
イベント
ダンジョンRPG「クレイジーハイパーダンジョンクロニクル」は爆笑必至! リズム感あふれるバトルにも注目![TGS2025]
![]() |
本作は,イタリアのデベロッパFix-a-Bugが開発する,クレイジーでハイパーなダンジョンRPGだ。テンションの高さが特徴となっている。
独特なノリに最初は面食らうが,プレイを進めていくと,だんだんと語尾に「!」を付けて話したくなるだろう!
![]() |
狙ったユーモアなのか,あるいはネットミームや翻訳の影響なのか,判断が難しい部分もあるが,登場キャラクターは皆個性的で,会話自体が楽しめる。
![]() |
マップはプロシージャル生成だが,意外とナラティブ要素が強い。地下50階に到達した唯一の冒険者「ランド・ロア」の日記が各階に散らばっており,ダンジョンの歴史や住人の背景を確認できる。コミカルな雰囲気の裏に,重要で多層的なストーリーが隠されている点も興味深い。
![]() |
![]() |
さらに,ゲーム開始時には「おしゃべり派」「探索派」「戦闘派」を選択できるユニークなシステムを搭載。おしゃべり派では会話イベントが増え,探索派ではパズル要素が多くなり,戦闘派では敵が増える仕組みになっている。一般的な難度選択よりも,プレイヤーの好みに合わせた体験ができそうだ。
![]() |
戦闘システムも独特だ。各ユニットのゲージが時間経過で溜まり,満タンになったユニットから順に行動する。プレイヤーは常に敵ユニット1体をターゲットでき,そのユニットの行動時には防御の成否を判定するリズムゲームが発生する。
また,自分の行動時には攻撃の成否を判定するリズムゲームが始まる。行動可能なユニットを正しく狙えていないと,防御も攻撃も失敗扱いになるため,ゲージの動きを見極めて狙いを定める必要がある。忙しさはあるが,リズム感あふれる戦闘を楽しめるだろう。
![]() |
なお,Steamストアページでは体験版が配信されているので,興味を持った人は実際にプレイしてみてほしい。百聞は一見に如かずってわけだ!
4Gamerの東京ゲームショウ2025記事
- 関連タイトル:
クレイジーハイパーダンジョンクロニクル
- この記事のURL:
キーワード
- PC:クレイジーハイパーダンジョンクロニクル
- PC
- アドベンチャー
- RPG
- 2P Games
- Fix-a-Bug
- Fix-a-Bug
- コミカル
- イベント
- プレイレポート
- 編集部:Akasaka
- TGS 2025
- 東京ゲームショウ

(C)2025 2P Games. All rights reserved. 2P Games and the 2P Games logo are registered trademarks of Hong Kong Gamease Technology Co., Ltd. or its affiliates.