お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/14 07:00

連載

4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 来場者数1000万人を突破したという大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」が報道公開されたりした2025年7月7日〜7月13日,4Gamerに掲載された記事は292本でした。筆者が子供の頃に見た少年漫画誌の口絵イラストによれば,未来の人々は空飛ぶ車に乗り,透明なチューブの中を弾丸列車が駆け抜けているはずでしたが,今のところ何も実現していません。だましたな! とっくに時効だと思いますけど,訴えてやる!

「ファイアーエムブレム ヒーローズ」に水着姿のハピ,ユーリスらが参戦。7月8日開始のイベント情報が明らかに
画像ギャラリー No.037のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
 さて,現地時間の7月11日,中国は上海にあるイベントホールで「BiliBili World 2025」が開幕しました。イベントの模様を伝える「こちら」の記事にもあるように,動画共有サービスだけでなく,さまざまなコンテンツを展開するbilibiliが主催する催しだけに,動画配信者のステージだけでなく,アニメ,ハードウェア,フィギュア,物販,コスプレ関連など,中国のオタクの人々に向けた,なんでもアリのイベントとのこと。とはいえ,最近はゲーム関連の出展も充実の度を高めており,ゲーム情報サイトである4Gamerとしても見逃せなくなってきました。ビリビリくるってやつですよ。

画像ギャラリー No.035のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 そんなわけで,4Gamerも現地に取材班を派遣して,いろいろな記事を掲載中。期間は7月13日までだったので,現地取材班がヘコたれない限り,今後も記事は増えていきそうです。なんだったら,以下のリンクをぜひクリックしてビリビリっとくるような記事を探してください。

画像ギャラリー No.036のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

4Gamer「BiliBili World 2025」関連記事一覧

「BiliBili World 2025」公式サイト


 イベントつながりでは,日本最大規模のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」TGS 2025)で,メインビジュアルが公開され,来場者向けの公式サイトがオープンしています。各種チケットの販売概要なども明らかになっており,いよいよ近づいてきたな,という気がしてきますが,気が早すぎました。その前に,京都の「BitSummit the 13th」や中国の「ChinaJoy 2025」,ドイツの「gamescom 2025」などがありましたね。がっはっは。やれやれ。

画像ギャラリー No.038のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
関連記事

「東京ゲームショウ2025」,来場者向け公式サイトを公開。メインビジュアルや各種チケット概要も解禁に

「東京ゲームショウ2025」,来場者向け公式サイトを公開。メインビジュアルや各種チケット概要も解禁に

 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は本日(2025年7月8日),「東京ゲームショウ2025」来場者向け公式サイトを公開した。同時に,ざしきわらし氏制作のメインビジュアルも公開され,オフィシャル動画も解禁となっている。

[2025/07/08 14:30]

 7月8日には,「こちら」の記事にあるように,現段階での出展社一覧が公開されており,発表によれば,出展小間数で過去最多を記録したTGS 2024を上回る数になるとのこと。過去最多を上回っているんだから,たぶん過去最多になるでしょう。ハンパありません。開催日程は,9月25日〜9月28日(25日と26日はビジネスディ)で,場所はいつものように千葉県の幕張メッセとなっています。

画像ギャラリー No.039のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

4Gamer「TGS 2025」掲載記事一覧

「TGS 2025」来場者向け公式サイト


 といった感じで,今回もはりきって,4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を,ランキングトップ10や注目記事などで,ものすごい駆け足でダーッと振り返ってみましょう。

※以下,PlayStationはPS,Nintendo SwitchはSwitch,スマートフォンはスマホなどと略記します。


先週のアクセスランキング


 先週のアクセスランキングトップ10,栄光の第1位をゲットしたのは「ポケふた」でした。ええ,「ポケモン」をモチーフにしたマンホールのふたです。たぶん鉄製。
 記事によれば,新たな「ポケふた」が茨城県に登場することになり,そのお披露目が行われたとのこと。これまで茨城県は「ポケふた空白地帯」でしたが,ジャローダボーマンダレックウザなどが描かれたイカした「ポケふた」が水戸市と常陸太田市,つくば市,筑西市,神栖市に設置されることになりました。公式Xアカウントを見るとピカチュウ大喜び。

画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

ポケふた公式サイト


 ちなみにAIに聞いたところ,2018年のポケふた設置開始以来,現在ポケふたが存在しないのは群馬県,山梨県,長野県など7県だそうで,日本制覇まであと一歩です。
 そういえば筆者は,その昔,世界中のマンホールのふたを撮影した写真集「世界のマンホール」の企画を出して,ソッコーで没を食らったことがありますが,そんなことはどうでもいいですね。

 食玩やカプセルトイなどの企画や製造,販売を行うリーメントが「どうぶつの森」シリーズのフィギュアを発表したというニュースが第2位に入りました。公式Xアカウントでは画像が公開されています。
 これは,「どうぶつの森 ハッピールーム」と名づけられたシリーズで,「どうぶつの森」に登場するキャラクターたちと,そのお部屋をフィギュア化したものとのこと。発売日は11月29日で,1つあたりの価格は1540円(税込)となっています。「どうぶつの森」ファンはコンプを目指してください。

画像ギャラリー No.031のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 そして第3位には,,Switch 2版がリリースされた「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」および「ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム」をプレイしてみました,という7月12日掲載の記事がランクインしました。
 もともと高い評価を獲得した作品なので,Switch版に比べてSwitch 2版はここが良くなった,あそこが改善されたといった話ではないようです。Switch 2版の登場を機会にゼルダをもう一度遊んでみたところ,人はなぜオープンワールドという「別世界」に心を惹かれるのかといったことを考え直すきっかけになったとのことで,なんだか哲学的な問いかけだなあ。
 これまでのゲーム体験によって,人それぞれ意見は異なるかもしれませんが,未読の人は試しに読んでみてください。

画像ギャラリー No.032のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

【先週のアクセスランキング詳細】

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日



先週のタイトルランキング


 先週,もっとも読者の注目を集めたタイトルの第1位は,新たな「ポケふた」の設置が発表された「ポケモン」シリーズの最新作「Pokémon LEGENDS Z-A Nintendo Switch 2 Edition」でした。
 「ポケふた」だけでなく,オフィシャルショップ「ポケモンセンターカガワ」オープンの話題(関連記事)や,イベント「ポケモンセンター出張所in長崎スタジアムシティ」開催のお知らせ(関連記事)など,先週もめっちゃ話題豊富でした。日本中の町おこしに貢献し続けるポケモンです。

画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 第5位に入ったドリコムの「Wizardry Variants Daphne」iOS / Android / PC)では,新職業の「侍」が実装されたという話題でもちきりでした。
 「こちら」の記事でチラ見せのティザームービーが公開され,「こちら」で「侍」の実装が予告され,そんでもって「こちら」の記事で実装が報告されたという流れです。東方に伝わる独自の剣術を駆使する「侍」は,刀以外の武器は使えず盾も装備できませんが,敵の動きを読み柔軟に攻守を切り替えるそうです。きっと強いに違いない。

画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 7月6日に制作が発表されたNetmarbleの「俺だけレベルアップな件:KARMA」(PC / iOS / Android)が,第6位にランクインしています。
 タイトルからも分かるように,小説で始まり,漫画やウェブトゥーン,アニメなどマルチに展開する人気コンテンツ「俺だけレベルアップな件」を原作にしたゲームで,原作では描かれない「次元の狭間」を舞台に,主人公の水篠 旬が27年にわたる「君主戦争」を戦い抜いていくというローグライトなアクションRPGとなっています。こちらも,発売予定日などは今のところ未発表で,ゲームの詳細は追って,となっています。
 日を追うごとに,俺だけレベルダウンな件,という雰囲気になりつつある筆者ですが,それはともかく,続報をお楽しみに。

画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

【先週の注目タイトル詳細】

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
【第7位】
STEINS;GATE
画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
【第8位】
展示会/見本市
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日 画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日
【第10位】
Fallout 76



先週の注目記事


 いつものように,プレイレポートやインタビュー,イベントレポートなどを中心に,先週掲載された記事の中から気になるものをピックアップしました。簡単そうで,割としんどい作業です。

