協力プレイ
- この記事のURL:
キーワード

「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,多種多様なサイドオーダーや,装備やアイテムを獲得できるフィールド探索の紹介映像を公開

マーベラスは本日,メカアクション「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の紹介映像「サイドオーダー&フィールド探索編」を公開した。本作では,ストーリーのほかに,数々のサイドオーダーがプレイヤーに依頼される。また,フィールドを探索すれば,まだ見ぬ装備やアイテムなどを獲得できる。
「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版が販売開始。アニメ版12話までを題材とした2D横スクロールACT

Microidsは2025年8月26日,Magic Pocketsが開発する新作タイトル「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版をリリースした。本作は,1982年に放映されたアニメ「スペースコブラ」を題材とする2D横スクロールアクションで,アニメ版の最初の12エピソードが描かれる。
「ドラゴンクエストX オンライン」,バージョン 7.5を実施。果ての大地ゼニアスが舞台のメインストーリー「創失を招くもの」を実装

スクウェア・エニックスは本日,オンラインRPG「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」のバージョン 7.5を実装した。本バージョンでは,果ての大地ゼニアスが舞台のメインストーリー「創失を招くもの」が展開する。また,精霊の力を引き出しチカラとする新職業「隠者」が登場した。
「HELLDIVERS 2」,大型アップデート“Into the Unjust”を9月2日にリリース。宿敵“ターミニッド”の本拠地へついに進撃

Arrowhead Game Studiosは2025年8月26日,SFサードパーソンシューター「HELLDIVERS 2」の大型アップデート「Into the Unjust」を,9月2日に配信すると発表し,その内容を紹介する開発者動画を公開した。
「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」,ワンパンマンコラボを本日から順次開催。サイタマ,ジェノス,タツマキなどが登場

Epic Gamesは本日(2025年8月27日),「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」にて,TVアニメ「ワンパンマン」とのコラボイベントを本日から順次開始すると発表した。「サイタマ」「ジェノス」「戦慄のタツマキ」のコスチュームなどが登場する。
香港アクション映画のような世界を駆け抜ける2人用協力ADV「港警成雙:來自城寨 Dual Fire Walled City」,2025年第4四半期発売予定

Team DFは,日本語非対応のPCゲーム「港警成雙:來自城寨 Dual Fire Walled City」を2025年第4四半期にSteamで発売予定だ。本作は,香港アクション映画のような世界観を楽しめる2人用協力型アドベンチャーゲーム。分割画面によるローカルプレイやSteamリモートプレイに対応している。
Mooneye Studios新作「IKUMA - The Frozen Compass」をプレイ。北極に残された少年水夫とハスキー犬のサバイバル物語[gamescom]
![Mooneye Studios新作「IKUMA - The Frozen Compass」をプレイ。北極に残された少年水夫とハスキー犬のサバイバル物語[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025で,ドイツのハンブルクを拠点とするMooneye Studiosの新作「IKUMA - The Frozen Compass」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)のプレイアブルデモが公開されていたので,試遊してきた。過酷な環境に取り残された少年水夫とハスキー犬のサバイバルを描くアクションアドベンチャーだ。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,ランダムダンジョン「統制局特別施設」にフォーカスしたトレイラーが公開に

マーベラスは本日(2025年8月26日),メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の最新情報として,紹介映像「統制局特別施設編」を公開した。統制局特別施設は,多くの敵とギミックが待ち受けるものの,レアな装備やアイテムを入手できるチャンスがあるランダムダンジョンだ。
「ASTRONEER」,第2弾大型DLC「Megatech」を11月にリリース。惑星間の自動輸送を可能にする無料アップデートも同時配信予定

System Era Softworksは本日(2025年8月26日),惑星開拓サンドボックス「ASTRONEER」の第2弾大型DLC「Megatech」を11月にリリースすると発表した。DLC発売と同時に,惑星間の自動輸送を可能にする本編の無料大型アップデートも配信予定だ。
「Fortnite Festival」シーズン10のアイコンにバーチャルバンド「Gorillaz」を起用。ヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場

Epic Gamesは本日,「フォートナイト」内でサービス中のリズムゲーム「Fortnite Festival」のシーズン10のアイコンとして,世界的なバーチャルバンド「Gorillaz」を起用した。ゲーム中には,Gorillazのメンバーであるヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場している。
「週刊プロゲーマーファイル」File.298:bazz選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するbazz選手です。
最大4人で遊べるMOBA風ローグライクアクション「Shape of Dreams」,9月11日にSteamでリリース決定

