
イベント
振られたモンスター娘が敵になる。話題のローグライト+恋愛シミュレーション「HellHeart Breaker」デモ版プレイレポート[BitSummit]
![]() |
![]() |
本作は,猫耳美少女が借金まみれのレストランを経営する「Cuisineer(キュイジニア ポムとまんぷくダンジョン)」を手がけたBattleBrew Productionsの新作だ。Steamストアページによると,発売時期は2027年第1四半期とされている。
選ばれなかったヒロインがダンジョンのボスになるローグライトACT「HellHeart Breaker」が発表に。アナウンストレイラーを公開

BattleBrew Productionsは2025年7月5日,PC向け新作タイトル「HellHeart Breaker」を発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,ヒロインとなる7人のモンスター娘とデートをして,選ばれなかったモンスター娘がダンジョンのボスになるローグライトアクションゲームだ。
![]() |
![]() |
本作の舞台は「1920年代の上海を彷彿とさせるアジア風のアンダーワールド」,主人公は謎の青年「Songbird」だ。
Songbirdは何らかの理由でずっと閉じ込められていたが,ついに目覚め,檻を破って脱出すると,そこはなぜか温泉宿だった。温泉宿の主人である「Kinari」のアドバイスを受けつつ,アンダーワールドに適応しようとしていく……というのがデモ版のあらすじだ。
![]() |
アンダーワールドには複数のクランがあり,そのScion(有力者の後継者)である「Dhiiga」「Hansha」「Nalin」「Yukiyo」「Rahuta」「Kagura」「Rei」というモンスター娘と知り合っていく。誰かを恋人にすれば,選ばれなかった者がボスとして立ちはだかる。
残念ながらデモ版では,モンスター娘とのデートイベントやボスとして登場するところは見られなかったが,インタビューではユニークなコンセプトについて話を聞いている。ぜひ最後まで目を通してほしい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
もう一つの見どころが,アクション性の高いバトルだ。Songbirdはクエストを引き受けると,町の外に出られるようになり,跳梁跋扈するモンスターを倒しながら進んでいくことになる。
モンスターはぬりかべ,キョンシー,人魂,急須など,オリエンタルな面々がデフォルメされた姿で登場し,かわいらしい攻撃を仕掛けてくる。攻撃の直前には範囲が表示されるため,無敵時間のあるダッシュで避けることが大事だ。
![]() |
フィールドには敵襲などのイベントが発生する場所があり,クリアするとランダムに選出された3種類のAugment(強化)から1つを選べる。Augmentの効果は「ダッシュすると水属性の弾丸が発射される」「攻撃がヒットすると爆発が起こり,炎上の状態異常を与える」「武器を振るうと飛び道具が放たれる」など,発動のトリガーから直接的な効果までさまざまだ。
武器もスタンダードな剣をはじめ,攻撃力は高いがスイングの遅い金棒,遠隔攻撃できる弓など,35種類が用意されている。武器とAugmentをうまく組み合わせて,相乗効果を狙いたいところだ。
Songbirdも敵も動きが滑らかなうえ,ダッシュのクールダウンが比較的短いことも相まって,バトルのテンポがいい。どのような武器やAugmentが登場するのか,非常に楽しみに感じられた。
![]() |
会場ではBattleBrew ProductionsのChief Executive OfficerであるShawn Toh氏に,本作の気になるところについて話を聞くことができた。
![]() |
4Gamer:
よろしくお願いします。「HellHeart Breaker」の見どころを教えてください。
Shawn Toh氏:
「Cuisineer」はアクションRPGにレストラン経営をセットにしたゲームでしたが,「HellHeart Breaker」ではローグライトアクションと恋愛シミュレーションを組み合わせました。
4Gamer:
恋愛シミュレーションを組み合わせたのはなぜでしょう。
Shawn Toh氏:
「Cuisineer」のユーザーさんたちから「サブキャラクターと恋愛して,攻略したい」というご要望が寄せられたためです。
4Gamer:
モンスター娘たちと親しくなるとどうなりますか。
Shawn Toh氏:
親しくなったモンスター娘はSongbirdにパワーを与えてくれますが,選ばれなかったモンスター娘はプレイヤーの敵に回ります。
![]() |
4Gamer:
敵になるのはキツイですね。モンスター娘はどのようにしてプレイヤーを妨害するのでしょうか。
Shawn Toh氏:
ボスとして登場するだけではありませんが,詳しくは製品版をお待ちください。振られたモンスター娘が「ヤンデレ・ガール」になって登場するようなこともありますよ(笑)。
4Gamer:
恋愛ゲームでは全員と仲良くするハーレムルートが定番です。本作では誰も振らない,誰も敵にならないようなことはできますか。
Shawn Toh氏:
ハーレムプレイはできません。本作のベースにはウォン・カーウァイ監督の映画があり,「今世では恋人であっても,来世では敵」というような関係性の変化を描いていきます。繰り返しプレイすることで,運命や巡り合わせの変化を体験できるということです。
これ以上はネタバレになってしまうので,あとは発売を楽しみにしてください(笑)。
4Gamer:
なるほど。振られたモンスター娘がヤンデレになるという話と合わせると,親しくなったときとそうでないときの変化も楽しめそうですね。
Shawn Toh氏:
はい。敵として出てくるときも,見どころの1つですよ。
そして,親しくなった娘とデートをしたり,プレゼントをあげたりできます。「Cuisineer」と同様,食べ物がテーマになっているため,デートをするときも彼女の好みを探って,ピッタリの食べ物を持っていかなければいけないんですね。
彼女に食事の好みを聞いたら,「何でもいいよ」と答えた。額面どおりに受け取って,自分の食べたいものを頼んだら,なぜか彼女が不機嫌になってしまった……というのは現実でもよくある光景です。正解はもちろん,彼女の好物を選ぶことですが,そうした駆け引きがゲームで再現されています。
![]() |
4Gamer:
そこにBattleBrew Productions,お得意の美味しそうな食べ物が絡んでくる。
Shawn Toh氏:
そうです。アンダーワールドの食文化はアジアのそれを取り込んだものになっており,マンゴーのデザートやかき氷といった美味しそうな食べ物がたくさん出てきます。それにはアジアの食文化のすばらしさを発信していきたい,という思いがあるからです。
もう1つのテーマは,食文化の違いです。ある文化圏でご馳走となる食べ物も,別の文化圏ではまったく食べないなんてことはよくありますよね。舞台が現実世界ではなくアンダーワールドであることを生かし,あっと思うようなものも出てきますよ。
![]() |
![]() |
4Gamer:
本作ならではの体験ができそうです。
Shawn Toh氏:
モンスター娘たちのモチーフも,アジア各地の文化を取り入れています。それは我々,BattleBrew Productionsが多人種国家であるシンガポールのデベロッパだからです。食文化にしろ人にしろ,いろいろなものが混ざり合った文化のすばらしさを発信していきたいんですよ。
4Gamer:
シンガポールのお国柄が現れているわけですね。
最後に「Cuisineer」のファン,「HellHeart Breaker」に注目している日本のゲーマーにメッセージをお願いします。
Shawn Toh氏:
「Cuisineer」では皆さんの胃袋の声を聞かせていただきました。今度の「HellHeart Breaker」では,ぜひ心の声を聞かせてください。
4Gamer:
リリースを楽しみにしています。ありがとうございました。
「BitSummit the 13th」公式サイト
4Gamer「BitSummit the 13th」まとめページ
- 関連タイトル:
HellHeart Breaker
- この記事のURL: