PC
- この記事のURL:
キーワード

経営シム「The Last Gas Station」の開発をアナウンス。電気自動車が支配する世界で,町外れのガソリンスタンドを運営しよう

Alawarは,PC向け経営シム「The Last Gas Station」の開発をアナウンスした。電気自動車が支配する世界で,プレイヤーは町外れのガソリンスタンドを経営する主人公となり,ガレージの拡充や車のメンテナンスを行い,販売スペースを作って商品の陳列など店舗マネジメントも手がけていく。
クライムサスペンス「DesperaDrops/デスペラドロップス」,PC(Steam)版を5月27日にリリース。6月10日まで20%オフセールも実施

D3Pは本日(2025年5月13日),PC版「DesperaDrops/デスペラドロップス」を5月27日にSteamでリリースすると発表した。価格は6980円(税込)。本作は,D3Pオトメ部とレッド・エンタテインメントのタッグで制作されたクライムサスペンスゲームだ。PC版はSwitch版のDLCが同梱されるほか,キーボードやマウスでの操作に対応する。
ファンタジー鍛冶アクション「Blades of Fire」,戦闘システムなどを紹介する最新トレイラーを公開

505 Gamesは本日(2025年5月13日),5月23日に発売を予定している新作タイトル「Blades of Fire」の最新トレイラーを公開した。動画では,戦闘で役立つさまざまな情報や,武器の切れ味と耐久性を回復させる鍛冶師らしい要素が紹介されている。
「モンハン」,オトモアイルーのグリーティングイベントを大阪・関西万博で5月19日より開催。オリジナルステッカーを配布

カプコンは本日(2025年5月13日),大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージで,オトモアイルーとのグリーティングを5月19日から5月24日まで実施すると発表した。グリーティングには,ホープネコ装備のアイルーとレザーネコ装備のアイルーどちらかが登場する。
今夜22時から放送の「RADIO 4Gamer Tap(仮)」では「マスターオブモンスターズSSB」を取り上げます

本日22:00より,文化放送のオリジナル配信プラットフォーム「QloveR」と,YouTubeチャンネル「4GamerSP」にて,「RADIO 4Gamer Tap(仮)」第272回の配信を行います。今回は,システムソフト・ベータの「マスターオブモンスターズSSB」を取り上げます。ぜひご視聴ください。
[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!
![[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!](/image/lazy_loading.png)
Bethesda Softworkから2025年5月15日に発売される「DOOM: The Dark Ages」のインプレッションをお伝えしたい。前作では失望した筆者だが,最新作を一言で評価するならば「King is Back!」と高らかに叫びたくなるような,王者の貫禄すら感じさせる復活である。
新作MMORPG「レイヴン2」の先行体験会をレポート。インフルエンサーが率いる3ギルドが,20vs.20vs.20のGvGコンテンツ「古代城塞」で激突!【PR】

Netmarbleは2025年5月10日,5月28日にサービスを開始する新作MMORPG「レイヴン2」のイベント「古代城塞(GvG) インフルエンサー先行プレイ体験会」を開催した。このイベントには,60名を超えるMMORPGプレイヤーが招待され,ギルド戦(GvG)をプレイした。
「メルヘンヴェール(MSX2版)」,プロジェクトEGGで本日配信。1987年にシステムサコムから発売された高難度アクションRPG

D4エンタープライズは本日,「プロジェクトEGG」の新規コンテンツ「メルヘンヴェール(MSX2版)」の配信を開始した。「メルヘンヴェール」は,1987年に発売されたアクションRPGだ。魔法使いの呪いで,醜い妖精の姿になり,世界の果てに飛ばされた王子が,愛する王女の待つ故郷へ帰るために冒険する。
ムック本「学園アイドルマスター 初星学園ステーショナリーセットBOOK」本日発売。花海咲季,月村手毬,藤田ことねの描き下ろしイラストも

宝島社は本日,ムック本「学園アイドルマスター 初星学園ステーショナリーセットBOOK」を発売した。価格は3498円(税込)。本著は,学園アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」の1周年を記念した初のアイテム付きムック本だ。
タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中

SHINYUDENは本日(2025年5月13日),新作タイトル「Prelude Dark Pain」について,PC版のパブリッシングを担当すると発表した。なお,家庭用ゲーム機向けにパッケージ版もリリースされるという。本作は,スペインのQUICKFIRE GAMESが手がける,ダークファンタジーの世界観を持つターン制のタクティカルRPGだ。
「パルワールド」「WORLD OF FINAL FANTASY」などがセール対象に。「Steamクリーチャーコレクターフェス」,本日スタート

Valveは本日(2025年5月13日),同社が運営するPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて,イベント「Steamクリーチャーコレクターフェス」を開始した。本イベントは,空想上の生き物を収集できるさまざまなゲームを特集したものだ。
癒しのスローライフシム「Starsand Island」クラウドファンディングで目標金額10万ドルを達成。オンライン要素もある水上公園がカスタマイズ可能に

Seed Labは2025年5月11日,Kickstarterで実施中の「Starsand Island」のクラウドファンディングで,目標金額の10万ドルを達成したと報告した。本作は,心安らぐ桃源郷「星砂島」でスローライフを営むシミュレーションゲームだ。
「原神」,タルタリヤの師匠である「スカーク」の情報を公開。「蛇の七変」の力を持つ氷属性のキャラクター

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」に登場するキャラクター「スカーク」の情報を公開した。スカークは神の目を所持していないが,今回明らかになった情報によると「蛇の七変」という元素とは異なる能力を持っており,氷の力が使えるようだ。命ノ星座はクリスタリナ座。
「EVERSPACE 2」,最終章を飾るDLC「Wrath of the Ancients」本日発売。オッカー勢力が支配する星系で新たな冒険に挑む

ROCKFISH Gamesは本日,「EVERSPACE 2」の最新DLC「Wrath of the Ancients」を発売した。本DLCは,オッカー勢力の拠点となる新しい星系を舞台に,10時間を超えるストーリーキャンペーンが用意され,壮大なストーリーもいよいよ完結を迎える。また,本編の無料アップデートも実施された。
協力型FPS「FBC: Firebreak」のクローズドテクニカルテスト参加者募集開始。「Control」と世界観を共有するRemedyの新作

Remedy Entertainmentは2025年5月12日,同社が開発する新作「FBC: Firebreak」のクローズドテクニカルテストを日本時間の5月15日22:00から実施すると発表し,参加者の募集を開始した。本作は,ヒット作「Control」と世界観を共有する協力型FPSだ。
主人公は常人の3000倍潔癖。こまめに手を洗いながら料理に挑む「潔癖!完璧!クッキング!」,Steamストアページを公開

個人ゲーム開発者のSnakeTone氏は本日,PC用ソフト「潔癖!完璧!クッキング!」のSteamストアページを公開した。本作は,潔癖症の主人公となり,汚れと命の危機に立ち向かう新感覚クッキングアクションゲームとなっている。主人公となるのは,常人の3000倍汚れに敏感な潔癖体質な人物だ。
協力プレイ対応のPC向けツインスティックシューター「Section 13」,5月27日に正式リリース決定

Kakao Gamesは2025年5月8日,同社子会社のOcean Drive Studioが開発し,Steamで早期アクセスを実施中のツインスティックシューター「Section 13」を5月27日に正式リリースすると発表した。本作でプレイヤーはエージェントになり,“Section 13”と呼ばれる極秘施設で発生した重大事故の調査に挑む。
「デュエットナイトアビス」,第2回クローズドβテスト「ともに明日へ」のテスター募集を開始。「主人公選択システム」を体験できる

Hong Kong Spiral Risingは本日,新作アクションRPG「デュエットナイトアビス」の第2回クローズドβテスト「ともに明日へ」のテスター募集を開始した。前回のテストからバトルシステムや育成システムを改善し,新キャラクターとメインストーリーの新章を追加するという。「主人公選択システム」も初公開される。
ナース姿の老婆が徘徊する病棟からの脱出を目指す。ホラーゲーム「〜婆〜怪異譚 病棟編」,今夏にSteamで配信

Mouse & Washは本日,2025年夏に発売を予定しているPC向け新作ソフト「〜婆〜怪異譚 病棟編」のSteamストアページを公開した。本作は,“ナース姿の老婆(ナース婆)”が徘徊するという噂が囁かれる病棟を舞台に,その謎を解き明かしながら脱出を目指すホラーゲームだ。
100種類以上のペットに出会える「デスクペット屋」,デモ版をSteamで配信開始。さまざまな部屋を用意して,彼らを住ませよう

GinkgoGamesは2025年5月12日,PC用ソフト「デスクペット屋」のデモ版の配信をSteamで開始した。本作は,デスクトップ上でかわいいペットたちと交流する放置ゲームだ。100種類以上のペットが収録されており,プレイヤーはクレーンゲームで彼らを入手する。
「パルワールド」が「テラリア」とコラボ。大型アップデート「Palworld / パルワールド:テラリアの鼓動」を今夏配信

ポケットペアは本日,「Palworld / パルワールド」の大型アップデート「テラリアの鼓動」を今夏配信すると発表した。本アップデートは,アドベンチャーゲーム「テラリア」とのコラボコンテンツを中心としている。テラリアのモンスターをパルと同様に,捕まえたり,育てたり,戦わせたり,働かせたりできるという。
「D.C. Re:tune 〜ダ・カーポ〜 リチューン」,PC/Switch向けに10月30日に発売。杉並らのキャスト情報やヒロインたちの新規スチルも公開

ブシロードは本日,恋愛ADV「D.C. Re:tune 〜ダ・カーポ〜 リチューン」をPC/Switch向けに2025年10月30日に発売すると発表した。本作は,2002年に発売された「D.C. 〜ダ・カーポ〜」のフルリメイク版だ。杉並,白河 暦ら新たなキャスト情報やビジュアル,ヒロインたちの新規イラストが公開された。
オープンワールドタイプの新作ARPG「白銀の城」,正式発表。10分を超えるゲームプレイトレイラーも公開に

Elementaは本日(2025年5月13日),新作タイトル「白銀の城」を正式発表した。対応プラットフォームはPC,家庭用ゲーム機,スマホが予定されている。本作は,ヴィクトリアン様式の美しい意匠が施された大都市「シルバニア」を舞台とするアクションRPGだ。発表に合わせて公式サイトが開設されたほか,ゲーム映像も公開された。
「Steam」,SteamOS互換性を確認できる新機能を導入予定。Steam Deck以外のすべてのSteamOS搭載デバイスが対象

Valveは本日(2025年5月13日),ゲームプラットフォーム「Steam」に新しくSteamOS搭載デバイスに対する互換性評価システムを導入すると発表した。Steam Deckの互換性評価システム「Steam Deck Verified」を拡張したもので,SteamOSを搭載しているSteam Deck以外のすべてのデバイスが対象となる。
「週刊プロゲーマーファイル」File.283:えいむ選手【フォートナイト】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「フォートナイト」のプロシーンで活躍するえいむ選手です。
重大発表も予定している「ロススト」3周年特別ステージは5月14日に配信。忘れずに見たい「今週の公式配信番組」ピックアップ

2025年5月14日20:00から実施される「ロススト」3周年特別ステージの配信では,重大発表が予定されている。今回もこの1週間で予定されている,ゲームに関連した公式配信番組を中心に,いくつかをピックアップして紹介しよう。
ありがたき哉 日本語化:出目で数字をハックするデッキ構築ローグライト。運の使いどころまで戦略に組み込める「DICEOMANCER」をご紹介

デッキを構築しながらカードバトルで敵を撃破していくPC向けローグライト「DICEOMANCER」に,日本語が実装されました。ありがたき哉。HP,攻撃力,バフのスタックなど,あらゆる数字をサイコロの出目で変えられるという本作を紹介しましょう。
あらゆる物が破壊可能なトップダウン型メカシューター「Project Landsword」,Steamストアページを公開

Mezzanine Softwareは本日(2025年5月12日),開発中の新作タイトル「Project Landsword」を正式に発表し,Steamストアページを公開した。本作は,破壊可能な環境と軽いステルス要素が特徴の,トップダウン型メカシューティングゲームだ。
「ペルソナ5: The Phantom X」,発売日を発表する番組を5月15日23:00より配信。新たなPVも公開

セガは本日,新作タイトル「ペルソナ5: The Phantom X」の発売日を発表する番組を,2025年5月15日23:00より配信すると発表した。番組には,開発/運営メンバーの宇田洋輔氏,新田祐介氏,松永 純氏,酒井祐太氏が出演し,声優の本渡 楓さんと安済知佳さんをゲストに迎え,本作をプレイする様子も紹介される。
「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本が「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開

Brave groupは本日(2025年5月12日),ホラーゲーム「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本を,「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開すると発表した。ゲームの詳細は明かされていないが,発表とともにティザームービーが公開されている。
デッキ構築とダイスロールを組み合わせたPC向け新作ボードゲーム型RPG「VIractal」,体験版をSteamで公開

スティングは本日(2025年5月12日),PC向け新作タイトル「VIractal(ヴィラクタル)」の体験版をSteamで公開した。本作は,小さな箱庭のような世界「ヴィラクタリア」を勇者たちがダイスを振って冒険するボードゲーム型RPGで,戦いのカギは手札とデッキ構築にあるという。
MMORPG「レイヴン2」,日本でのサービスを5月28日に開始。キャラクター名の予約とサーバー選択をできるイベントが開催中

Netmarbleは本日,MMORPG「レイヴン2」の日本でのサービスを2025年5月28日に開始すると発表した。これを記念して,本日からキャラクター名の予約や,日本ユーザー限定のワールドと,グローバルワールドからサーバー選択をできるイベントが開催中だ。特別な成長支援ボーナスも用意される。
設備を充実させて選手を集め,人気プロレス団体を目指せ。「プロレスリング物語」,Steam版を5月19日に発売

カイロソフトは本日(2025年5月12日),プロレス団体経営シム「プロレスリング物語」のPC(Steam)版を5月19日に発売すると発表した。価格は1280円(税込)。プロレスリング物語は,最強のプロレスラーが所属するプロレス団体の経営を目指すシミュレーションゲームだ。
人気アクションADV「Little Kitty, Big City」のPlayStation版がリリース。迷子の子猫となって日本風の街を探索

Double Dagger Studioは2025年5月10日,販売中のアクションADV「Little Kitty, Big City」の,PlayStation 5 / PlayStation 4版をリリースした。本作は,迷子の子猫が帰り道を探して冒険するというオープンワールドのアクションアドベンチャーだ。
Epic Games独自の決済方法で,ずっと20%還元。「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」などが対象

Epic Gamesは2025年5月10日,提供中の「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」などのタイトルで,プレイヤーがEpic独自の決済システムを利用すると,購入額の20%をEpic報酬として還元するサービスを開始した。期間限定ではなく継続的に提供される。
「ボーダーランズ4」,ヴォルト・ハンター4人のディテールやゲームプレイを細かく解説。PAX East 2025のファンミで詳細を公開

Gearbox Entertainmentは,ゲームイベントPAX East 2025で「ボーダーランズ4」の詳細を伝えるファンミーティングを行った。長らく惑星カイロスを支配してきたタイムキーパーの圧政を打ち砕く,クレイジーなヴォルト・ハンター4人のディテールや,ゲームプレイについて細かく解説された。
テディベアの視界を借り,盲目の少女を操作するホラーパズルADV「Out of Sight」,5月22日にリリース

Starbreeze Entertainmentは,The Gangが開発する「Out of Sight」を2025年5月22日に発売する。本作は,一人称視点と二人称視点を切り替えながら操作する,日本語対応のホラーアドベンチャーゲームだ。盲目の少女・ソフィーと相棒のテディベアの視界を駆使してパズルを解いていく。
「学園アイドルマスター」のスケールフィギュア「花海咲季-Fighting My Way-」がコトブキヤから発売予定。彩色原型を公開

壽屋は本日,学園アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」のスケールフィギュア第2弾「花海咲季-Fighting My Way-」の彩色原型を公開した。今回のフィギュアは,ゲーム内に登場する「SSR花海咲季(Fighting My Way)」を再現したものだ。
「Killing Floor 3」,新たな発売日が7月24日に決定。最新のプレイ映像などが確認できる“PAX East 2025”のアーカイブも公開中

Tripwire Interactiveは2025年5月10日,発売を延期していた新作タイトル「Killing Floor 3」のリリース日が,7月24日に決定したことを明かした。また,ゲームイベント「PAX East 2025」にて,本作のアートやデザインの掘り下げ,最新ゲームプレイ映像の公開などが行われた。
「Warframe」,新Warframe「Oraxia」が登場する最新アップデート「島々を織りしもの」6月に実装。「Soulframe」の最新トレイラーを公開

