
連載
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年8月18日〜8月24日
![]() |
暑さ対策に力を入れた第107回全国高等学校野球選手権大会が開催されたりした2025年8月18日〜8月24日,4Gamerに掲載された記事は371本でした。高校野球が終わるとそろそろ夏休みも終わり。宿題でもやるかと思いつつ,やらないんだな,これが(あとで泣く),というのが半世紀以上前の筆者の夏でした。ちっとも懐かしくありません。
![]() |
8月19日には前夜祭「gamescom Opening Night Live」が行われて,「こちら」のまとめ記事にもあるように,大ヒットした「黒神話:悟空」に続く「黒神話:鍾馗」が発表されたり(関連記事),「Call of Duty: Black Ops 7」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)の発売日が明らかになったりして(関連記事),もう大変。4Gamer編集部は寝るヒマもありません。
![]() |
「遭難者が出る」と言われるほど広大なケルンメッセには,まだ公式のファクトシートが発表されていないので予想ですが,60以上の国と地域から,昨年(2024年)の1462社を上回る関連企業が参加し,昨年の33万人を上回る来場者数になると考えられます。さらに,開催期間中,街中でもさまざまな関連イベントが催され,ドイツ西部の100万都市ケルンは,まさにゲーム一色に染まるのです。知らんけど。
というわけで,4Gamerでもいろんな記事を現在進行形でバリバリ掲載しており,タイミング的に,今週もバリバリ掲載されると思います。ぜひ以下のリンクをクリックして,面白そうな記事を探してください。
![]() |
4Gamer「gamescom 2025」掲載記事一覧
「gamescom 2025」公式サイト
外に出ると暑いので家でゲームばかりやっていたら夏休みに遊ぶゲームがなくなってしまった,という人のために4Gamerがお届けするのが「セール情報」です。我ながらいい流れです。
先週も,KONAMIの公式通販サイトKONAMI STYLEで実施中の「夏のSteamキーコードセール」や,コンパイルハートがPS Storeとニンテンドーeショップでスタートさせた「コンパイルハート Summer Festivalセール」のセール情報などを掲載しましたので,喜んでください。PS Storeでは,PS向けのインディーゲームを対象としたセール「PlayStation Indies」をやってますね。
![]() |
![]() |
先のことを言うと,PCゲームの配信プラットフォームSteamでは北米時間9月29日〜10月6日の日程で「Steamオータムセール」が予定されています。おや? と思って今さらながら調べてみたところ,例年は11月中に開催されていたので,今年は2か月ほど前倒しになるんですね。
これにより,「Steamのオータムセールとウィンターセールが近すぎてサイフのHPがゼロ問題」が解決されることになります。なるほど。なお,以前はオータムセールに重なっていたブラックフライデーには,何らかのスペシャルが実施されるみたいです。
![]() |
Steam「今後のSteamイベント」
4Gamer「セール情報」
そんなこんなで,今回もはりきって,全世界のワンダーなゲーム業界と4Gamerの1週間を振り返ってみましょう。いろいろあったっぽいよ〜。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,第1位をゲットしたのは,「BIC 2025」(Busan Indie Connect Festival 2025)に出展されていた新作タイトル「ガルバテイン:冒険者ギルド事務所」を紹介する記事でした。
このゲームは,韓国のBLANBEEが開発中のPC向けシミュレーションで,冒険者ギルドの受付係となったプレイヤーが,冒険者との会話や戦利品などから,そいつがちゃんとクエストに成功したかどうかを見きわめていくというものだそうです。早い話,「Papers, Please」みたいな書類審査ゲーなのですが,舞台となるのが暗鬱なアルストツカではなくファンタジー世界なので,プレイ感覚はなかなか新鮮だったとのこと。アニメチックなグラフィックスも魅力的ですが,可愛い顔して,どいつもこいつも油断もスキもないみたい。
![]() |
記事では,BLANBEEのプロジェクトマネージャーへのインタビューも掲載していますので,未読の人はチェックしてください。にしても,未発売のPC向けインディーゲームの紹介記事がランキングのトップに入っちゃうあたりが4Gamer読者っぽいつーかなんつーか。嫌いじゃないぞ。
8月15日〜17日にオフラインイベントが開催された「BIC 2025」は,韓国最大規模のインディーゲームの祭典(関連記事)で,先週は,この「ガルバテイン:冒険者ギルド事務所」以外にもいくつかの記事を引き続き掲載しました。詳しくは,以下のリンクをどーぞ。
![]() |
4Gamer「BIC 2025」掲載記事一覧
「BIC 2025」公式サイト
第2位に入ったのは,ポケポケこと「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android)の新テーマ拡張パック「未知なる水域」が8月28日にリリースされるというニュースでした。ポケポケ〜。トレイラーも公開されています。
「未知なる水域」には,「ポケットモンスター 金・銀」に登場した伝説のポケモン(ライコウ,エンテイ,スイクン)など,ジョウト地方のポケモンが多数収録されているとのこと。発売後には,多数のゲーム内イベントも予定されています。
週刊連載「スマホゲームのセルラン分析」を見ると,サービス開始以来ずーっと上位をキープし続けているポケポケだけに,今回の記事もまた多くの読者の注目を集めました。
![]() |
そして第3位には,上にも書いた「gamescom 2025」の記事がランクインしてきました。これは,「gamescom Opening Night Live 2025」で発表されたもので,カプコンの「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)と,スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / PS4)が相互にコラボレーションするというニュース記事です。イベントでは,ティザートレイラーが公開されました。
![]() |
日本の誇る二大ビッグコンテンツがメーカーの枠を超えてコラボするのだからビッグり(ビッグだけに)ですが,モンハンワイルズでは9月のアップデートで,FFXIVでは10月上旬にコラボを開始する予定とのこと。モンハンワイルズに「オメガ・プラネテス」が参戦し,FFXIVに「チョコボ」や「サボテンダー」が登場するというのだから,長く生きているといろいろなことが起きますわ。
![]() |
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週のタイトルランキング
先週,読者がもっとも気になったタイトルのランキングトップ10,第1位は「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボが発表された「モンスターハンターワイルズ」でした。先週はさらに,新たなイベントクエストである「千の光はすべて刃」と「白き王子の豪勇魂」の配信が8月20日に始まったよ,という記事を「こちら」に掲載したところ,そっちもアクセスランキングのトップ10に入りました。モンハンワイルズの注目度,高すぎです。あやかりたい蚊帳吊りたい。
![]() |
「モンスターハンターワイルズ」,武器/防具用の装飾品が大量に獲得できる2つのイベントクエストを配信開始

カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」でセルレギオスの狩猟が目的の「千の光はすべて刃」と,ドドブランゴ(歴戦の個体)の討伐に挑む「白き王子の豪勇魂」のイベントクエストの配信を開始した。また,ドシャグマ(ボス個体)の捕獲など,配信予定のイベントクエストも明らかになった。
そして,新テーマ拡張パックが話題となった「Pokémon Trading Card Game Pocket」が第2位にランクインして,続いて第3位に,Cygamesのデジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」(iOS / Android / PC)が入りました。
「Shadowverse: Worlds Beyond」については,カードパック第3弾となる「絶傑の継承者 / Heirs of the Omen」が8月28日にリリースされることが発表されています(関連記事)。先週はまた,CygamesのTCGプランナー/マネージャーで,本作ではリードゲームデザイナーを務める宮下尚之氏へのインタビュー記事を「CEDEC 2025」関連記事として「こちら」に掲載しました。シャドバファンは合わせてチェックしてください。
![]() |
[インタビュー]より遊びやすく,より奥深く。「Shadowverse: Worlds Beyond」が遂げた“進化”をリードゲームデザイナーの宮下氏に聞いた
![[インタビュー]より遊びやすく,より奥深く。「Shadowverse: Worlds Beyond」が遂げた“進化”をリードゲームデザイナーの宮下氏に聞いた](/games/760/G076035/20250801013/TN/016.jpg)
ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2025」の2日目に,Cygamesの宮下尚之氏による「Shadowverse: Worlds Beyond」の講演が行われた。4Gamerでは,この講演に合わせて宮下氏へのインタビューを行った。講演内容のより深い話や,前作から変化した部分の開発意図などを聞いたのでお伝えしよう。
第6位にランクインした「魔法少女ノ因習村」(PC / Switch)は,アクセスランキングのトップ10の上位にも記事が入った注目作ですが,ゲームの詳細は詳しく発表されておらず,公式Xアカウントでは,「本作は議論ミステリーですか?」という質問に対して,「いいえ。あなたを嫌な気持ちにさせることに特化したADVです。」と回答しています。どゆこと?
「魔法少女ノ魔女裁判」は,去る6月に配信されたグッドスマイルカンパニーの番組「スマフェス2025 新作ゲーム特集」で明らかになったタイトルで,8月21日に掲載した記事では,クリエイティブブランドのAcaciaがゲームの制作を担当することが発表されています。Acaciaは「魔法少女ノ魔女裁判」の企画とシナリオを担当したそうで,キャラクターデザインも「魔法少女ノ魔女裁判」と同じ,梅まろ氏が勤めるとのこと。嫌な気持ちになりたい人は,10月の発表が予定されている続報に期待しましょう。
![]() |
あなたを嫌な気持ちにさせることに特化したADV「魔法少女ノ因習村」,原作と制作をクリエイティブブランド「Acacia」が担当

