
連載
週刊Steam広場 第118号:「Titan Quest II」や「Grounded 2」のアーリーアクセスがスタート
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Titan Quest II
![]() |
ギリシャ神話の世界を舞台とするアクションRPG。プレイヤーは運命の糸を堕落させた報復の女神ネメシスに立ち向かう英雄となり,神々と共に戦いながら自らの運命を変えていく。2つのマスタリーを組み合わせて独自のクラスを作り上げる,シリーズ伝統のキャラクターシステムと,イクシアンやケンタウルスなど神話のモンスターとの戦闘が特徴だ。
Grounded 2
![]() |
アリサイズに縮小された世界を舞台とするオープンワールドサバイバルアドベンチャー。プレイヤーは巨大化した公園や遊び場を探索しながら,武器や防具をクラフトし,フレンドや昆虫の相棒「バギー」と共に生き延びていく。ブロックやパリィを主体とする本格的な戦闘システムを採用しており,巨大な昆虫との手に汗握るバトルが特徴の1つ。ほかにも数多くの脅威が潜んでおり,プレイヤーのサバイバル力が試される。
Tales of the Shire: A The Lord of The Rings Gam
![]() |
中つ国のホビット庄を舞台としたのんびり生活シミュレーション。プレイヤーは自作のホビットとなり,水の辺の集落を正式な村へと発展させながら,家の装飾や庭造り,釣り,料理を楽しんでいく。季節ごとに変わる天候や住民との交流,二度目の朝食やごちそうの会など,ホビットらしい日常が魅力だ。
SWAT Commander
![]() |
危険度の高い犯罪現場を舞台とするリアリズム重視のタクティカルゲーム。プレイヤーはSWAT部隊の指揮官となり,人質事件や強盗事件,ギャング抗争などさまざまなミッションで隊員に的確な指示を出しながら目標を達成していく。武器やアーマー,ユーティリティなど3つのカテゴリーから装備を選択し,戦術的判断を駆使して任務を遂行するのが特徴だ。
Gatekeeper
![]() |
“見下ろし視点のRisk of Rain”ということで話題になったローグライトアクションゲーム。スピード感あふれるアクションと,数多くのスキルを組み合わせて火力をインフレさせていく気持ちよさが魅力となっており,オンラインでの協力プレイにも対応している。
NINJA GAIDEN: Ragebound
![]() |
「NINJA GAIDEN」シリーズの新作となる横スクロールアクション。隼の里が魔界の脅威にさらされる中,主人公ケンジ・モズは邪悪な地蜘蛛一族と手を組み,くノ一のクモリと協力して戦っていく。ノスタルジックなピクセルアートで描かれる本作は,「Blasphemous」の開発陣が手がけており,80年代の王道アクションと現代的なゲーム性を融合させたタイトルとなっている。
FUMES
![]() |
無限の荒れ地を舞台とするレトロなカーコンバットゲーム。プレイヤーは致命的な武器で武装した車を操り,プロシージャルに生成される砂漠を走りながら敵の波やボスと激しい戦闘を繰り広げる。ローディング画面なしのシームレスな世界で,車のカスタマイズやステッカー装飾を楽しみながら,純粋なドライビングと破壊の快感を味わえる一作だ。
Frosthaven
![]() |
高評価ボードゲームを原作とするダークファンタジータクティカルRPG。プレイヤーは6つのスタートクラスから選択し,厳しい北方の辺境を舞台に,新たな敵や強大なボスとターンベースの戦術的戦闘を繰り広げる。拠点となるアウトポストの建設・強化や,季節が変化する多様な環境の探索など,深いメカニクスと挑戦的なゲームプレイが特徴だ。
Primal Planet
![]() |
恐竜と宇宙人が共存する原始惑星を舞台とするメトロイドヴァニア。プレイヤーは家族を守る洞窟住人となり,T-Rexの襲撃を生き延びながら,天然資材でクラフトした武器や道具を駆使して生存していく。密林から深海までさまざまな地域を探索し,古代の獣や宇宙人と戦いながら惑星の最後の希望へと成長するのが特徴だ。
Heartworm
![]() |
亡くなった祖父との再会を求める青年の物語を描く心理ホラー。プレイヤーは祖父の死から立ち直れないサムとなり,超常現象が起きるとされる山中の家で記憶から生まれた世界を探索する。カメラを武器に身を守りながらパズルを解き,死のミステリーを解明していく90年代サバイバルホラーへのオマージュ作品だ。
![]() |
「Battlefield 6」,2025年10月10日にリリース決定。多彩なゲームモードやマップをフィーチャーした最新作は,8月にオープンβテスト実施

Electronic Artsは本日(2025年8月1日),シリーズ最新作「Battlefield 6」を10月10日にリリース予定であること,さらにマルチプレイヤーモードの詳細を公開した。アメリカで開催されているイベントで明らかになった情報をお伝えする。
プレイヤーが戦場を変える。「Battlefield 6」の破壊表現と自由度の進化を体験。“Portal”のアップデートにより,マップ編集ツールも公開

Electronic Artsは本日(2025年8月1日),シリーズ最新作「Battlefield 6」を10月10日にリリースすると発表した。アメリカで開催されているイベントに参加し,約4時間の試遊によって分かった進化のポイントと筆者の印象をお伝えしたい。
「Titan Quest II」,アーリーアクセス版を本日サプライズリリース。ギリシャ神話をベースにしたアクションRPGに待望の続編登場

THQ Nordicは本日,新作アクションRPG「Titan Quest II」のアーリーアクセス版をSteamとEpic Gamesストアでリリースしたと発表した。2006年に登場した「Titan Quest」の待望の続編で,報復の女神ネメシスの野望を阻止するため,プレイヤーは神々と共に戦っていくことになる。
[プレイレポ]1960年代の日本が舞台の「SILENT HILL f」。新しい恐怖体験を目指すシリーズ最新作は,アクションも謎解きも歯応えがある仕上がりに
![[プレイレポ]1960年代の日本が舞台の「SILENT HILL f」。新しい恐怖体験を目指すシリーズ最新作は,アクションも謎解きも歯応えがある仕上がりに](/games/664/G066418/20250728020/TN/016.jpg)
コナミデジタルエンタテインメント(KONAMI)が2025年9月25日に発売を予定している「SILENT HILL f」は,短編「サイレントヒル: ザ ショートメッセージ」を除くと,約10年ぶりの新作となるシリーズ最新作だ。発売に先駆けメディア向けの試遊会が行われたので,プレイレポートをお届けしよう。
「オクトパストラベラー0」,プロデューサーの鈴木裕人氏による紹介動画を公開。Steam版の予約購入もスタート

スクウェア・エニックスは本日(2025年8月1日),12月4日(PC版は5日)にリリースを予定している「オクトパストラベラー0」の,Steam版の予約購入を開始するとともに,プロデューサーの鈴木裕人氏による,コメント動画を公開した。
- キーワード:
- PC:OCTOPATH TRAVELER 0
- PC
- RPG
- スクウェア・エニックス
- スクウェア・エニックス
- ファンタジー
- マーベラス
- Nintendo Switch 2:OCTOPATH TRAVELER 0
- Nintendo Switch 2
- PS5:OCTOPATH TRAVELER 0
- PS5
- Xbox Series X|S:OCTOPATH TRAVELER 0
- Xbox Series X|S
- PS4:OCTOPATH TRAVELER 0
- PS4
- Nintendo Switch:OCTOPATH TRAVELER 0
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Igarashi
「Steam」,2026年上半期のセールスケジュールを公開。短い期間で,ニッチな作品を取り扱う「スポットライトフェス」も実験的に開催へ

Valveは本日(2025年8月1日),「Steam」で2026年上半期に開催するセール日程を発表した。メーカー向けに,セールへの参加登録案内も公開している。通常のテーマ別イベントに加えて,新しく「スポットライトフェス」を実験的に開催予定だ。
「Darksiders 4」「Sacred 2 Remaster」「Titan Quest II」など,新作・続編・リマスター化を一挙公開。THQ Nordicショーケースの新情報

2025年8月2日,THQ Nordicは「THQ Nordic Digital Showcase 2025」を配信した。今年も新作や人気シリーズの続報,懐かしの名作リマスターまで,幅広いラインナップの発表が行われた。主なトピックをダイジェストで紹介しよう。
- キーワード:
- PC
- PS5
- PC:Titan Quest II
- アクション
- RPG
- Grimlore Games
- THQ Nordic
- ファンタジー
- 欧州
- 協力プレイ
- 歴史物
- PS5:Titan Quest II
- Xbox Series X|S:Titan Quest II
- Xbox Series X|S
- PC:Gothic 1 Remake
- PS5:Gothic 1 Remake
- Alkimia Interactive
- Piranha Bytes
- Xbox Series X|S:Gothic 1 Remake
- ニュース
- ムービー
- 編集部:MU
- PC:REANIMAL
- ホラー/オカルト
- プレイ人数:1〜2人
- アドベンチャー
- PS5:REANIMAL
- Xbox Series X|S:REANIMAL
「MARVEL: Tōkon Fighting Souls」のガイド動画が公開に。4人チームで体力共有,ボタン連打コンボなど,ゲームの核となるシステムをチェック

アークシステムワークスは2025年8月1日,新作対戦格闘ゲーム「MARVEL: Tōkon Fighting Souls」のYouTube公式チャンネルで,操作システムなどを紹介するプレイガイド動画を公開した。本作の特徴となる交代関連の仕組みがしっかり説明されているので,気になる人は要チェックだ。
「モンスターハンターワイルズ」,歴戦個体の護竜アンジャナフ亜種,シーウーの狩猟に挑むイベントクエストを8月13日9:00から配信

カプコンは本日,「モンスターハンターワイルズ」について,最新のイベントクエスト配信スケジュールを発表した。護竜アンジャナフ亜種(歴戦の個体)の狩猟に挑む「白い暴れん坊、手に負えない」,シーウー(歴戦の個体)を狩猟する「収棘のエニグマ」が,2025年8月13日9:00から配信される。
Steam,予告編プレイヤーをアップグレード。モダンなUIで使いやすく,ネットワークや端末環境に合わせた処理を実装

Valveは本日(2025年7月31日),「Steam」の予告編プレイヤーについて,使いやすさや品質を向上させるアップデートを行った。インタフェースが一新され,モダンなUIになった。シークバーにカーソルを合わせると,その時点のプレビューが表示される機能も追加されている。
「BlazBlue Entropy Effect」,「Dead Cells」クロスオーバーのゲームプレイトレイラーを公開。コラボは9月1日開始予定

91Actは本日(2025年8月1日),「BlazBlue Entropy Effect」で9月1日に開始予定の「Dead Cells」クロスオーバーについて,ゲームプレイトレイラーを公開した。Dead Cellsの主人公が近距離武器から遠距離武器まで多彩な武器を使いこなし,強敵を倒していく様子を確認できる。
「モンスターハンターワイルズ」エンドコンテンツの拡張を前倒して8月13日に実装。新たな高難度クエスト群を追加

カプコンは本日(2025年7月29日),8月初旬に予定していた「モンスターハンターワイルズ」Ver.1.021アップデートにて,タイトルアップデート第3弾での実装を予定していた「エンドコンテンツの拡張」を前倒して実装することを発表した。
硬派なアクションが魅力の新作MMORPG「Chrono Odyssey」,戦闘面などを大幅に改善予定。6月に開催したCBTでの意見に対する改善方針を発表

Kakao Gamesは本日(2025年7月30日),Chrono Studioが開発を進める「Chrono Odyssey」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)について,6月に開催したクローズドβテストにおけるプレイヤーからのフィードバックを受け止め,改善の方針を共有する開発者ノートを投稿した。戦闘面を含む大幅な改善を予定している。
“非常に好評”のコミカルアクション「CONERU -DIMENSION GIRL-」,初のセールを開催。72種類の実績を追加するアップデートも実施

HIKE GAMESは本日,2Dアクションゲーム「CONERU -DIMENSION GIRL-」のファーストセールを開始した。8月14日までの期間中は,20%オフの2384円(税込)で購入できる。本作は,次元少女「亜空間こねる」と“一心同体”になったアンドロイドが活躍するコミカルなアクションゲームだ。
爆弾いもむしの2Dパズルアクション「Öoo」,8月8日リリース。自身の身体を設置して,爆発させたときの爆風を利用して先に進む

「ElecHead」を手がけた個人開発者NamaTakahashi氏は本日(2025年8月1日),新作ゲーム「Öoo」を8月8日に発売すると発表した。爆弾イモムシが主人公のパズルアクションで,自身の身体を設置し,爆発させたときの衝撃で上や横に飛んだり,ブロックなどを壊したりして道を開いていく。
都市建設シム「Against the Storm」,DLC第2弾「Nightwatchers 真夜中の監視者」をPC向けにリリース。新種族「バット」が登場

Hooded Horseは2025年7月31日,都市建設SLG「Against the Storm」のダウンロードコンテンツ第2弾「Nightwatchers 真夜中の監視者」をPC向けにリリースした。DLCでは,新プレイアブル種族「バット」や,新しいバイオーム「ロッキー・ラヴィーン」「バンブー・フラット」などが実装される。
「Dead by Daylight」,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボチャプターをリリース。主人公のリックとミショーンでゲームを楽しめる

Behaviour Interactiveは本日(2025年7月30日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」で,新たなチャプター「Dead by Daylight: The Walking Dead」の配信を開始した。これは,ドラマ「ウォーキング・デッド」とのコラボになり,リックとミショーンがサバイバーとして参戦する。
- キーワード:
- PC:Dead by Daylight
- PC
- アクション
- 3goo
- Behaviour Interactive
- Starbreeze
- ホラー/オカルト
- 対戦プレイ
- 北米
- PS5:Dead by Daylight
- PS5
- Xbox Series X|S:Dead by Daylight
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:Dead by Daylight 公式日本版
- Nintendo Switch
- PS4:Dead by Daylight 公式日本版
- PS4
- Xbox One:Dead by Daylight
- Xbox One
- ニュース
- 編集部:Chihiro
「ワンス・アポン・ア・塊魂」こっちのけんとさんが歌唱した“素敵ソング”のMVが本日公開予定。ゲーム本編の予約受付を開始

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年8月1日),「ワンス・アポン・ア・塊魂」について,パッケージ版およびダウンロード版(PC / Nintendo Switch)の予約受付を開始した。また,こっちのけんとさんが歌唱した“素敵ソング”「ええじゃええじゃないか」のMVが本日公開されることも告知された。
アクアプラス作品のキャラが集結する2D対戦格ゲー「AQUAPAZZA」,PC版を9月25日に発売。PC版「うたわれるもの斬」は10月23日発売

DMM GAMESは本日,アクアプラスが開発を手がける2D対戦格闘ゲーム「AQUAPAZZA: Aquaplus Dream Match」を2025年9月25日に,3Dアクションゲーム「うたわれるもの斬」を10月23日に,Steamで配信を開始すると発表した。また,アクアプラス作品が対象のセールが,SteamとDMM GAMESで実施中だ。
![]() |
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.