Digital Extremesは2025年5月11日,オンラインTPS「Warframe」の公式番組「Devstream 188」を,アメリカで開催されたゲームイベント「PAX East 2025」で公開した。番組では,6月に実装される「島々を織りしもの」アップデートや,新作「Soulframe」の情報などが明らかにされた。
ディストピアな世界が舞台の鉱山マネジメントゲーム「Anoxia Station」,Steamで配信中。地獄のような深みで石油を採掘する

Abylight Studiosは2025年5月9日,Yakov Butuzoff氏が開発したPC用ソフト「Anoxia Station」の配信をSteamで開始した。本作は,ディストピアな世界を舞台にした鉱山マネジメントゲームだ。プレイヤーは,地下採掘ステーションを管理し,資源を集め,鉱夫たちの生存をかけた選択をしていく。
映画に登場する男子高校生が経験した恐怖の日常を追体験。サイコホラー「??がつくった映画館」,5月16日にSteamでリリース

riinwinは本日,PC向けソフト「??がつくった映画館」を2025年5月16日にSteamで配信すると発表した。“どんな映画”でも見られる不思議な映画館で,とある男子高校生が経験した恐怖の日常を描いた映画を見ていたプレイヤーは,男子高校生となって,彼が体験した恐ろしい現象を追体験する。
魚を捧げなければ,湖に潜む怪物に襲われる。協力型マルチプレイに対応したホラーゲーム「GONE Fishing」,デモ版をSteamで配信開始

GONE Studioは2025年5月11日,PC用ソフト「GONE Fishing」のデモ版の配信をSteamで開始した。本作は,協力型マルチプレイに対応したホラーゲームだ。プレイヤーたちは,夜が訪れる前に古代の湖に潜む怪物の飽くなき空腹を満たすため,釣りをしなければならない。
「Quantum Break」「Age of Empires」「Sunset Overdrive」など,Xbox Game Studiosタイトル8本を最低10ドルで購入できるバンドルが販売中

Humble Bundleで,Xbox Game StudiosのPC向けタイトル8本が最低10ドルで購入できるバンドルが販売されている。期間は5月25日10:00まで。
「Quantum Break」「Age of Empires」「Sunset Overdrive」など,傑作揃いだ。
「ウマ娘 プリティーダービー」,★3ヴィルシーナ(CV:奥野香耶)を実装。新サポートSSRサイレンススズカ,SRカレンブーケドールも登場

Cygamesは本日(2025年5月12日),同社がサービス中のスマートフォンアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」で,★3ヴィルシーナ(CV:奥野香耶)を実装した。ヴィルシーナは史実でヴィクトリアマイルを勝利している競走馬がモチーフのウマ娘で,シュヴァルグラン,ヴィブロスら三姉妹の長姉だ。
奇妙な島からの脱出を目指すミステリーADV「LINGKARAN」,5月23日にSteamでリリース。ゲーム冒頭をプレイできる体験版を配信中

トリサンは,PC向けソフト「LINGKARAN:リンカラン」を2025年5月23日にSteamでリリースすると発表した。本作は,記憶を失った主人公が,奇妙な島に隠された真実を探しながら脱出を目指す一人称視点のミステリーアドベンチャーゲームだ。ゲーム冒頭をプレイできる体験版が配信されている。
Access Accepted第825回:gamescom latam振り返り――中南米最大ゲーム市場の未来

4月30日から5月4日まで,ブラジルのサンパウロで中南米における最大のゲームイベント「gamescom latam 2025」が開催された。今回は現地で取材する機会を得たので,イベント全体を振り返りつつ,ブラジルのゲーム業界についてお伝えする。
エイリアンから人類を守るストラテジーゲーム「StarVaders」,発売1週間で“圧倒的好評”を獲得。大型アップデートを実施決定

Joystick Venturesは本日,Steamで配信中のPC向けストラテジーゲーム「StarVaders」が,発売1週間で98%支持の“圧倒的好評”を達成したと発表した。4月30日にリリースされた本作は,900のレビューと“圧倒的に好評”の評価を獲得。中でも米国を超える大きなアクセスを日本から得ていると明らかにしている。
「ドラゴンボールZ KAKAROT」,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を7月17日にリリース

バンダイナムコエンターテインメントは,「ドラゴンボールZ KAKAROT」について,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を2025年7月17日にリリースすると発表した。本DLCでは,アニメ「ドラゴンボールDAIMA」の世界を再現したフィールドで冒険を楽しめるというものだ。