NEOWIZは2025年8月23日,Lizard Smoothieが開発する新作タイトル「Shape of Dreams」を,9月11日にリリースすると発表した。本作は,MOBAの操作システムやローグライクの成長要素などを融合させた,最大4人で遊べる協力型のローグライクアクションだ。
「スペースコブラ:The Awakening」,PS5 / Nintendo Switch版を2025年内に発売。公式日本語版では声優による日本語音声も収録

Teyon Japanは本日(2025年8月25日),「スペースコブラ:The Awakening」のPS5 / Nintendo Switch版を2025年内に発売すると発表した。本作はテレビアニメ「スペースコブラ」を題材とする横スクロールアクションゲームで,アニメシリーズの12話分をなぞったゲームプレイと物語を追体験できる。
「モンスターハンターNow」オオナズチやキリンなどの古龍種が活発化。期間限定イベント「晩夏に響く災禍の凶宴」を本日開始

Nianticは本日,スマートフォンアプリ「モンスターハンターNow」で,期間限定イベント「晩夏に響く災禍の凶宴」を開始した。期間中は古龍種モンスターが活発化し,大連続狩猟ポイントで「古龍迎撃戦」のみが発生する。さらに,アクセス可能な範囲が従来の1.5倍に拡大される。
小さなネズミが挑む“小さくて大きな世界”。「Hela」が描く,自然と動物が織りなす冒険を体験[gamescom]
![小さなネズミが挑む“小さくて大きな世界”。「Hela」が描く,自然と動物が織りなす冒険を体験[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
Windup Gamesが開発するアドベンチャーゲーム「Hela」が,gamescom 2025のインディーエリアに出展されていた。同イベントのアワードで「Most Entertaining」と「Most Wholesome」を受賞し,注目度も高まっていた本作をチェックすると,それは癒されながらも確かな冒険感のある体験だった。
狩野英孝さんが「VALORANT」に初挑戦。OooDaさんのティーチングを受け,オンラインマッチに挑戦する特別動画が8月23日に公開予定

ライアットゲームズは本日(2025年8月22日),「VALORANT」国際大会「VCT pacific 2025 Finals Tokyo」の開催を記念した動画コンテンツ「狩野英孝 × VALORANT|VCT Pacific Tokyo 開催記念プログラム」を,8月23日20:00に公開すると発表した。
「Satisfactory」,PlayStation 5 / Xbox Series X|S版の発売日が11月4日に決定

Coffee Stain Studiosは本日(2025年8月22日),オープンワールド工場建設シミュレーション「Satisfactory」の,PlayStation 5 / Xbox Series X|S版の発売日が,11月4日に決定したことを明かした。
「パズドラ」×「鬼滅の刃」コラボが本日スタート。新たに伊黒小芭内や不死川実弥,悲鳴嶼行冥らが参戦,コラボダンジョンも追加

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは,スマートフォンアプリ「パズル&ドラゴンズ」でアニメ「鬼滅の刃」とのコラボを,本日(2025年8月22日)開始した。期間は9月8日9:59まで。今回の「鬼滅の刃」コラボでは,新たに伊黒小芭内,不死川実弥,悲鳴嶼行冥,童磨,獪岳,鳴女などが登場する。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,体験版で自慢のアーセナルを撮影して投稿するコンテストを開催中。優秀賞5作品が選ばれる

マーベラスは本日,メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」で,配信中の体験版を使用したスクリーンショット投稿キャンペーン「アーセナルコンテスト」を開始した。自慢のアーセナルを撮影してXアカウントに投稿すると,優秀賞として5作品が選ばれる。応募期間は9月4日までだ。
「NIKKE」,京都市ならびにJR東海の「推し旅」とコラボ。京都の街を巡るスタンプラリーや,移動そのものが特別な体験となる仕掛けを用意

Level Infiniteは本日(2025年8月22日),ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」で,京都市ならびにJR東海が展開する「推し旅」との特別コラボイベントを9月中に開催すると発表した。今回は,京都市の後援を受けた「はんなりスタンプ回遊旅」が9月19日より,「NIKKE in 京都 with 推し旅」が9月11日より実施される。
「Mistfall Hunter」の“BETA 3テスト”が9月中に開催へ。全主要クラスの女性キャラクター実装など,多数の新要素が登場する

Bellring Gamesは本日(2025年8月22日),新作タイトル「Mistfall Hunter」の“BETA 3テスト”を,2025年9月にSteamで実施すると発表し,参加者の募集を開始した。今回のバージョンでは,新拠点「キャンプ」や,新クラス流派「預言者流-冒涜」,全主要クラスの女性キャラクターなど,多数の新要素が登場する。
「SUPERVIVE」に新ハンター星秘の錬金魔女「マーキュリー」参戦。バランス調整なども行うアップデートを実施

ネクソンは本日(2025年8月21日),Theorycraft Gamesが開発と配信を手がける「SUPERVIVE」について,バージョン1.02アップデートの実施を発表した。今回は,星秘の錬金魔女「マーキュリー」(CV:田中理恵)が新ハンターとして実装された。また,バランス調整やアリーナのビジュアルアップデートなども行われている。
「Dune: Awakening」,最新DLC「The Lost Harvest」を9月10日にリリース。無料コンテンツアップデート「チャプター2」も同時実装

Funcomは本日,Level Infiniteの配信番組「Into the Infinite」にて,サバイバルゲーム「Dune: Awakening」の最新ダウンロードコンテンツ「The Lost Harvest」を9月10日にリリースすると発表した。さらに,無料コンテンツアップデート「チャプター2」も同時に実施すると明らかにされた。
「勝利の女神:NIKKE」,「BIOHAZARD」とのコラボを発表。内容を予告する30秒の先行PVを公開

Level Infiniteは本日(2025年8月21日),ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」(iOS / Android / PC)で,カプコンのホラーゲーム「BIOHAZARD」とのコラボを発表し,PVを公開した。ジルの姿を確認できるが,登場キャラクターやコラボ開催日などの詳細は明らかになっていない。
「Path of Exile 2」アップデート“The Third Edict”の情報が公開に。新アクト,リーグ,新たな取引システムが登場

Grinding Gear Gamesは,「Path of Exile 2」の次回アップデート「The Third Edict」の詳細をGGG Liveにて公開した。ゲームディレクターのジョナサン・ロジャーズ氏が新コンテンツやシステムの変更点について解説した。アップデートの目玉となるのは新章「アクト4」の実装だ。
[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに
![[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに](/image/lazy_loading.png)
2025年8月19日に「Delta Force」のPS5 / Xbox Series X|S版がリリースされた。今回はリリースに先駆けて,PS5版をプレイしてきたので,その情報をお伝えするとともに,開発者へのインタビューも実施してきたので,その模様をお届けしたい。
「HELLDIVERS 2」×「Halo:ODST」クロスオーバーが実現。Xbox Series X|S版のリリースと同じく8月26日に登場へ

SIEは2025年8月19日,Arrowhead Game Studiosが手がけるマルチプレイTPS「HELLDIVERS 2」について,レジェンダリーウォーボンド「HELLDIVERS 2 x Halo:ODST」を発表した。Xbox Series X|S版と同日登場予定で,8月26日の発売が迫る中,サプライズ的に発表された。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,第2弾4週目の常世の王は“三つ首の獣”に決定。期間は8月21日10:00から28日9:59まで

フロム・ソフトウェアは2025年8月19日,サバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」に登場する特別なボスキャラクター「常世の王」の,第2弾4週目のボスを発表した。出現期間は8月21日10:00から28日9:59まで。今回登場するのは,三つの頭を持つ狼のような姿が特徴のボス「三つ首の獣」だ。
「マーベル・ライバルズ」新ゲームモード「エネルギー争奪モード」を8月21日に実装。期間限定イベント「古代の力の覚醒」も開催

Marvel GamesとNetEase Gamesは本日,オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」の新ゲームモード「エネルギー争奪モード」を,8月21日18:00に実装すると発表した。さらに,地下深くに存在する新マップ「クリンター:深淵の王座」が追加されるほか,期間限定イベント「古代の力の覚醒」も開催される。
製品版にデータを引き継げる「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の体験版を本日配信。オンラインマルチプレイにも対応

マーベラスは本日(8月20日),ドイツのゲームイベント「gamesocm」のオープニングセレモニー「gamescom Opening Night 2025」で,メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の最新映像を公開し,体験版の配信を本日より開始すると発表した。体験版は,製品版へのセーブデータの引き継ぎが可能だ。
同僚や上司を“蹴落として”トップに君臨せよ。2Dローグライクアクション「Stick It to the Stickman」,Steamで本日リリース

Devolver Digitalは本日(2025年8月19日),新作タイトル「Stick It to the Stickman」を,Steamでリリースした。本作は,敵だらけの職場で,パンチやキック,剣,爆発物,チェーンソーなど,使えるものはすべて使って出世を目指す,2Dローグライクアクションだ。
「勝利の女神:NIKKE」コミケ106の公式ブースレポートを公開。水着ドレス姿のコスプレパフォーマンスを披露

Level Infiniteは本日,コミックマーケット106に出展した「勝利の女神:NIKKE」ブースの公式レポートを公開した。ブースでは,イージス部隊の軍艦「アドマイアー号」を再現した大型模型を展示したほか,水着キャラクターのコスプレパフォーマンスや,「GOLD DORO」像が披露された。
PS5,Xbox Series X|S版「Delta Force」正式リリース。60fpsでの安定動作に加えてPC版とのクロスプレイをサポート

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年8月19日),「Delta Force」をPS5,Xbox Series X|S向けに正式リリースした。家庭用ゲーム機版は,先行リリースされたPC版とのクロスプレイに加えて,PC,家庭用ゲーム機,スマホ間でのクロスプログレッションがサポートされる。
「週刊プロゲーマーファイル」File.297:KEN選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するKEN選手です。
「Path of Exile 2」,最新アップデート「The Third Edict」の内容を紹介するGGG Liveを8月21日5:00にTwitchで配信

Grind Gear Gamesは本日(2025年8月15日),アクションRPG「Path of Exile 2」の最新アップデート「The Third Edict」の内容を紹介するGGG Liveを,日本時間8月21日5:00に公式Twitchチャンネルで配信すると発表した。本発表にあわせて,YouTube公式チャンネルでティザートレイラーが公開されている。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」開発陣によるゲームプレイ紹介動画を公開。カスタマイズや探索要素に加え,未公開のボス戦も収録

マーベラスは本日,同社が9月5日に発売を予定している「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」のゲームプレイ紹介動画を公開した。映像では,プロデューサーの佃 健一郎氏とディレクターの淡田 賢氏が登場し,アクションやカスタマイズなど,ゲームの基本要素を実際にプレイしながら解説している。
「Risk of Rain: The Board Game」のクラウドファンディングがKickstarterで実施中。目標額の837%におよぶ約6000万円の支援を獲得

Nerdvana Gamesは,Hopoo Gamesが手掛ける「Risk of Rain」シリーズを原作とするボードゲーム「Risk of Rain: The Board Game」の発売に向けたクラウドファンディングを実施している。惑星「Petrichor V」に降り立ったサバイバーとなり,テレポーターからの惑星脱出を目指す,1〜4人用の協力型ボードゲームだ。
MOBAとバトロワを融合させた「SUPERVIVE」とはどんなゲームなのか。シーズン1がスタートした本作の魅力を,システム面から解き明かす【PR】

Theorycraft Gamesが開発を手がける「SUPERVIVE」は,2025年7月24日に正式リリースを迎えたばかりのアクションバトルロイヤルだ。MOBA×バトロワというコンセプトを掲げる本作は,それぞれの要素をいかにして一つにまとめ上げたのか。最新の追加要素と共に紹介する。
ひたすらボトルフリップを続ける様子を世界へ配信して稼ぐ「俺たちのボトルフリップ : Flip or Fade」,Steamストアページを公開

Unagi Techは本日,PC用ソフト「俺たちのボトルフリップ : Flip or Fade」のSteamストアページを公開した。本作は,奇妙な孤島を舞台にした,オンライン対戦対応のボトルフリップゲームだ。最大4人で遊べる本作だが,一緒に遊ぶ人と協力しても,視聴者の心を奪い合っても構わない。
触れたモノに変身して冒険するサンドボックスADV「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」,9月16日に発売。デモ版を配信中

Lululu Entertainmentは,2025年9月16日に発売を予定しているゲーム「Henry Halfhead(ヘンリー・ハーフヘッド)」のデモ版をSteamで配信中だ。本作は,触れたモノに変身する能力を持つ主人公・ヘンリーを操作して冒険する,サンドボックスアドベンチャーゲームだ。
「リネージュ2 レボリューション」8周年記念イベントを開催。新成長システム「変身体ソウルリンク」や「ソウルマスタリー」を実装

Netmarbleは2025年8月13日,スマートフォン向けMMORPG「リネージュ2 レボリューション」のアップデートを実施し,8周年を記念するイベントを開始した。アップデートでは,新成長システム「変身体ソウルリンク」や「ソウルマスタリー」が追加されたほか,血盟レイドのリニューアルが実施されている。
[インタビュー]「NEOWIZ QUEST」の意義とは? NEOWIZのインディーゲーム責任者に賞金付きコンテストを始めた理由を聞いた
![[インタビュー]「NEOWIZ QUEST」の意義とは? NEOWIZのインディーゲーム責任者に賞金付きコンテストを始めた理由を聞いた](/image/lazy_loading.png)
みやこめっせで開催された「BitSummit the 13th」には,韓国の大手パブリッシャであるNEOWIZがブースを出展していた。同社は,「NEOWIZ QUEST」という賞金付きの開発者向けコンテストをアピールしていたのだが,その意図はどのようなものなのだろうか。インディーゲームの責任者である2人に話を聞いた。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,第2弾3週目の常世の王は“調律の魔物”に。出現期間は8月14日10:00から21日9:59まで

フロム・ソフトウェアは2025年8月12日,サバイバルアクション「ELDEN RING NIGHTREIGN」に登場する特別なボスキャラクター「常世の王」の,第2弾3週目のボス「調律の魔物」を発表した。このほか,戦技「ストームルーラー」の上方修正なども行われている。
「勝利の女神:NIKKE」,コミックマーケット106での出展内容を発表。描き下ろしイラストを使用した各種新グッズの詳細が解禁

Level Infiniteは本日(2025年8月13日),「勝利の女神:NIKKE」について,8月16日・17日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット106での出展内容を発表した。南4ホール・NIKKEブース(No.2621)では,人気キャラクターたちの描き下ろしイラストを使用した多数の新作グッズが販売される。
[キャリアクエスト]ゼロから飛び込んだゲーム開発。コーエーテクモの若手プランナーに聞く,モノづくりの魅力とは【PR】
![[キャリアクエスト]ゼロから飛び込んだゲーム開発。コーエーテクモの若手プランナーに聞く,モノづくりの魅力とは【PR】](/image/lazy_loading.png)
4GamerとGame*Sparkの合同による就活イベント「キャリアクエスト」の第3回が東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される。これに合わせ,自身の就活エピソードを若手クリエイターに聞いてみたので,その模様をお届けする。答えてくれたのは,コーエーテクモゲームスの若手プランナー・前田華子さんだ。
協力サバイバルACT「Whisper Mountain Outbreak」,早期アクセス版をリリース。フレンドパスにより1人が購入すれば3人無料で遊べる

Toge Productionsは2025年8月11日,新作タイトル「Whisper Mountain Outbreak」の早期アクセスを開始した。本作は,「コーヒートーク」を手掛けたToge Productionsによる,見下ろし視点の2.5Dサバイバルアクションだ。
「ダンジョン・ストーカーズ」,8月13日の早期アクセス版リリースに先駆けてローンチトレイラーが公開に

ONEUNIVERSEは,2025年8月13日にSteamで早期アクセス版をリリースする「ダンジョン・ストーカーズ」のローンチトレイラーを公開した。今回のトレイラーでは,ファイナルテストで登場した「シノブ」「リヤン」を含む,早期アクセス版で使用可能な9名のキャラクターたちが敵と戦う姿を確認できる。
「Ragnarok Online 3」,GRAVITY本社でクローズド体験会を開催。高い完成度に参加者の注目が集まる

GRAVITYは,新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のクローズド体験会を2025年8月9日,10日に同社内で開催した。今回のイベントは,幅広い年齢層のプレイヤー40名が招待され,本作のコアコンテンツに挙げられる10人用ダンジョンやギルドシステムなどを体験できる機会となった。
ハイスピードな戦闘とローグライクな育成システムが見どころのFPS「Deadzone: Rogue」,正式版をリリース

Prophecy Gamesは,Steamで早期アクセスを実施していた「Deadzone: Rogue」の正式版を本日(2025年8月12日)リリースした。本作は深宇宙を舞台にしたFPSだ。プレイヤーは,宇宙船ISS-Xで目覚めた“あなた”になり,敵の大群と戦い生き延びられるか挑戦する。また,PS5とXbox向けにデモが公開されている。