」の無料追加コンテンツ「牧場物語 Let’s!風のグランドバザール」の配信が決定したことを発表した。
戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」,PS5版本日発売。飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作ろう

H2 INTERACTIVEは本日,PS5版「Sengoku Dynasty」を発売した。本作は,日本の戦国時代を舞台にしたオープンワールド戦国村作りシムだ。サバイバル,クラフト,探索などをこなしながら,飢饉に襲われ,戦で消耗した土地を立て直し,人々が安心して暮らせる村を作る。最大4人でマルチプレイも楽しめる。
「龍の国 ルーンファクトリー」,20%オフの初セールを開始。通常版に加え,各種デジタルデラックス版,DLCパック,アップグレードパスが対象

マーベラスは本日(2025年9月12日),シリーズ最新作「龍の国 ルーンファクトリー」の初セールを開始した。本セールでは,ダウンロード版の通常版に加えて,各種デジタルデラックス版,DLCパック,さらにアップグレードパスも20%オフとなる。
スマホ向けアクションRPG「真・三國無双 覇」,正式サービスを開始。「真・三國無双6」をベースに制作され,「合体技」など新アクションも搭載

CMGE Technology Groupは本日(2025年9月11日),新作スマートフォンアプリ「真・三國無双 覇」の正式サービスを開始した。本作は,コーエーテクモゲームスの「真・三國無双6」をベースに制作されたアクションRPGだ。原作同様のチャージシステムを採用し,シリーズならではの「一騎当千」の爽快感を味わえる。
「Tokyo Underground Killer」本日発売。ネオンに染まる未来の東京を舞台に,殺し屋の戦いを描くサイバーパンク・一人称アクション

3DM Games,Gone Shootinは2025年9月5日,「Tokyo Underground Killer」を発売した。価格は1400円(税込)。本作は,「シンジュク・ヴァンパイア」と恐れられる殺し屋「コバヤシ」が,ユニークな武器を駆使して戦うサイバーパンク・一人称アクションだ。
「キングダム 覇道」,事前登録の受付をApp StoreとGoogle Playで開始。ゲーム内容にフォーカスしたPVも公開に

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年9月1日),スマホ向け新作アプリ「キングダム 覇道」の事前登録をApp StoreとGoogle Playで開始したことを発表した。これに合わせて,登録者数に応じてゲーム内報酬を受け取れる事前登録キャンペーンもスタートしている。
戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」,TGS 2025にPS5版を試遊展示。プレイするとオリジナル箸が数量限定でもらえる

H2 INTERACTIVEは本日,千葉・幕張メッセで2025年9月25日から開催される「東京ゲームショウ2025」の出展情報を公開した。同社は,PS5向けに9月18日の発売を予定している戦国村作りシム「Sengoku Dynasty」を試遊展示する。試遊すると,「オリジナル箸」が数量限定でもらえる。
言葉を集め,詩をつむぎ,道を開く。日本の版画のようなビジュアルが印象的な「OKU」は,ひとりの僧の内なる旅を描く趣のあるアドベンチャーゲーム[gamescom]
![言葉を集め,詩をつむぎ,道を開く。日本の版画のようなビジュアルが印象的な「OKU」は,ひとりの僧の内なる旅を描く趣のあるアドベンチャーゲーム[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
まるで日本の版画絵のようなグラフィックスで描かれた世界で,自然の美しさをとらえて俳句(のような詩)を詠み,忘れられた道を解き放つ。gamescom 2025のインディーゲームエリアで異彩を放っていた,Irox Gamesが開発中のアドベンチャーゲーム「OKU」をプレイし,趣ある作品世界に飛び込んできた。
少女に変化した二振りの神通刀が悪鬼羅刹を切り伏せる。和風弾幕シューティング「百合太刀降魔伝」,Switch版を本日発売

わくわくゲームズは本日,弾幕シューティングゲーム「百合太刀降魔伝」のNintendo Switch版を発売した。本作は,2024年11月にリリースされたPC向けシューティングゲームの移植版だ。乱世の日本を舞台に,少女の姿に変化した二振りの神通刀,黒百合と白百合による妖怪退治の冒険が描かれる。
「黒神話:悟空」を手がけたGame Scienceの新作「黒神話:鍾馗」が発表に

Game Scienceは本日配信されたゲームイベント「gamescom Opening Night Live 2025」にて,新作「黒神話:鍾馗」を発表した。本作は,「黒神話:悟空」に続く,Black Myth(黒神話)シリーズの第2弾タイトルだ。
「龍の国 ルーンファクトリー」,全世界累計出荷本数が50万本を突破。本日よりLINEスタンプも配信に

マーベラスは本日(2025年8月18日),同社が6月5日に発売したRPG「龍の国 ルーンファクトリー」の全世界累計出荷本数が50万本を突破したと発表した。50万本突破を記念した記念イラストが公開されたことに加え,本作のLINEスタンプが本日より配信されている。
古代神話の世界を舞台にしたサバイバルクラフトゲーム「Of Peaks and Tides」,Steamストアページを公開。UE5による精緻な世界観が魅力

CyancookGamesは2025年8月14日,PC向けサバイバルクラフトゲーム「Of Peaks and Tides(山外山)」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,古代神話の世界を舞台にしたタイトルだ。大自然の中でプレイヤーは,荒地を開拓して農地を整備し,仲間と共に集落を発展させていく。
サイバーパンクアクション「Tokyo Underground Killer」,9月5日にSteamでリリース決定

Gone Shootinは本日(2025年8月15日),PC向け新作タイトル「Tokyo Underground Killer」を9月5日にSteamでリリースすると発表した。価格は1480円(税込)。本作は,現実の東京をモチーフとした世界を舞台に,血しぶきとネオンに彩られた過激でド派手な大立ち回りを体験できるサイバーパンクアクションゲームだ。
「魁 三国志大戦」,サービス開始100日を記念した最大100回無料ガチャを開催。ゲーム内アイコンに使えるぷちキャラ武将もプレゼント中

double jump.tokyoは本日(2025年8月8日),「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」で,サービス開始100日を記念した最大100回無料ガチャを開始した。本イベントでは,毎日ガチャ10回分の武将魂がプレゼントされ,期間中に毎日ログインすることで,最大100回無料でガチャを回せる。
敵も弾幕も斬り伏せる和風弾幕シューティング「百合太刀降魔伝」,Switch版を8月21日に発売。PC版のDLCも収録

わくわくゲームズは本日,弾幕シューティングゲーム「百合太刀降魔伝」のNintendo Switch版を8月21日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,個人ゲームサークルPico Gamesが開発するタイトルで,2024年11月にリリースされたPC向けシューティングゲームの移植版だ。
「魁 三国志大戦」,Pontaの協賛による「頂上決戦大会」を8月23日19:00に開催。公式YouTubeで生配信を予定

double jump.tokyoは本日(2025年8月6日),軍勢カードバトルゲーム「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」で,「魁 三国志大戦 頂上決戦大会 黎明ノ陣 第三節 presented by Ponta」を8月23日19:00に開催すると発表した。公式YouTubeチャンネルにて,リアルタイムで生配信される予定だ。
「魁 三国志大戦」大型アップデートを実施。新シーズン「東方激闘 第一節」が始動し,新武将「呉夫人」を全員に配布

double jump.tokyoは本日(2025年7月30日),「魁 三国志大戦」の大型アップデートを実施した。本アップデートでは,新シーズン「東方激闘 第一節」が始動する。さらに,新カードパック「東方激闘」が登場し,アーケード版「三国志大戦」のアートワークを使用した武将カード25体が新たに実装される。
PS5版「戦国ダイナスティ」が9月18日に発売。オープンワールドの戦国時代で,素浪人から王朝の指導者までの成り上がり生活を楽しめる【PR】

オープンワールド戦国シミュレータ「戦国ダイナスティ」のPS5版が,H2 INTERACTIVEより9月18日に発売される。本作で描かれるのは,日本の戦国時代。素浪人としてこの地に降り立ったプレイヤーが,村を興し,領地を拡大し,やがて巨大な王朝の指導者になるという,成り上がり生活を楽しめる。
新作スマホアプリ「真・三國無双 覇」,事前登録受付中。「真・三國無双6」をベースに制作されたアクションRPG

CMGE Technology Groupは2025年7月15日,新作スマホアプリ「真・三國無双 覇」の事前登録受付を開始した。本作は,コーエーテクモゲームスの「真・三國無双6」をベースに制作されたアクションRPGだ。原作と同様のチャージシステムを採用し,「真・三國無双」シリーズのアクションを再現したという。
「『魁 三国志大戦』が切り拓くゲーム開発の新時代」聴講レポート。先行リリースやトークン上場を経た現在地を,西山泰弘氏ら開発陣が語る

IVS2025の2日目に「『魁 三国志大戦』が切り拓くゲーム開発の新時代」と題したセッションが行われたので,その模様をお伝えしよう。スゴロックスの代表取締役である西山泰弘氏,double jump.tokyoのCOOである松谷幸紀氏が登壇し,Oasysのディレクターである満足 亮氏がモデレーターを担当した。
「魁 三国志大戦」,賞金付き大会「魁 三国志大戦 頂上決戦大会 黎明ノ陣 第二節 presented by GiGO」を7月19日に開催

double jump.tokyoは本日,「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」で,賞金付き大会「魁 三国志大戦 頂上決戦大会 黎明ノ陣 第二節 presented by GiGO」を7月19日に開催すると発表した。本大会は,月間ランキング「将星結集 魁 ─先駆け─ 第二節」の上位8名に大会出場権が与えられる。
月刊ブロックチェーンゲーム通信 第20号。今回の分析ターゲットは「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」

今回の深掘りテーマは,先ごろ「先駆けリリース」された「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」です。double jump.tokyoが書いてる原稿でdouble jump.tokyoの作品を紹介するのはどうかなとちょっと思ったんですが,話題作ではあるので紹介します。
東方二次創作アクション「東風谷早苗の神風とともに」,7月11日に発売決定。最新トレイラーの公開も

ゲーム制作サークルの反歩堂は本日(2025年6月26日),「東方Project」の二次創作ゲーム「東風谷早苗の神風とともに」の発売日が,7月11日に決定したと発表し,最新トレイラーを公開した。本作は,東方Projectに登場する「東風谷早苗」を主人公とした,横スクロールの2Dアクションゲームだ。
武侠ファンタジーRPG「軒轅剣:雲と山の彼方」,Switch向けに発売。水墨画風のアートスタイルで,歴史と神話を織り交ぜた壮大なストーリーを描く

JUSTDANは本日,Switch用ソフト「軒轅剣:雲と山の彼方」を発売した。本作は,中華圏で人気の武侠ファンタジーRPG「軒轅剣」シリーズのナンバリング第3作として,1999年に海外で発売されたタイトルのリマスター版だ。水墨画風のアートスタイルで,歴史と神話を織り交ぜた壮大なストーリーを描いているという。
村作りシム「Sengoku Dynasty」,「Bushidō」アップデートを実施。押し寄せる悪党たちに村人総出で立ち向かうレイド要素を実装

Toplitz ProductionsとSuperkamiは,日本の戦国時代をテーマにした村作りシム「Sengoku Dynasty」のバージョン1.1となる最新アップデート「Bushidō」を実施した。悪党たちが大挙して村を襲撃するのに対し,武器を手にした村人総出で戦い抜く,待望の「レイド」要素が追加された。
戦略SLG「キングダム 覇道」×TCG「ユニオンアリーナ」コラボ決定。特別なキャラクターカードが登場

バンダイナムコエンターテインメントは2025年6月12日,新作スマートフォン向けアプリ「キングダム 覇道」とトレーディングカードゲーム「ユニオンアリーナ」のコラボレーションが決定したと発表した。コラボでは,「キングダム 覇道」のイラストを用いた特別なキャラクターカードが登場する。
[プレイレポ]銃×カンフーのフリーロールアクションが熱い――キプロスのNekkiがおくる「Spine」
![[プレイレポ]銃×カンフーのフリーロールアクションが熱い――キプロスのNekkiがおくる「Spine」](/image/lazy_loading.png)
キプロスに拠点をおくゲームスタジオNekkiが開発中の新作アクションゲーム「Spine」が,2025年6月7日から9日までアメリカのロサンゼルスで行われたSummer Game Fest: Play Daysに出展されていた。会場ではNekkiのDmitry Pimenov氏による案内で,アルファ版をプレイする機会を得たので紹介しよう。
と〜りゃんせ,と〜りゃんせ。日本が舞台のサイコロジカルホラー「Whispers in the Fog」の開発がFuture Gaming Show 2025で発表

Future Gaming Show 2025で,個人ゲーム開発者パスクワレ・シオンティ氏のサイコロジカルホラー「Whispers in the Fog」の開発が発表され,トレイラーが公開された。霧の奥から囁きが聞こえてくる日本の廃村をさまよい,謎を解き明かしていくという,探索とパズルを主体にしたゲームになるという。
ブラジル発の和風アクション「愚霊」,体験版をSteamでリリース。霊界をさまよう武士が,自然界の神々との戦いに挑む

Astrolabe Gamesは本日,PCゲーム「愚霊」の体験版をSteamでリリースし,最新トレイラーを公開した。本作は,チャンバラ映画をモデルに,ブラジルのLobo Sagaz Studioが開発中の和風アクションゲームだ。霊界をさまよう武士が,自然界の神々との戦いに挑み,その力を集めていく。
「クーロンズ・ゲート」の世界を再現したコンサート「九龍夜總會2024」,6月7日から期間限定の再配信を実施

九龍路人集会実行委員会は本日(2025年6月6日),2024年5月24日に東京,渋谷の「近未来会館」にて開催されたコンサート「九龍夜總會2024」を,6月7日から有料にて再配信すると発表した。本イベントは,1997年にリリースされた「クーロンズ・ゲート」の世界を,サウンドとビジュアルで再現したコンサートだ。
「黒神話:悟空」,Xbox Series X|S版を8月20日リリース。ダウンロード版の20%オフセールも初開催予定

Game Scienceは本日(2025年6月6日),「西遊記」をベースにしたシングルプレイのアクション「黒神話:悟空」のXbox Series X|S版を8月20日に発売すると発表した。予約受付を6月18日1:00に開始するとともに,PC,PS5を含む全プラットフォームでDL版の20%オフセールを実施予定だ。
「キングダム 覇道」第1回開発レターを公開。操作ガイドやマップUIの改善,質問チャット機能の追加など,今後の改修方針を発表

バンダイナムコエンターテインメントは2025年6月5日,新作スマートフォン向けアプリ「キングダム 覇道」の第1回開発レターを公開した。今回は「ゲーム全体の快適性向上」をテーマに,操作ガイドやマップUIの改善,新機能「質問チャット」について語られている。
「龍の国 ルーンファクトリー」,本日発売。東の国「アズマ」を舞台に描かれる「ルーンファクトリー」シリーズ最新作

マーベラスは本日(2025年6月5日),新作「龍の国 ルーンファクトリー」を発売した。価格は,PC/Nintendo Switch版が7678円,Nintendo Switch 2版が8678円(いずれも税込)。PC版のみ,本日13:00の発売となる。本作は,東の国「アズマ」を舞台に描かれる「ルーンファクトリー」シリーズ最新作だ。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「龍の国 ルーンファクトリー」や,UNDERTALEのパラレルストーリーを描く「DELTARUNE」が発売される 2025年6月2日〜6月8日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,東の国「アズマ」を舞台に冒険と生活の両方を楽しめるシリーズ最新作「龍の国 ルーンファクトリー」や,闇の世界を舞台に「UNDERTALE」のパラレルストーリーを描くRPG「DELTARUNE」が発売される。
戦闘特化型コマンドバトルRPG「百陽師」,早期アクセス版をSteamでリリース。個性豊かな100体の妖怪からパーティを編成できる

ワンコネクトは本日,PCゲーム「百陽師」の早期アクセス版をSteamでリリースした。本作は,個性豊かな100体の妖怪からパーティを編成する,戦闘特化型のコマンドバトルRPGだ。主人公の「晴」は陰陽術を使えない陰陽師で,失われた陰陽術を取り戻すことを目標に戦いを繰り広げていく。
「龍の国 ルーンファクトリー」,無料追加コンテンツ「天穂のサクナヒメ」の紹介映像を解禁。配信ガイドラインとファンキットも公開に

マーベラスは本日(2025年5月30日),同社が6月5日に発売を予定している「龍の国 ルーンファクトリー」の無料追加コンテンツ「天穂のサクナヒメ」の紹介映像を公開した。映像では「サクナヒメ」「タマ爺」が里で暮らすシーンや「お米づくり」を手伝う姿,サクナヒメとの冒険の様子を確認できる。
そうだ アニメ,見よう:第234回は歴史大河ファンタジー「鬼人幻燈抄」。江戸時代から平成までの170年を駆け抜けた男の物語

「そうだ アニメ,見よう」第234回は,中西モトオ氏による和風ファンタジー小説をアニメ化した「鬼人幻燈抄」。制作は横浜アニメーションラボ,シリーズ構成・脚本は「ポケットモンスター」シリーズの赤尾でこ氏が担当。監督は「アサシンズプライド」の相浦和也氏が務めている。
「龍の国 ルーンファクトリー」には,別の世界線へ移動できるシステム「世界渡ノ法」が登場。冒険や生活,恋愛などの新情報が明らかに

マーベラスは本日,「龍の国 ルーンファクトリー」の公式サイトを更新し,最新情報を公開した。今回公開されたのは,新システム「世界渡ノ法」や「お祭り」などに加え,冒険,生活,恋愛,舞,里山の情報だ。「世界渡ノ法」は,プレイヤーが選択しなかった別の世界線へと渡るシステムとなる。
Switch版「クーロンズ・ゲート朱雀」の実機プレイ映像をお披露目。「クーロンズ・ゲート ファンミーティング 九龍路人集会」5月24日に開催

メタップスペイメントは,2025年5月24日に開催を予定している「クーロンズ・ゲート ファンミーティング 九龍路人集会」のオンライン視聴チケットを販売中だ。イベントでは,完成目前のNintendo Switch版「クーロンズ・ゲート朱雀」の実機プレイ映像が公開されるほか,開発者のトークセッションも予定されている。