
イベント
ビジュアルノベル「飢えた子羊」の続編「泣き叫ぶ雁」を試遊。史実と幻想が入り交じる物語を,前作以上のボリュームで描く[TGS2025]
![]() |
本作は,Zerocreation Gameが開発中のビジュアルノベルだ。2024年4月にリリースされ,累計販売本数120万本を超える大ヒットを記録した「飢えた子羊」の続編にあたる。アニメ調のグラフィックス,中国史に基づくストーリー,重めのテーマという前作の作風を引き継いでいる。
![]() 登場人物は一新され,独立した物語になっているので,泣き叫ぶ雁を先にプレイすることもできる |
前作の主人公「良」が,ヒロイン「穂」を含む4人の少女を護送したのは明朝末期の1632年だが,「泣き叫ぶ雁」はそれから13年後の1645年を舞台とする。史実では,1644年に明朝は滅亡し,1645年に清朝による揚州大虐殺が起こっており,本作のテーマも「虐殺」とのこと。
新たな主人公「方 知宥」は揚州の書生だ。幼馴染の芸妓「蘇 怜煙」が3年前に自殺してから,正気と記憶を失い,人が獣に見える「獣視病」を患っている。
![]() |
![]() |
試遊版は,物語のプロローグを収録し,「獣視病」の様子を確認できた。回想シーンとして,知宥と怜煙の交友も描かれている。
主人公が盗賊から書生に変わったため,会話の内容は前作よりもやや知的で,中国文学,とくに四大奇書の知識があると,より楽しめそうだ。
![]() |
![]() 水滸伝をもとに「金瓶梅」を書いた蘭陵笑笑生にならい,知宥は西遊記をもとに「獅駝国」という本を書こうとする。獅駝国とは,西遊記に登場する妖怪の国である |
怜煙の容姿が映し出されたところで,試遊版は幕を閉じた。プロローグ後の展開は,Steamストアページからうかがえる。
ある日,知宥は酔った勢いで,自身の作品の舞台である「獅駝国」に迷い込み,残虐な行為を繰り返す妖怪たちを目にする。生きる希望を失っていた知宥だが,怜煙にそっくりな少女「小雁」との出会いにより,悪夢のような10日間を,共に生き延びることを決意するという。
![]() |
史実と幻想が入り交じる物語を,前作以上のボリュームで描く本作。固有名詞の漢字は難しいが,文体が平易なため,時代小説としては抜群に読みやすいのもポイントだ。リリースを楽しみに待ちたいと思う。
4Gamerの東京ゲームショウ2025記事
キーワード
- PC:泣き叫ぶ雁
- アドベンチャー
- 2P Games
- Zerocreation Game
- Zerocreation Game
- ホラー/オカルト
- 東洋風
- PC:飢えた子羊
- PC
- イベント
- プレイレポート
- 編集部:Akasaka
- 東京ゲームショウ
- TGS 2025

(C)2025 2P Games. All rights reserved. 2P Games and the 2P Games logo are registered trademarks of Hong Kong Gamease Technology Co., Ltd. or its affiliates.
Copyright (C) 2023 - 2024 Zerocreation Games. All Rights Reserved.