IARC汎用レーティング 7歳以上
- この記事のURL:
キーワード

「野生のラスボスが現れた!〜黒翼のサバイバー〜」PC版をSteamでリリース。ミストルティンタワーに挑戦する,オリジナルストーリーを展開

サンソフトは本日,新作アクションゲーム「野生のラスボスが現れた!〜黒翼のサバイバー〜」のPC(Steam)版を発売した。本作は,炎頭氏原作のTVアニメをベースにしたタイトルだ。プレイヤーは,「黒翼の覇王」ルファス・マファールとなり,ゲーム「エクスゲートオンライン」の世界で冒険を繰り広げる。
「EGGコンソール アラモ MSX」本日配信。死滅した超近代文明の惑星からの脱出を目指すサバイバルアクションRPG

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール アラモ MSX」の配信を開始した。「アラモ」は,1986年にMSX向けに発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは惑星に不時着した一人の男として,死滅した超近代文明の惑星を冒険し,脱出を目指す。地形がブロックで表現されたマップはとても迷いやすい。
耳を研ぎ澄まして霊から逃げろ。「STAY STILL」,PS5向けに配信開始。ベトナムの文化や都市伝説に触発された一人称視点の謎解きホラーADV

賈船は,「STAY STILL」をPS5向けに配信を開始した。本作は,ベトナムの文化や都市伝説に触発されたという一人称視点の謎解きホラーADVゲームだ。プレイヤーは一晩だけ空き家に泊り,この家に誰も住みつかない原因を突き止めていく。武器はなく,耳を研ぎ澄まして,「霊」から逃れ,生き延びるのだ。
捕虜収容所に侵入し,敵兵と戦い,牢屋を開けて仲間を救出する。「EGGコンソール 大脱走 PC-8801」,配信開始

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール 大脱走 PC-8801」の配信を開始した。「大脱走」は,1985年にキャリーラボから発売されたACTゲームだ。プレイヤーは捕虜収容所に侵入し,弾数制限のある手りゅう弾やピストルなどを駆使して敵兵と戦い,奪った鍵で牢屋を開けて仲間を救出する。
父と娘が未解決の連続殺人事件の真相を解明する。1950年代のアメリカを舞台にした「ルミネナイト」のSwitch版,本日配信開始

インディーゲーム開発スタジオSpickaSoftは本日,Switch版「ルミネナイト」の配信を開始した。1950年代のアメリカを舞台にした本作は,刑事フォスターに代わり,娘のセレンが10年にわたる未解決連続殺人事件に挑む推理ADVだ。プレイヤーは,ネ夜の街を歩き回り,事件現場の調査や聞き込みを行う。
「Hollow Knight: Silksong」をプレイし,そしてクリアして感じたもの――それは不便さの奥に潜む鋭さ,過酷な試練を乗り越えた先に最高の体験

発表からおよそ6年の歳月を経て,「Hollow Knight: Silksong」がついに発売を迎えた。2010年代を代表するインディーゲームの大作の続編として話題の本作をさっそくプレイし,過酷な試練を乗り越え“一度目”のクリアを達成。ひとまず区切りに達したとはいえるこの段階で感じたことを語ってみたい。
ダンジョンクローラー「Dragon Ruins」,PS5/Xbox/Switch向けに配信開始。12のクラスから4人パーティを組んで,ドラゴンの討伐を目指す

ケムコは本日,ダンジョンクローラー「Dragon Ruins」をPS5/Xbox/Switch向けに配信を開始した。本作は,12のクラスから4人のパーティを編成し,古代遺跡の最奥で待ち受けるドラゴン討伐を目指す。戦闘はオートバトルで行われ,戦うか退くかを選択するのみで,スピーディに展開する。
ドラゴンスレイヤーシリーズ第7弾「ロードモナーク」,EGGコンソールで本日配信。テンポ良く,スピード感あふれる陣取り合戦を楽しめる

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ロードモナーク PC-9801」の配信を開始した。「ロードモナーク」は,1991年に日本ファルコムから発売されたRTSだ。プレイヤーは一国の王となって自国を統治し,ユニットに命令を出して,他国をすべて攻め滅ぼすことが目的となる。
日本ファルコムの名作アクションRPG「ブランディッシュ リニューアル」,EGGコンソールで本日発売

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ブランディッシュ リニューアル PC-9801」の配信を開始した。本作は,1995年に日本ファルコムから発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは賞金首のアレスとなり,敵と戦い,さまざまな仕掛けを攻略しながら,地下迷宮からの脱出を目指す。
「サーク」シリーズ外伝的作品「サーク ガゼルの塔」,EGGコンソールで登場。サポートメンバーを活用して難敵や謎を突破し,塔の攻略を目指せ

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール サーク ガゼルの塔 PC-8801mkIISR」の配信を開始した。「サーク ガゼルの塔」は,1991年に発売されたアクションRPGだ。「サーク」シリーズの外伝的な作品で,サポートメンバーを活用して,さまざまな難敵や謎を突破し,塔の攻略を目指す。
バグなのか仕様なのか。ホラーゲームのデバッグをして,バグを見つけていく「デバッグデッドライン」,Switch版を8月7日に発売

わくわくゲームズは本日,Switch版「デバッグデッドライン」を2025年8月7日に発売すると発表した。本作は,日本のゲーム会社を舞台にした一人称視点のホラーコメディゲームで,PC版が2024年12月にSteamで配信されている。
「EGGコンソール ハイドライド3 S.V. PC-9801」本日配信。T&Eソフトから発売されたアクションRPG「ハイドライド3」の強化版

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ハイドライド3 S.V. PC-9801」の配信をMy Nintendo Storeで開始した。「ハイドライド3 S.V.」は,1989年に発売されたアクションRPGで,「ハイドライド3」のパワーアップバージョンだ。新たなビジュアルシーンやマップ,キャラクターが追加されている。
「EGGコンソール ザナックEX MSX2」本日配信。MSX版「ザナック」の後日譚が描かれるコンパイルの縦スクロールシューティング

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ザナックEX MSX2」の配信を開始した。「ザナックEX」は,1986年にコンパイルから発売された縦スクロールSTGだ。MSX版「ザナック」の後日譚が描かれ,最新鋭戦闘機を操作し,有機知性体を倒していく。プレイスタイルに応じてゲーム難度が変化する。
「ザナックEX」,EGGコンソールで7月10日配信。1986年にコンパイルから発売された縦スクロールSTG

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール ザナックEX MSX2」のストアページが登場している。配信予定日は2025年7月10日。「ザナックEX」は,1986年にコンパイルから発売された縦スクロールSTGだ。プレイヤーは最新鋭戦闘機AFX-6502「ザナック」を操作して,有機知性体と戦っていく。
「EGGコンソール フレイ PC-9801」本日発売。1991年にマイクロキャビンから発売されたアクションRPG

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール フレイ PC-9801」の配信を開始した。「フレイ」は,1991年にマイクロキャビンから発売されたアクションRPGで,「サーク」に登場したフレイを主人公としたスピンオフ作品だ。サークではシリアスな物語が展開したが,本作では明るく楽しい冒険を楽しめる。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」クリエイターコミュニティを称える「Sky クリエイターアワード」,授賞式を8月16日10:00に花鳥郷で開催

thatgamecompanyは本日,同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のクリエイターコミュニティを称える「Sky クリエイターアワード」の授賞式を,8月16日10:00にゲーム内の「花鳥郷」で開催すると発表した。これは,配信6周年を記念する一夜限りのライブイベントとなる。
「EGGコンソール フレイ PC-9801」,7月3日配信。アクションRPG「サーク」に登場したフレイが主人公のスピンオフ作品

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール フレイ PC-9801」のストアページが登場している。配信予定日は2025年7月3日。「フレイ」は,1991年にマイクロキャビンから発売されたアクションRPGだ。冒険シーンでは上方向のみのスクロールで進み,溜め攻撃やジャンプを駆使して敵を倒していく。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第843回「サブカルおじさんじゃない」

プロレスラーと並行して,ライター業などの活動も行っているディーノ選手ですが,同時に違う作業をするのが苦手だとか。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」は,そんなディーノ選手が「今年の一番かも」というオススメの1本を紹介します。
鉄道経営シム「レイルウェイ エンパイア2」,激動の産業革命を舞台にした新DLC「インダストリアル ワンダーズ」配信開始

Kalypso Media Japanは2025年6月24日,鉄道経営シム「レイルウェイ エンパイア2」の追加DLC第2弾「インダストリアル ワンダーズ」の配信を開始した。DLCでは,産業革命中のドイツのルール地方(エッセン)やフランスのパリ,アメリカのラスベガスを舞台にしたフルボイスシナリオを楽しめる。
「EGGコンソール トリトーン MSX」本日配信。MSX版はボス級キャラが追加され,ゲーム終盤の攻略が他機種版とは異なる

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール トリトーン MSX」の配信を開始した。「トリトーン」のMSX版は,1986年に発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは勇士トリトーンを操作して,支配されたルワンダ島に平和を取り戻すべく冒険する。MSX版は,PC-8801版など他機種版と攻略法が異なる。
アクションRPGの面白さが盛り込まれた秀作「トリトーン」,MSX版がEGGコンソールで6月19日に配信

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール トリトーン MSX」のストアページが登場している。配信予定日は2025年6月19日。「トリトーン」のMSX版は,1986年に発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは勇士トリトーンを操作して,モンスターと戦いながらルワンダ島に平和を取り戻すため冒険する。
「EGGコンソール リバイバル ザナドゥ イージーバージョン PC-9801」本日配信。オリジナルの難しさはそのままにグラフィックスなどを強化

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール リバイバル ザナドゥ イージーバージョン PC-9801」の配信を開始した。1995年に発売された「リバイバル ザナドゥ」は,「ザナドゥ」のリメイク版だ。グラフィックスやゲームシステムが強化され,地形やモンスターの位置などが分かるマップ機能を実装している。
「ザナドゥ」のリメイク版「リバイバル ザナドゥ イージーバージョン PC-9801」がEGGコンソールで登場。6月12日に配信

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール リバイバル ザナドゥ イージーバージョン PC-9801」のストアページが登場している。配信予定日は2025年6月12日。原作は1995年に発売されたアクションRPGだ。「ザナドゥ」のリメイク版で,グラフィックスやゲームシステムがパワーアップしている。
「EGGコンソール 夢幻の心臓 PC-8801」本日配信。1984年にクリスタルソフトが発売した名作RPGをSwitchで遊べる

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール 夢幻の心臓 PC-8801」の配信を開始した。原作は,1984年にクリスタルソフトから発売されたRPGだ。プレイヤーは勇者となって,夢幻界から脱出するため,「夢幻の心臓」というアイテムを探して冒険する。ゲーム内で3万日を超えるとゲームオーバーとなる。
「G-MODEアーカイブス56 mystia3」,6月5日配信。前作から16年前のミスティア王国を舞台に,王の剣をめぐる物語は最終章へ突入する

ジー・モードは本日,Switch用ソフト「G-MODEアーカイブス56 mystia3」の配信を2025年6月5日に開始すると発表した。前作「mystia2」の16年前,魔族の侵攻により危機に瀕した王国を舞台に,前作までの主人公の両親,ヴィマルとガウリの物語が展開し,最終章へ突入する。
「アークナイツ」の開発会社が手がける新作協力型アクションアドベンチャー「ポッピュコム」,本日リリース

GRYPH FRONTIERは本日(2025年6月2日),「アークナイツ」の開発会社であるHypergryphが手がける協力型アクションアドベンチャーゲーム「ポッピュコム」をSteamとEpic Games Storeでリリースした。価格は2400円(税込)で,6月16日までは10%オフのセール価格2160円(税込)で販売中だ。
冥界のコールセンターで幽霊の声を聞き分ける。ノベルACT「1f y0u're a gh0st ca11 me here!」,コンシューマ機向けに6月6日に発売

KEMCOは本日,ノベルACT「1f y0u're a gh0st ca11 me here!」をコンシューマ機向けに2025年6月6日に発売すると発表した。プレイヤーは冥界のコールセンター職員となって,同時にかかってくる幽霊からの電話をさばいていく。複数の幽霊からの通話に耳を傾けることで,物語の輪郭が徐々に明らかになる。
弾幕系メトロイドヴァニア「TEVI」,ウサ耳の少女テビィと仲間たちのキャラクター情報を公開

Game Source Entertainmentは本日,2025年7月17日に発売を予定している弾幕系メトロイドヴァニア「TEVI」のSwitch向けパッケージ版の最新情報を公開した。今回は,主人公のウサ耳の少女テビィと,セリア,セーブル,ゼマといった仲間たちのキャラクター情報が届いている。
クリスタルソフトの名作RPG「夢幻の心臓」がEGGコンソールに登場。夢幻界に落とされた勇者が脱出するために冒険する

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール 夢幻の心臓 PC-8801」のストアページが登場している。配信予定日は2025年6月5日。原作は,1984年にクリスタルソフトから発売されたRPGだ。プレイヤーは夢幻界に落とされた勇者となり,脱出に必要な「夢幻の心臓」というアイテムを探し求めて冒険する。
弾幕系メトロイドヴァニア「TEVI」,Switch向けパッケージ版が7月17日に発売決定。早期購入特典は描き下ろしイラストのマウスパッド

Game Source Entertainmentは本日,弾幕系メトロイドヴァニア「TEVI」のSwitch向けパッケージ版を,2025年7月17日に発売すると発表した。本作は,ウサ耳の少女「テビィ」を主人公とした横スクロールの探索型2D ACTだ。なお,早期購入特典として,描き下ろしイラストを使ったマウスパッドが付属する。
アークナイツ開発元による新作「ポッピュコム」,PC版を6月2日に発売。仲間との協力で謎を解いていく3Dマルチプレイアクションゲーム

GRYPH FRONTIERは本日,新作「ポッピュコム」のPC版を,6月2日に発売すると発表した。本作は,「アークナイツ」開発元のHypergryphが手掛ける新作3Dマルチプレイアクションゲームだ。2人プレイを楽しめる「ストーリーモード」と,3〜4人で盛り上がれる「パーティーモード」の2つのモードが搭載されている。
「EGGコンソール ハイドライドII MSX」本日配信。神に選ばれし者となり,フェアリーランドを狙う邪悪な意識を封印するアクションRPG

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ハイドライドII MSX」の配信を開始した。「ハイドライドII」は,1985年にT&E SOFTから発売されたアクションRPGだ。前作「ハイドライド」と比べて約6倍の広さのマップとなり,魔法や善悪の概念,装備の売買などの要素が盛り込まれている。
サイコミステリー・シリーズ第8弾「イザナミの花婿」,5月22日に配信。寒村に伝わる呪いの伝承の謎を解き,真実を暴き出す

ジー・モードは本日,Switch用ソフト「サイコミステリー・シリーズ Vol.8『イザナミの花婿』」を2025年5月22日に配信すると発表した。未来視を持つ女刑事・三島 遥は,幼馴染の相田 衛とともに,古事記の伝承が残る籠鎚村へ向かい,村に伝わる呪いの謎を解き,真実を暴き出す。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」初のアニメーション作品「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」,8月8日から日本限定で劇場公開

thatgamecompanyは本日,同社が運営する「Sky 星を紡ぐ子どもたち」のアニメーション作品「Sky ふたつの灯火 - 前篇 -」を,8月8日から日本限定で劇場公開すると発表した。本作は,ゲームの世界の原点を描いた初のアニメーション作品だ。物語は前後編の2パートで構成される。
モンスターに体当たりして冒険する“アクティブRPG”。「ハイドライドII」MSX版がEGGコンソールで5月22日に配信

My Nintendo Storeに「EGGコンソール ハイドライドII MSX」のストアページが登場している。配信予定日は2025年5月22日。「ハイドライドII」は,1985年に発売されたアクションRPGだ。プレイヤーは,神に選ばれた心の清らかな少年として,フェアリーランドを狙う邪悪な意識を封印するための旅に出る。
弱小星国を育てながら全星団統一を目指す。ターン制SFシム「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」,本日配信

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」の配信を開始した。「シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河」は,1988年に工画堂スタジオから発売されたSFシムだ。ターン制を採用しており,兵器の開発や外交を行い,最大4艦隊を率いて戦っていく。
「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」,5月15日配信。1988年に工画堂スタジオから発売されたターン制SFシム

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール シュヴァルツシルト 狂嵐の銀河 PC-9801」のストアページが登場している。配信予定日は2025年5月15日。原作は1988年に工画堂スタジオから発売されたターン制SFシミュレーションだ。プレイヤーは弱小サンクリ星国を育てながら,全星団統一を目指して奔走する。
「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」「G1牧場ステークス」「風雲☆ボクシング物語」などPS4向け経営シムが対象。カイロソフトがセールを開始

カイロソフトは本日,PS4向け経営シムのセールを開始した。期間は2025年5月21日まで。このセールでは,「ドラえもんのどら焼き屋さん物語」が20%オフ,「G1牧場ステークス」「大盛グルメ食堂」「お住まい夢物語DX」などが50%オフ,「風雲☆ボクシング物語」「ふれあい出版局」は30%オフで販売される。
1986年リリースの高難度アクションRPG「未来」,EGGコンソールに登場。シューティングと格闘アクションを楽しめるユニークなタイトル

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール 未来 PC-8801mkIISR」の配信を開始した。「未来」は,1986年に発売されたアクションRPGだ。プレイヤーはソルジャーとなって,6つの惑星を冒険する。シューティングと格闘アクションの要素を楽しめるステージを攻略していく。難度が高めの作品だ。
「EGGコンソール ピラミッド・ワープ MSX」,サソリやコウモリ,ミイラ男と戦いながら,3つの宝箱の中からダイヤを見つけ出せ

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ピラミッド・ワープ MSX」の配信を開始した。「ピラミッド・ワープ」は,MSXが登場した1983年にT&Eソフトから発売されたアクションゲームだ。プレイヤーは冒険者を操作して,ピラミッドの中で宝探しをしながら全16ステージの攻略に挑む。
MSX初期に登場した懐かしのアクションゲームがEGGコンソールに登場。「ピラミッド・ワープ」,4月10日配信

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール ピラミッド・ワープ MSX」のストアページが登場している。配信予定日は2025年4月10日。「ピラミッド・ワープ」は,1983年に発売されたACTゲームだ。プレイヤーは冒険者としてピラミッドを探索し,各部屋にある3つの宝箱を開けながら次のステージを目指す。
セリフもテキストもなく,音によって進めるアクションADV「Koira」がリリース。魔法の森で子犬を助けるために冒険する精霊の心温まる物語

DON'T NODは,アクションADV「Koira」をリリースした。本作は,音楽が大きく影響を及ぼしている魔法の森を舞台に,この森に住む精霊となって,はぐれてしまった子犬を世話し,パズルを解いたりしながら,帰る場所を探して冒険する。セリフやテキストがなく,音によってプレイを進めていくのが特徴だ。
アクションパズル「BUBBLE GHOST REMAKE」,Switch向けに本日発売。1990年に発売された「バブルゴースト」のリメイク作品

SHINYUDENは本日,Switch用ソフト「BUBBLE GHOST REMAKE」を発売した。本作は,1990年に発売されたゲームボーイ用ソフト「バブルゴースト」をリメイクしたアクションパズルゲームだ。プレイヤーは,小さなゴーストとバブルを操作して,危険でいっぱいのお城を進んでいく。
「ワンダラーズ フロム イース」MSX2版がEGGコンソールで本日配信。1989年に日本ファルコムから発売されたアクションRPG

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ワンダラーズ フロム イース MSX2」の配信を開始した。本作は,1989年に発売されたアクションRPGで,「イース」「イースII」に続く,シリーズ3作目となる。前作の旅から約2年後,主人公アドルはドギの故郷で,魔王ガルバランの謎に迫るため冒険する。
「EGGコンソール ガルケーブ MSX」本日配信。ユニークなパワーアップシステムを搭載した高難度のサイドビューシューティングゲーム

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ガルケーブ MSX」の配信を開始した。「ガルケーブ」は,1986年にリリースされたサイドビュータイプのSTGだ。自機の武器はショットのみだが,敵が落とす数字のアイテムを獲得するとゲージが増えていき,止まった場所によりショットが変化する。
「Sky」の魅力を中学生に伝える特別授業をレポート。「言葉を超えてつながる多様性」と「優しさを育むゲームデザイン」が紹介される

thatgamecompanyは2025年3月13日,東京の芝国際中学校にて,特別授業「言葉を超えてつながる多様性と優しさを育むゲームデザイン」を実施した。授業では,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の特徴や,同タイトルに携わる職種などが紹介され,後半では,新たな感情表現を考えるワークショップが行われた。
名作シューティング「ガルケーブ」,EGGコンソール版を3月20日に配信。数字を瞬時に見極め,上手にパワーアップできるかがキモ

My Nintendo Storeに,「EGGコンソール ガルケーブ MSX」のストアページが登場している。配信予定日は2025年3月20日。「ガルケーブ」は,1986年にリリースされたサイドビュータイプのSTGだ。敵が落とす数字のアイテムによりショットが変化する,ユニークなシステムを上手に使って攻略していく。
リズムゲーム「Arcaea」が「UNDERTALE」とコラボ。作曲家・かめりあ氏によるリミックス楽曲も登場

lowiro limitedは,リズムゲーム「Arcaea」でRPG「UNDERTALE」とのコラボを2025年3月9日から実施する。Collaboration PackとしてUNDERTALEの楽曲「心の痛み」「華麗なる死闘」「最高の悪夢」「これでホントにサヨナラ」「MEGALOVANIA」の5曲が追加され,Memory Archiveに作曲家・かめりあ氏によるリミックス楽曲「"MEGALOVANIA (Camellia Remix)" by Camellia」が登場する。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第826回「だって,どちらも選べないんだもん!」

本業のプロレスではよく怒られているディーノ選手ですが,ゲイムライフは絶好調。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」では,始めたばかりだという「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」のさわりの感想をお届けします。
最強のプロレスラーが所属するプロレス団体を目指す経営シム「プロレスリング物語」,Nintendo Switch版を2月20日に発売

カイロソフトは,プロレス団体経営シム「プロレスリング物語」のNintendo Switch版を2025年2月20日に発売する。価格は1500円(税込)で,3月5日までは10%オフとなる。本作は,最強のプロレスラーが所属するプロレス団体の経営を目指すシミュレーションゲームだ。