画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 7月7日には,ネットマーブルが新作タイトル「シャングリラ・フロンティア〜七つの最強種〜」の制作を正式発表し,トレイラーを公開したというニュースを掲載しました。
 この作品は,週刊少年マガジンで連載中の漫画「シャングリラ・フロンティア」をゲーム化したもので,漫画は,「クソゲー」を愛する主人公が,総プレイヤー数3000万人のフルダイブ型VRゲーム「シャングリラ・フロンティア」に挑むというものだそうです。ゲームに挑む話をゲーム化するという,なんだかメタな感じ。リリース日については現段階で発表されていませんので,続報にも期待しましょう。

画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 Funcomが6月10日にリリースした「Dune: Awakening」のプレイレポートを掲載しました。ご存じのように本作は,1965年のSF小説「デューン砂の惑星」と,2021年に公開された映画化作品「DUNE/デューン 砂の惑星」を原作としたサバイバルMMO(大人数参加型オンラインゲーム)。砂漠が広がる惑星「アラキス」を舞台に,プレイヤーが裸一貫でスタートし,サバイバルを繰り広げるという内容になっています。

画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日

 ちなみにFuncomは,1999年にリリースした「The Longest Journey」が高い評価を得て注目されたノルウェーのゲームメーカーで,「Anarchy Online」(2001年)や「Age of Conan」(2008年)などのMMORPGを中心に活躍しました。4Gamer二もたくさん記事を掲載していて,なんか懐かしいなあ。
 その後,長い低迷期を迎えましたが,2020年にテンセントに買収され,そしてリリースしたのが本作というわけです。サバイバルはかなりキツいものの,原作を知らなくても楽しめるそうですので,一度サンドワームに食われてみたい人は記事をチェックしましょう。

画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年7月7日〜7月13日


関連記事

2m超の特大ムギちゃんやステージイベントで大盛り上がり! 「アイプリワールド2025」をレポート

2m超の特大ムギちゃんやステージイベントで大盛り上がり! 「アイプリワールド2025」をレポート

 タカラトミーアーツは,2025年7月5日と6日に東京ドームシティ プリズムホールで「アイプリワールド2025」を開催した。「ひみつのアイプリ」の世界を体験できるコーナーやフォトスポット,ステージイベントなど,会場の模様をレポートする。

[2025/07/07 19:40]
――7月7日掲載

関連記事

「シャングリラ・フロンティア〜七つの最強種〜」正式発表。原作の世界観をフル3Dで描き,片手で気軽に遊べるアクションゲームに

「シャングリラ・フロンティア〜七つの最強種〜」正式発表。原作の世界観をフル3Dで描き,片手で気軽に遊べるアクションゲームに

 ネットマーブルは本日(2025年7月7日),週刊少年マガジンで連載中の漫画「シャングリラ・フロンティア」のゲーム化作品「シャングリラ・フロンティア〜七つの最強種〜」を正式発表し,トレイラーを公開した。片手で楽しめるアクションゲームで,最新トレイラーでは縦画面でのプレイシーンも確認できる。

[2025/07/07 12:52]
――7月7日掲載

関連記事

[プレイレポ]原作未履修でもココが楽しい! 正式サービスを開始した「Dune: Awakening」で満喫する,砂漠のサバイバル生活

[プレイレポ]原作未履修でもココが楽しい! 正式サービスを開始した「Dune: Awakening」で満喫する,砂漠のサバイバル生活

 1965年のSF小説「デューン砂の惑星」をベースにしたマルチプレイヤーサバイバル「Dune: Awakening」が,Funcomから2025年6月10日に発売された。先に行われたβテストでは砂漠での生活に苦労した筆者だが,正式リリース版ではどうなのか。今回はもう少し踏み込んだプレイレポートをお届けする。

[2025/07/08 12:00]
――7月8日掲載

関連記事

[プレイレポ]作り込まれたスマホ向けターン制RPG「リメメント─ホワイトシャドウ」。よく動いてよく魅せる,演出と戦略性の高さに注目

[プレイレポ]作り込まれたスマホ向けターン制RPG「リメメント─ホワイトシャドウ」。よく動いてよく魅せる,演出と戦略性の高さに注目

 2025年6月18日に国内サービスがスタートした,BLACKSTORMはのスマホ向けRPG「リメメント─ホワイトシャドウ」プレイレポートをお届けする。Unreal Engine 5によるアニメルックのグラフィックスと見応えのある演出に,奥深い世界観と戦略性が組み合わさった一作となっている。

[2025/07/08 12:00]
――7月8日掲載

関連記事

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

 フラリと立ち寄った秋葉原で,「Radeon RX 9070 XT」搭載の「SAPPHIRE NITRO+ RX 9070 XT」を購入した筆者。2025年最新のグラフィックスカードを自作PCやBTO PCに取り付けるに当たって,注意すべき点が多々あるという。RX 9070 XTの見どころである「FSR 4」の利点と合わせて紹介しよう。

[2025/07/08 17:05]
――7月8日掲載

関連記事

[インタビュー]「フラガリアメモリーズ」初のアルバム「WISHES」が8月6日発売予定。楽曲に込めた想いと制作の裏側を村上氏が語る

[インタビュー]「フラガリアメモリーズ」初のアルバム「WISHES」が8月6日発売予定。楽曲に込めた想いと制作の裏側を村上氏が語る

 サンリオの「フラガリアメモリーズ」初のアルバム「WISHES」が2025年8月6日に発売される。全22曲を収録した本作について,キャラクターたちの世界観や想いの表現,MVや歌詞に込めた制作のこだわりを村上プロデューサーに聞いた。

[2025/07/08 19:00]
――7月8日掲載

関連記事

世界にひとつだけの香り作り! 北村 諒さん&駒田 航さん「Sweets Room+5」収録レポート&キャストインタビュー

世界にひとつだけの香り作り! 北村 諒さん&駒田 航さん「Sweets Room+5」収録レポート&キャストインタビュー

 「あんさんぶるスターズ!!」10周年生配信内で公開された「Sweets Room+5」特別出張版では,北村 諒さんと駒田 航さんが調香に挑み,世界にひとつだけの香水を制作した。本稿ではその収録の様子と,キャストインタビューをお届けする。

[2025/07/08 12:00]
――7月8日掲載

関連記事

なんでも食べちゃうドラゴン娘は,世界を救う英雄となるか?「DRAPLINE」は,気軽に遊べて周回が楽しい“育成RPG”としてオススメの作品だ

なんでも食べちゃうドラゴン娘は,世界を救う英雄となるか?「DRAPLINE」は,気軽に遊べて周回が楽しい“育成RPG”としてオススメの作品だ

 2025年6月30日にアーリーアクセスを開始した,Vaka Game Magazineの新作タイトル「DRAPLINE」が話題を呼んでいる。なんでも食べちゃうドラゴン娘を育て上げ,世界の破滅を防ぐ“育成ローグライト”を謳う本作は,要素はいろいろありながらも遊びやすくて周回が楽しい,その成長を追いかけたくなる一作だった。

[2025/07/09 12:59]
――7月9日掲載

――7月9日掲載

関連記事

[プレイレポ]心優しき組長代行“ショウ”が家族のために下す,究極の決断。任侠の世界を描くビジュアルノベル「ROAD59 摩天楼モノクロ抗争」

[プレイレポ]心優しき組長代行“ショウ”が家族のために下す,究極の決断。任侠の世界を描くビジュアルノベル「ROAD59 摩天楼モノクロ抗争」

 メディアミックスプロジェクト「ROAD59」のビジュアルノベル「ROAD59 -新時代任侠特区- 摩天楼モノクロ抗争」が,2025年9月25日にSwitch / Steamで発売される。本稿では,舞台版も観劇しているライターが,先行プレイの模様をレポートする。

[2025/07/10 12:00]
――7月10日掲載

――7月10日掲載

関連記事

[プレイレポ]ホロライブゲーマーズの戌神ころねさんがひたすらホームランを打つ!「ころさんのホームWAN!ダービー」は,あの高難度ゲームのオマージュ!?

[プレイレポ]ホロライブゲーマーズの戌神ころねさんがひたすらホームランを打つ!「ころさんのホームWAN!ダービー」は,あの高難度ゲームのオマージュ!?

 holo Indieは本日,PC向け2Dアクションゲーム「ころさんのホームWAN!ダービー」をSteamで配信する。本作は,ホロライブゲーマーズ所属のVTuber・戌神ころねさんを主人公にしたバッティングゲームだ。見た目に反し,高難度な本作のプレイレポートをお届けする。

[2025/07/11 08:00]
――7月11日掲載

関連記事

[プレイレポ]「Outrider Mako 〜露払いマコの見習帖〜」を紹介。人を選ぶ難度ではあるが,和風ファンタジーな世界設定と緻密なドットワークが魅力の2Dアクション

[プレイレポ]「Outrider Mako 〜露払いマコの見習帖〜」を紹介。人を選ぶ難度ではあるが,和風ファンタジーな世界設定と緻密なドットワークが魅力の2Dアクション

 PLAYISMは2025年6月23日,Asamado Gamesが開発する「Outrider Mako 〜露払いマコの見習帖〜」をリリースした。本作は敵を拘束し,動きを制限することがバトルの主体となる2Dアクションだ。本稿ではそのプレイフィールと,6月30日に行われたアップデートの内容を合わせてお伝えする。

[2025/07/11 11:57]
――7月11日掲載

関連記事

「恋と深空」Ver.4.0「深空の見届けの下に」リリース! 夢のようなプロポーズに心震えたレポート

「恋と深空」Ver.4.0「深空の見届けの下に」リリース! 夢のようなプロポーズに心震えたレポート

 「恋と深空」Ver.4.0「深空の見届けの下に」では,プロポーズを描いた新思念をはじめ,礼装やウェディングドレス,添い寝モード,AR付き添い,手帳などが実装されました。本記事では,それら新要素の見どころを,プレイ体験とともに振り返ります。

[2025/07/11 12:00]
――7月11日掲載

関連記事

[プレイレポ]「EDENS ZERO」はアニメのような爽快バトルと細やかな原作再現を楽しめるアクションRPG。まさに“体験するアニメ”だ

[プレイレポ]「EDENS ZERO」はアニメのような爽快バトルと細やかな原作再現を楽しめるアクションRPG。まさに“体験するアニメ”だ

 真島ヒロ氏作の人気コミック・アニメを原作とするアクションRPG「EDENS ZERO」が2025年7月15日に発売される。細かな原作再現,爽快感あふれるバトルやフィールド探索,そして描き下ろしのオリジナルコスチュームや裏設定など,見どころの多いタイトルだ。

[2025/07/11 16:00]
――7月11日掲載

関連記事

経営はシビアで,夢は儚い。でも,アイドルたちの輝きに心を奪われた――「シャインポスト Be Your アイドル!」はじめてのプロデュース記

経営はシビアで,夢は儚い。でも,アイドルたちの輝きに心を奪われた――「シャインポスト Be Your アイドル!」はじめてのプロデュース記

 実録・アイドル事務所経営(?)。ゲームの難度もシナリオもけっこう“シビア”。それでもなお,強くおすすめしたいだけの手応えと魅力がある。そんなKONAMIのNintendo Switch 2用アイドル×経営SLG「シャインポスト Be Your アイドル!」を,初回プレイを振り返りながら紹介しよう。

[2025/07/12 11:00]
――7月12日掲載

関連記事

「野狗子: Slitterhead」の深層に触れる――“肉体と精神”が交わるコンセプトアート展と髙橋美貴氏の個展が東京・銀座で開催中

「野狗子: Slitterhead」の深層に触れる――“肉体と精神”が交わるコンセプトアート展と髙橋美貴氏の個展が東京・銀座で開催中

 東京・銀座のヴァニラ画廊にて,「野狗子: Slitterhead」コンセプトアート展が開催中だ。同作のコンセプトアーティスト・髙橋美貴氏の個展「肉と魂」と同時開催されているイベントの見どころを,髙橋氏,同作のディレクターの外山圭一郎氏,クリーチャーデザイン担当の米山啓介氏のメッセージとともにお届けしよう。

[2025/07/12 12:00]
――7月12日掲載
  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月13日〜07月14日