お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/22 17:09

プレイレポート

文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]
 2025年7月18日から7月20日まで開催されていた「BitSummit the 13th Summer of Yokai」の「iGi indie Game incubator」ブースに,パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」が出展していた。

 本作は,個人ゲーム開発者のZeF氏が手がけるタイトルだ。氏は多数のパズルゲームを制作し公開しているクリエイターで,本作もunityroomにて無料版が公開されている。現在はボリュームを拡大したSteam版が制作中だ。

 本作は ルール文で作られた世界を冒険するアクションパズルゲームだ。プレイヤーは,女神から“否定を操る力”を授けられた主人公を操り,囚われた姫を助けに行くためにさまざまなステージに挑戦する。

 主人公が挑む各ステージにはゴールとなる扉とカギが設置されており,カギを取得した後に扉の位置まで移動すれば,ステージクリアだ。
 しかし,この世界にはルール文があらゆるところに設置されており,各ステージはその内容に則って形作られているため,一筋縄ではゴールにたどり着けない。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]

 たとえば,「この空間にカギはない」「ゴールは存在しない」というルール文がステージ内に存在した場合,そもそもゴールとなる扉も,それを開けるカギも存在しないことになるため,クリアそのものができない。カギがあったとしても「カギは重くない」というルール文のせいで,取れるはずもない空中にプカプカ浮いていることもあるのだ。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]

 これらを打開するのが,主人公が女神から授けられた“否定を操る力”だ。これは,ルール文の中にある「ない」(否定)という言葉を足し引きできるという能力で,これを駆使して,ゴールへの道を切り開いていく。
 たとえば,「ゴールは存在しない」という文から「ない」を引くと,「ゴールは存在する」という文になるので,ステージ上にゴールの扉が出現する。空中に浮かぶカギも「カギは重くない」という文から「ない」を取ってやると,「カギは重い」と世界のルールが書き換わり,カギが手の届く位置に落下するのだ。

足場となっている「明朝体の文章はすり抜けない」というルール文から「ない」を取ることで,「明朝体の文章はすり抜ける」と世界のルールが変わり,ゴールへの道が開ける
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]

 「赤の文は嘘である」といった具合にほかのルール文自体に影響を与えている文もあり,これを「赤の文は嘘ではない」と「ない」を足して書き換えることで,赤字で書かれた分をすべて肯定し,ルールを大きく変更することもできる。

画像のステージでは,「黒いカギでドアが開く」「カギは重い」「ゴールは存在しない」という赤字で書かれた3つのルール文が黒字で書かれた「赤の文は嘘である」というルール文に否定されている。どうすればゴールできるか分かるだろうか
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]

 パズルゲームとして完成度はかなり高く,ステージ全体の構成を見つつ,どう「ない」を足し引きしていくかの逆算が非常に面白い。足場がルール文で構成されていることを使ったちょっと捻ったものなど,なるほどと思わされるギミックも多く,試遊版に存在した6ステージを楽しくプレイできた。

 unityroomで公開されている無料版でもその魅力は十分に伝わるので,気になった人は以下のリンクから遊んでみて,Steam版をウィッシュリストに登録してほしい。

ちなみにBitSummit会場には,Zef氏が手がける「Tournamentris」もプレイアブル出展しており,こちらはBitSummitアワードのゲーム・デザイン最優秀賞に輝いた
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 文章に“ない”を足し引きして解く論理パズルゲーム「黒くないカギで開かないドアはない」を紹介[BitSummit]


「unityroom」Zef氏の公開タイトル一覧

4Gamer「BitSummit the 13th」関連記事一覧

  • 関連タイトル:

    黒くないカギで開かないドアはない

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月22日〜07月23日