アクション
君はカムフラージュを見破れるか!?「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」のフォトモードで撮影した画像からスネークを探せ

2025年8月28日にリリースされた「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」には,オリジナル版やリマスター版にはなかったフォトモードが搭載されている。迷彩服などでうまく隠れているスネークを撮影してみたので,見つけてほしい。
3DアクションADV「Yooka-Replaylee」,10月9日に発売決定。2017年リリースの「Yooka-Laylee」をリメイク

Playtonicは2025年8月30日,「Yooka-Replaylee」を10月9日に発売すると発表した。価格は3400円(税込)。本作は,2017年に発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム「Yooka-Laylee」のリメイク版にあたるタイトルで,グラフィックスやパフォーマンスなどが全面的に向上しているとのこと。
「SHINOBI 復讐の斬撃」,PC / コンシューマで本日リリース。ベア・ナックルIVのスタジオが手掛ける,横スクロール“忍者アクション”

セガは本日(2025年8月29日),新作タイトル「SHINOBI 復讐の斬撃」をリリースした。本作は,1987年に発売されたアーケードゲーム「忍 -SHINOBI-」をモチーフに,「ベア・ナックルIV」の開発スタジオ,Lizardcubeが手掛ける横スクロールアクションゲームだ。
荒廃した世界で不気味な巨大生物に立ち向かうメトロイドヴァニア「MADO」,トレイラーとSteamストアページを公開

Drainage-GameStudioは,PCゲーム「MADO」のトレイラーを公開し,Steamストアページをオープンした。本作は,荒廃した世界を舞台にしたメトロイドヴァニアだ。不気味でありながらも美しい世界で,プレイヤーは奇妙な巨大生物たちと対峙していく。
「禁足地〜青鬼の窟〜」,PC / Switch向けに本日リリース。1人の少女が青鬼の徘徊する学校を探索する,サイドビューのホラーADV

LiTMUSとハイドは本日(2025年8月29日),新作タイトル「禁足地〜青鬼の窟〜」を,PC / Nintendo Switch向けにリリースした。本作は,人気ホラー作品の「青鬼」をモチーフとした,サイドビューのホラーアドベンチャーゲームだ。現在リリース記念として,25%オフのセールを実施している。
ポケモンをなでなでするモンスターボール型液晶トイ,10月11日に発売。撫でる速さや“なかよし度”に応じてピカチュウたちが反応

タカラトミーは2025年10月11日に,モンスターボール型の液晶トイ「ポケモン ポケなで モンスターボール」を発売する。本商品は,なでなですると画面内のポケモンが反応してくれる玩具だ。撫でる速さや“なかよし度”によって,ポケモンの反応が変化する。
「ONE PIECE バウンティラッシュ」全世界2億DL記念キャラクター「四皇 モンキー・D・ルフィ」を実装。海外向け特別映像を公開

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ONE PIECE バウンティラッシュ」に全世界2億ダウンロードを記念した超レジェンダリーキャラクター「四皇 モンキー・D・ルフィ」を実装した。さらに,原作者の尾田栄一郎氏が描き下ろした記念サイン色紙や海外向け特別映像が公開されている。
「ポケモンコンシェルジュ」をテーマにした新グッズが登場。トドグラー&デデンネのペーパーウェイトがカワイイ

ポケモンは,Netflixで独占配信中のストップモーションアニメ「ポケモンコンシェルジュ」をテーマにした新しいグッズを,ポケモンセンターオンラインで9月4日10:00,ポケモンセンターで9月6日に発売する。
「Ghost of Yōtei」,火縄銃などの火器にフォーカスを当てたゲームプレイトレイラーを公開

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年8月29日),同社が10月2日に発売を予定している新作タイトル「Ghost of Yōtei」に登場する銃火器にフォーカスを当てたゲームプレイトレイラーを公開した。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,デジタルDXエディションの紹介映像を公開。エキスパンションパック「深淵の脅威」の映像も初披露

マーベラスは本日,メカACT「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」のデジタルDXエディションの内容を紹介する映像を公開した。デジタルDXエディションには,ゲーム本編に加えて,特殊効果音武器セットやアーセナル外見変更セット,エキスパンションパック「深淵の脅威」などが同梱される。
新作スタイリッシュアクション「Lost Soul Aside」,PC/PS5向けに本日発売。ボスとのバトルに特化した体験版を配信開始

SIEは本日,アクションアドベンチャー「Lost Soul Aside」をリリースした。本作は,中国のクリエイターであるYang Bing氏の個人プロジェクトとして生まれたタイトルだ。侵略者「ヴォイドラックス」に愛する妹の魂を奪われた主人公「ケイサー」の過酷な戦いを描く。
Switch2と「Pokémon LEGENDS Z-A」のセット商品,9月5日に抽選販売を開始。ポケモンセンターオンラインへの会員登録で応募できる

ポケモンは本日(2025年8月29日),同社のオンラインストア「ポケモンセンターオンライン」で,「Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition セット」の抽選販売を9月5日12:00に開始すると発表した。受付期間は9月16日11:59まで。
無賃乗車客をぶちのめすトロリーバス運転手シム「TROLEU」,9月16日に発売。超現実的探索型ホラー「Eclipsium」は9月19日リリース

CRITICAL REFLEXは本日(2025年8月29日),同社がパブリッシングする2作品の発売日を発表した。andrgroundが手掛けるトロリーバス運転手シミュレーター「TROLEU」を9月15日(Steamでは9月16日)に,Housefireの不穏なホラーアドベンチャー「Eclipsium」を9月19日にSteamで発売する。
Switch2/Switch版「ドラゴンボール Sparking! ZERO」遊び方を紹介するシステムトレイラーを公開。かめはめ波を放てる「モーション操作」も搭載

バンダイナムコエンターテインメントは本日,Nintendo Switch 2/Nintendo Switch版「ドラゴンボール Sparking! ZERO」の遊び方を紹介するシステムトレイラーを公開した。映像では,新たに追加された最大6人での対戦システムや,ポーズをとることで必殺技を放てる「モーション操作」などが収録されている。
「アビスディア」VTuberグループ「ホロライブ」とのコラボ配信が決定。8月30日に轟はじめさん,31日に音乃瀬奏さんが登場

NHNは本日,同社がサービス中の美少女系RPG「アビスディア」の公式VTuber「スカヤ」とVTuberグループ「ホロライブ」とのコラボレーション配信を,8月30日と31日に公式YouTubeチャンネルで実施すると発表した。30日には轟はじめさん,31日には音乃瀬奏さんが出演予定だ。
「スト6」,「モンハンワイルズ」とのコラボを9月1日から実施。モンスターたちをイメージした,ブランカ,豪鬼,マノンらのEXカラーが登場

カプコンは本日,「ストリートファイター6」で「モンスターハンターワイルズ」とのコラボを2025年9月1日から期間限定で実施すると発表した。このコラボでは,モンスターハンターワイルズに登場するモンスターたちをイメージした,ブランカ,豪鬼,マノン,キャミィ,ケンのEXカラーが販売される。
放射能に蝕まれた迷宮「トスカ」で,自律型AI「NODE」となって運命を切り拓こう。「NODE:アンタリが残した最後の祝福」,本日発売

Lapsus GamesとBeep Japanは本日(2025年8月29日),新作「NODE:アンタリが残した最後の祝福」を発売した。価格は2970円(税込)。プレイヤーは崩壊寸前の世界で生存を試みる自律型AI「NODE」となり,前もって行動をプログラムしながら,破滅の運命に抗っていく。
「Warhammer 40,000: Space Marine 2」,新要素を紹介する“Year 2 Trailer”を公開。9月4日には過去最大級のアップデートが実施される

Focus EntertainmentとSiber Interactiveは本日(2025年8月28日),アクションTPS「Warhammer 40,000: Space Marine 2」の最新映像“Year 2 Trailer”を公開し,今後のアップデート情報を明らかにした。今回のトレイラーでは,2026年まで追加される6つの新パッチに関する情報が紹介された。
「Pokémon LEGENDS Z-A」,筋肉が増量した「メガルチャブル」の紹介映像を公開。カイリキーと真っ向から戦う特別映像も公開に

ポケモンは本日(2025年8月28日),同社が10月16日に発売を予定している「Pokémon LEGENDS Z-A」の最新情報として,ルチャブルがメガシンカしたすがた「メガルチャブル」の紹介映像を公開した。また,とある格闘大会でルチャブルがカイリキーと戦う特別映像も,合わせて公開されている。
足場を切り離し,有利な陣地を作り上げる。陣取り対戦アクション「POGO Stadium」のNintendo Switch版が9月4日発売へ

京都エンタテインメントワークスは本日(2025年8月28日),Nintendo Switch版「POGO Stadium」を,9月4日にニンテンドーeショップでリリースすると発表した。通常価格は1480円(税込)で,10月8日まではリリース記念セールで33%オフの980円(税込)となっている。
「Bendy」シリーズ最新作のタイトルが「Bendy and the Ink Factory」に決定。最新トレイラーを公開

Joey Drew Studiosは本日(2025年8月28日),パズルアクションホラー「Bendy」シリーズの最新作のタイトルが「Bendy and the Ink Factory」に決定したと発表し,最新トレイラーを公開した。シリーズ3部作の最終章となるタイトルで,最高のクライマックスを迎える作品になるという。
PS5/PS4版「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」新★4強襲機体「ウイングガンダムゼロ【EW】」が登場。確定STEP UP抽選配給を実施

バンダイナムコエンターテインメントは本日,オンラインゲーム「機動戦士ガンダム バトルオペレーション2」のPS5/PS4版に,新機体「ウイングガンダムゼロ【EW】」を実装した。この機体が確定で手に入る確定STEP UP抽選配給に加え,デイリーボーナス増量キャンペーンなどが開催中だ。
「Unrailed 2:バック・オン・トラック」,自由に設定を変えられる“サンドボックスモード”や4つの新カートリッジを追加

Indoor Astronautは2025年8月27日,早期アクセスを実施中の「Unrailed 2:バック・オン・トラック」にアップデートを実施し,新モード「サンドボックスモード」や,4つのカートリッジなどを追加した。また,日本時間の8月29日からはフリーウィークエンドも開催される予定だ。
「鳴潮」,アップデートVer.2.6「穿つ烈光、迎ふ月光」を配信。星5共鳴者「オーガスタ」登場。「カルロッタ」「ショアキーパー」の復刻も開催

KURO GAMESは本日(2025年8月28日),オープンワールドRPG「鳴潮」(PC / Mac / PS5 / iOS / Android)のアップデートVer.2.6「穿つ烈光、迎ふ月光」を配信した。セブン・ヒルズ総督の「オーガスタ」(CV:日笠陽子)が,限定ガチャに登場する。期間は9月17日まで。
爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]
![爽快感満載のCo-op型ハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」は,敵のパワーを吸収して波動でぶっ放す! [gamescom]](/image/lazy_loading.png)
gamescom 2025のThunderful Publishingビジネスブースにて,傘下スタジオのTo The Skyが開発中のハック&スラッシュアクション「GODBREAKERS」のライブデモを紹介してもらった。敵のエッセンスを吸収しつつ,そのパワーを一気に敵に撃ち込むという爽快感あふれるゲームプレイを楽しめる。
「The First Descendant」が東京ゲームショウ2025に初出展。新たなコラボ情報を9月25日に発表

ネクソンは本日,日本最大級のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」に,オンラインTPS「The First Descendant」のブースを初出展すると発表した。ブースでは,本作の世界観をイマーシブに体感できる企画に加え,来場者限定の特別なコンテンツが多数用意されるという。
ライアットゲームズが東京ゲームショウ2025に初出展。「2XKO」の試遊をはじめ,「リーグ・オブ・レジェンド」などのコンテンツを用意

ライアットゲームズは本日(2025年8月28日),幕張メッセで9月25日〜28日(25日,26日はビジネスデイ)に開催される「東京ゲームショウ2025」に初出展することを明らかにした。ブースでは,9月9日よりクローズドベータが開始となる同社初の格闘ゲーム「2XKO」を試遊できる。
「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,Switch版を本日リリース。新たな妖怪や,スタンプやパークを取得できる新要素“妖怪判子帖”が登場

東映アニメーションとトイジアムは本日,「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」のSwitch版をリリースした。本作は,アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とする,最大4人のマルチプレイに対応した,協力型の脱出サバイバルホラーゲームだ。Switch版には,新たなEXボス妖怪や,新要素「妖怪判子帖」が追加されている。
「METAL GEAR SOLID」より「超合金 メタルギアREX」の予約受付が本日16:00に開始。オリジナルギミック「装甲展開」を搭載

BANDAI SPIRITSのブランド「魂ネイションズ」は本日(2025年8月28日)16:00,ダイキャスト製キャラクター玩具「超合金 メタルギアREX」の予約受付を開始する。本商品は,「METAL GEAR SOLID」に登場した核搭載二足歩行型戦車「メタルギアREX」をモデルにしたものだ。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,腕利きの兵士たちと競い合う「コロシアム」の紹介映像を公開

マーベラスは本日,メカアクションゲーム「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の紹介映像「コロシアム編」を公開した。拠点では,オリジナルのアーセナルを携えて,腕利きの兵士たちと競い合う「コロシアム」に挑戦でき,勝利を繰り返してトップランカーを目指すのだ。
[インタビュー]ソニック×初音ミクの音楽コラボ「Project ONSOKU」とは何なのか。かいりきベア氏と「ソニックレーシング クロスワールド」開発陣に聞く,その狙い
![[インタビュー]ソニック×初音ミクの音楽コラボ「Project ONSOKU」とは何なのか。かいりきベア氏と「ソニックレーシング クロスワールド」開発陣に聞く,その狙い](/image/lazy_loading.png)
セガのソニックシリーズと初音ミクによる音楽コラボレーションプロジェクト「Project ONSOKU」。本日発表されたこのコラボに,驚いた人は少なくないはずだ。「ソニックレーシング クロスワールド」とも関連が深いこの企画の狙いはなんなのか。キーマンたちに話を聞いてみた。
「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」一番くじ,9月26日に発売。ダンボール潜入ティッシュケースなどが当たる

BANDAI SPIRITSは本日(2025年8月28日),「一番くじ METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」を店頭で9月26日に,オンラインで9月30日17:00に発売すると発表した。ダンボールを被ったスネークのティッシュケースなどが当たる。ラストワン賞は「即席ラーメンタイマー」だ。
「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」,本日発売。流星の影響で変貌した新世界で新たな冒険が始まる

任天堂は本日(2025年8月28日),Nintendo Switch 2用ソフト「星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド」を発売した。本作は,2022年にリリースされた「星のカービィ ディスカバリー」に,新たなストーリー「スターリーワールド」を追加した拡張版だ。
「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」の公式応援アンバサダーに「ぶいすぽっ!」が就任。出場選手インタビューなどを実施予定

カプコンは2025年8月27日,公式大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」の公式応援アンバサダーに,Virtual esports Project「ぶいすぽっ!」が就任したと発表した。今後は,如月れんさん,蝶屋はなびさん,甘結もかさんを中心にアンバサダー活動を実施する。
「Ghost of Yōtei」,ゴールド リミテッドエディションと周辺機器の予約受付を9月4日から順次実施

SIEは本日,2025年10月2日に発売を予定しているPS5用ソフト「Ghost of Yōtei」のゴールド リミテッドエディション,および周辺機器の予約受付を,9月4日から順次実施すると発表した。価格も明らかになり,ゴールド リミテッドエディションは8万6980円(税込)となっている。
体を動かして,弾幕をかわそう。Webカメラを使ったモーション操作型ローグライクアクション「Core Trials」,Steamでリリース

Ohilo Gamesは本日,PCゲーム「Core Trials」の製品版をSteamでリリースした。本作は,Webカメラを使ったモーション操作型のローグライクアクションゲームだ。プレイヤーは,自分の体を動かしてコア(緑色の二重丸)を操作し,ピクセルアートで描かれた弾幕をかわしていく。
かいりきベア氏とコラボ。「ソニックレーシング クロスワールド」初音ミクとのコラボプロジェクトを始動。cosMo@暴走P氏らの楽曲も公開予定

セガは本日(2025年8月28日),「ソニック」と「初音ミク」が音楽を通してコラボレーションするスペシャルプロジェクト「Project ONSOKU」が始動したことを発表した。本プロジェクトでは,5人のアーティストによる5つのオリジナル楽曲とミュージックビデオを,毎週順次公開する予定だ。
「鳴潮」のポップアップストア《穿つ烈光、迎ふ月光》,9月12日より池袋PARCOで開催決定

パルコは本日(2025年8月28日),KURO GAMESが手がける「鳴潮」のポップアップストア《穿つ烈光、迎ふ月光》を,9月12日から10月6日まで池袋PARCOにて開催すると発表した。今回は,鳴潮のVer.2.6に登場するキャラクター「オーガスタ」「ユーノ」の2人をテーマに,特別な展示やグッズ販売などが行われる。
「SHINOBI 復讐の斬撃」ではこう戦え! 最強忍者ジョー・ムサシをさらに強くするコンボを動画付きで紹介【PR】

伝説の忍者「ジョー・ムサシ」が巨悪に立ち向かうアクションゲーム「SHINOBI 復讐の斬撃」が2025年8月29日に発売される。スタイリッシュなプレイに酔える本作だが,強いムサシをもっと強くし,さらに酔えるコンボの数々を,動画を交えて紹介しよう。
「バイオハザード レクイエム」開発者インタビュー。原点は“回帰”せずともそこにある――ラクーン事件のその後を描くシリーズ最新作[gamescom]
![「バイオハザード レクイエム」開発者インタビュー。原点は“回帰”せずともそこにある――ラクーン事件のその後を描くシリーズ最新作[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
バイオハザードシリーズ待望の最新作で,シリーズの“核”であるラクーンシティと深く関わる物語を描く「バイオハザード レクイエム」。どのような考えで作られ,なぜラクーン事件と向き合うことになったのか。gamescom 2025の会場でプロデューサーの熊澤雅登氏,ディレクターの中西晃史氏に話を聞いた。
買い切りゲームとしてパワーアップしたアクションRPG「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」,11月18日発売。予約受付中

Netmarbleは本日(2025年8月28日),「俺だけレベルアップな件:ARISE OVERDRIVE」を11月18日に発売すると発表し,予約受付を開始した。「俺だけレベルアップな件:ARISE」とは異なり,買い切り型のゲームとして開発が進められ,ガチャなどの課金要素はない。
ステルスアクション「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」,本日発売。SPYGEAさんによるトークイベント&ゲーム実況を本日16:30から実施

KONAMIは本日,ステルスアクション「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」を発売した。本作は,2004年に発売されたPS2用ソフト「METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER」のリメイク作品だ。原作の持つ魅力はそのままに,美麗なグラフィックスと,立体的なサウンド表現で進化を遂げたという。
ローグライトアクションRPG「Nightmare: The Lunatic」,Switch版公式サイトを公開。TGS 2025にも出展を発表

CFKは本日(2025年8月28日),Nintendo Switch版「Nightmare: The Lunatic」の公式サイトをオープンし,9月25日〜28日に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に出展すると発表した。本作は,終わらない悪夢から抜け出すための旅を描くローグライトアクションRPGだ。
[インタビュー]「プラグマタ」は難しそうに見えて,遊ぶと分かる心地よさ。ゲームの根本にあるヒューとディアナの関係とは[gamescom]
![[インタビュー]「プラグマタ」は難しそうに見えて,遊ぶと分かる心地よさ。ゲームの根本にあるヒューとディアナの関係とは[gamescom]](/image/lazy_loading.png)
2025年6月にいよいよ本格的に動き出し,gamescom 2025でも注目を集めたカプコンの新作「プラグマタ」。ヒューとディアナという2人のキャラクターを軸に,シューターとハッキングパズルを融合させた意欲作はどう作られたのか。プロデューサーの大山直人氏に話を聞いた。
[プレイレポ]「The Outer Worlds 2」序盤を先行体験。腕利きのエージェントは再び,スキルや個性を生かして宇宙の危機に立ち向かう(ハズ)
![[プレイレポ]「The Outer Worlds 2」序盤を先行体験。腕利きのエージェントは再び,スキルや個性を生かして宇宙の危機に立ち向かう(ハズ)](/image/lazy_loading.png)
Obsidian Entertainmentが開発を手がけるアクションRPG「The Outer Worlds 2」は,前作から約6年ぶりに登場するファン待望の続編だ。10月のリリースに先がけて,序盤の任務にあたる機会を得たので,さっそくレポートしてみたい。
“うんぴ”と“おぴっこ”を駆使して逃げ回れ! 最大6人で遊べる非対称型脱出アクション「プリッとプリズナー」のβテストが8月28日から開催

ピンクルは本日(2025年8月27日),開発中の新作タイトル「プリッとプリズナー」のオープンβテストを,8月28日13:00から9月9日17:00までSteamで開催すると発表した。本作は,“食う!寝る!出す!”をテーマにした,世界初(?)の「排泄型脱出アクションパーティーゲーム」だ。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,多種多様なサイドオーダーや,装備やアイテムを獲得できるフィールド探索の紹介映像を公開

マーベラスは本日,メカアクション「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」の紹介映像「サイドオーダー&フィールド探索編」を公開した。本作では,ストーリーのほかに,数々のサイドオーダーがプレイヤーに依頼される。また,フィールドを探索すれば,まだ見ぬ装備やアイテムなどを獲得できる。
「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版が販売開始。アニメ版12話までを題材とした2D横スクロールACT

Microidsは2025年8月26日,Magic Pocketsが開発する新作タイトル「スペースコブラ:The Awakening」のPC / Xbox Series X|S版をリリースした。本作は,1982年に放映されたアニメ「スペースコブラ」を題材とする2D横スクロールアクションで,アニメ版の最初の12エピソードが描かれる。