



ESAによるグローバルゲーマー調査「Power of Play: 2025 Global Video Games Report」公開。21か国2万4216人を対象

米国のエンターテインメントソフトウェア協会・ESA(Entertainment Software Association)は2025年10月8日,「Power of Play: 2025 Global Video Games Report」を公開した。21か国,16歳以上の2万4216人のプレイヤーを対象に,ゲームに関する調査を実施した内容だ。
[2025/10/09 12:20]- キーワード:
- OTHERS:開発/テクノロジ
- OTHERS
- 業界動向
- ニュース
- 編集部:或鷹
任天堂,「生成AIに関して日本政府に何らかの働きかけをしている事実はない」と声明を発表。著作権侵害に対しては,適切な対応をとる方針とも

任天堂は2025年10月5日,Xの企業広報・IR公式アカウントで,「当社が生成AIに関連して日本政府に対して何らかの働きかけをしているような事実はありません」との声明を発表した。日本語だけでなく,英文でも同様の声明が出されている。
[2025/10/06 10:46]家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏とは。10月11日放送の「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で特集

NHK広報局は本日(2025年10月3日),ドキュメンタリー番組「新プロジェクトX〜挑戦者たち〜」で,家庭用ゲーム機「PlayStation」の開発舞台裏に迫る「異端児たちのゲーム機革命 〜電機メーカー 新時代への一手〜」を,10月11日20:00にNHK総合で放送すると発表した。
[2025/10/03 16:23]- キーワード:
- OTHERS:開発/テクノロジ
- OTHERS
- ニュース
- HARDWARE
- 編集部:Chihiro
脳波で魔力をチャージし,視線でドラゴンを撃つ。祈りでカプセルも現れる。東京ゲームショウ2025で体験した新しい遊びのかたち[TGS2025]
![脳波で魔力をチャージし,視線でドラゴンを撃つ。祈りでカプセルも現れる。東京ゲームショウ2025で体験した新しい遊びのかたち[TGS2025]](/games/991/G999101/20250928023/TN/011.jpg)
東京ゲームショウ2025で新設された「オールアクセシビリティコーナー」に,AIと脳研究を行うアラヤが初出展していた。同社ブースには,脳波で魔力をチャージし視線で必殺技を放つ「NeuroWizards」と,祈りとリラックスでカプセルが出る「無心Capsule」が出展されていた。新感覚の技術デモを体験できたので,その模様をお伝えしよう。
[2025/09/28 15:12]AIコンシェルジュロボ「ミライア・リンクス」は,大阪万博では触れずに健康を測定しているが,ゲーム業界では一体なにを?[TGS2025]
![AIコンシェルジュロボ「ミライア・リンクス」は,大阪万博では触れずに健康を測定しているが,ゲーム業界では一体なにを?[TGS2025]](/games/991/G999101/20250927028/TN/011.jpg)
東京ゲームショウ2025で,Studio51のAIコンシェルジュロボット「ミライア・リンクス」について聞いてみた。大阪万博では“触れずに健康状態を解析する”というアクティビティで話題になったAIだが,ゲーム業界にも進出するのだろうか。
[2025/09/28 11:46]「空気品質はバフになる」空気環境コンサルタントのカルモアが初出展。匂いとゲームパフォーマンスの関係をブースで体験[TGS2025]
![「空気品質はバフになる」空気環境コンサルタントのカルモアが初出展。匂いとゲームパフォーマンスの関係をブースで体験[TGS2025]](/games/991/G999101/20250927041/TN/010.jpg)
商業施設やオフィス向けに空気環境コンサルティングを展開するカルモアが,TGS 2025でブース出展している。匂いがパフォーマンスに与える影響を,脳科学的なアプローチから検証している同社は,“ゲームシーンにも有効なのでは?”といった仮説をもとに,TGS会場でリサーチしているようだ。
[2025/09/27 15:51]JP UNIVERSEとサウジアラビア投資省が業務提携。オリジナルゲーム開発の中核拠点を首都リヤドに設立し,開発体制を強化へ

JP UNIVERSEは2025年9月24日,サウジアラビア投資省と同国発オリジナルゲームへの長期的な戦略的投資および協力に関する覚書(MOU)の締結を発表した。これに合わせて,オリジナルゲーム開発の中核拠点となる「SA GAMES」をリヤドに設立し,開発体制を強化することも明らかにされた。
[2025/09/25 10:51]効果音が変わるとゲーム体験も変わる。よりよい体験を提供するためのサウンドデザインの基礎と実践的なコツ[ゲームメーカーズスクランブル]
![効果音が変わるとゲーム体験も変わる。よりよい体験を提供するためのサウンドデザインの基礎と実践的なコツ[ゲームメーカーズスクランブル]](/games/991/G999101/20250904004/TN/075.jpg)
「ゲームメーカーズスクランブル2025」にて行われたバンダイナムコスタジオでサウンドディレクターなどを務める倉持啓伍氏の講演「ゲームサウンドデザイン 超入門」のレポートをお届けする。どのような音をいつ鳴らせばいいのか,音を実際に作る人も,アセットをメインに利用する人も参考になる内容だ。
[2025/09/09 13:34]- キーワード:
- OTHERS:開発/テクノロジ
- OTHERS
- イベント
- バンダイナムコスタジオ
- 編集部:或鷹
なぜあのムービーが印象に残るのか。カットシーンのクオリティの高さの正体から,演出テクニックの基礎を学ぶ[ゲームメーカーズスクランブル]
![なぜあのムービーが印象に残るのか。カットシーンのクオリティの高さの正体から,演出テクニックの基礎を学ぶ[ゲームメーカーズスクランブル]](/games/991/G999101/20250905018/TN/001.jpg)
2025年8月30日,ゲームづくり系の無料イベント「ゲームメーカーズスクランブル2025」で,3DCGクリエイターLee氏による講演「〜アセットは見せ方が命〜 はじめてのゲームカットシーン演出」が行われた。カットシーンを見たときに感じるクオリティの高さの正体とは何か,それを考えるヒントも得られる。
[2025/09/08 10:45]- キーワード:
- OTHERS:開発/テクノロジ
- OTHERS
- イベント
- 編集部:或鷹
ゲームにそもそも物語や設定は必要か。制作サイドから見る物語の役割と,ロジカルな初心者向け制作手法[ゲームメーカーズスクランブル]
![ゲームにそもそも物語や設定は必要か。制作サイドから見る物語の役割と,ロジカルな初心者向け制作手法[ゲームメーカーズスクランブル]](/games/991/G999101/20250902001/TN/067.jpg)
2025年8月30日,「ゲームメーカーズスクランブル2025」にて行われた,ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンの𥱋瀨洋平氏による講演「エンジニアとアーティストにこそ知ってほしいゲームの物語と設定の作り方」のレポートをお届けする。
[2025/09/03 12:45]- キーワード:
- OTHERS:開発/テクノロジ
- OTHERS
- イベント
- 編集部:或鷹