
イベント
「トロピコ7」でついにエル・プレジデンテは山をも動かす(物理的に)。市民の生活に介入し,島を丸ごと作り替える独裁者体験[gamescom]
![]() |
およそ7年ぶりとなるシリーズ最新作「トロピコ 7」が,ドイツのケルンで開催中のゲームイベント「gamescom 2025」に合わせて正式発表された。2026年の発売を予定しており,対応機種はPCおよび,PlayStation 5,Xbox Series X|Sとなっている。
「gamescom 2025」では,開発を担当するGaming Minds StudiosのGuido Neumann氏がデモプレイを披露し,新要素を中心に紹介してくれた。
![]() |
市民の生活に独裁者が介入!
市民の暮らしや考えに影響する政治システム
「トロピコ7」の世界では,現実と同様,市民1人ひとりが日常のルーティンを持っている。彼らは仕事に行き,病院に通い,余暇を楽しみ,公園やビーチでリラックスする。街を走る自動車も飾りではなく,実際に市民が移動に使用しているという。バスや地下鉄などの公共交通機関も存在し,それらを利用する市民もシミュレートされている。
![]() |
ゲームを一時停止して市民をクリックすると,その人物の詳細情報が確認できる。現在の行動,勤務先,住居,家系図,支持する政治派閥などが表示されるほか,「満足度」も数値化されている。プレイヤーが市民の支持を得るためには,少なくとも50%の支持率が必要だ。
例えば,ある市民は「安全性」と「食の満足度」が低下していた。調べてみると,住居が道路と接続しておらず,毎回公園を横切って遠回りしなければならないことが判明。また,近くのスーパーマーケットでは商品が一部欠けており,バナナやチーズ,ココナッツ,魚などが手に入らない。
つまり移動の困難さと食の多様性不足が支持の低下の原因であり,その解決には道路整備と生産・供給の多様化が必要となるわけだ。
![]() |
さらに大統領は,市民に直接介入できる。逮捕,国外追放,買収,さらには気まぐれで殺害することすら可能だ。
これらは本作を象徴するブラックユーモアと風刺的なトーンであり,プレイヤーは「狂気の独裁者」として島を支配するという非日常な体験も味わえる。
![]() |
本作の大きな特徴は,市民それぞれの志向が反映される政治システムだ。政治は以下の4軸で表される。
- 左:社会主義(Social)
- 右:保守主義(Conservative)
- 上:リベラル(Liberal)
- 下:権威主義(Authoritarian)
派閥(何を支持するか)は6種類存在する。
- 共産主義者(Communists)
- 資本主義者(Capitalists)
- 知識人(Intellectuals)
- 軍国主義者(Militarists)
- 環境主義者(Environmentalists)
- 宗教派(Religious)
プレイヤーの立場は憲法や政策に応じて変化し,独裁者アイコンがマップ上に配置される。例えば「投票権を富裕層のみに限定」すれば,プレイヤーの政治的立場は保守寄りへと移動する。
派閥は市民全員の分布を可視化でき,クリックして政治傾向や満足度を確認し介入できる。
![]() |
![]() |
その手段の1つが「布告」だ。ちょっとした法律を布告し,特定の派閥への支持をコントロールするのだ。法律には,「ドレスコード」のほか,「アイスクリームの権利」「最初の結婚式」「無料ヘアスタイル」など,ユーモアの効いた選択肢も用意されている。布告には「知識ポイント」が必要で,これは,図書館や研究所の建設で獲得できる。
各派閥にはリーダー(スポークスマン)が存在し,招集して会談することも可能だ。支持率が低ければ,その理由を分析し,例えば共産主義者の支持が低いときは「銀行や高級住宅の廃止」「ホームレス削減」といった要求に対応することで支持を高められるわけだ。
新聞社やラジオ局,テレビ局などのメディア施設は「労働モード(Work Modes)」を切り替えることで,プロパガンダ放送などの番組を通じた市民の思想の誘導ができる。例えば宗教派の支持を上げようと「Bible TV」を放映すれば,宗教派は喜ぶが,一方で共産派の支持は下がる。
選挙操作(Election Manipulation)も可能だ。しかし,リスクは大きく,操作は必ず露見して,次回以降の再選が困難になる。したがって選挙操作は最終手段で,プロパガンダや政策によって支持を獲得することが推奨されている。
他国との関係は大使館の建設から始まる。外交関係を良好に保てば有利な貿易契約を結べるが,悪化すれば島を攻撃されるリスクが生じる。
