
ニュース
群馬県とヤマダデンキ,「東京ゲームショウ2025」に共同出展。eスポーツ大会の過去映像を放映,来場者特典の配布も予定
![]() |
群馬県はこれまで,「U19 eスポーツ選手権」や「全日本eスポーツ実況王決定戦」などを展開してきた。一方,群馬県高崎市に本社を構えるヤマダデンキは,今年で13周年を迎えるゲームプラットフォーム「ヤマダゲーム」で,多彩なジャンルのタイトルを提供している。
会場では,eスポーツ大会の過去映像を放映するほか,ヤマダゲームの紹介や来場者特典の配布などが予定されている。両者は,今回の共同出展を通じて,eスポーツの普及促進と新たなゲーム体験を提供し,幅広い来場者が楽しめるコンテンツの発信を目指すとしている。
ヤマダゲーム公式サイト
群馬県とヤマダデンキ、
「東京ゲームショウ2025」に共同出展
ヤマダホールディングスグループの株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:佐野 財丈、以下、ヤマダデンキ)は、2025年9月25日(木)〜28日(日)に幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」に群馬県と共同出展いたします。
群馬県は、eスポーツを通じた地方創生に積極的に取り組んでおり、学校の垣根を越えて参加できる「U19 eスポーツ選手権」や、実況者を主役に据えた「全日本eスポーツ実況王決定戦」を今年も開催予定です。
一方、ヤマダデンキが提供するゲームプラットフォーム「ヤマダゲーム」(https://gpf.mymd.jp/)は、今年でサービス開始から13周年を迎えます。ヤマダポイントが貯まるゲームや、無料で遊べるソーシャルゲームなど、ヤマダデンキの会員アプリを通じて多くのお客様にご利用いただいています。
群馬県・ヤマダゲームのブース展示
ブースでは、「U19 eスポーツ選手権」「全日本eスポーツ実況王決定戦」のご紹介や、過去大会の映像の放映、参加方法のご案内、ヤマダゲームのご紹介、来場者特典の配布※を予定しております。
本共同出展を通じ、両者はeスポーツの普及促進と新たなゲーム体験の提供を目指し、来場者の皆さまに幅広く楽しんでいただけるコンテンツを発信してまいります。
※来場者特典はなくなり次第配布を終了いたします。
東京ゲームショウ2025にお越しの際は、群馬県・ヤマダゲームブースへぜひご来場ください。
東京ゲームショウ2025 開催概要
東京ゲームショウは世界中からゲームやクリエイター、プレイヤーが集う場所であり、ともにゲームの未来をつくっていく遊び場。年齢や国籍を超え、大人も子供も訪れるすべての人が遊びきれないほどの体験に出会い、自由に楽しみ、つながることができる世界を提供します。
【開催概要】
名称東京ゲームショウ2025(TOKYO GAME SHOW 2025)
会期2025年9月25日(木)〜9月28日(日)
ビジネスデイ 9月25日(木)10:00〜17:00
9月26日(金)10:00〜17:00
一般公開日 9月27日(土)9:30〜17:00
9月28日(日)9:30〜16:30
会場 幕張メッセ(千葉市美浜区中瀬2-1)
主催 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
共催 株式会社 日経BP、株式会社 ソニー・ミュージックソリューションズ
後援 経済産業省、文化庁
公式サイト https://tgs.cesa.or.jp/jp
- 関連タイトル:
展示会/見本市
- この記事のURL: