お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

林 佑樹

このページの最終更新日:2025/09/29 21:46

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

PayPalが8年ぶりに東京ゲームショウ出展。海外展開を狙う開発者に必須の決済手段を訴求[TGS2025]

PayPalが8年ぶりに東京ゲームショウ出展。海外展開を狙う開発者に必須の決済手段を訴求[TGS2025]

 海外サービスはもちろん,国内でも多くのサービスで決済方法として選択肢に挙がる「PayPal(ペイパル)」。8年ぶりの出展となった東京ゲームショウ2025のブースを紹介すると共に,PayPalの訴求ポイントを解説したい。

[2025/09/29 21:46]

ゲーマー向けディスプレイブランド「Titan Army」が東京ゲームショウに出展。手ごろなMini LEDディスプレイを展示[TGS2025]

ゲーマー向けディスプレイブランド「Titan Army」が東京ゲームショウに出展。手ごろなMini LEDディスプレイを展示[TGS2025]

 ゲーマー向けディスプレイブランド「Titan Army」が東京ゲームショウに初出展し,2025年10月4日に発売を予定している32インチサイズの液晶ディスプレイ「P326MV MAX」や,人気を集めている27インチサイズの4Kディスプレイ,開発中の試作機を展示していた。

[2025/09/29 20:57]

量販店でよく見るGameSirと,BIGBIG WONから独立したデザイナーがたち上げたLead Joyの最新ゲームパッドの見どころは?[TGS2025]

量販店でよく見るGameSirと,BIGBIG WONから独立したデザイナーがたち上げたLead Joyの最新ゲームパッドの見どころは?[TGS2025]

 TGS2025は,新型ゲームパッドの初お披露めが多く,ゲームパッド派には楽しい空間であったと思う。本稿では,最新ゲームパッド紹介の締めとして,GameSirの「G7 Pro」と新興ブランドLead Joyの「Xeno Pro」を紹介しよう。

[2025/09/29 20:39]

ゲーム配信や仕事に便利な配信者向け機材を試せたElgatoブース。横長タッチディスプレイの「XENEON EDGE」も展示[TGS2025]

ゲーム配信や仕事に便利な配信者向け機材を試せたElgatoブース。横長タッチディスプレイの「XENEON EDGE」も展示[TGS2025]

 ゲーム配信を行うゲーマーが増えており,マイクなどの音響機器をはじめとして,配信者向け製品の需要が高まっている。Corsairの配信者向け製品ブランド「Elgato」が東京ゲームショウ2025に出展。同ブランドの配信者向け製品をまとめて体験できるようになっていた。

[2025/09/29 17:48]

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

静電容量式スティックを採用したゲームパッド「Rainbow 3」をMOJHONブースで発見。気になる感触は?[TGS2025]

 ゲーマー向け製品ブランド「MOJHON」が,東京ゲームショウ2025にブース出展し,新型ゲームパッド「Rainbow 3」を展示していた。LEDイルミネーション機能によって派手に光る本体に加えて,静電容量式センサーを採用したアナログスティックを備えるのが見どころだ。

[2025/09/28 18:55]

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

注目の新製品「VADER 5 PRO」やエヴァコラボのゲームパッドをFlydigiブースでチェックした[TGS2025]

 高機能なゲームパッドで知られるFlydigiが,東京ゲームショウ2025にブース出展している。ブースでは,2025年10月3日の国内発売を予定するフラグシップモデルの「APEX 5」に加えて,今回が初公開だという「VADER 5 PRO」と「VADER 5S」の実機を展示していた。

[2025/09/28 14:49]

豊富な拡張ボタンを備えたPC向けゲームパッド「GENESIS」がAndGAMERブースで展示。今後発売予定の有機ELディスプレイも[TGS2025]

豊富な拡張ボタンを備えたPC向けゲームパッド「GENESIS」がAndGAMERブースで展示。今後発売予定の有機ELディスプレイも[TGS2025]

 東京ゲームショウは,毎年数多くのゲーマー向け周辺機器メーカーがブースを出展しているが,今回は会場を移動するときも目にすることが増えた。本稿では,とくに大規模で目を引いていたAndGAMERブースで,新作ゲームパッド「GENESIS」をチェックした。

[2025/09/28 10:06]

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

独自技術でBluetoothでも低遅延なGulikitの新作ゲームパッドに触れてきた。TGSで発表したTMRスティック搭載モデルも披露[TGS2025]

 ゲームパッド用交換用パーツで知られるGulikitは,TGS2025のブースで,国内発売したばかりゲームパッド「ES/ES PRO E-Sports Controller」と,2025年10月発売予定の「TT PRO/TT MAX Controller」を披露していた。Bluetooth接続でも低遅延の,独自技術を採用するのが特徴だ。

[2025/09/28 02:33]

「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」にボタンを追加できるアタッチメントをAKFuryブースでチェック[TGS2025]

「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」にボタンを追加できるアタッチメントをAKFuryブースでチェック[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のAKFuryブースでは,「DualSense」や「Xbox ワイヤレス コントローラー」に取り付けて,ショルダーボタンと背面ボタンを追加するアタッチメントを展示していた。ゲームパッドを分解などすることなく,ボタンを追加できるのがポイントだ。

[2025/09/27 23:58]

ディスプレイを飾る猫耳型アクセサリーを発見。かわいい見た目に対して制作のきっかけは真剣だった[TGS2025]

ディスプレイを飾る猫耳型アクセサリーを発見。かわいい見た目に対して制作のきっかけは真剣だった[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の会場を歩いていると,ディスプレイに猫耳が生えていた。ディスプレイ装飾ブランド「moni-jo」の担当者に,ディスプレイに取り付ける猫耳型アクセサリーの開発経緯を聞いた。

[2025/09/27 18:31]

「空気品質はバフになる」空気環境コンサルタントのカルモアが初出展。匂いとゲームパフォーマンスの関係をブースで体験[TGS2025]

「空気品質はバフになる」空気環境コンサルタントのカルモアが初出展。匂いとゲームパフォーマンスの関係をブースで体験[TGS2025]

 商業施設やオフィス向けに空気環境コンサルティングを展開するカルモアが,TGS 2025でブース出展している。匂いがパフォーマンスに与える影響を,脳科学的なアプローチから検証している同社は,“ゲームシーンにも有効なのでは?”といった仮説をもとに,TGS会場でリサーチしているようだ。

[2025/09/27 15:51]

「PVKK:惑星防衛砲指揮官」のリアル制御盤で惑星防衛砲を発射してきた。合言葉は「変えるな 省くな 作業手順」だ![TGS2025]

「PVKK:惑星防衛砲指揮官」のリアル制御盤で惑星防衛砲を発射してきた。合言葉は「変えるな 省くな 作業手順」だ![TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の「Selected Indie 80」エリアで,ひときわ大きな注目を集めていたのが,「PVKK:惑星防衛砲指揮官」のブースだ。ゲーム内に登場するコックピットの制御盤をリアルに再現したコントローラを展示しており,惑星防衛砲の砲手として,砲撃のプロセスを体験できる。

[2025/09/27 13:24]

「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展中。VTuber猫麦とろろさんモデルと,ガンダムコラボ4製品をチェックしてきた[TGS2025]

「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展中。VTuber猫麦とろろさんモデルと,ガンダムコラボ4製品をチェックしてきた[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の東プレブースで,なんだかもう恒例になった感のある「REALFORCE GX1」のコラボモデルが出展されていた。VTuber猫麦とろろさんとのコラボモデルに加え,ガンダムコラボの4製品が用意されていたので,写真と共に見ていこう。

[2025/09/27 12:57]

ロフトベッドを備えた簡易防音室「ONE-Z Loft」に新モデルが登場。既存製品から設計を大幅見直し[TGS2025]

ロフトベッドを備えた簡易防音室「ONE-Z Loft」に新モデルが登場。既存製品から設計を大幅見直し[TGS2025]

 ゲーマーの中で年々注目を集めている「防音室」。東京ゲームショウでの展示としても,おなじみの製品となっている。川上産業は,東京ゲームショウ2025にもブース出展し,簡易防音室の新製品「ONE-Z Loft+」を展示していた。

[2025/09/27 01:49]

最新の量子ドット有機ELパネルを採用したBenQ製ゲーマー向け4Kディスプレイをチェック。映像美とゲーム体験を両立する新モデル[TGS2025]

最新の量子ドット有機ELパネルを採用したBenQ製ゲーマー向け4Kディスプレイをチェック。映像美とゲーム体験を両立する新モデル[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のBenQブースで,同社のゲーマー向けディスプレイブランド「MOBIUZ」の新型有機ELディスプレイが展示されていた。26.5インチサイズの「EX271UZ」と,31.5インチサイズの「EX321UZ」をラインナップしており,いずれも最近のトレンドを踏まえた製品となっている。

[2025/09/26 18:17]

ガンコンやミニ筐体などを体験可能。尖った参考出展でおなじみの達成電器と,そのノリに染まりつつあるパイオニアの共同ブース[TGS2025]

ガンコンやミニ筐体などを体験可能。尖った参考出展でおなじみの達成電器と,そのノリに染まりつつあるパイオニアの共同ブース[TGS2025]

 東京ゲームショウにおいて,近年,何かと尖がりすぎている製品の参考出展でおなじみとなった達成電器だが,東京ゲームショウ2025でも,昨年に続きパイオニアとの共同出展を行っている。今年の参考出展も気になるところだが,ブースでは「G'AIM'E×タイムクライシス」やミニゲーム筐体も体験できる。

[2025/09/26 15:16]

ワコムEMR電子ペン技術を利用した新方式のマウス「SUPER EMR MOUSE」が未来クリエイトブースで参考出展[TGS2025]

ワコムEMR電子ペン技術を利用した新方式のマウス「SUPER EMR MOUSE」が未来クリエイトブースで参考出展[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025の未来クリエイトブースで,ワコムEMR電子ペン技術を利用したマウス「SUPER EMR MOUSE」が参考出展されている。マウスパッド上のマウス位置と,ディスプレイ上のマウスカーソル位置が絶対座標でリンクする新しい操作感のデバイスだ。

[2025/09/26 02:07]

EVOTOPの廉価版「EVOTOP Axis」レポート。こだわりすぎは廉価版でも健在。軽量化や背面ボタン周りの調整で操作性がアップ[TGS2025]

EVOTOPの廉価版「EVOTOP Axis」レポート。こだわりすぎは廉価版でも健在。軽量化や背面ボタン周りの調整で操作性がアップ[TGS2025]

 東京ゲームショウ2025のZUIKIブースに,こだわりすぎともいえるゲームパッド「EVOTOP」の廉価版にあたる「EVOTOP Axis」が展示されていた。試用可能だったのでレポートしていこう。EVOTOPと比べると大きく変更はされていないが,軽量化や背面ボタン周りの調整で操作性が高められている。

[2025/09/26 01:22]

ミズノがeスポーツギアに本格参戦。まずはレバーレスやゲーミングチェアなどを参考出展,SF6とのコラボも発表[TGS2025]

ミズノがeスポーツギアに本格参戦。まずはレバーレスやゲーミングチェアなどを参考出展,SF6とのコラボも発表[TGS2025]

 幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025の会場では,スポーツギアでおなじみのミズノが出展している。しかも,ゲーミングギアを展示しているだけでなく,「ストリートファイター6」とのコラボも発表するという本気っぷりである。

[2025/09/25 21:31]

感情を可視化する「OVOMIND」のリストバンド型生体センサーがパワーアップ。ゲーム開発やマーケティングでの採用進む[TGS2025]

感情を可視化する「OVOMIND」のリストバンド型生体センサーがパワーアップ。ゲーム開発やマーケティングでの採用進む[TGS2025]

 TGS2024で,リストバンド型生体センサーで,皮膚の温度や心拍数,発汗といったパラメータを測定し,AIを用いてプレイヤーの感情を可視化する技術を披露していた「OVOMIND」が,今年もTGSにブースを出展している。ゲーム開発や品質向上に役立ちそうな技術の最新事情を,一足早くお届けしよう。

[2025/09/25 09:00]

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

Sapphireのグラフィックスカード「NITRO+ RX 9070 XT」を購入して,散財の神Lisa Suと「12V-2×6」地獄の入口で握手した

 フラリと立ち寄った秋葉原で,「Radeon RX 9070 XT」搭載の「SAPPHIRE NITRO+ RX 9070 XT」を購入した筆者。2025年最新のグラフィックスカードを自作PCやBTO PCに取り付けるに当たって,注意すべき点が多々あるという。RX 9070 XTの見どころである「FSR 4」の利点と合わせて紹介しよう。

[2025/07/08 17:05]

リコイルショックなゲーミングガンマウス? 「ErgoStrike7 リコイルマスター」がやってきた

リコイルショックなゲーミングガンマウス? 「ErgoStrike7 リコイルマスター」がやってきた

 ゲーミングマウスも多種多様な時代になっており,多少形が独特であっても何かしらの用途で輝くものである。今回は,だいぶ尖ったビジュアルと機能を持つ,「実用的な色モノ」であるRagnok製のゲーミングガンマウス「ErgoStrike7 リコイルマスター」をチェックしていく。

[2025/05/16 08:00]

USB機器を最大23種類を直結しても安定動作!? GALLERIAの「動画配信向け」PCで,配信環境を作ってみた【PR】

USB機器を最大23種類を直結しても安定動作!? GALLERIAの「動画配信向け」PCで,配信環境を作ってみた【PR】

 ゲーム実況や動画制作を楽しむ人も増えてきたが,悩まされやすいのが,多数のUSBデバイスを同時に使うと問題が起きがちなこと。そんなときにお勧めなのが,配信者に向けたサードウェーブのデスクトップPC「GALLERIA動画配信向けモデル」だ。ゲームプレイと配信や録画を両立できるのかを検証しよう

[2025/04/26 12:00]

薄型キーの10キーレスワイヤレスキーボード「G915 X LIGHTSPEED TKL」。正当進化を遂げたロープロファイル勢のアイドルだ

薄型キーの10キーレスワイヤレスキーボード「G915 X LIGHTSPEED TKL」。正当進化を遂げたロープロファイル勢のアイドルだ

 ロジクールから登場した「G915 X LIGHTSPEED TKL」は,数少ない低背&10キーレス&ワイヤレスを兼ね備えたゲーマー向けキーボードだ。実機を購入したライターに,高く評価した点と気になった点を挙げてもらった。

[2025/02/25 17:00]

アプリなしでも細かくカスタマイズできるPC&Switch用ゲームパッド「EVOTOP」を体験。高級感あふれるデザインにも惚れた【PR】

アプリなしでも細かくカスタマイズできるPC&Switch用ゲームパッド「EVOTOP」を体験。高級感あふれるデザインにも惚れた【PR】

 TGS 2024で初披露されて話題を呼んだ瑞起のゲームパッド「EVOTOP」の先行発売が,2024年11月22日に始まる。個性的なデザインと小型ディスプレイといった特徴を備えるため,ゲームパッドとしてはハイエンド市場向けの価格帯に位置する製品だが,どんな見どころがあるのだろうか。

[2024/11/22 12:00]

「Mecha Break」ブースレポート。巨大な鳴神とメカに飢えたヤツらの激しい戦い,そしてパイロットスーツのおねーさん[TGS2024]【PR】

「Mecha Break」ブースレポート。巨大な鳴神とメカに飢えたヤツらの激しい戦い,そしてパイロットスーツのおねーさん[TGS2024]【PR】

 東京ゲームショウ2024では,各企業が趣向を凝らしたさまざまなブースを展開しているが,その中でもひときわインパクトを放っていたのが「Mecha Break」ブースだ。全体的に格納庫をイメージしたつくりで,巨大な人型軽量狙撃機「鳴神」が展示されており,中では試遊や塗装,「鳴神」との撮影を楽しめた。

[2024/10/02 16:00]

濃い世界と掛け合いが熱いメカ系ヴァンサバライク「鋼の戦騎 ARMIS」を紹介しよう[TGS2024]

濃い世界と掛け合いが熱いメカ系ヴァンサバライク「鋼の戦騎 ARMIS」を紹介しよう[TGS2024]

 FORCESが開発しているヴァンサバライクなメカ系アクション「鋼の戦騎 ARMIS」の試遊バージョンをTGS 2024でプレイしてきた。ARMISのパイロットとなって,ドラマティックに展開される戦場を生き抜くロボットゲームで,戦闘中にはキャラクターの掛け合いや演出が用意されている。

[2024/09/30 17:05]

まさにセンスがワンダー! 万華鏡的多面体を舞台にコインを集める協力ゲーム「Hyper Wobbler」は,端から見ると謎の儀式?[TGS2024]

まさにセンスがワンダー! 万華鏡的多面体を舞台にコインを集める協力ゲーム「Hyper Wobbler」は,端から見ると謎の儀式?[TGS2024]

 TGS 2024会場の一角にある薄暗い小部屋では,ミラーボールめいた七色の発光体を囲み,3人の参加者が謎めいた儀式のような何かをしていた。実はこれ,シンプルながら奥深い協力プレイゲーム「Hyper Wobbler」なのだ。「センス・オブ・ワンダー ナイト 2024」で4つの賞を受賞した本作を紹介しよう。

[2024/09/30 08:15]

中国のディスプレイメーカー「KTC」が東京ゲームショウに初出展。国内未発表のゲーマー向け有機ELディスプレイを展示[TGS2024]

中国のディスプレイメーカー「KTC」が東京ゲームショウに初出展。国内未発表のゲーマー向け有機ELディスプレイを展示[TGS2024]

 中国・深センのディスプレイメーカーであるKTCがTGS 2024に初出展し,ゲーマー向けディスプレイを数多く展示していた。展示製品は,有機ELパネル採用モデルが多く,日本市場での販売をこれから検討するものもあるという。

[2024/09/29 14:18]

ロフトベッドを備えた簡易防音室が川上産業ブースに登場。年齢制限が必要な展示スペース向けの提案も[TGS2024]

ロフトベッドを備えた簡易防音室が川上産業ブースに登場。年齢制限が必要な展示スペース向けの提案も[TGS2024]

 東京ゲームショウでも年々注目度が増しているジャンルである防音室。川上産業は,TGS 2024に出展し,簡易防音室「ONE-Z」の新製品として,ロフトベッド付きの小型モデル「ONE-Z loft」を展示していた。騒がしいTGS 2024の会場内でも外部の音がほどんど聞こえない遮音性の高さを体験できる。

[2024/09/28 18:20]

瑞起がゲーマー向け製品ブランド「EVOTOP」を立ち上げ。その先兵はあまりにド変態なゲームパッドだった[TGS2024]

瑞起がゲーマー向け製品ブランド「EVOTOP」を立ち上げ。その先兵はあまりにド変態なゲームパッドだった[TGS2024]

 瑞起は,ゲーマー向け製品ブランド「EVOTOP」を立ち上げ,新製品となるゲームパッド(名称非公開)を東京ゲームショウ2024に参考出展している。「EVOTOP」ブランド製品の第1弾としてリリースされるコントローラは,ディスプレイのついたド変態なゲームパッドだった。

[2024/09/28 16:26]

世界初公開の製品もアリ! BenQ ZOWIEのマウスとディスプレイを体験してナイスなゲームライフを目指そう[TGS2024]

世界初公開の製品もアリ! BenQ ZOWIEのマウスとディスプレイを体験してナイスなゲームライフを目指そう[TGS2024]

 TGS 2024でBenQは,ゲーマー向け製品ブランド「ZOWIE」に注力したブースを出展していた。ブースには,新作のZOWIEマウス「ZA13-DW」「FK2-DW」だけでなく,ディスプレイやマウスパッドも実機でチェックできるので,概要を紹介したい。

[2024/09/28 12:10]

AI採用で液晶テレビでも利用できるガンコンやHDMIパススルー出力対応の小型ディスプレイを展示する達成電器ブース[TGS2024]

AI採用で液晶テレビでも利用できるガンコンやHDMIパススルー出力対応の小型ディスプレイを展示する達成電器ブース[TGS2024]

 2022年の初出展以降,毎回何かしらとがった製品を披露しているのが達成電器だ。TGS 2024にも出展しており,いつもどおり攻めた展示を行っていた。今回はAI処理を利用したガンコントローラなど注目製品を紹介する。

[2024/09/28 10:25]

東プレのキーボード「REALFORCE GX1」が,ホロライブの獅白ぼたんさん&ラプラス・ダークネスさんとコラボを実施[TGS2024]

東プレのキーボード「REALFORCE GX1」が,ホロライブの獅白ぼたんさん&ラプラス・ダークネスさんとコラボを実施[TGS2024]

 東京ゲームショウ2024において東プレは,キーボードブランド「REALFORCE」の新しいコラボレーションとして,VTuberグループ「ホロライブ」所属の獅白ぼたんさんと,ラプラス・ダークネスさんモデルを発表した。2025年初頭に数量限定で発売する予定だ。

[2024/09/28 09:15]

IKEAのゲーマー向け家具「BRÄNNBOLL」の椅子やタンスは,ポップな見た目と意外な実用性が魅力的だ[TGS2024]

IKEAのゲーマー向け家具「BRÄNNBOLL」の椅子やタンスは,ポップな見た目と意外な実用性が魅力的だ[TGS2024]

 3年ぶりの東京ゲームショウ出展となったIKEAは,カジュアルゲーマーをターゲットにしたゲーマー向け家具コレクション「BRÄNNBOLL」の製品を多数並べていた。デザイン担当者に話を聞きながら,各製品の魅力をチェックしてみよう。

[2024/09/28 00:22]

リストバンド型生体センサーとAIで感情を可視化。ホラーゲームで感情がどう変化するのか体験してみた[TGS2024]

リストバンド型生体センサーとAIで感情を可視化。ホラーゲームで感情がどう変化するのか体験してみた[TGS2024]

 TGS2024のAIテクノロジーパビリオンには,AIを活用した製品やサービスを提供する企業がブースを連ねている。ひときわユニークな展示を行っていたのが「OVOMIND」だ。リストバンド型生体センサーで,人の感情を読み取ってデータ化し,ゲームプレイ中の感情を表示するというデモを行っていた。

[2024/09/27 15:24]

ポーリングレート2000Hzでメカニカルスイッチ採用,追加ボタンありのゲームパッドBIGBIG WON「BLITZ2」をTGS会場でポチった話[TGS2024]

ポーリングレート2000Hzでメカニカルスイッチ採用,追加ボタンありのゲームパッドBIGBIG WON「BLITZ2」をTGS会場でポチった話[TGS2024]

 東京ゲームショウ2024でTGS初出展となるBIGBIG WON。そのブース(Hall9 E-10)には最新モデルとなるゲームパッド「BLITZ2」「BLITZ2 TMR」が展示されている。9月28日と9月29日には「BIGBIGWON賞品キャンペーン」が行われ,発売前に「BLITZ2」を入手できるチャンスがあるそうだ。

[2024/09/27 15:04]

えなこさんらが登場した「餓狼伝説CotW コスプレイヤーフォトセッション」の写真を取り急ぎお届けしよう[TGS2024]

えなこさんらが登場した「餓狼伝説CotW コスプレイヤーフォトセッション」の写真を取り急ぎお届けしよう[TGS2024]

 東京ゲームショウ2024の会場にあるSNKブースの一角,SNK eSPORTSステージにて,9月26日に格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」のコスプレイヤーフォトセッションが実施されたので,その写真をお届けしよう。ステージは9月28日にも3回にわたって行われる予定だ。

[2024/09/27 12:48]

Pioneerがゲーマー向けスピーカーに参戦。超省スペースでも臨場感のある音を楽しめる製品を体験しよう[TGS2024]

Pioneerがゲーマー向けスピーカーに参戦。超省スペースでも臨場感のある音を楽しめる製品を体験しよう[TGS2024]

 Pioneerは東京ゲームショウ2024に,コンパクトフロントスピーカー「TQ-FG3000」とスリムパワードサブウーファー「TQ-WG3000」,猫耳スピーカーに見えて実は違うリアサウンドエンハンサー「TQ-RG3000」,ポータブルゲーミングスピーカー「TQ-PG300」を展示していたので体験してきた。

[2024/09/27 00:44]

手の届きやすい価格の配信者向け機器「Elgato Neo」シリーズ登場。配信入門者やデバイスを白で揃えたい人にお勧めだ【PR】

手の届きやすい価格の配信者向け機器「Elgato Neo」シリーズ登場。配信入門者やデバイスを白で揃えたい人にお勧めだ【PR】

 プレイ動画作成や実況配信は,いざ自分でやってみようとすると,機器を揃えるところで難しい面もある。Corsairの「Elgato」ブランドから登場した配信者向け機器「Elgato Neo」シリーズは,配信初心者には嬉しい低価格と,統一したホワイトカラーが魅力の製品だ。それぞれの特徴を紹介しよう。

[2024/08/10 12:00]

PCやゲーム機,スマートフォンを1台で高音質にできるUSB DAC「AK HB1」。ゲームサウンドの高音質化にも役立つ逸品だ【PR】

PCやゲーム機,スマートフォンを1台で高音質にできるUSB DAC「AK HB1」。ゲームサウンドの高音質化にも役立つ逸品だ【PR】

 オーディオファンの間で人気のコンパクトなUSB DACの世界に,ゲーム機との接続に重点を置いた「Astell&Kern」製USB DAC「AK HB1」が登場した。PCやPS5,SwitchとUSBで,スマートフォンとはUSBやBluetoothで接続すれば,お気に入りのヘッドフォン1台でいい音を楽しめるのが魅力の製品だ。

[2023/12/23 12:00]

[TGS2023]防音マスクにデジタルフィギュアなど,会場にあったちょっと気になる変わり種ハードウェアをまとめて紹介

[TGS2023]防音マスクにデジタルフィギュアなど,会場にあったちょっと気になる変わり種ハードウェアをまとめて紹介

 TGSには,大小さまざまなブースがある。じっくり見ていると,時間がどんどん溶けていくので,会期中に見て回ったすべてのブースを紹介するのは難しい。本稿では,会期中に記事掲載が間に合わなかったが,会場で見かけて気になった製品を紹介したい。

[2023/09/27 10:00]

[TGS2023]ゲームのジャンルに合わせてヘッドセットを体験できるe☆イヤホンブースをレポート。「Crazy Raccoon」と開発したイヤフォンも展示

[TGS2023]ゲームのジャンルに合わせてヘッドセットを体験できるe☆イヤホンブースをレポート。「Crazy Raccoon」と開発したイヤフォンも展示

 ヘッドフォンやイヤフォンを探しているとよく目にするe☆イヤホンがTGS 2023に出展している。今回が初出展となる同社のブースには,プレイするゲームジャンルごとにスタッフがおすすめするヘッドセットやイヤフォンが所狭しと並んでいる。

[2023/09/24 16:21]

[TGS2023]BenQブースで最新のゲーマー向けプロジェクタをチェック。独立傭兵の担当者と一緒にAC6をプレイしてみた

[TGS2023]BenQブースで最新のゲーマー向けプロジェクタをチェック。独立傭兵の担当者と一緒にAC6をプレイしてみた

 東京ゲームショウ2023のBenQブースでは,ゲーマー向けディスプレイだけでなく,プロジェクタの「X」シリーズも展示されていた。自身も独立傭兵だというブース担当者と一緒に「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON」の表示をチェックした。

[2023/09/24 14:34]

[TGS2023]合計23基のUSBポートを全部使っても安定動作。GALLERIAの配信者向けPCを徹底解説したトークショーをレポート

[TGS2023]合計23基のUSBポートを全部使っても安定動作。GALLERIAの配信者向けPCを徹底解説したトークショーをレポート

 東京ゲームショウ2023の2日めとなる2023年9月22日,「GALLERIA」ブースでトークショーが開かれた。本稿ではイベントのテーマであった動画配信者向けPC「GALLERIA ZA9C-R4x」「GALLERIA ZA7C-R47」の紹介を中心にその様子をお伝えする。

[2023/09/23 03:19]

[TGS2023]会場で見つけた5つの防音室に入ってみた。君も防音室をハシゴしよう!

[TGS2023]会場で見つけた5つの防音室に入ってみた。君も防音室をハシゴしよう!

 ここ数年,ゲーマーの間で話題になりつつあるのが「防音室」だ。ゲーム実況の盛り上がりなどとともに,周りに配慮した形でゲームをプレイしたいという人は増えている。TGS2023の会場でも,いくつかのメーカーが防音室を展示していたので,まとめてチェックしてみた。

[2023/09/22 19:00]

[TGS2023] 5G SAなら混雑したイベント会場でもストリーミングプレイが快適に。ソニーとKDDIがXperiaブースで体験デモを公開

[TGS2023] 5G SAなら混雑したイベント会場でもストリーミングプレイが快適に。ソニーとKDDIがXperiaブースで体験デモを公開

 TGS 2023のXperiaブースでは,ちょっと先の未来でお世話になるであろう「5G SA」利用したゲームストリーミング技術を体験できるコーナーが設けられている。混雑したイベント会場でも安定してゲームストリーミングができるとのことで,実際に体験してみた。

[2023/09/22 14:35]

[TGS2023]HDMI 2.1対応のキャプチャデバイス「GC553G2」「GC575」をAVerMediaが披露。配信向けデバイスも数多く展示

[TGS2023]HDMI 2.1対応のキャプチャデバイス「GC553G2」「GC575」をAVerMediaが披露。配信向けデバイスも数多く展示

 東京ゲームショウ2023のAVerMediaブースでは,ゲーマー向けビデオキャプチャデバイス「Live Gamer ULTRA 2.1」と,ビデオキャプチャカード「Live Gamer 4K 2.1」が展示されている。いずれも人気製品の後継で,気になっているゲーマーも多そうだ。この2製品を中心にAVerMediaブースの様子をお伝えする。

[2023/09/22 10:00]

[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした

[TGS2023] ウマ娘とゲーマー向けキーボード「REALFORCE GX1」がコラボ。フォントにまでこだわった「ウマ娘GX1」をチェックした

 2023年9月21日,東プレは,「ウマ娘 プリティーダービー」とコラボしたゲーマー向けキーボード「ウマ娘 プリティーダービー × REALFORCE GX1 キーボード X1UCU1」を発表した。TGS 2023の同社ブースに展示していたこだわりの製品をチェックした。

[2023/09/21 23:53]

約1.5mで100インチ! Xbox認定取得のViewSonic製短焦点プロジェクタ「X2-4K」は,デカい画面で遊びたいゲーマーに刺さる【PR】

約1.5mで100インチ! Xbox認定取得のViewSonic製短焦点プロジェクタ「X2-4K」は,デカい画面で遊びたいゲーマーに刺さる【PR】

 大画面テレビを設置しにくい環境でも,大画面を実現する手段として,プロジェクタの導入を検討した人にお勧めしたいのが,今回紹介するViewSonicのゲーマー向けプロジェクタ「X2-4K」だ。4K表示に対応しつつ,約1.5mの距離で100インチ相当の映像を投映できる本製品の魅力を紹介しよう。

[2023/07/29 12:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日