お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/11/13 12:22

ニュース

5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年11月13日),「PlayStation 5」の発売5周年を記念し,各種データを数字で振り返るレポートを公開した。
 PS5の累計販売台数は,8400万台以上,総ゲームプレイ時間は1000億時間以上,販売されているPS5ゲームは7500以上を記録している。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

※以下,「PlayStation」はすべて「PS」と略記しています

 PS5は2020年11月12日に発売された。シェアスクリーン機能により,PS5を通じてゲームプレイ動画やスクリーンショットの共有が本体から気軽に行えるのが魅力の1つだ。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

 シェアスクリーン機能の累計使用回数は16億回以上,視聴時間は9億時間以上を記録。もっとも頻繁にシェアされたタイトルは,「フォートナイト」「Roblox」「Call of Duty: Modern Warfare II」「グランド・セフト・オートV」であった。

関連記事

「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ

「プレイステーション 5」が正式に発表。2020年の年末商戦期に発売へ

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2019年10月8日),同社の次世代ゲーム機の名称が「プレイステーション 5」になることを発表した。PS5は,2020年の年末商戦期に発売する予定とのこと。

[2019/10/08 21:11]
関連記事

PS5ではプレイ動画 / 画像の投稿や生配信がより手軽に。DualSenseのクリエイトボタンから利用できるシェア機能を紹介

PS5ではプレイ動画 / 画像の投稿や生配信がより手軽に。DualSenseのクリエイトボタンから利用できるシェア機能を紹介

 PS5の特徴の1つが,プレイ動画やスクリーンショットをSNSに投稿したり,動画配信サービスを使って生配信ができる「クリエイトボタン」だ。PS4の「シェアボタン」に新要素を追加し,より分かりやすく,簡単にできるものへと進化した,このボタンから使えるシェア機能を紹介しよう。

[2020/11/12 20:00]
関連記事

「PlayStation 5」分解レポート。ソニーらしいこだわりに満ちた設計を,実機をバラして改めて確認してみた

「PlayStation 5」分解レポート。ソニーらしいこだわりに満ちた設計を,実機をバラして改めて確認してみた

 4Gamer恒例の最新ゲーム機分解レポート。今回はいよいよ「PlayStation 5」通常版の分解に挑戦する。すでに公式の分解動画が公開済みではあるが,実機を分解してみると,SIEならではの工夫やこだわりが随所に感じられるマシンであることが分かった。

[2020/11/16 16:52]

 アクセシリビティ機能は,発売当初11種類だったが,2025年までに20種類に増加。4人に1人がアクセシビリティ機能を利用しているという。

 2021年には,PS Plus加入者向けに,PS4を遊んでいるプレイヤーとの世代を超えたシェアプレイ機能にも対応した。シェアプレイ機能は,累計7億回以上利用された。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

 スクリーンショットやキャプチャした動画を,PS Appにアップロードする機能も追加され,アップロード数は56億回以上を記録。PS Appの利用率も伸び,現在はPSでやり取りされるのメッセージの約半数がPS App経由で,ボイスチャットの利用回数は10億回以上となった。

 M.2 SSDへの対応や,新たなカラーバリエーション「ミッドナイトブラック」と「コズミックレッド」の発売も行われている。

関連記事

PS5がM.2 SSDでのストレージ拡張やテレビスピーカーでの3Dオーディオなどに対応。大型システムソフトウェアアップデートが本日より配信へ

PS5がM.2 SSDでのストレージ拡張やテレビスピーカーでの3Dオーディオなどに対応。大型システムソフトウェアアップデートが本日より配信へ

 SIEは2021年9月14日,PS5大型システムソフトウェアアップデート第2弾の配信を,9月15日(本日)に開始すると発表した。ベータプログラムのユーザー向けに仕様が明らかにされていた「M.2 SSD拡張機能」の実装,テレビスピーカーでの3Dオーディオ対応などを含んだアップデートだ。

[2021/09/15 11:13]
関連記事

PS5本体にM.2 SSDを組み込む手順を写真で紹介。ゲームのロード時間はどれほど変わるのか

PS5本体にM.2 SSDを組み込む手順を写真で紹介。ゲームのロード時間はどれほど変わるのか

 2021年9月14日に配信されたPlayStation 5の大型システムソフトウェアアップデート第2弾により,M.2 SSDを使用した本体ストレージの拡張が可能となった。本稿では,PS5の対応を謳うSeagate製NVMe SSD「FireCuda 530 Heatsink」を使って,PS5に組み込むまでの流れと,読み込み速度の違いを紹介しよう。

[2021/09/25 12:00]
関連記事

PS5本体の外観をカスタマイズできる「PS5用カバー」(5色)と,DualSense ワイヤレスコントローラーの新色(3種)の発売が決定

PS5本体の外観をカスタマイズできる「PS5用カバー」(5色)と,DualSense ワイヤレスコントローラーの新色(3種)の発売が決定

 SIEは本日,PlayStation 5本体の外観をカスタマイズできる「PlayStation 5用カバー」および「PlayStation 5 デジタル・エディション用カバー」カラーバリエーション(5種)と,DualSense ワイヤレスコントローラーの新カラーバリエーション(3種)を発売すると発表した。

[2021/12/14 11:20]

 2022年には,可変リフレッシュレート(VRR)への対応や,新たなカラーバリエーション「ノヴァピンク」「スターライトブルー」「ギャラクティックパープル」の発売も行われた。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

関連記事

PS5とPS4のシステムソフトウェアベータプログラムが本日スタート。「オープンパーティー」機能の追加など

PS5とPS4のシステムソフトウェアベータプログラムが本日スタート。「オープンパーティー」機能の追加など

 SIEは,PS5とPS4のシステムソフトウェアベータプログラムを,本日開始する。今回のプログラムは,PS5でのパーティー機能,ゲームベース,アクセシビリティの体験をカスタマイズできるようになるというもの。「オープンパーティー」機能の追加も含まれており,これはPS4でも試せるという。

[2022/02/09 11:15]
関連記事

PS5/PS4システムソフトウェアアップデート配信は本日開始。オープン/プライベートパーティー機能追加,数か月以内にPS5のVRR対応も

PS5/PS4システムソフトウェアアップデート配信は本日開始。オープン/プライベートパーティー機能追加,数か月以内にPS5のVRR対応も

 SIEは,PS5およびPS4に向けたシステムソフトウェアアップデートの配信を,本日開始すると発表した。アップデートは,オープン/プライベートパーティー機能の追加を含んだものとなっている。なお今後数か月以内に,PS5をVRR(可変リフレッシュレート)に対応させる予定もあるそうだ。

[2022/03/23 18:52]

 さらに,PS Plusのリニューアルが行われ,現在の3種類のプラン「エッセンシャル」「エクストラ」「プレミアム」が登場した。
 プレミアム以上のコースでは,クラシックスカタログの遊び放題機能もついており,累計プレイ時間は140億時間以上を記録している。

関連記事

リニューアルされたPS Plusを体験。プレミアムプランには400タイトル以上が用意され,一部のクラシックゲームでは巻き戻しや画質設定も可能

リニューアルされたPS Plusを体験。プレミアムプランには400タイトル以上が用意され,一部のクラシックゲームでは巻き戻しや画質設定も可能

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(6月2日),同社の定額制ゲームサービス「PlayStation Plus」のリニューアルを実施した。本稿では,その概要をあらためて紹介するととともに,注目コンテンツである「ゲームカタログ」や「クラシックゲーム」の使用感をお届けしよう。

[2022/06/02 14:28]
関連記事

SIE,新しいPlayStation Plusの日本提供を本日開始。ゲームカタログやクラシックスカタログなどのタイトルラインナップも公開

SIE,新しいPlayStation Plusの日本提供を本日開始。ゲームカタログやクラシックスカタログなどのタイトルラインナップも公開

 SIEは,定額制ゲームサービス・PlayStation Plusの大幅リニューアルを実施し,日本国内での提供を本日開始した。これによりPS Nowのサービス内容がPS Plusに統合され,プランは3つとなった。なお公式サイトでは,PS Plusの各プランで楽しめるタイトルのラインナップが公開されている。

[2022/06/02 12:17]

 2023年には,「PS VR2」や「PS Portal リモートプレイヤー」が登場。現在では,PS5の全リモートプレイのうち,PS Portalが50%以上を占めている。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

 また,周辺デバイスとして「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」「Accessコントローラー」「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」を発売,翌2024年には「PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット」も登場した。

関連記事

PS5用リモートプレイ専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」本日発売。安定したゲームプレイを楽しむためのコツを紹介する動画を公開

PS5用リモートプレイ専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」本日発売。安定したゲームプレイを楽しむためのコツを紹介する動画を公開

 SIEは本日,PS5用リモートプレイ専用機「PlayStation Portal リモートプレーヤー」を発売した。価格は2万9980円(税込)。本製品は,液晶ディスプレイ(8インチ,1080p/60fps)とDualSenseコントローラの機能などを備えたハードウェアで,PS5とWi-Fiを利用したリモートプレイを楽しめる。

[2023/11/15 10:51]
関連記事

PS5向けアクセシビリティコントローラキット「Access コントローラー」,PS周辺機器「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」本日発売

PS5向けアクセシビリティコントローラキット「Access コントローラー」,PS周辺機器「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」本日発売

 SIEは本日,PS5向けアクセシビリティコントローラキット「Access コントローラー」を発売した。本製品は,高齢者や障害のある人といった,通常のゲームパッドでは操作が困難な人に向けたゲームコントローラキットだ。また,PS周辺機器「PULSE Explore ワイヤレスイヤホン」も本日発売となっている。

[2023/12/06 13:28]
関連記事

PS5の新型コントローラ「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」発表

PS5の新型コントローラ「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」発表

 PS5用の新型コントローラ「DualSense Edge ワイヤレスコントローラー」が,本日(2022年8月24日)配信された「gamescom Opening Night Live 2022」にて発表された。アナログスティックなど各部位の取り外しや,背面ボタンにも対応するなど細かなカスタマイズが可能となるようだ。※16:00,PlayStation. Blogの内容をもとに記事を更新しました。

[2022/08/24 03:43]
関連記事

PS5本体カバーとDualSenseコントローラの新たなカラバリが発表に。「Volcanic Red」「Cobalt Blue」「Sterling Siver」の3色

PS5本体カバーとDualSenseコントローラの新たなカラバリが発表に。「Volcanic Red」「Cobalt Blue」「Sterling Siver」の3色

 Sony Interactive Entertainmentは,本日(2023年9月15日)配信した「State of Play」で,DualSenseコントローラとPlayStation 5本体カバーの新たなカラーバリエーション「Volcanic Red」「Cobalt Blue」「Sterling Siver」を発表した。発売時期や価格は明らかにされていない。

[2023/09/15 06:35]
関連記事

新型PlayStation 5,本日リリース。従来モデルから小型化&軽量化を実現し,SSD容量もアップ

新型PlayStation 5,本日リリース。従来モデルから小型化&軽量化を実現し,SSD容量もアップ

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2023年11月10日),PS5の新モデルを発売した。価格はディスクドライブ搭載モデルが6万6980円,デジタル・エディションが5万9980円(各税込)。今回登場した新モデルは,PS5の基本性能はそのままに,小型化や軽量化を実現している。

[2023/11/10 11:50]
関連記事

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

スリムになった新型PS5を従来型と比較してみた。思った以上に小さく軽く,カバーの取り外しはより手軽に

 2023年11月10日に発売予定のPlayStation 5の新モデルは,基本性能をそのままに,30%以上の小型化を実現している。今回,SIEから発売前にディスクドライブ搭載の新型PlayStation 5を提供してもらったので,旧型と比較して変更点を伝えていく。

[2023/11/09 07:00]

 2024年には,プレイヤー間で攻略などを共有するコミュニティゲームヘルプ機能や,カスタマイズできるホーム画面Welcomeハブなどが登場した。
 さらに,PS5 ProやPS 30周年アニバーサリーコレクションも展開された。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

関連記事

自動でヒント映像を作成。PS5の新機能「コミュニティーゲームヘルプ」が実装に。「グラブル:Relink」と「Stellar Blade」を対象

自動でヒント映像を作成。PS5の新機能「コミュニティーゲームヘルプ」が実装に。「グラブル:Relink」と「Stellar Blade」を対象

 SIEは2024年4月24日,PS5の最新システムソフトウェアアップデートの配信を開始した。今回のアップデートでは,新機能「コミュニティーゲームヘルプ」が追加されている。この機能は,参加したプレイヤーのプレイから自動で映像が生成され,ゲームのヒントとして提供されるというものだ。

[2024/04/25 10:48]
関連記事

PSシリーズ30周年記念の限定デザイン版「PlayStation 5」,1万2300台限定で11月21日発売へ。9月30日10:00に予約受付スタート

PSシリーズ30周年記念の限定デザイン版「PlayStation 5」,1万2300台限定で11月21日発売へ。9月30日10:00に予約受付スタート

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2024年9月20日),同社が展開するPlayStationシリーズの30周年を記念した「PlayStation 5」の特別モデルを収録した「PlayStation 30周年アニバーサリー コレクション」を,11月21日に1万2300台限定で発売すると発表した。※2024/09/20 初出時,PS5 デジタル・エディション版に関する記述が不足していました。お詫びして修正いたします。

[2024/09/20 00:43]
関連記事

これがPS5 Proの「箱」だ!!! みんな気になる外箱レビュー

これがPS5 Proの「箱」だ!!! みんな気になる外箱レビュー

 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が2025年11月7日に発売する,新ハード「PlayStation 5 Pro」“外箱”をレビューする。なんで箱かというと,まだ箱しか公開できないからだ。中身に関してはもうちょっと待ってね。

[2024/10/30 12:00]
関連記事

「PlayStation 5 Pro」開封の儀。ちょっと縦に長くなった新たなPS5は,フット付属で横置きがデフォルト

「PlayStation 5 Pro」開封の儀。ちょっと縦に長くなった新たなPS5は,フット付属で横置きがデフォルト

 SIEから2024年11月7日に発売される「PlayStation 5 Pro」を開封していく。外観は側面の黒いラインが大きくなり,縦に伸びたPS5といった感じ。「横置き用フット」が付属するので,デフォルトでは横置きでの使用が想定されているようだ。

[2024/11/04 20:00]
関連記事

明日発売のPS5 Proは,PS5と何が同じで何が違う? 基本的な仕様&いちいち調べるのが面倒な情報まとめ

明日発売のPS5 Proは,PS5と何が同じで何が違う? 基本的な仕様&いちいち調べるのが面倒な情報まとめ

 PlayStation 5の高性能上位モデル「PlayStation 5 Pro」が明日(2024年11月7日)発売される。PS5と比べて何が違うのか,細かいところまで把握している人はそう多くないと思うので,本稿でまとめてみた。こちらを参考に購入を検討してほしい。

[2024/11/06 20:00]
関連記事

「PlayStation 5 Pro」分解レポート。最新APUを搭載する高性能モデルの内部構造を明らかにしよう

「PlayStation 5 Pro」分解レポート。最新APUを搭載する高性能モデルの内部構造を明らかにしよう

 いつの間にか4Gamer恒例になった最新ゲーム機分解レポート。今回は,11月7日に発売されたばかりの「PlayStation 5 Pro」を分解してみた。初代PS5は,ソニーらしい非常に凝った作りのハードウェアとなっていたが,上位モデルはどうなったのか,4年分の進化を確認してみよう。

[2024/11/11 12:00]

 そして,2025年11月12日にPS5は発売5周年を迎えた。累計販売台数8400万台をすべて並べると,総延長は約2万8600kmで,東京からサンフランシスコとロンドンを経由して,再び東京に戻ってこられる距離だという。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 5周年を迎えた「PlayStation 5」,累計販売台数は8400万台以上,総プレイ時間は1000億時間以上を記録。各種記録を振り返るレポート公開

 PS5のプレイ時間では,マルチプレイゲームのトップ3が「フォートナイト」「グランド・セフト・オートV」「Call of Duty: Modern Warfare II」,シングルプレイゲームのトップ3が「アサシン クリード ヴァルハラ」「ゴッド・オブ・ウォー ラグナロク」「ホグワーツ・レガシー」となった。
 PS5でプレイヤーが獲得したトロフィーの数は,累計400億以上,そのうち1.1億がプラチナトロフィーだという。

関連記事

国内専用モデルの「PS5 デジタル・エディション」,5万5000円(税込)で2025年11月21日に発売。日本アカウント&日本語のみ対応

国内専用モデルの「PS5 デジタル・エディション」,5万5000円(税込)で2025年11月21日に発売。日本アカウント&日本語のみ対応

 本日配信された「State of Play 日本」で,日本アカウント&日本語専用モデルの「PS5 デジタル・エディション」が,5万5000円(税込)で発売されることが発表された。発売日は,2025年11月21日だ。

[2025/11/12 07:56]
関連記事

PlayStation 5の5周年お祝い企画。PS5の定番タイトル,プレイステーションでこそ遊びたい”ゲームをご紹介

PlayStation 5の5周年お祝い企画。PS5の定番タイトル,プレイステーションでこそ遊びたい”ゲームをご紹介

 PlayStation 5,本日(2025年11月12日)で発売5周年! これを記念して,PS5の定番タイトルや「プレイステーションでこそ遊んでほしい」と思うゲームをいくつか紹介したい。気になるタイトルを見つけたら,ぜひ気軽にプレイしてみよう。

[2025/11/12 19:28]
関連記事

PS5は本日で発売5周年! ホーム画面周りのカスタマイズで,さらに快適なゲームライフを!

PS5は本日で発売5周年! ホーム画面周りのカスタマイズで,さらに快適なゲームライフを!

 PS5が,2020年11月12日の発売から本日(2025年11月12日)で5周年を迎えた。PS5を毎日のように起動する人におすすめしたいのが,ホーム画面周りのカスタマイズだ。見た目が変わるだけでなく使い勝手も向上するので,自分仕様のホームを作ってほしい。

[2025/11/12 12:00]
関連記事

「PS Portal」でついに(ほぼ)単独でゲームが遊べる! クラウドストリーミング機能で何がどうやってプレイできるのか,実際に確かめてみた

「PS Portal」でついに(ほぼ)単独でゲームが遊べる! クラウドストリーミング機能で何がどうやってプレイできるのか,実際に確かめてみた

 「PlayStation Portal リモートプレーヤー」に待望のクラウドストリーミング機能が正式実装され,(ほぼ)単体でゲームが遊べるようになった! PS Portalで劇的にゲームプレイ環境が変化した人間にとって,これはチェックしないわけにはいかない。実際どんなふうに遊べるのか? 対応タイトルは? そしてプレイ感は?

[2025/11/08 09:00]
  • 関連タイトル:

    PS5本体

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:11月14日〜11月15日