
連載
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月14日〜7月20日
![]() |
関東甲信や北陸などで梅雨明けが宣言されたりした2025年7月14日〜7月20日,4Gamerに掲載された記事は312本でした。なんか,割と前にも梅雨明けの発表があったような気がしますが,気のせいでしょうか。たぶん,気のせいです。楽しい3連休も最終日となる「海の日」ですが,いかがお過ごしでしょうか。またしてもWeekly 4Gamerがやってきました。
![]() |
開幕をお伝えする「こちら」の記事にもあるように,2013年にスタートしたときには200人ほどが集まる程度の小規模な催しだった「BitSummit」ですが,2024年の「BitSummit Drift」では,過去最高となる3万8333人の来場者を記録するなど,今や押しも押されもしないビッグイベントに成長しました。やりますね。2025年は「妖怪たちの夏祭り」をテーマに,すごくたくさんのメーカーや開発者が,すごくたくさんのゲームを出展した模様であります。
てなわけで,いつものように4Gamerでも現地に取材班を派遣し,現在進行形で記事を掲載し続けています。京都まで行けないインディーゲームファンの人は,ぜひ下のリンクをクリックしてください。どすえ。
![]() |
ちなみに,どうでもいい気もしますが,この「BitSummit」って,例えば「BitSummit2025」といった開催年ではなく,「BitSummit Let’s Go!!」とか「BitSummit X-Roads」とか,年ごとにサブタイトルを付けて区別してるんですね。ちょっと分かりづらいです。で,今年はテーマがテーマなので,正式名称は「BitSummit the 13th Summer of Yokai」なんだとか。古都京都だけに,物の怪がよく似合う気がします。
![]() |
「BitSummit the 13th」公式サイト
4Gamer「BitSummit the 13th」掲載記事一覧
でもって,「BitSummit」が終われば,次は「CEDEC 2025」です。会期は7月22日〜7月24日ですから,おお,明日からじゃないの。
CEDECとは“Computer Entertainment Developers Conference”の略で(以前は違っていたみたいですが),「コンピュータエンタテイメント開発者向けカンファレンス」という意味ですね。つまり,日本版「Game Developers Conference」という感じで,毎年,200以上のセッションが行われる国内最大級のカンファレンスなのです。顕著な功績のあった開発者に「CEDEC AWARDS」が贈られたり,開発者同士の交流を図るパーティー「Developers’ Night」が行われたり,「PERACON」と呼ばれる「ペラ企画コンテスト」が開催されたりして,普段はオフィスに閉じこもってゲーム作りに精を出している開発者の皆さんが,大いに盛り上がる雰囲気です。
こちらも開催後,おそらく4Gamerにたくさんの記事が載るんじゃないかという筆者の熱い予感がしてたまりませんので,ぜひ楽しみにしていてください。
![]() |
4Gamer「CEDEC 2025」掲載記事一覧
「CEDEC2025」公式サイト
てなわけで,今回もはりきって,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ってみましょう。ああ,連休終わっちゃったなあ。しくしく。
※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。
先週のアクセスランキング
先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位をゲットしたのは,スクウェア・エニックスのオンラインRPG「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」(PC / PS4 / Switch)の話題でした。
「ドラゴンクエストX オンライン」の最新追加パッケージとして2024年にリリースされた「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」は,突然アストルティアを襲った現象「創失」によって,存在していたはずの人や物が人々の記憶から消滅してしまった世界で,プレイヤーは「創失」の謎を追って冒険を続けていきます。
![]() |
記事は,そんな本作の次期大型アップデートとなるバージョン 7.5の最新情報を紹介するもので,新たに展開するストーリーのほか,全冒険者待望の新職業「隠者」などが明らかになっています。「隠者」の詳細は追って,という感じになってますので,続報も楽しみにしましょう。
![]() |
第2位は,カプコンのハンティングアクション「モンスターハンターワイルズ」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)と,カレーの専門店チェーン「カレーハウスCoCo壱番屋」とのコラボが発表されたという記事でした。ひとカリー(Curry)いこうぜ! だそうです。
コラボキャンペーンの名称は「CoCo壱HUNTER」で,開始は7月18日ですから,もうすでに始まってますね。カレーのような毛色の謎の猫ちゃんたち「ネコイチ」が登場し,期間中,ココイチで1000円(税込)以上注文すると「モンハンコラボコースター」がもらえたり,オリジナル賞品がもらえるキャンペーンに応募可能だったりするとのことです。なんだかお腹がすいてきました。
![]() |
そして第3位にランクインしたのもコラボの話題で,任天堂の対戦イカアクション「スプラトゥーン3」が,福岡県福岡市の複合商業施設「キャナルシティ博多」とコラボ中という記事でした。
コラボイベントの名前は「キャナリ、イカした夏休み」で,体感型噴水アトラクション「キャナル・スプラッシュ2025」や,ポップアップストア,スタンプラリー,そしてゲームの映像や音楽と共に楽しめる噴水ショーなどが用意されているとのことで,これはイカしてます。
いろんなコラボグッズも登場する模様なので,スプラ3ファンはちょっと足を運んでみなイカ。
![]() |
![]() |
【先週のアクセスランキング詳細】
先週のタイトルランキング
先週,読者が最も気になったタイトルですが,最新アップデートの情報が公開された「ドラゴンクエストX 未来への扉とまどろみの少女 オンライン」が第1位,カレーが食べたくなった「モンスターハンターワイルズ」が第2位,思わず博多に行きたくなった「スプラトゥーン3」が第3位と,順当にランクインしています。
第5位に入った「Pokémon Trading Card Game Pocket」(iOS / Android)ですが,日本マクドナルドとコラボしたハッピーセットが8月8日に登場するという記事がアクセスランキングのトップ10に入るほど注目を集めました。詳細はまだ発表されていないようですが,マックのハッピーセットに「ポケモン」が出てくるのは,これで何度めなんでしょうか。それはともかく,なんだかお腹がすいてきました。
![]() |
8月9日から11日までは,トレーディングカードゲーム「ポケモンカードゲーム」のカード配布も行われます。
ポケポケについては,7月30日にアップデートを行うという記事もランキングトップ10にサックリと入っています。アップデートでは,以前から予告されていた「トレード機能の改修」が行われ,「トレードメダル」が廃止されたりするとのことです。
![]() |
第8位にランクインした「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(HD-2D版)」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Switch)では,Microsoft StoreとPlayStation Store,そしてニンテンドーeショップで35%オフのセールが行われています。おおっ!
これは,ダウンロードタイトルを対象に開催中のスクウェア・エニックスのセール,「スクエニ SUMMER SALE Part3」での話で,このほか,PS5版「FINAL FANTASY VII REMAKE & REBIRTH Twin Pack」や,PS4版「NieR:Automata Game of the YoRHa Edition」などが,セール価格で販売されていますので,お見逃しなく。
![]() |
「スクエニ SUMMER SALE Part3」特設サイト
先週はいつものように,ほかにも,いろいろなセール情報を掲載しています。この夏休み,プレイするゲームを探している人は,4Gamerの「セール情報」記事をチェックしてください。4Gamerはあなたのおサイフの強い味方です。たぶん。
![]() |
「Satisfactory」「shapez 2」などの“圧倒的に好評”なタイトルがセール対象に。“Steam自動化フェス”が本日スタート

Valveは日本時間の本日(2025年7月15日),同社が運営するPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて,イベント「Steam自動化フェス」を開始した。「Satisfactory」や「shapez 2」など,人気自動化ゲームをはじめとした,さまざまなタイトルがセールの対象になっている。
4Gamer「セール情報」掲載記事一覧
【先週の注目タイトル詳細】
【第2位】
モンスターハンターワイルズ 【第3位】
スプラトゥーン3 【第4位】
グッズ/フィギュア 【第9位】
学園アイドルマスター 【第10位】
東方紅輝心
先週の注目記事
「BitSummit」の記事が50本以上も掲載されていますが,それ以外にも,プレイレポートやインタビュー,イベントレポート,新作発表などを中心にさまざまな記事を載っけてますので,その中から気になるものをピックアップしました。イベント,多いですね。夏だけに。
さて,7月11日〜13日,上海の国家会展中心で開催されたサブカルイベント「Bilibili World 2025」のレポート記事ですが,先々週に引き続き,先週もいくつか掲載しています。気がついてましたか。
![]() |
中国のゲームメディア游研社の記事を翻訳した「こちら」の記事によれば,開幕前の予想を大きく上回り,3日間の会期中,40万人が来場したそうです。「東京ゲームショウ2024」の来場者数が約27万5000人,「gamescom 2024」が約33万5000人でしたから,まさにアジア,なんなら世界大規模かもしれません。
アニメやコミックも扱っていますので,来場者数をストレートに比較するのは,あまり意味がないかもしれませんが,記事によれば,コンテンツから見る限り「Bilibili World 2025」は実質的にゲームイベントと呼んでさしつかえないとのこと。40万人って,すごくないですか,ビリビリ。
![]() |
いきなりアジア最大規模のゲームショウに飛躍したBilibili Worldは,胡坐をかくときが来たのだろうか

