お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/08/27 16:29

イベント

「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]

 ドイツで開催されたgamescom 2025のRaw Furyブースにて,アイルランドのSpooky Doorwayが開発する,PC向け探偵パズルアドベンチャー「The Séance of Blake Manor」をプレイした。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]


 2017年から「The Darkside Detective」シリーズをリリースし続けるなど,超自然的なテーマをベースにした2Dアドベンチャーで長く経験を積んできたSpooky Doorwayの新作は,クレバーな探偵ゲームだ。

 1897年,アイルランド西部の景勝地コネマラ。そこにあるブレイク邸宅で,富豪の娘エヴェリン・ディーンが失踪した。事件解明の依頼を受けたのは,私立探偵のデクラン・ウォードだった。

 この邸宅では,外見上はパーティーのようなイベント(実際には降霊会)が行われている。参加者も従業員も客の失踪については意に介しておらず,ウォードは手遅れになる前にエヴェリンを救い出し,事件の犯人を突き止めなければならない。
 テーマの根底にあるのは,アイルランドの土俗的な信仰を起源とするハロウィーンに絡むもので,この邸宅で何世紀にもわたって起き続けた悲劇と,それにより苦しむ霊の悲しき物語が秘められているという。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom] 画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]

 プレイ中は,客や従業員にインタビューしてヒントをつかみ,集めた情報をノートに記述し,それらをつなぎ合わせて謎を解き明かす。

 ウォードが追い始めたのは1つの事件ではあるが,デモを紹介してくれたSpooky Doorwayのデイヴ・マカベ(Dave McCabe)氏によると,小さなミステリーが34種類も用意され,それぞれが関連したり,交差したりしながら複雑なストーリーを紡いでいくとのこと。

 なかには説明のつかない怪奇現象も常時発生しているが,どのようなミステリーに,どんな順番で挑むのかはプレイヤー次第,といったサンドボックス的なデザインになっているようだった。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom] 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]

 ゲームプレイの大きな特徴となるのが,なんらかのアクションを行うたびに「時間が数分過ぎていく」というゲームメカニックだ。ドアを開けても,ヒントが隠されていそうな引き出しの書類を読んでも,最低1分から細かく時間が加算され,ゲーム内時間が流れていく。

 これにより,ヒントを得る中で,「時間がないから証拠はないけど予想して……」などとプレイの駆け引きが生まれる。また,実際に邸宅内で発生するイベントの中には,事前に情報を得て,適切な時間にその場にいなければならないようなものもある。

 ゆえにプレイヤーは“1分ごとの緻密な計画を立て続ける”という,これまでにない非常にクレバーな探偵体験を味わえるようだった。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom] 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]

 ドット絵の「The Darkside Detective」シリーズとは異なり,本作ではコミックブック風に統一されたフラットなテクスチャーの3D世界と,2Dカットシーンが混ぜ込まれたアートスタイルを採用している。

 現時点での言語サポートは英語のみ。ゲーム内では複雑な会話や状況の理解も求められそうなだけに,日本語化が進められないと,多くの国内ゲーマーにはハードルの高い代物になるかもしれない。

 それでも,複雑なパズルをつなぎ合わせてミステリーを解決するというアドベンチャージャンルのファンには,注目の作品になるのは間違いなさそう。続報が気になる人はSteamストアページを張っておこう。

「The Séance of Blake Manor」を解説してくれた,Spooky Doorwayのナレーティブ・デザイナーであるデイヴ・マカベ氏(右)と,リードアーティストのポール・コンウェイ(Paul Conway)氏
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「The Séance of Blake Manor」で,複雑なミステリーを解き明かしていくクレバーな探偵アドベンチャーを体験[gamescom]

「The Séance of Blake Manor」公式サイト


4Gamer「gamescom 2025」記事一覧

「gamescom 2025」公式サイト

  • 関連タイトル:

    The Séance of Blake Manor

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月30日〜08月31日