またスパイを育成し,他国に「潜入」したり,「ロビー活動」や「妨害」をしたりすることが可能で,スパイは「世界的ランドマークの盗難」まで行える。自由の女神や清水寺などを奪い,自国に建設すれば観光収入や特殊ボーナスを得られるという荒唐無稽さだが,いかにも「トロピコ」らしい。
![]() |
街づくりでは,新たに「曲線道路」が実装され,従来の直線やグリッドに縛られない柔軟なレイアウトが可能になったという。川を渡る際は,橋が自動生成される。建物は自由に配置でき,道路を接続すれば移動性の恩恵を受ける。建設は通常,労働者が行うが,資金が十分にあれば「即時建設」も可能だ。
建物の中には周辺に影響を与えるものもあり,例えば教会は範囲内に「信仰満足度」を付与するが,共産派の多い地域に建てると逆効果になる場合もある。農業はプランテーションで作物を選び,肥沃度マップを活用して配置を最適化できる。
![]() |
![]() |
本作の注目要素が,「テラフォーミング」だ。島の地形そのものを変形でき,海,平地,山地など,5段階の高さで操作可能。島をつなげたり,湾を作ったり,空港用に土地を拡張したりでき,ついに偉大なるエル・プレジデンテは島そのものを変える力を得たわけだ。ただし万能ではなく,コストが非常に高い。基本的には,ゲーム終盤やサンドボックスモード向けの機能とのこと。
![]() |
マルチプレイでは大規模な島を複数のプレイヤーが共有でき,協力も対立も楽しめる。PC版とコンソール版のクロスプラットフォームにも対応しており,リリース段階での実装を予定しているという。
どのような政治的アジェンダを掲げ,国民を「操作」するのか。独裁者として国家をどう統治するのか――それが本作の核心だ。
「トロピコ7」は従来の市民シミュレーションや街づくりに加え,政治システムやテラフォーミングなどの大きな新要素を導入し,独裁国家運営の自由度をさらに広げている。
![]() |
![]() |
![]() |
「狂気の独裁者」として市民を支配し,独自のルールを持った国として世界を相手にする――現実の世界では笑えないことでも,ゲームだからこその誇張とユーモアで楽しめる本作。まさに,シリーズらしい風刺とユーモアに満ちた新章になりそうだ。
![]() |
4Gamer「gamescom 2025」掲載記事一覧
「gamescom 2025」公式サイト
キーワード
- PC:トロピコ 7
- PC
- シミュレーション
- Gaming Minds Studios
- Kalypso Media
- コミカル
- 育成
- 都市建設
- PS5:トロピコ 7
- PS5
- Xbox Series X|S:トロピコ 7
- Xbox Series X|S
- イベント
- プレイレポート
- 編集部:Junpoco
- gamescom 2025
- gamescom

Tropico 7 (C) 2025 Kalypso Media Group GmbH. Developed by Gaming Minds Studios. Published by Kalypso Media Group GmbH. Tropico is a trademark of Kalypso Media Group GmbH. All rights reserved. All other logos, copyrights and trademarks are property of their respective owner.
Tropico 7 (C) 2025 Kalypso Media Group GmbH. Developed by Gaming Minds Studios. Published by Kalypso Media Group GmbH. Tropico is a trademark of Kalypso Media Group GmbH. All rights reserved. All other logos, copyrights and trademarks are property of their respective owner.
Tropico 7 (C) 2025 Kalypso Media Group GmbH. Developed by Gaming Minds Studios. Published by Kalypso Media Group GmbH. Tropico is a trademark of Kalypso Media Group GmbH. All rights reserved. All other logos, copyrights and trademarks are property of their respective owner.