パッケージ
龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties公式サイトへ
  • セガ
  • 発売日:2026/02/12
  • 価格:ダウンロード版:8990円(税込)
    デラックス・エディション:1万1440円(税込)
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」インタビュー。最新エンジンで蘇る沖縄,そして峯の新たな物語について,開発者が語る[TGS2025]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/27 12:44

インタビュー

「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」インタビュー。最新エンジンで蘇る沖縄,そして峯の新たな物語について,開発者が語る[TGS2025]

 2025年9月24日に開催・配信された「RGG SUMMIT 2025」「RGG DIRECT 2025」(関連記事)で,2009年に発売されたPS3版をフルリメイクした「龍が如く 極3」(以下,極3)と,峯 義孝を主人公に据えたスピンオフ「龍が如く3外伝 Dark Ties」(以下,Dark Ties)が発表された。両作は,2026年2月12日に,2in1のパッケージとして発売が予定されている。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」インタビュー。最新エンジンで蘇る沖縄,そして峯の新たな物語について,開発者が語る[TGS2025]

 「極3」は,Dragon Engineを用いたグラフィックス刷新に加え,琉球特有の武器を取り入れた新バトルスタイルを追加。東京ゲームショウの試遊では,移動に便利なOKAサーファーを使った探索や,カラオケ,虫取りといった遊びも体験できる。

 一方のDark Tiesは,神田 強との確執を背景に,若き日の峯を描く外伝作品。「闇覚醒」モードやサブストーリーなど,彼の人物像を掘り下げる新要素が用意され,ファンからは「これまで知らなかった峯の一面に触れられる」と期待の声が寄せられている。もちろん東京ゲームショウでの試遊も可能だ。

関連記事

 「極3」と「Dark Ties」という2つの作品は,どのような姿になるのか。東京ゲームショウの会場で,龍が如くスタジオのチーフプロデューサー・阪本寛之氏と,プロデューサー兼ディレクター・堀井亮佑氏に話を聞いた。

阪本氏(左)堀井氏(右)
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」インタビュー。最新エンジンで蘇る沖縄,そして峯の新たな物語について,開発者が語る[TGS2025]

4Gamer:
 「RGG SUMMIT 2025」「RGG DIRECT 2025」は,いずれのトピックも「そうきたか!」とワクワクしました。ダイレクトの「直接」作品の情報を伝えるスタイルも楽しかったです。

阪本寛之氏(以下,阪本氏):
 ダイレクト形式自体は今回が初めてじゃないんですよ。元々はRGG SUMMITを海外向けにすることを試していて,同時通訳も入れたりもしています。そこで気づいたのは,内容をきちんとローカライズして,世界中のファンにタイムリーに届ける必要があるということです。実は「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」でも,英語ベースの動画を日本語に逆輸入する形でやっていました。

4Gamer:
 そうだったんですね。すると何かを意識したというより,英語ベースを日本語に直すことで生まれた雰囲気だったと。

阪本氏:
 そうですね。ダイレクト形式のメリットは,サミットでは伝えきれないゲーム内容を,コンパクトで分かりやすく届けられることです。今回は20周年のタイミングでもあり,伝えたい内容が多かったので,ゲームの中身をきちんと説明するために構成を分けました。サミットのあと丸一日置くより,終わった直後に配信したほうが,世界中の人に時差なく魅力を伝えられると思ったんです。

4Gamer:
 阪本さんが話し始めたあたりで「あれ,これは某ダイレクトのノリなのか?」と勘違いしてしまいました。

阪本氏:
 実際には某「奇跡体験を見せる」番組のナレーション風を意識していました。そこは誰も気づいてくれませんでしたが(笑)。
 今後もこうしたスタイルで,フルローカライズした形でゲーム概要を届けるかもしれません。

4Gamer:
 「極3」のバトルスタイルは,琉球スタイルの建物やヌンチャクなどもあって,また幅が広がる印象です。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」インタビュー。最新エンジンで蘇る沖縄,そして峯の新たな物語について,開発者が語る[TGS2025]

堀井氏:
 今「龍が如く3」を作り直すなら,バトルもこうなるだろうという自然な膨らませ方をしています。元は2009年に出たゲームですが,ゲーム業界の技術やデザインのトレンドもどんどん変わっているので,最新の技術で楽しめるようにしています。2つのバトルスタイルを切り替えるのは近年の「龍が如く」ではお馴染みですし,原作に合わせて1つに絞る必要もないでしょう。

阪本氏:
 オリジナルの「龍が如く3」を今やると難度が高いですよ。ラスボス戦は本当にこんな強さだったっけ? と思いました。

堀井氏:
 シリーズでも最も激しいんじゃないでしょうか(笑)。でも「極3」では,敵AIの改良やスタイル切り替えによる爽快感,そして歯ごたえも含めて,面白さを出せたと思います。

4Gamer:
 グラフィックスもオリジナルは対応していなかった,HDR(ハイダイナミックレンジ)になり,屋外とアーケード内の光の違いなどもリアルに感じられました。

阪本氏:
 やはり繁華街の街並みはシリーズの重要な魅力ですからね。HDR対応で暗がりから外に出た時の感覚も自然になり,「まさにその場所にいる」感覚が増しています。そこはデザイナーやプログラマーが頑張ってくれているところです。

4Gamer:
 追加ストーリーについてはいかがでしょうか。

堀井氏:
 もう,たくさん用意しましたよ! 「龍が如く3」では描ききれなかったキャラクターの思惑や関係性を補完しています。例えば,桐生一馬と島袋力也との関係性など,プレイヤーがより深くドラマを感じられるシーンを増やしました。原作をベースにしつつ,追加にシーン応じて細部の流れを整えたりと,だいぶクラッシュ&ビルドしています。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」インタビュー。最新エンジンで蘇る沖縄,そして峯の新たな物語について,開発者が語る[TGS2025]

4Gamer:
 OKAサーファーの旧型モデルにもだいぶ驚きました。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」インタビュー。最新エンジンで蘇る沖縄,そして峯の新たな物語について,開発者が語る[TGS2025]

堀井氏:
 みなさんそう言いますね(笑)。東京ゲームショウの試遊版では大丈夫ですが,本編ではよりピーキーで,イベントとかじゃなく普通に走っているときにオーバーヒートして爆発します。「龍が如く8」からの逆輸入的に,前日譚的なストーリーも丁寧に入れています。

4Gamer:
 あとはやはり,「龍が如く7外伝 名を消した男」のエンディングを知っていると沖縄の話はよりエモいですね。

堀井氏:
 今回,作品で一番変わったのは新システムの"アサガオライフ"だと思っています。それぞれ子どもたちと絆を深めたり,悩んでる子たちにアドバイスしていくといった内容で,より感動的な体験になっています。

4Gamer:
 一方で,「Dark Ties」はこれまでに無かったダークヒーローものとのことですが。

堀井氏:
 正義感があって悪を倒すキャラクターではなく,峯自身もヤクザ的な感覚を持つ人間です。なにか悩みを持つ人に対しても,その解決の仕方や見捨てるかはパーソナリティで大きく変わります。峯というキャラクターの新たな一面や内面性を,そこで表現しています。

4Gamer:
 バトルでも変わった体験ができそうですね。

堀井氏:
 クールでスタイリッシュなキャラクターなので,ボクシングなどの要素を取り入れつつ,闇覚醒という新たな要素を加えました。これは表面のクールさだけでなく,内に抱えるコンプレックスや孤独感,世の中への怒りといった内面の葛藤から膨らませています。

阪本氏:
 要は裏社会でサクセスしつつ「闇落ち」していく話なんです。シリーズであまりなかった人間模様を描いてもいて,新たな魅力につながっています。とにかく悪いヤツしか出てきません。

堀井氏:
 ストーリー的には,峯がまだそちらに染まり切る前から始まり,神田とのコネクションを通じて極道の世界に深入りしていく過程を描きます。「龍が如く ONLINE」でも描かれた関係性をモチーフにはしてはいますが,テキストベースの物語と,3Dのアクションアドベンチャーというスタイルによっても,自ずと内容は変わってきます。

4Gamer:
 知っている人にとっても別の印象になりそうですね。ただ,峯がサブストーリーにどう絡むかは想像しにくい気もします。

堀井氏:
 そこは神田カリスマプロジェクトが絡んできます。神田は組織内でも評判が悪く,いろいろ問題も起こすので,それを弟分の峯が尻ぬぐいをしていく形です。

4Gamer:
 そうなると,神田も想像以上に深く描かれることになりそうですね。

堀井氏:
 それこそもうひとりの主人公というか,MVP級の活躍をしますよ(笑)。人間性はあい変わらずクズですが,そこに峯が振り回される様子が面白さにつながっています。

4Gamer:
 最後に読者へメッセージをお願いします。

堀井氏:
 峯という今までにない主人公のパーソナリティや,「極3」のドラマの新たな描きこみ,どちらも新鮮なゲーム体験になっています。過去作を遊んだ人も,新作に近い感覚で楽しめますし,ぜひ遊んでみてください。

阪本氏:
 セオリーとしては分割すべき2作品を,2in1するという大盤振る舞いをしてしまいました。どちらから遊んでもらってもまったく問題なく楽しめます! ボリュームも十二分に用意していますので,魅力を感じてもらえたら何よりです。

4Gamer:
 ありがとうございました。

「龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties」公式サイト


東京ゲームショウ公式サイト


4Gamerの東京ゲームショウ2025記事一覧

  • 関連タイトル:

    龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties

  • 関連タイトル:

    龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties

  • 関連タイトル:

    龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties

  • 関連タイトル:

    龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties

  • 関連タイトル:

    龍が如く 極3 / 龍が如く3外伝 Dark Ties

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日