パッケージ
Baby Steps公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Baby Steps

Baby Steps
公式サイト https://www.devolverdigital.com/games/baby-steps
https://store.playstation.com/ja-jp/concept/10008588
発売元・開発元
発売日 2025/09/24
価格 2310円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

PC版 Baby Steps
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
スクリーンショット一覧へ最新画像(全005枚)
Baby Steps
Baby Steps
Baby Steps
Baby Steps
ゲーム紹介
<以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

あなたがプレイするのは、落ちこぼれで何の魅力もない無職の「ネイト」。ある日自分に“特別な力”が備わっていることに気がついた…片方の足を、もう片方の足の前に出すという力だ。

霧に包まれた世界を一歩ずつ探索していこう。『Ape Out』や『Getting Over It』の開発者たちが手掛ける物理演算ベースのゲームの世界で、静かな山々を一歩一歩自分の足で踏みしめよう。景色を楽しみ、地域の動物に心を奪われ、そして、無意味な人生に意味を見出すのだ。

文字通りの“ウォーキング”シミュレーター『Baby Steps』のネイトに夢中になる準備を整えよう。

ゲームの特長
物理演算に基づいて完璧にシミュレーションされたウォーキング。
世界を生き生きとさせる420のビートとバイブスで構成されたダイナミックなサウンドトラック。
自分のペース、もしくは、もっとゆっくりと探索を楽しめるマウンテンサイズの山。
ダイナミックなひと繋ぎの草システム。
収集不可の帽子。
最新記事(全11件)

壺おじの開発者たちが手がけたウォーキングシミュレータ「Baby Steps」,配信開始。主人公は引きこもりの35歳無職男性

壺おじの開発者たちが手がけたウォーキングシミュレータ「Baby Steps」,配信開始。主人公は引きこもりの35歳無職男性

 Devolver Digitalは本日,PC/PS5用ソフト「Baby Steps」配信を開始した。本作は,PC用ソフト「Getting Over It with Bennett Foddy」(壺おじ)やブラウザゲーム「QWOP」の開発者が手がける,物理演算ベースのウォーキングシミュレータだ。

[2025/09/24 13:43]

ウォーキングシム「Baby Steps」,開発者が面白さや注目点を伝える解説映像を公開。どこか投げやりでゆる過ぎる語り口がゲームにマッチ

ウォーキングシム「Baby Steps」,開発者が面白さや注目点を伝える解説映像を公開。どこか投げやりでゆる過ぎる語り口がゲームにマッチ

 Devolver Digitalは,2025年9月23日にリリース予定のウォーキングシム「Baby Steps」の開発メンバーであるゲイブ・クズィーロ氏が,ゲームを解説する最新トレイラーを公開した。クズィーロ氏は,どこか投げやりなゆる過ぎる語り口で,本作の面白さや注目点を説明している。

[2025/09/22 16:09]

おじさんの登山を手助けするシュールなウォーキングシム「Baby Steps」,最新トレイラーを公開。新たな発売日は9月23日

おじさんの登山を手助けするシュールなウォーキングシム「Baby Steps」,最新トレイラーを公開。新たな発売日は9月23日

 Devolver Digitalは, “壺おじ” 開発者による新作「Baby Steps」最新トレイラーを公開した。本作は,別次元に迷い込んだ主人公(おじさん)の登山をプレイヤーが手助けする,物理ベースのウォーキングシムだ。イライラしつつも,おじさんを一歩ずつ前に進めていこう。

[2025/09/09 14:43]

おじさんが転んで,滑って,流される。「Baby Steps」,主人公が転び続ける様子を収録したゲームプレイ映像を公開

おじさんが転んで,滑って,流される。「Baby Steps」,主人公が転び続ける様子を収録したゲームプレイ映像を公開

 Devolver Digitalは本日(2025年8月13日),新作タイトル「Baby Steps」のゲームプレイ映像を公開した。動画では,本作の主人公となる35歳のおじさん「ネイト」が,ひたすら転び,坂を滑り落ち,川に流される様子が10分間にわたり収録されている。

[2025/08/13 15:07]

壺おじ開発者らが制作するウォーキングシミュレータ「Baby Steps」の発売日が9月8日に決定。最新トレイラーが公開に

壺おじ開発者らが制作するウォーキングシミュレータ「Baby Steps」の発売日が9月8日に決定。最新トレイラーが公開に

 Devolver Digitalは本日,PlayStationの情報番組「State of Play」で,PS5用ソフト「Baby Steps」の発売日が9月8日に決定したと発表した。本作は,無職で35歳のおじさん「ネイト」が,不思議な世界へ迷い込み,裸足で山を登るという,物理演算ベースのウォーキングシミュレータだ。

[2025/06/05 06:36]

“壺おじ”開発者が携わる新作ゲーム「Baby Steps」の最新トレイラーが公開に。リリースは2025年後半を予定

“壺おじ”開発者が携わる新作ゲーム「Baby Steps」の最新トレイラーが公開に。リリースは2025年後半を予定

 Devolver Digitalは本日,開発中の新作タイトル「Baby Steps」の最新トレイラーを公開し,2025年の後半にリリース予定であると発表した。本作は,無職で35歳のおじさん「ネイト」が,不思議な世界へ迷い込み,裸足で山を登るという,物理演算ベースのウォーキングシミュレータだ。

[2025/03/26 19:26]

尖ったインディーゲームのパブリッシングでおなじみのDevolver Digital,“時候のあいさつ”で2025年リリースタイトルをまとめてチラ見せ

尖ったインディーゲームのパブリッシングでおなじみのDevolver Digital,“時候のあいさつ”で2025年リリースタイトルをまとめてチラ見せ

 個性的で尖ったインディーゲームを展開するDevolver Digitalが,公式Xにて(現時点で情報を公開できる)2025年リリースタイトルを紹介している。名作パズルのリマスターや壺おじ(壺男)こと「Getting Over It」と「Ape Out」の作者による新作「Baby Steps」など,注目のラインナップをチェックしよう。

[2025/01/06 15:46]

「Getting Over It」の作者らが手がける高難度シム「Baby Steps」などを2025年へ発売延期。「2024 Devolver Delayed Awards」発表

「Getting Over It」の作者らが手がける高難度シム「Baby Steps」などを2025年へ発売延期。「2024 Devolver Delayed Awards」発表

 Devolver Digitalは本日(2024年11月28日),発売延期タイトルを大々的に発表する「2024 Devolver Delayed Awards」を公開した。「Getting Over It」の作者らが手がける高難度シム「Baby Steps」などの延期が明らかになった。なお,無事2024年内にリリースできたタイトルについてはセールを実施中だ。

[2024/11/28 13:23]

「FFVII REBIRTH」やPS5版「崩壊:スターレイル」のリリース日が明らかに。「State of Play | September 14, 2023」まとめ

「FFVII REBIRTH」やPS5版「崩壊:スターレイル」のリリース日が明らかに。「State of Play | September 14, 2023」まとめ

 SIEは本日(2023年9月15日),PlayStationシリーズ向け新作タイトルを紹介する番組「State of Play | September 14, 2023」を配信した。約30分にわたって実施された今回の番組では,「FFVII REBIRTH」の発売日が2024年2月29日に決定したことや,PS5版「崩壊:スターレイル」の正式サービスを10月11日に開始することなどが明らかにされた。

[2023/09/15 07:35]

「Getting Over It」の作者らによるウォーキングシム「Baby Steps」は2024年夏にリリース。最新トレイラーが公開に

「Getting Over It」の作者らによるウォーキングシム「Baby Steps」は2024年夏にリリース。最新トレイラーが公開に

 Devolver Digitalは,本日配信された「State of Play」で,ウォーキングシム「Baby Steps」最新トレイラーを公開し,2024年夏にリリースすることを発表した。開発を担当するのは,Gabe Cuzzillo氏,Bennett Foddy氏,Maxi Bochの3名だ。Foddy氏は,「Getting Over It」の作者として知られる。

[2023/09/15 06:41]

全ての記事を表示する

レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月12日〜10月13日