お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/11 18:00

連載

週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。


画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

Absolum


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 太陽王アズラに支配されたファンタジー世界を舞台とするベルトスク“ローグ”アクション。プレイヤーは国を追放された英雄となり,失われた術を取り戻すため圧政を敷く太陽王に戦いを挑む。ハイテンポな戦闘が特徴で,素早い連続コンボと強力な魔法を組み合わせた爽快なゲームプレイが楽しめる。ローグライク要素が取り入れられており,遊ぶたびに新たな挑戦が待ち受けているのも魅力の1つで,協力プレイにも対応している。


Battlefield 6


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 大規模マルチプレイバトルを特徴とする「Battlefield」シリーズの最新作。プレイヤーはイチ兵士となり,仲間と分隊を組んで勝利を目指す。白熱の歩兵戦から,戦車や戦闘機が入り乱れる大規模戦闘まで,多彩な戦場が待ち受ける。周囲の環境を破壊して戦略的優位を確保するダイナミックなゲームプレイが魅力の1つで,刷新された「Battlefield Portal」ではオリジナルのゲームモード作成も楽しめる。


Daimon Blades


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 混沌の領域を舞台とする一人称視点スラッシャー。プレイヤーは裏切り者の師を追う戦士修道士となり,Daimonがはびこる危険な世界へと足を踏み入れる。敵の血を糧に成長する生きた武器を手に戦うのが最大の特徴で,ランの合間に恒久的な強化を施しながら繰り返し深部を目指していく。ソロまたは最大4人での協力プレイに対応した,ローグライトの骨太なゲームサイクルが魅力だ。


Deathground


画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 血に飢えた恐竜が徘徊する廃墟を舞台とする協力型サバイバルホラー。プレイヤーはソロまたは最大4人のチームで危険なエリアに潜入し,さまざまなミッションを達成して生還を目指す。ステルス,戦闘,そして仲間との連携を駆使して容赦ない捕食者を出し抜く,緊張感あふれる脱出劇が本作の醍醐味だ。

Lost Eidolons: Veil of the Witch


画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 呪われた島を舞台とする戦略ローグライトRPG。プレイヤーは謎の魔女との契約で蘇った記憶喪失の戦士となり,個性豊かな仲間を集めて部隊を編成しながら,島の呪いに隠された真実を探求する。属性効果やスキルのシナジーを駆使する奥深いターン制バトルが魅力の1つであり,死ぬたびに拠点で自身を永続的に強化し,より強くなって再挑戦するローグライトならではの進行システムも楽しめる。


Little Nightmares III


画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 出口のない悪夢の世界“ノーウェア“を舞台とするホラーアドベンチャー。プレイヤーは主人公のロゥとアローンとなり,協力して悪夢からの脱出を目指す。本作は2人での協力プレイが特徴で,ロゥは弓,アローンはスパナという固有のアイテムを駆使してパズルを解き,恐怖に立ち向かう。オンライン協力プレイはもちろん,AIを相棒にしたソロプレイも可能で,互いを守りながら進む緊張感が際立つ一作だ。


Little Rocket Lab


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 寂れた故郷の町を舞台とする工場建設アドベンチャー。プレイヤーは駆け出しのエンジニアとなり,母親の夢だったロケットを完成させるため,独創的な工場を建設して町に産業を取り戻していく。町の各地で資源を集め,コンベアベルトが張り巡らされた巨大な工場を築き,住民が抱える問題を解決していくのが大まかな流れ。町の再興と家族の夢,二つの大きな目標達成を目指す物語が展開される。


Project Unknown


画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

 幽霊が取り憑いた物件を舞台とするオンライン協力型ホラー。プレイヤーは超常現象解決の専門家となり,最大4人のチームで悪霊の除霊依頼を遂行する。タロット占い師や魔導書を持つオカルト愛好家など,それぞれがユニークな特殊能力を持つキャラクターを操作するのが大きな特徴だ。仲間と能力を組み合わせ,役割を分担しながら恐怖に立ち向かう,戦略的なチームワークが試される。




画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に

関連記事

[インタビュー]「Crusader Kings III」の最新DLC「All Under Heaven」は,なぜ極東までカバーしたのか。開発者に聞いた

[インタビュー]「Crusader Kings III」の最新DLC「All Under Heaven」は,なぜ極東までカバーしたのか。開発者に聞いた

 Crusader KingsシリーズといえばParadox Interactiveの歴史グランドストラテジーのなかでもコアな人気を誇るが,これまでこのシリーズのマップ上に日本が出現することはなかった。だが「Crusader Kings III」の最新DLC「All Under Heaven」では,なんと日本でのプレイが可能になるという。いったいなぜなのだろうか? 開発者に聞いた。

[2025/10/11 12:00]
関連記事

[インタビュー]走らない連続殺人鬼が街を恐怖のどん底に叩き込む。非対称型対戦ゲーム「ハロウィン」のマイケル・マイヤーズはどう再現される?

[インタビュー]走らない連続殺人鬼が街を恐怖のどん底に叩き込む。非対称型対戦ゲーム「ハロウィン」のマイケル・マイヤーズはどう再現される?

 名作ホラー映画「ハロウィン」の殺人鬼マイケル・マイヤーズといえば,これまでにもホラーゲームのコラボで登場してきたキャラだ。けっして走らない,標的をストーキングしてから手にかける彼を,非対称型対戦ゲーム「ハロウィン」ではどのように再現するのか。開発を手掛けるIllfonicのキーパーソン2人に話を聞いた。

[2025/10/11 10:00]
関連記事

ドローンをプログラミングして各種タスクを自動化する農業パズルゲーム「農家はReplace() されました」,正式版をSteamでリリース

ドローンをプログラミングして各種タスクを自動化する農業パズルゲーム「農家はReplace() されました」,正式版をSteamでリリース

 Metarootは2025年10月10日,「農家はReplace() されました」の正式版をSteamでリリースした。価格は1200円。ローンチセールにより現在は20%オフの960円(税込)で購入可能だ。本作はPythonに似たプログラミング言語でドローンをコントロールし,作物の栽培から収穫までを全自動化する「農業パズルゲーム」だ。

[2025/10/10 23:00]
関連記事

個性的でバイオレンスな世界観の新作ローグライトサバイバル「LET IT DIE: INFERNO」,無料体験版を10月14日から10月21日までSteamで配信

個性的でバイオレンスな世界観の新作ローグライトサバイバル「LET IT DIE: INFERNO」,無料体験版を10月14日から10月21日までSteamで配信

 ガンホー・オンライン・エンターテイメントは本日(2025年10月7日),SUPER TRICK GAMESが開発する新作ゲーム「LET IT DIE: INFERNO」(PC / PS5)について,PC向け無料体験版を10月14日2:00から10月21日2:00までSteamで配信すると発表した。基本的なゲームサイクルを体験できる。

[2025/10/07 13:01]
関連記事

「プリッとプリズナー」,体験版を10月14日開幕のSteam Nextフェスで配信。新ステージなど遊びの幅が広がる要素を多数追加

「プリッとプリズナー」,体験版を10月14日開幕のSteam Nextフェスで配信。新ステージなど遊びの幅が広がる要素を多数追加

 ピンクルは本日,「プリッとプリズナー」PC向け体験版を,2025年10月14日2:00から開催予定のSteam Nextフェスで配信すると発表した。今回の体験版では,OBTから各種ブラッシュアップに加え,新ステージロボット用ガジェットなど,遊びの幅を広げる要素が多数追加される。

[2025/10/10 20:27]
関連記事

「CODE VEIN II」,100年前の過去で出会う吸血鬼たちや,彼らが描くドラマを収録したストーリートレイラーを公開

「CODE VEIN II」,100年前の過去で出会う吸血鬼たちや,彼らが描くドラマを収録したストーリートレイラーを公開

 バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年10月10日),同社が2026年1月29日(PC版は1月30日)に発売を予定しているドラマティック探索アクションRPG「CODE VEIN II(コードヴェイン2)」ストーリートレイラーを公開した。

[2025/10/10 11:53]
関連記事

「Football Manager 26」,刷新されたUIやシリーズ初の女子サッカーにフォーカスした最新トレイラー3本が公開に

「Football Manager 26」,刷新されたUIやシリーズ初の女子サッカーにフォーカスした最新トレイラー3本が公開に

 セガは本日(2025年10月10日),サッカーマネジメントゲーム「Football Manager 26」の最新トレイラーを公開した。今回は,「刷新されたユーザーインタフェース」「シリーズ初となる女子サッカー」「戦術システムのアップデート」にフォーカスした3本を確認できる。

[2025/10/10 13:54]
関連記事

「Mecha Force」,大型アップデートを実施。遠距離武器やロボットアニメに登場するような武器を追加。トレーニングルーム,再戦機能も実装

「Mecha Force」,大型アップデートを実施。遠距離武器やロボットアニメに登場するような武器を追加。トレーニングルーム,再戦機能も実装

 MING STUDIOは本日,「Mecha Force -メカフォース-」大型アップデートを実施した。このアップデートでは,新たな遠距離武器やロボットアニメやゲームに登場するような武器が追加される。また,ヒロインのマキと対話可能になったほか,トレーニングルームや7段階の難度,再戦機能も実装された。

[2025/10/10 13:49]
関連記事

死ぬほど(に)楽しい,冥界のループ! 正式リリースを迎えた「Hades II」をプレイして,これから挑む人に伝えたいこと

死ぬほど(に)楽しい,冥界のループ! 正式リリースを迎えた「Hades II」をプレイして,これから挑む人に伝えたいこと

 1年と4か月のアーリーアクセスを経て正式リリースの日を迎えた「Hades II」何度も“死に返り”,さらに強くなってまた挑む――その繰り返しがこんなにも心地よいなんて! 伝説的な前作もあって高い注目を集めていたが,果たしてその期待にどう応えているのか,本作のこれまでの歩みとゲームの魅力を伝えよう。

[2025/10/09 08:00]
関連記事

バッテリーの寿命わずかなロボットたちの余生はあなた次第。SFアドベンチャーゲーム「BatteryNote」,Steamで本日配信

バッテリーの寿命わずかなロボットたちの余生はあなた次第。SFアドベンチャーゲーム「BatteryNote」,Steamで本日配信

 room6は本日,72studio氏が開発したPC用ソフト「BatteryNote」配信をSteamで開始した。本作は,壊れかけのロボットたちを充電して,対話するSFアドベンチャーゲームだ。コールドスリープから目を覚ました「メカニックくずれ」の主人公は,わけあって壊れかけのロボット3体と対面する。

[2025/10/10 13:02]
関連記事

面白い試みだけど,“食い合わせ”に難あり? 「ホテル・バルセロナ」を構成する極上のアイデアと,それらの組み合わせが導く超クセ強なゲーム体験

面白い試みだけど,“食い合わせ”に難あり? 「ホテル・バルセロナ」を構成する極上のアイデアと,それらの組み合わせが導く超クセ強なゲーム体験

 2025年9月26日,ゲームクリエイターのSWERY氏と須田剛一氏のコラボで生まれた2Dアクションアドベンチャー「ホテル・バルセロナ」が発売を迎えた。クセが強い作品なのはこれまでの情報からなんとなく分かっていたが,その方向性はどこに向いているのか。製品版を遊んで確かめてみた。

[2025/10/08 18:00]
関連記事

ゲーム業界史をたどる経営シム「ゲームショップ斜陽」,体験版をリリース。ゲームショップの店長の視点で,1985年からの歴史を追体験できる

ゲーム業界史をたどる経営シム「ゲームショップ斜陽」,体験版をリリース。ゲームショップの店長の視点で,1985年からの歴史を追体験できる

 ロブスタジオは本日,PCゲーム「ゲームショップ斜陽」体験版をSteamでリリースした。本作は,ゲーム業界の歴史をたどる経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーは,ゲームショップの店長の視点で,1985年から2010年までの25年間を追体験する。体験版では,最初の3年間をプレイできる。

[2025/10/10 11:28]
関連記事

魔法のスロットで敵を粉砕するデッキ構築型ローグライトゲーム「Runeborn」,早期アクセスをSteamで開始。開発ロードマップを公開

魔法のスロットで敵を粉砕するデッキ構築型ローグライトゲーム「Runeborn」,早期アクセスをSteamで開始。開発ロードマップを公開

 Astrolabe Gamesは本日,PC向けストラテジーゲーム「Runeborn」早期アクセスをSteamで開始した。本作は,デッキ構築とスロットマシンのメカニクスを融合したローグライトゲームだ。プレイヤーは,魔法のスロット「ルーンの秘伝書」を駆使して,腐敗した“闇の手下”を粉砕していく。