新作ノベルゲーム「魔法少女ノ因習村」の原作,制作を担当するのがクリエイティブブランド「Acacia」であると,2025年8月20日に発表された。本作は,6月13日に配信されたグッドスマイルカンパニーの番組「スマフェス2025 新作ゲーム特集」にて発表されていたタイトルだ。
【先週の注目タイトル詳細】
【第1位】
モンスターハンターワイルズ 【第4位】
ガルバテイン:冒険者ギルド事務所 【第5位】
アビスディア 【第6位】
魔法少女ノ因習村 【第7位】
勝利の女神:NIKKE 【第8位】
ウマ娘 プリティーダービー 【第9位】
バイオハザード レクイエム 【第10位】
魔法司書アリアナ 〜七英傑の書〜
先週の注目記事
「gamescom 2025」で筆者以外の編集部員はてんやわんやですが,それでもたくさんの記事を掲載しています。なんだったら,ほめてくれてもいいんですよ
![]() |
さて,須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュアの5年ぶりの完全新作となる「ROMEO IS A DEAD MAN」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)について,総監督で脚本とプロデューサーも務める須田氏と,ディレクターの山? 廉氏に話を聞いてきた,というインタビュー記事を8月18日に掲載しました。
「State of Play」で公開されたインパクト満点のトレイラー以外,ほとんど情報がなかったタイトルですが,一体全体どんなゲームなのか,根掘り葉掘り詳しく聞いています。なんだかぶっ飛んだ雰囲気の「ブラッディアクション」みたいですので,気になる人はチェックしてください。
![]() |
オンライン戦車アクション「World of Tanks」や,オンライン海戦アクション「World of Warships」でおなじみのウォーゲーミングが,新作「World of Tanks: HEAT」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)を正式発表しました。
タイトルからも分かる気がしますが,「World of Tanks」のDNAを引き継ぎつつ独立した新作として開発が進められているとのことで,戦車戦+ヒーローシューターという感じのゲームになるんだそうです。スピード感あふれる10人対10人の戦闘が繰り広げられ,基本プレイ料金は無料(アイテム課金)。リリース時期は現在のところ発表されていませんが,登場する戦車は,実在するものとSFが融合したようなデザインですね。
ブース出展して「World of Tanks」の試遊までさせているウォーゲーミングが「gamescom 2025」で何も言わないわけはなく,「こちら」のインタビュー記事では,さらに詳しい情報をお伝えしています。戦車好きは見逃すなかれ!
![]() |
![]() |
[インタビュー]GhM完全新作「ROMEO IS A DEAD MAN」はなんなのか。須田剛一氏&山﨑 廉氏が語る,制限から生まれた原点回帰の混沌と熱狂
![[インタビュー]GhM完全新作「ROMEO IS A DEAD MAN」はなんなのか。須田剛一氏&山﨑 廉氏が語る,制限から生まれた原点回帰の混沌と熱狂](/games/916/G091623/20250814003/TN/036.jpg)
6月5日に「State of Play」でトレイラーが公開されるやいなや,大きな話題を呼んだグラスホッパー・マニファクチュアの新作「ROMEO IS A DEAD MAN」。ところで実際のところ,どんなゲームなの? といったあたりを総監督/脚本/プロデューサーの須田剛一氏と,ディレクターの山﨑 廉氏に聞いてきた。
拡大を続ける北米最大級のアナログゲームコンベンション「Gen Con 2025」会場レポート。コードネーム第2版や,LoLのTCGが初登場

北米最大級のアナログゲームコンベンション「Gen Con 2025」が,7月31日から8月3日まで4日間,アメリカ・インディアナポリスのIndiana Convention Centerで開催された。昨年からさらに規模を拡大し,大盛況だった現地の模様を,本稿では写真と共にレポートする。
「アイドルマスター」765プロ単独公演レポ。20年の“集大成”となったライブは,いつも支えてくれるプロデューサーたちへ全力のパフォーマンスを届けた

ライブ「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS LIVE 〜NEVER END IDOL!!!!!!!!!!!!!〜」が,2025年8月2日と3日の2日間,神奈川県のKアリーナ横浜で開催された。765PRO,13人のキャストが勢ぞろいしたライブから,2日目の様子をお届けする。
[インタビュー]パルコは,ゲームのために,何ができるか。PARCO GAMESのキーパーソンたちに聞く,ゲーム部門立ち上げの思いとは
![[インタビュー]パルコは,ゲームのために,何ができるか。PARCO GAMESのキーパーソンたちに聞く,ゲーム部門立ち上げの思いとは](/games/713/G071314/20250814024/TN/014.jpg)
パルコは2025年8月19日,インディーゲームのパブリッシングを行う新事業「PARCO GAMES」の立ち上げを発表した。今回4Gamerは,新事業の立ち上げに際して,ゲーム事業開発部のキーパーソンにインタビューを実施。今ゲーム事業に参入する狙いや思い,理念などを聞いた。
「World of Tanks: HEAT」,正式発表。戦車戦にヒーローシューターの要素を融合し,従来作とは一線を画すスピード感とアクション性を実現

ウォーゲーミングは本日(2025年8月20日),新作タイトル「World of Tanks: HEAT」を正式発表した。対応機種はPC,PS5,Xbox Series X|S。基本プレイ無料(アイテム課金制)で提供される。本作は,従来のシリーズとは異なる独立した新作として開発される“戦車系ヒーローシューター”だ。
[インタビュー]「都市伝説解体センター」ハーフアニバーサリー。墓場文庫×集英社ゲームズに聞いた,半年の歩みとインディー的カルチャーの話
![[インタビュー]「都市伝説解体センター」ハーフアニバーサリー。墓場文庫×集英社ゲームズに聞いた,半年の歩みとインディー的カルチャーの話](/games/649/G064901/20250818034/TN/016.jpg)
ゲーム開発チーム・墓場文庫が制作し,集英社ゲームズがパブリッシャを務める「都市伝説解体センター」がリリースから半年を迎えた。2025年の話題作となった本作のいまとこれから,そしてインディーのカルチャー“的”な話を,ハフハフ・おでーん氏と林 真理氏に聞いたインタビューをお届けしよう。
[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに
![[プレイレポ]リリースを望む声も多かった「Delta Force」コンシューマ版を先行プレイ。PCとのクロスプレイにも対応する仕上がりはいかに](/games/732/G073256/20250813039/TN/024.jpg)
2025年8月19日に「Delta Force」のPS5 / Xbox Series X|S版がリリースされた。今回はリリースに先駆けて,PS5版をプレイしてきたので,その情報をお伝えするとともに,開発者へのインタビューも実施してきたので,その模様をお届けしたい。
「PSO2 ニュージェネシス ver.2」公開生放送レポート。会場ではアイナ役の諸星すみれさん,マノン役の宮本侑芽さんのスペシャルライブも!

オンラインRPG「PSO2 ニュージェネシス ver.2」のオフラインイベント「NGSヘッドライン WAVE 公開生放送2025」が,2025年8月17日に東京・大崎にあるセガ本社で開催された。ゲストを招いたトークや朗読劇,スペシャルライブなどが行われたイベントの様子を紹介する。
「空の軌跡 the 1st」メインキャストが語る,新たなエステル&ヨシュア像。オリジナル版や「軌跡」シリーズを振り返ったトークステージレポート

日本ファルコムとクラウディッドレパードエンタテインメントは2025年8月5日,「空の軌跡 the 1st」のメディア向けイベントを都内で開催した。トークステージには,主人公のエステルを演じる高柳知葉さん,相棒のヨシュアを演じる藤原夏海さん,日本ファルコム 代表取締役 近藤季洋氏が登壇した。
「Path of Exile 2」アップデート“The Third Edict”の情報が公開に。新アクト,リーグ,新たな取引システムが登場

Grinding Gear Gamesは,「Path of Exile 2」の次回アップデート「The Third Edict」の詳細をGGG Liveにて公開した。ゲームディレクターのジョナサン・ロジャーズ氏が新コンテンツやシステムの変更点について解説した。アップデートの目玉となるのは新章「アクト4」の実装だ。
TVアニメ「アークナイツ 【焔燼曙明 / RISE FROM EMBER】」完結迫る。アーミヤ役・黒沢ともよさん,チェン役・石上静香さんがタルラとの決着を語る

スマホゲーム「アークナイツ」を原作とするTVアニメシリーズのシーズン3が放映中。クライマックスに向けて怒濤の展開を繰り広げているところだが,アーミヤ役・黒沢ともよさん,チェン役・石上静香さんにシーズン3の見どころや登場キャラクターの印象を聞いた。
「勝利の女神:NIKKE」,「BIOHAZARD」とのコラボを発表。内容を予告する30秒の先行PVを公開

Level Infiniteは本日(2025年8月21日),ガンガールRPG「勝利の女神:NIKKE」(iOS / Android / PC)で,カプコンのホラーゲーム「BIOHAZARD」とのコラボを発表し,PVを公開した。ジルの姿を確認できるが,登場キャラクターやコラボ開催日などの詳細は明らかになっていない。
[インタビュー]「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」は初めて触れる「メタルギア」として,リスペクトを胸に開発を進めている
![[インタビュー]「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」は初めて触れる「メタルギア」として,リスペクトを胸に開発を進めている](/games/709/G070966/20250812055/TN/012.jpg)
コナミデジタルエンタテインメントから2025年8月28日の発売が予定されている「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」のメディア向け試遊イベントが行われた。開発陣の合同インタビューでは,名作のリメイクにかける思いやコンセプトが語られている。
「OU」原画展レポート。幸田御魚氏による迫力の直筆原画を間近で見られるチャンス!

2025年8月22日から8月24日まで,東京・吉祥寺のGALLERY IRO room3にて,「OU 原画展」が開催されている。展覧会は,初公開の原画も含め,200点近くもの作品が展示されており,入場料はなんと無料で,「OU」の世界により深く触れられるまたとない機会だ。
「東京ゲームダンジョン9」レポート(前編)。ゲムダンから持ち帰った秘宝(ゲーム)と共に,ダンジョン探索の心得もお伝えしよう

インディーゲームの展示会「東京ゲームダンジョン9」が,2025年8月3日に東京・都立産業貿易センター浜松町館で開催された。今回も前編と後編の2回にわたって,会場で見かけた素敵なゲームたちを紹介していこう。
ゲーム業界に特化した就活イベント,第3回「キャリアクエスト」開催。国内ゲームメーカー7社が業界で働きたい学生に企業説明会を実施

「4Gamer.net」を運営するAetasと,「Game*Spark」「インサイド」等を運営するイードは2025年8月21日,ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」の第3回を都内で開催した。
「セガNET麻雀 MJ」×「サクラ大戦」シリーズ初コラボを8月25日より開催。SSRの大神一郎,真宮寺さくら,エリカ・フォンティーヌは新規ボイス

セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,「サクラ大戦」シリーズとのコラボイベントを2025年8月25日から開催する。イベントpt特典で手に入るSSR「エリカ・フォンティーヌ1」やコラボガチャの情報をお届けする。
[プレイレポ]「Warhammer 40,000 DAWN OF WAR IV」は,シンプルな資源管理と,ダイナミックな展開を生み出す戦闘システムに注目
![[プレイレポ]「Warhammer 40,000 DAWN OF WAR IV」は,シンプルな資源管理と,ダイナミックな展開を生み出す戦闘システムに注目](/games/938/G093817/20250822047/TN/018.jpg)
PLAIONは2025年8月19日,新作タイトル「Warhammer 40,000 DAWN OF WAR IV」を2026年にリリースすると発表した。ディーゼル・パンクRTS「Iron Harvest」を手掛けたDeep Silverによる「DAWN OF WAR」シリーズ最新作は,いかなるゲームに生まれ変わったのか。ハンズオン・ビルドのプレイレポートをお届け。
100万階層以上の地底世界を落下しながら探索する深層墜下アクションストラテジー「Million Depth」,11月12日に発売決定

PLAYISMは本日(2025年8月23日),PC向け新作ゲーム「Million Depth」を11月12日に発売すると発表した。本作は,100万階層以上の地底世界を探索する“深層墜下アクションストラテジー”だ。プレイヤーは少女「モマ」を操り,彼女が追い求める「キミ」に会うために,地底世界を落下しつつ探索していく。
- この記事のURL: