
イベント
パズルADV「Planet of Lana II: Children of the Leaf」は,世界の移り変わりを感じる正統派な続編タイトル[gamescom]
![]() |
続編となる「Planet of Lana II: Children of the Leaf」では,物語のスケールがさらに拡大するようだ。ストーリーの詳細はまだ謎に包まれているが,宇宙につながるポータルのようなものが登場し,前作以上の強大な敵に立ち向かうことになるらしい。おそらく,ムイは一体何者なのか,惑星ノヴォに何があったのか,そしてラナ自身の内なる闇とは何か,といった謎が深く掘り下げられていくものと思われる。
![]() |
![]() |
また,先の戦争に勝利した惑星ノヴォの住人がロボットを扱う知識と技術を獲得している,という時代の移り変わりを感じさせる世界観が興味深い。その設定を反映し,ラナはターミナルへのハッキングで機械を誤作動させることが可能になった。油断すればロボットに瞬殺されるパズル要素は健在だが,相棒のムイも前作の催眠能力を発展させた新たなハッキング技術を習得しており,ゲームプレイの幅が広がっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大人へと成長していくラナの変化は,アクション面にも色濃く反映されている。走る速度が上がり,クライミングやジャンプはよりリズミカルかつ滑らかに。それに加え,スライディングで遮蔽物に隠れたり,水中を潜行したりする新アクションも可能となっている。
前作同様,美しい世界を邪魔しないミニマルなUIは健在で,エイリアン言語での会話シーンも増えているようだ。そして何より,「人喰いの大鷲トリコ」などで知られる作曲家・古川毅氏が手がけるオーケストラの壮大なサウンドトラックを,今作でも聴けたのがうれしい。氏が前作のビジュアルに感銘を受け,自らWishfullyに声をかけたという逸話も頷けるクオリティだ。
![]() |
「Planet of Lana II: Children of the Leaf」は,2026年中の発売が予定されている。少し待つことになるが,公式Steamストアページはすでに公開されており,インタフェース・テキスト共に日本語に対応することが明記されている。興味を持ったなら,まずはウィッシュリストに追加して今後の情報更新をチェックしてみてはいかがだろうか。
4Gamer「gamescom 2025」記事一覧
「gamescom 2025」公式サイト
- 関連タイトル:
Planet of Lana II: Children of the Leaf
- 関連タイトル:
Planet of Lana II: Children of the Leaf
- 関連タイトル:
Planet of Lana II: Children of the Leaf
- 関連タイトル:
Planet of Lana II: Children of the Leaf
- 関連タイトル:
Planet of Lana II: Children of the Leaf
- 関連タイトル:
Planet of Lana II: Children of the Leaf
- この記事のURL:
キーワード
- gamescom 2025
- PC:Planet of Lana II: Children of the Leaf
- PC
- アドベンチャー
- Thunderful Publishing
- Wishfully Studios
- パズル
- PS5:Planet of Lana II: Children of the Leaf
- PS5
- Xbox Series X|S:Planet of Lana II: Children of the Leaf
- Xbox Series X|S
- Nintendo Switch:Planet of Lana II: Children of the Leaf
- Nintendo Switch
- PS4:Planet of Lana II: Children of the Leaf
- PS4
- Xbox One:Planet of Lana II: Children of the Leaf
- Xbox One
- イベント
- ライター:奥谷海人
- gamescom