[2025/10/10 10:50]
関連記事

「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」,日本語対応アップデートを10月30日に公開

「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」,日本語対応アップデートを10月30日に公開

 Fellow Travellerは本日(2025年10月9日),Steamで配信中の「シチズンスリーパー2: スターワードベクター」について,2025年後半に予定されていた日本語対応アップデートを10月30日にリリースすると発表した。これに合わせて,国内のPS5,Xbox Series X|S,Switch向けにも配信される。

[2025/10/09 11:24]
関連記事

「鉄拳8」の新規参戦キャラ「アーマーキング」先行プレイ映像を4Gamer公式YouTubeチャンネルで公開しました

「鉄拳8」の新規参戦キャラ「アーマーキング」先行プレイ映像を4Gamer公式YouTubeチャンネルで公開しました

 バンダイナムコエンターテインメントより発売中の対戦格闘ゲーム「鉄拳8」について,新規参戦キャラとなる「アーマーキング」の先行プレイ映像を,4Gamerの公式YouTubeチャンネルで公開しました。禁じられた反則技の封印を解き,“悪の生き方”を貫く覚悟を決めるという彼の戦いぶりをぜひご確認ください。

[2025/10/09 10:00]
関連記事

いろんな荷物を運ぶドライブアドベンチャー「トラックフル」,体験版をSteamで公開。物理演算でガタガタ動く,古いトラックを乗りこなせ

いろんな荷物を運ぶドライブアドベンチャー「トラックフル」,体験版をSteamで公開。物理演算でガタガタ動く,古いトラックを乗りこなせ

 ポケットペアは本日(2025年10月9日),ポーランドに拠点を置くMythicOwlが手掛ける新作PC用ソフト「トラックフル」デモ版をSteamで公開した。それに合わせて,日本語を含む全30言語への対応予定であることが明らかにされた。

[2025/10/09 22:50]
関連記事

「ソニックレーシング クロスワールド」,有料DLC第1弾「マインクラフト」を本日リリース

「ソニックレーシング クロスワールド」,有料DLC第1弾「マインクラフト」を本日リリース

 セガは本日(2025年10月9日),レースゲーム「ソニックレーシング クロスワールド」で,有料DLC第1弾「マインクラフト」の配信を開始した。本DLCにより,「スティーブ」「アレックス」「クリーパー」がレーサーとして参戦するほか,マインクラフトをモチーフにしたコース「マインクラフトワールド」などが登場する。

[2025/10/09 15:48]
関連記事

「Call of Duty: Black Ops 7」,オープンβテストでの不正利用者がいるマッチは1.2%。98.8%のマッチがクリーンな環境に

「Call of Duty: Black Ops 7」,オープンβテストでの不正利用者がいるマッチは1.2%。98.8%のマッチがクリーンな環境に

 Activisionは本日(2025年10月9日),「Call of Duty: Black Ops 7」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)のオープンβテストについて,チーターに関するレポートを公開した。不正利用者ゼロのマッチの割合は,初日で97.5%,5日目で98.8%を記録したという。

[2025/10/09 15:05]
関連記事

宝石セッティングシム「Embrace the Brilliance」,Steamでリリース。シンプルなリングから荘厳な王冠まで,バラエティ豊かな宝飾品を作れる

宝石セッティングシム「Embrace the Brilliance」,Steamでリリース。シンプルなリングから荘厳な王冠まで,バラエティ豊かな宝飾品を作れる

 シンク・アンド・フィールは本日,PCゲーム「Embrace the Brilliance」を発売した。本作は,宝石のセッティングを題材としたシミュレーションゲームだ。ダイヤモンドやルビーを巧みに操り,シンプルなリングから荘厳な王冠まで,バラエティ豊かな宝飾品を作っていく。最大4人のマルチプレイにも対応している。

[2025/10/08 14:14]


画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第128号:ベルトスク“ローグ”「Absolum」や,「Battlefield 6」が発売に


  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月10日〜10月11日