「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」,PS5/PS4版に「ウイングガンダムゼロ【EW】」「トールギスIII」が参戦。原作さながらの戦闘を再現

「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」では2025年8月28日に「ウイングガンダムゼロ【EW】」,9月4日に「トールギスIII」が実装される。一足先に触れることができたので,インプレッションをお届けしていこう。ウイングガンダムゼロ【EW】とトールギスIIIが,劇中さながらの迫力で戦いを繰り広げる。
「Fortnite Festival」シーズン10のアイコンにバーチャルバンド「Gorillaz」を起用。ヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場

Epic Gamesは本日,「フォートナイト」内でサービス中のリズムゲーム「Fortnite Festival」のシーズン10のアイコンとして,世界的なバーチャルバンド「Gorillaz」を起用した。ゲーム中には,Gorillazのメンバーであるヌードル,2D,ラッセル,マードックのコスチュームが登場している。
カウンターストライクの父,Goosemanに会う。「Alpha Response」は“タイムクライシス”に着想を得たスピードが持ち味[gamescom]
![カウンターストライクの父,Goosemanに会う。「Alpha Response」は“タイムクライシス”に着想を得たスピードが持ち味[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025の会期中,2024年末にアーリーアクセスが開始されたFPS「Alpha Response」を手がける,“Gooseman”ことミン・レー氏に会ってきた。彼はかの「Counter-Strike」を生み出した伝説的なMOD開発者として知られ,今は「タイムクライシス」に着想を得たCo-opバトルを追求している。
戦車戦の概念を覆す「World of Tanks: HEAT」。Wargamingが挑む新境地を体験してきた[gamescom]
![戦車戦の概念を覆す「World of Tanks: HEAT」。Wargamingが挑む新境地を体験してきた[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
ドイツ・ケルンで開催中のゲームショウ「gamescom 2025」のWargamingブースに,同社の新作「World of Tanks: HEAT」が出展されていた。クリエイティブ兼プロダクトディレクターのArtyom Yantsevich氏に話を聞き,アルファ版をプレイできたので,World of Tanks: HEATの概要と印象をお伝えしよう。
「NIKKE」,京都市ならびにJR東海の「推し旅」とコラボ。京都の街を巡るスタンプラリーや,移動そのものが特別な体験となる仕掛けを用意

Level Infiniteは本日(2025年8月22日),ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」で,京都市ならびにJR東海が展開する「推し旅」との特別コラボイベントを9月中に開催すると発表した。今回は,京都市の後援を受けた「はんなりスタンプ回遊旅」が9月19日より,「NIKKE in 京都 with 推し旅」が9月11日より実施される。
巨大企業に支配されたディストピア世界を舞台に,見知らぬ仲間と強盗に挑む「デン・オブ・ウルブス」,最新トレイラーを公開

10 Chambersは本日(2025年8月21日),開発中のマルチプレイFPS「デン・オブ・ウルブス」(Den of Wolves)について,最新トレイラーを2本公開した。巨大企業によって支配されたディストピア世界を舞台に,犯罪に手を染めるしかなくなったプレイヤーたちは,見知らぬ仲間と強盗や暗殺に挑む。
少女に変化した二振りの神通刀が悪鬼羅刹を切り伏せる。和風弾幕シューティング「百合太刀降魔伝」,Switch版を本日発売

わくわくゲームズは本日,弾幕シューティングゲーム「百合太刀降魔伝」のNintendo Switch版を発売した。本作は,2024年11月にリリースされたPC向けシューティングゲームの移植版だ。乱世の日本を舞台に,少女の姿に変化した二振りの神通刀,黒百合と白百合による妖怪退治の冒険が描かれる。
竜巻や落雷など厳しい自然環境を舞台にした脱出系シューター「Exoborne」,第2回プレイテストを9月16日から10月7日まで開催

Sharkmobは本日(2025年8月21日),開発中の新作ゲーム「Exoborne」の第2回プレイテストを9月16日から10月7日まで開催すると発表した。対象プラットフォームはPCで,Steamストアページから参加登録を受付中だ。
「勝利の女神:NIKKE」,「BIOHAZARD」とのコラボを発表。内容を予告する30秒の先行PVを公開

Level Infiniteは本日(2025年8月21日),ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」(iOS / Android / PC)で,カプコンのホラーゲーム「BIOHAZARD」とのコラボを発表し,PVを公開した。ジルの姿を確認できるが,登場キャラクターやコラボ開催日などの詳細は明らかになっていない。
1988年にSNKからリリースされたSTG「航空騎兵物語」,アーケードアーカイブスで8月21日配信。戦闘用ヘリを駆り,全12ステージの攻略に挑む

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス2 航空騎兵物語」と「アーケードアーカイブス 航空騎兵物語」を2025年8月21日に配信すると発表した。「航空騎兵物語」は,1988年にSNKから発売されたSTGだ。プレイヤーは戦闘用ヘリを操作し,ショットとボムを駆使して,全12ステージを戦っていく。
名作STG「エクセリオン」のフィーチャーフォン版がSwitchで8月21日に配信決定。2種類のショットを使い分け,敵の動きを先読みして撃墜しよう

ジー・モードは本日,「G-MODEアーカイブス+ エクセリオンDX」をSwitch向けに2025年8月21日に配信すると発表した。「エクセリオン」は,1983年にジャレコから発売されたアーケードゲームで,本作は2002年にフィーチャーフォン向けにDXシリーズとしてリメイクされた作品の移植版となる。
「マーベル・ライバルズ」新ゲームモード「エネルギー争奪モード」を8月21日に実装。期間限定イベント「古代の力の覚醒」も開催

Marvel GamesとNetEase Gamesは本日,オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」の新ゲームモード「エネルギー争奪モード」を,8月21日18:00に実装すると発表した。さらに,地下深くに存在する新マップ「クリンター:深淵の王座」が追加されるほか,期間限定イベント「古代の力の覚醒」も開催される。
「World of Tanks: HEAT」,正式発表。戦車戦にヒーローシューターの要素を融合し,従来作とは一線を画すスピード感とアクション性を実現

ウォーゲーミングは本日(2025年8月20日),新作タイトル「World of Tanks: HEAT」を正式発表した。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|S。基本プレイ無料(アイテム課金制)で提供される。本作は,従来のシリーズとは異なる独立した新作として開発される“戦車系ヒーローシューター”だ。
NCSOFTの新作TPS「Time Takers」が正式アナウンス。Steamでプレイテスト実施へ

NCSOFTは本日(2025年8月20日)実施された,「gamescom Opening Night Live 2025」にて,新作TPS「Time Takers」のアナウンストレイラーを公開した。Steamでプレイテストが実施される予定だ。時間をテーマにしたユニークな世界観で,プレイヤーは時間エネルギーを使用して戦うことになるという。
「Call of Duty: Black Ops 7」は2025年11月14日発売。エンドゲームありのキャンペーンCo-op,20人対20人のマルチプレイ,ラウンドベースのゾンビモードを実装

ActivisionとTreyarchは,「Call of Duty: Black Ops 7」の最新情報を公開した。2035年の世界を舞台に,エンドゲームもあるキャンペーンCo-opモード,20人対20人のスカーミッシュ,オリジナルキャラが登場するラウンドベースのゾンビモードなどを実装する。
「勝利の女神:NIKKE」コミケ106の公式ブースレポートを公開。水着ドレス姿のコスプレパフォーマンスを披露

Level Infiniteは本日,コミックマーケット106に出展した「勝利の女神:NIKKE」ブースの公式レポートを公開した。ブースでは,イージス部隊の軍艦「アドマイアー号」を再現した大型模型を展示したほか,水着キャラクターのコスプレパフォーマンスや,「GOLD DORO」像が披露された。
1930年代イギリスのギャング社会を描く,“マイアミライク”のトップダウン型シューター「Cohen 1939」をプレイした[BIC2025]
![1930年代イギリスのギャング社会を描く,“マイアミライク”のトップダウン型シューター「Cohen 1939」をプレイした[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
インディーゲームイベント「BIC Festival 2025」で,中国のインディーゲームデベロッパである,Cube of Cubeが開発する「Cohen 1939」がプレイアブル出展されていた。1930年代イギリスのギャング社会を描く,「ホットライン・マイアミ」ライクのトップダウン型シューティングゲームだ。
国内版のサービス8周年を記念した「アズレンEXPO -アズールレーン 8th Anniversary-」,展示内容やステージプログラムなど詳細が明らかに

Yostarは,2025年9月6日,7日に秋葉原で開催する「アズレンEXPO -アズールレーン 8th Anniversary-」の最新情報を本日(2025年8月18日)公開した。ベルサール秋葉原は「アズレンEXPO」と称し,10陣営による特別パビリオンが,秋葉原UDXでは公式生放送を始めとしたステージプログラムが予定されている。
東方Project「東方虹龍洞」や「東方花映塚」「東方風神録」などがセール価格に。「東方錦上京」発売記念セールを開催中

メディアスケープは,同社がSteamで配信中の上海アリス幻樂団が制作した「東方Project」タイトルのセールを開催している。期間は2025年8月24日16:00まで。このセールでは,「東方虹龍洞」や「東方花映塚」「東方風神録」「東方地霊殿」「東方輝針城」など,さまざまなタイトルが割引価格で販売される。
フリーマップ型STG「ファイナルフォーメーション」,Steamストアページを公開。ドイツのゲームショウ「gamescom」への出展が決定

シティコネクションは本日(2025年8月18日),新作シューティングゲーム「ファイナルフォーメーション」のSteamストアページを公開した。また,本作はドイツで開催されるゲームショウ「gamescom」にも出展される予定とのことだ。
正確なエイム力と,素早い状況判断がカギを握る2Dアクションシューティング「Project Revenant」をプレイ[BIC2025]
![正確なエイム力と,素早い状況判断がカギを握る2Dアクションシューティング「Project Revenant」をプレイ[BIC2025]](/image/lazy_loading.png)
2025年8月15日から17日まで,韓国・釜山で開催中のインディーゲームイベント「BIC2025」の会場で「Project Revenant」が出展されていた。2023年にリリースされた「Revenant」のリメイク作品として現在開発が進められている。横スクロールアクションにエイム要素を追加したシューティングゲームだ。
「PROJECT TACHYON」,すべての武器とスキルにアップグレードを追加。本作が20%オフになるサマーセールを実施中

HIKE GAMESは本日,PC向けソフト「PROJECT TACHYON」の新バージョン「1.3.0」の配信を開始した。このアップデートでは,すべての武器とスキルにアップグレードが追加される。また,本作が20%オフ,「ARIA CHRONICLE」「METALLIC CHILD」などが最大50%オフになるサマーセールも実施中だ。
「Enter The Gungeon」「Exit the Gungeon」のiOS/Android版がリリース。新要素としてオンライン協力プレイやゲストキャラを追加

DevolverDigitalは2025年8月14日,同社販売中のアクションゲーム「Enter The Gungeon」と「Exit the Gungeon」の,iOS/Android版をリリースした。モバイル版では,ゲストキャラクターが登場するほか,オンラインでの協力プレイが可能になっている。
「アズールレーン」新たにSSR巡洋戦艦「マッセナ」やSSR軽空母「ボア・ベロー」らが参戦。新イベント「淵層界の秘密」を開催

Yostarは2025年8月14日,スマートフォンアプリ「アズールレーン」のアップデートを実施し,期間限定イベント「淵層界の秘密」を開始した。イベントでは,ステージのクリアや毎日任務を達成することで,SR軽巡洋艦「デュゲイ・トルーアン」や「メンタルユニット・II」などを獲得できる。
「The First Descendant」,新規・復帰プレイヤーがすぐに既存プレイヤーとプレイできる。「ブーストアップイベント」を開催中

NEXONとNEXON Gamesは,オンラインTPS「The First Descendant」で,新規・復帰プレイヤー向けの「ブーストアップイベント」を開催中だ。序盤のストーリーをスキップして,すぐに本編を始められるほか,継承者バニーやアルティメット武器,アイテムを獲得できる。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,ブガッティとのコラボをアップデート37.1で開始。「UGCアルファ」機能の拡大公開やDMRのバランス調整なども実施

KRAFTON JAPANは,バトルロイヤルゲーム「PUBG: BATTLEGROUNDS」の最新アップデート37.1で,カーブランド「ブガッティ」とのコラボを開始した。今回のブガッティコラボでは,ゲーム内車両「クーペRB」に同ブランドを代表するモデル「シロン」をベースとしたスペシャルスキン2種が適用される。
「PUBG: BATTLEGROUNDS」,11月13日のメンテナンスをもってPS4とXbox One版のサポートを終了

KRAFTONは本日(2025年8月13日),バトルロイヤルゲーム「PUBG: BATTLEGROUNDS」の家庭用ゲーム機版について,11月13日のメンテナンスをもってPS4版ならびにXbox One版のサポートを終了すると発表した。今回の決定により,同日のメンテナンス終了以降,家庭用ゲーム機版PUBGはPS5とXbox Series X|Sのみで利用可能になる。
「Call of Duty: Black Ops 7」,ストーリーに関わる巨大企業“ギルド”の企業PVとなる最新トレイラーを公開

Activision Blizzardは2025年8月12日,シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」のトレイラー「The Guild - Together, We Won’t Fear Tomorrow」を公開した。トレイラーの内容は,本作に登場する巨大企業「ギルド」のプロモーションムービーとなっており,同企業の公式サイトもあわせて公開されている。
メイド戦士が悪魔たちを“お片付け”するローグライトアリーナシューター「メイドサバイバー」,早期アクセス版がSteamで公開に

Phoenixxは本日(2025年8月13日),PC向け新作タイトル「メイドサバイバー:リトルエンジェル」のパブリッシングを担当すると発表し,合わせて早期アクセス版をSteamで公開した。通常価格は990円(税込)。本作は,個性的なメイド戦士を育成し,強力かつカワイイ悪魔達を“お片付け”していくローグライトアリーナシューターゲームだ。
「勝利の女神:NIKKE」,コミックマーケット106での出展内容を発表。描き下ろしイラストを使用した各種新グッズの詳細が解禁

Level Infiniteは本日(2025年8月13日),「勝利の女神:NIKKE」について,8月16日・17日に東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット106での出展内容を発表した。南4ホール・NIKKEブース(No.2621)では,人気キャラクターたちの描き下ろしイラストを使用した多数の新作グッズが販売される。
「PUBG: BLINDSPOT」,期間限定のデモプレイを8月12日から開催決定。早期アクセスに参加できるコードをDiscordにて配布予定

KRAFTONは本日(2025年8月8日),「PUBG: BLINDSPOT」のデモプレイを,8月12日から開催すると発表した。テスト期間は8月12日14:00から9月2日14:00まで。テスト開始から8月14日14:00までは,Discordメンバー限定の早期アクセスで,その後すべてのプレイヤーに公開される予定となっている。
「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク」,PC/Switch向けにリリース。セガの人気ガンシューティングが完全リメイクされて登場

Forever Entertainmentは2025年8月7日,「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2:リメイク」を,PC / Nintendo Switch向けにリリースした。本作は,セガの人気アーケード用ガンシューティングゲームを,グラフィックスの強化や音楽のリマスターとともに完全リメイクしたものだ。
チームベースのPvP「Project Torch」の正式名称が「Arkheron(アーケロン)」に決定。詳細とプレイ映像は9月に公開へ

DRIMAGEは本日(2025年8月8日),同社が1月に発表した「Project Torch」の正式名称が「Arkheron(アーケロン)」に決定したことを明らかにした。本作は,“ダークで現実を超えた次元”を舞台とするオンラインチームベースのPvPゲーム。開発は,カリフォルニアを拠点とするBonfire Studiosが担う。
「The First Descendant」新シーズン「Breakthrough(突破)」が開幕。新キャラクター「ネール」のゲームプレイトレイラーを公開

NEXONとNEXON Gamesは2025年8月7日,オンラインTPS「The First Descendant」で,新シーズン「Breakthrough(突破)」の配信を開始した。今回のアップデートでは,新たなフィールド「アクシオン平野」や新キャラクター「ネール」など,さまざまな新要素が追加されている。
「グラディウス オリジン コレクション」本日発売。シリーズ最新作「沙羅曼蛇III」を含む全7タイトル,18バージョンを収録したベスト盤

KONAMIは本日,「グラディウス オリジン コレクション」をリリースした。本作は,「グラディウス」や「沙羅曼蛇」「ライフフォース」などのシリーズ作品に加えて,新作「沙羅曼蛇III」を収録したベスト盤だ。巻き戻しやクイック・セーブ/ロードなど,さまざまな機能が追加されている。
大型筐体ゲーム「ナイトストライカー」「オペレーションウルフ」など4作品を収録。「オペレーション・ナイトストライカーズ」本日発売

タイトーは本日,「オペレーション・ナイトストライカーズ」を発売した。1980年代後半に大型筐体向けにリリースしたアーケードゲーム「ナイトストライカー」「オペレーションウルフ」など4作品を収録する。4作品の家庭用ゲーム機版を楽しめる追加コンテンツも販売されている。
敵も弾幕も斬り伏せる和風弾幕シューティング「百合太刀降魔伝」,Switch版を8月21日に発売。PC版のDLCも収録

わくわくゲームズは本日,弾幕シューティングゲーム「百合太刀降魔伝」のNintendo Switch版を8月21日に発売すると発表し,予約受付を開始した。本作は,個人ゲームサークルPico Gamesが開発するタイトルで,2024年11月にリリースされたPC向けシューティングゲームの移植版だ。
戦艦を操縦し,敵の戦艦や戦闘機を退けながら要塞の破壊を目指す。STG「ディー・デー」がアーケードアーカイブスで8月7日に配信

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス ディー・デー」を2025年8月7日に配信すると発表した。「ディー・デー」は,1984年にジャレコから発売されたSTGだ。戦艦を操縦し,敵軍の戦艦や戦闘機を退けながら進んでいき,敵要塞を破壊するミッションに挑む。
[インタビュー]限界のその先へ。「The First Descendant」の2年目,そして新シーズン「Breakthrough(突破)」への決意
![[インタビュー]限界のその先へ。「The First Descendant」の2年目,そして新シーズン「Breakthrough(突破)」への決意](/image/lazy_loading.png)
2024年の正式リリースから1年を経て,韓国のNEXON Gamesが開発を手がけるオンラインTPS「The First Descendant」は新シーズン「Breakthrough(突破)」の開幕を迎える。この1年間で開発チームはどのような手応えと課題を得て,今回のアップデートに臨んだのか。
「ソニックウィングス リユニオン オリジナルサウンドトラック」,9月24日に発売。オリジナル楽曲やアレンジ版などをCD2枚に一挙収録

シティコネクションは本日(2025年8月6日),音楽CD「ソニックウィングス リユニオン オリジナルサウンドトラック」を9月24日に発売すると発表した。価格は3850円(税込)。これは,27年ぶりの新作となったソニックウィングス リユニオンの楽曲やアレンジ版,ボーカル曲などをCD2枚に収録したものだ。
[プレイレポ]「今からでも間に合う?」「はい,間に合います」 新シーズンを迎える「The First Descendant」は,まさに今がスタートチャンス
![[プレイレポ]「今からでも間に合う?」「はい,間に合います」 新シーズンを迎える「The First Descendant」は,まさに今がスタートチャンス](/image/lazy_loading.png)
NEXON Gamesが開発を手がけるオンラインTPS「The First Descendant」は,2025年8月7日にシーズン3「Breakthrough(突破)」が開幕する。「NieR:Automata」とのコラボ,新フィールド,新たな継承者などの情報をお伝えしよう。
「勝利の女神:NIKKE」,タクティカル・アップ計画でより強くなったアブソルート部隊のエマ,ウンファ,ベスティーが8月7日に登場

Level Infiniteは本日,RPG「勝利の女神:NIKKE」の最新バージョン「ABSOLUTE」を2025年8月7日に実装すると発表した。ABSOLUTEでは,タクティカル・アップ計画でより強くなったアブソルート部隊の新SSRニケ「エマ」「ウンファ」「ベスティー」が登場する。
数多くのロボットアニメやゲームからインスピレーションを受けた新作「ギガンテスエクスマキナ」,早期アクセス版を8月6日にSteamで公開

AcrylByteは,PC向け新作タイトル「ギガンテスエクスマキナ」の早期アクセス版を2025年8月6日にリリースする。本作は,古代兵器「GAIA」と,それに対抗する次世代兵器「GIGAS」の戦いを描く“ローグライトメカニックアクションシューティングゲーム”だ。
「幻想のヴァルキューレ」サバイバルモードや新たなスペルを追加する大型アップデートが実装に。30%オフセールをSteamで開催中

PLAYISMは本日,Steamで配信中のシューティングアクションゲーム「幻想のヴァルキューレ」の大型アップデートを実施した。新たに「サバイバルモード」や新スペル,3つのエピソード,そしてエモート機能など,多彩な新要素が追加された。さらに,既存スペルの調整も行われている。
ゲーム音楽界のレジェンド・古代祐三氏が手がける新作シューティングゲーム「アーシオン」,PC版をSteamで発売。ゲームセンターでの稼働も開始

SUPERDELUXE GAMESは本日(2025年7月31日),新作シューティングゲーム「アーシオン」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Nintendo Switch / Others)について,PC版をSteamで発売する。exA-Arcadia版については,各ゲームセンターにて稼働開始している。
変形するメカと美少女アンドロイドが地球外生命体に立ち向かう新作TPS「TERRARIUM」,第2弾トレイラーを公開

GPUNは2025年7月30日,開発中の新作TPS「TERRARIUM」(テラリウム)のショーケースイベントを韓国国内で開催した。イベントに合わせて,新たなトレイラーが2本公開されている。変形するメカと,美少女アンドロイドが連携し,地球外生命体に立ち向かう作品だ。
「鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル」,Switch向けに発売。往年の名作シューティングを現行機で手軽に楽しめる

メビウスは2025年7月31日,Switch用ソフト「鋼鉄帝国-STEEL EMPIRE-クロニクル」を発売した。鋼鉄帝国は1992年にリリースされたメガドライブ向けシューティングだ。今回登場したSwitch版は,遊びやすく調整した「鋼鉄帝国HD」や,「オーバーホライゾン」を含む3本をまとめた「鋼鉄帝国クラシック」を楽しめる。
[プレイレポ]オークの軍団に女騎士が挑む。STG「君は無慈悲な豚の女王」は,やられることで主人公が強くなる
![[プレイレポ]オークの軍団に女騎士が挑む。STG「君は無慈悲な豚の女王」は,やられることで主人公が強くなる](/image/lazy_loading.png)
G-unitが2025年8月1日に配信を予定している「君は無慈悲な豚の女王」は,オークの軍団に立ち向かう,女騎士を描いたシューティングゲームだ。敗北すると,オークたちにアレコレされてしまう本作の魅力をお届けしよう。
「デン・オブ・ウルブズ」「Exoborne」ら新作タイトルの情報を含む配信番組,日本時間8月21日2:00より実施決定

Level Infiniteは本日(2025年7月30日),ドイツで8月20日にスタートするイベント「gamescom 2025」に合わせて,配信番組「Into the Infinite」を日本時間8月21日2:00より同社公式YouTube,Twitchで実施すると発表した。今回は,「デン・オブ・ウルブズ」「Exoborne」ら新作タイトルの最新情報が明らかにされるという。
「R-Type Delta: HD Boosted」,11月20日発売決定。パッケージ版の予約受付開始。特装版はサントラCDや公式ファンブック,布ポスターを同梱

シティコネクションは本日,STG「R-Type Delta: HD Boosted」を2025年11月20日に発売すると発表した。本作は,1998年に登場した「R-TYPE DELTA」のHDリマスター版だ。60fpsに対応し,解像度や画面表示サイズの変更機能を搭載する。さらに練習モードや新規アレンジ楽曲などが実装される。