来場者数40万人を記録して,名実共にアジア最大のゲームショウとなったのが「Bilibili World」だ。中国の二次元コンテンツを取り巻く環境は年々レベルアップしているが,急激に拡大しすぎたことによる弊害も,看過できなくなってきている。
4Gamer「BiliBili World 2025」掲載記事一覧
個人的に気になったのが,新作アドベンチャー「Eilean Mor: The Lost Keepers」でした。開発したのはトルコのイスタンブールに本拠を置くBatuhan Gündüz Gamesで,Batuhan Gündüz 氏のほぼ個人スタジオである模様。公式サイトの自己紹介を読むと,ホラー映画の脚本,監督を務めたあと,ホラーゲームの開発を始めたというホラー一筋の人のようです。
![]() |
ゲームは,スコットランドのFlannan諸島にあるEilean Mòr灯台で1900年に起きた,3人の灯台守が謎めいた状況で失踪した事件を元にした一人称視点のアドベンチャーで,スクリーンショットやトレイラーを見る限り,なかなかいい感じです。
夏はやっぱりホラーアドベンチャー。いつリリースされるのか見当もつきませんが,期待しちゃうなあ,ぼかぁ。
前代未聞のゲーム開発・販売バラエティ番組「電脳遊戯最高会議」の収録現場で“議長”の大和田伸也さんにインタビューしてきた

新進気鋭のクリエイターが1か月間で開発したゲームを,人気配信者たちが審査し,その後販売する番組「電脳遊戯最高会議」が,動画配信サービス「FOD」で7月28日から配信される。その収録現場にお邪魔して,議長(MC)を務める大和田伸也さんにインタビューした。
- キーワード:
- イベント
- インタビュー
- OTHERS
- 編集部:荒井陽介
- カメラマン:永山 亘
「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」レポート。さまざまな展示で,「おもしろカッコいい」冒険アニメの魅力が再確認できる

「魔神英雄伝ワタル&魔神創造伝ワタル展」が2025年7月12日から8月3日まで,東京ドームシティ Gallery AaMoにて開催されている。会場には龍神丸のコックピットで記念写真を撮影できるスポットや絵コンテやセル画などの貴重な資料の展示など,ファンには嬉しいコンテンツが目白押しだ。
- キーワード:
- OTHERS:アニメ/漫画
- OTHERS
- イベント
- ライター:箭本進一
「シブヤスクランブルストーリーズ」正式に開発決定。2028年の発売に向け,パートナー企業や新キャストも発表,クラファンではゲームへの出演権も

7月13日に開催された「シブヤスクランブルストーリーズ」の発表会にて,本作の正式開発の決定が総監督のイシイジロウ氏から発表された。パートナー企業の支援や新キャスト,そしてクラファンの追加新コースも併せて明らかにされた。
[プレイレポ]「黒い砂漠」に30番目の新クラス「ウーコン」登場。孫悟空モチーフのキャラが,觔斗雲や如意棒を使いこなす!
![[プレイレポ]「黒い砂漠」に30番目の新クラス「ウーコン」登場。孫悟空モチーフのキャラが,觔斗雲や如意棒を使いこなす!](/games/183/G018339/20250711039/TN/031.jpg)
Pearl Abyssは2025年7月2日に,「黒い砂漠」の30番目の新クラス「ウーコン」を実装した。西遊記の「孫悟空」をモチーフにしたキャラクターで,觔斗雲や如意棒といったおなじみのアイテムを使うことができる。キャラのファーストインプレッションと,ちょっとした攻略をお届けしよう。
「学園アイドルマスター DEBUT LIVE 初 TOUR」追加公演レポート。松田彩音さん,春咲 暖さん,陽高真白さんが揃った「初陣公演」の様子をお届け

2024年8月から約半年にわたり開催された,「学園アイドルマスター」初のライブツアー「DEBUT LIVE 初 TOUR」。松田彩音さん(花海佑芽役),春咲 暖さん(秦谷美鈴役),陽高真白さん(十王星南役)が揃った,「初陣公演」追加公演の様子をお届けする。
7月31日サービス開始のMMORPG「ロードナイン」新作発表会レポート。開発と運営のキーマンたちが,本作の概要や運営方針を語った

正式サービスが2025年7月31日に開始されるMMORPG「ロードナイン」(PC / iOS / Android)の概要を紹介するイベント「ロードナイン 新作発表会」が2025年7月12日,東京都内で開催された。本稿では,その模様をレポートする。
スマホを片手に渋谷サクラステージを歩き回った「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭」の模様をレポート

東京・渋谷の複合施設「渋谷サクラステージ」で開催中の「Shibuya Sakura Stage 1st ANNIVERSARY PARTY 渋谷納涼大感謝祭」では,7月12日〜15日の期間で「ファイナルファンタジーXIV 光の納涼祭 in 渋谷サクラステージ」が実施されている。今回,この納涼祭に参加してきたので,その模様をお届けしよう。
[プレイレポ]キャラ再現,G.Iカード収集,思わぬ組み合わせも! 格ゲー初心者でも楽しめた「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」
![[プレイレポ]キャラ再現,G.Iカード収集,思わぬ組み合わせも! 格ゲー初心者でも楽しめた「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」](/games/761/G076191/20250709042/TN/035.jpg)
2025年7月17日発売の「HUNTER×HUNTER NEN×IMPACT」は,アニメ「HUNTER×HUNTER」を原作とする初の本格2D対戦格闘ゲームだ。格ゲー初心者の筆者が実際にプレイし,キャラの再現度やG.Iカード収集の楽しさに感動した本作。ファンなら一度は触れてみてほしい1作だ。
[インタビュー]脚本家を目指す人必見。「MILGRAM」「VS AMBIVALENZ」脚本家に聞く,創作に必要な力と作品を面白くするための心がけ
![[インタビュー]脚本家を目指す人必見。「MILGRAM」「VS AMBIVALENZ」脚本家に聞く,創作に必要な力と作品を面白くするための心がけ](/games/999/G999905/20250509052/TN/003.jpg)
2025年に5周年を迎える「MILGRAM」の山中拓也氏と,「VS AMBIVALENZ」の関根アユミ氏によるクリエイター対談第2弾。今回は脚本家としての視点から,YouTube原作とTVアニメの違い,キャラクター作りの工夫,現場での心がけなど,創作のリアルを語っていただきました。脚本家を目指す人も必見です。
- キーワード:
- 企画記事
- インタビュー
- ライター:玉尾たまお
- OTHERS
「SEGA STORE TOKYO」オープニングセレモニーをレポート。店舗限定アイテムも含め多彩なラインナップに注目だ

渋谷PARCO 6Fの「CYBERSPACE SHIBUYA」に,セガの公式ショップ「SEGA STORE TOKYO」がオープンする。7月18日の開店に先駆け,関係者向けのオープニングセレモニーと内覧会が行われた。国内初となるセガ公式ショップの商品ラインナップにも注目だ。
- キーワード:
- OTHERS:グッズ/フィギュア
- OTHERS
- イベント
- ライター:稲元徹也
岡本吉起氏のYouTube企画から生まれたスマホゲーム「OUTRANKERS」発表会を開催。三つ巴の“奪い合いアクションバトル”はβテストを近日開催

でらゲーは2025年7月15日,岡本吉起氏のYouTube企画から生まれた新作スマートフォンゲーム「OUTRANKERS」の発表会を開催した。会場では開発ディレクターによるプレゼンテーションや,ゲスト陣によるデモプレイが披露された。
3年越しのリベンジ公演! 「ヒプステ」《Mix Tape1 Revenge》ゲネプロレポート。ライブハウスをめぐるスピンオフストーリー

「『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage」の新作公演《Mix Tape1 Revenge》が,2025年7月11日に開幕。ライブハウスを舞台に,ヨコハマ・ディビジョン,シブヤ・ディビジョン,アカバネ・ディビジョンと新キャラクターによるスピンオフストーリーが描かれる。
実際に起きた事件を基にしたホラーアドベンチャー「Eilean Mor: The Lost Keepers」発表。3人の灯台守が突如姿を消した謎を追う

トルコのBatuhan Gündüz Gamesは2025年7月15日,新作ホラーアドベンチャー「Eilean Mor: The Lost Keepers」を発表し,トレイラーを公開した。世界設定のベースとなっているのは,1900年にスコットランドで実際に起こった失踪事件だ。
[プレイレポ]「ドンキーコング バナンザ」は“壊して進む”が面白い! 地下世界を破壊と変身で道を切り拓く,ワイルドかつ爽快な3Dアクション
![[プレイレポ]「ドンキーコング バナンザ」は“壊して進む”が面白い! 地下世界を破壊と変身で道を切り拓く,ワイルドかつ爽快な3Dアクション](/games/897/G089771/20250714033/TN/038.jpg)
任天堂が本日(2025年7月17日)発売したNintendo Switch 2用3Dアクションゲーム「ドンキーコング バナンザ」の先行プレイレポートをお届けしよう。さまざまな特徴を持つ地下世界を,何でもかんでも壊して進むのが楽しいシリーズ最新作は,DKとポリーンの関係性にも注目だ。
釣りには人の心と物語を動かす力がある――「Sea Fantasy」は,ランダム要素と“会いたい気持ち”でどこまでも行ける,釣りで世界を救うRPG

2025年6月19日にNintendo Switch版がリリースされた「Sea Fantasy」は,メタスラが手掛ける“釣りで世界を救うRPG”だ。釣りで世界を救う? ……と思うであろう本作だが,これが心を動かされるゲームだった。どんなところにハマったのかを語ってみたい。
「CARNELIAN BLOOD」の3rd Season新情報が続々登場! 笑いあり,朗読劇ありの充実した1時間をレポート

2025年6月22日,Rejetが展開する「CARNELIAN BLOOD」の特別番組が配信された。3rd Seasonの新情報やドラマパートの初公開,キャスト3名による朗読劇など,盛りだくさんの内容だった。作品への愛と笑いが詰まった1時間をレポートする。
[インタビュー]夏の秋葉原をドルフロがジャック! 「ドールズフロントライン2」夏季のオフラインイベント&グッズ展開に迫る
![[インタビュー]夏の秋葉原をドルフロがジャック! 「ドールズフロントライン2」夏季のオフラインイベント&グッズ展開に迫る](/games/631/G063178/20250703009/TN/034.jpg)
サンボーンジャパンの「ドールズフロントライン2:エクシリウム」について,今夏のオフラインイベントや新グッズの裏話を担当者に聞いてきた。7月から8月にかけて,エルモ号に乗った戦術人形たちが,東京・秋葉原に上陸する。
「UniteUp!」合同ライブ「sMiLea LIVE -Fly into the Uni:Birth-」レポート。アニメ2期を経て感じた“多次元アイドルプロジェクト”の本気

2025年7月6日,「UniteUp!」の合同ライブイベント「sMiLea LIVE -Fly into the Uni:Birth-」が開催された。3グループの個性が光るステージに加え,アニメとの連動演出やサプライズ歌唱も飛び出すなど,見どころ満載の一夜となった。
特許庁からデジタルメディア業界への提言。デジタルメディア協会主催セミナー「次世代コンテンツを支える『音』技術の最前線」聴講レポート

2025年7月17日,東京・銀座のコナミeスポーツ学院にて,AMDセミナー「次世代コンテンツを支える『音』技術の最前線」が実施された。近年注目が高まっているAI関連発明の特許出願動向や,今後のコンテンツ産業を支える技術基盤に関する調査結果などの解説が行われた。
- キーワード:
- OTHERS:講演/シンポジウム
- OTHERS
- イベント
- 業界動向
- ライター:高橋祐介
ライブの成功を願ってライトアップ! 「にじさんじ×横浜マリンタワー」点灯式レポート。横浜らしい企画やビデオメッセージも

「にじさんじ」と横浜マリンタワーのコラボ初日(2025年7月17日),ライトアップ点灯式が開催された。横浜らしい企画やビデオメッセージも披露され,にぎやかな雰囲気のなか,ライブ成功を祈願したイベントの模様をレポートする。
全長約3mの巨大カビゴンが出現。渋谷駅周辺を巡る「Pokémon Sleep 2nd Anniversary 渋谷でみっけ!ポケモンねがおリサーチ」開催中

2025年7月18日から7月27日まで,「Pokémon Sleep」2周年記念のリアル回遊イベント「Pokémon Sleep 2nd Anniversary 渋谷でみっけ!ポケモンねがおリサーチ Supported by TOKYU GROUP」が開催される。昨日,実施されたメディア向け説明会の模様をレポートする。
[プレイレポ]伊達,再び主人公に。「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」はシリーズファンへのご褒美のような作品だ
![[プレイレポ]伊達,再び主人公に。「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」はシリーズファンへのご褒美のような作品だ](/games/895/G089578/20250624034/TN/030.jpg)
スパイク・チュンソフトが2025年7月25日の発売を予定している「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」は,「AI:ソムニウムファイル」シリーズの最新作だ。1作目と2作目のあいだに巻き起こった事件が描かれ,ファンとしては決して見逃せない本作のプレイレポートをお届けする。
渋谷で「恐怖心展」開催中。人の根底にある“恐れ”に触れ,自分と他者が映し出される展示体験

「恐怖心展」は,怪談/ホラー作家の梨氏,「イシナガキクエを探しています」で知られるテレビ東京の大森時生氏,ゲーム事業への参入も話題のホラーホラークリエイティブカンパニー・闇が再結集して制作する展示イベントだ。人の根底にある「恐れ」がテーマの同イベントを,体験会の模様をとおして紹介しよう。
- この記事のURL: