
イベント
「FFXIV」の「モンハンワイルズ」コラボは“パッチ7.35”と同時に10月7日実装。コラボ内容が実機で披露されたステージをレポート[TGS2025]
![]() |
本ステージは,両作品の開発チームメンバーが登壇し,クロスオーバーコンテンツの続報を発表するというもの。今回は,10月上旬に配信が予定されている「護竜アルシュベルド狩猟戦」をはじめとする,FFXIV側に実装されるコラボコンテンツの情報が主に紹介された。
■出演者
「FFXIV」プロデューサー兼ディレクター
吉田直樹氏
「FFXIV」グローバルコミュニティプロデューサー
室内俊夫氏
「モンスターハンターワイルズ」プロデューサー
辻本良三氏
「モンスターハンターワイルズ」アートディレクター兼エグゼクティブ・ディレクター
藤岡 要氏
※掲載画像は配信映像をキャプチャしたものです。
「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」公式サイト
「モンスターハンターワイルズ」公式サイト
アルシュベルド討伐は個人ギミック多め
吉田氏以外“全員初見”の挑戦も披露
まずは,最新パッチ7.35の配信日が10月7日に決定したことが発表された。
![]() |
追加される主要コンテンツは,友好部族クエスト「ヨカフイ族」,ディープダンジョン「ピルグリム・トラバース」,そして「事件屋ヒルディブランド 黄金編」などだ。ディープダンジョンについては,「第88回FFXIVプロデューサーレターLIVE」でも紹介されたように,大幅なシステム改変が行われ,カジュアル層からコア層まで楽しめる内容になる。
![]() |
新ディープダンジョン“ピルグリム・トラバース”の詳細が公開された「第88回FFXIVプロデューサーレターLIVE」の内容をお届けしよう

スクウェア・エニックスは7月24日,同社が開発/運営するMMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の情報番組「第88回FFXIVプロデューサーレターLIVE」を配信し,パッチ7.3「明日への道標」を8月5日に実装すると発表した。実機をまじえてコンテンツが紹介された,配信の模様をレポートしよう。
そして,モンハンワイルズコラボについても,パッチ7.35と同時に実装される。こうした発表に合わせて,コンテンツ内容を感じ取れる「フルトレイラー」が公開された。
今回の映像では,討伐対象となる護竜アルシュベルドはもちろん,アイルーやセクレトといったお助けキャラクターたちの姿も確認できる。ボスと戦うだけでなく,肉を調理したり,アイルーに荷車で運ばれたり,お馴染みの装備品を手に入れたりもできるようだ。
映像の紹介に合わせて,具体的なコンテンツについても触れられた。コラボコンテンツの中核をなすのが「護竜アルシュベルド狩猟戦」と「極 護竜アルシュベルド狩猟戦」の2種類だ。
吉田直樹氏は過去のコラボで「リオレウス」を登場させた際(関連記事),再現にこだわった結果として「どうしても超えられない部分があり,正直賛否は分かれた」と語った。その教訓を生かし,今回は「FFXIVとして最高に楽しめるバトルコンテンツを作ろう」という意気込みで制作に臨んだという。
しかしながら,シリーズのセオリーから外れている部分もあり,しっかりモンハンらしい要素もあるようだ。それについて,吉田氏は「いいですか? ハンターとしての本分は,モンスターの生態,行動をよく見て戦うことです」と,プレイヤーにメッセージを投げかけていた。
![]() |
![]() |
![]() |
報酬には,防具や武器といったハンター装備はもちろん,マウント,ミニオン,調度品,庭具,ポートレート教材,ファッション・アクセサリ,オーケストリオン譜といった多様なアイテムが出現する。キャンプコーディネートに使えるものも,多彩に用意されているようだ。しっかり集めれば,ハンターキャンプのような空間を作成できるだろう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
続いては,カプコンの辻本良三氏,藤岡 要氏を交えての実機プレイが披露された。セットアップはタンク×2,ヒーラー×2,DPS×4の8人構成で,藤岡氏は暗黒騎士としてメインタンクを,吉田氏は黒魔道士を担当。そして,吉田氏以外の7名は,いずれも(吉田氏の強い要望により)初見プレイになっているとのこと。
![]() |
![]() |
![]() |
吉田氏が語っていたとおり,全体的に個人に対する攻撃が多く,アルシュベルド本体は常にアグレッシブに動き回っていた。そのかわり,今回の戦いでは,専用の回復アイテム「回復薬グレート」が配布されており,ある程度のミスは個人でリカバーできる仕様になっているようだ。
攻撃範囲が広いので,予兆の確認で地面を注視したくなるが,アルシュベルド本体のモーションから読み取れる情報も多いので,どのタイミングでどこを見るべきかがなかなか難しそうなボスだ。体力が一定以下になると挙動が変わり,暴れっぷりもいっそう強くなっていくので,初見で対処するのは簡単ではないだろう。
![]() |
![]() |
ただ,実際に挙動を見極めれば,対処自体はできる様子。1回目の挑戦では残念ながらヒーラーが落ちて全滅してしまったが,2回目では全員がパターンを覚え,楽しみながら行動に対処していく姿を見て取れた。最終的には2回で適応して討伐を成功させていたので,初見のプレイヤー同士でVCをつなぎ,ワイワイと攻略するのはかなり楽しそうだ。
![]() |
![]() |
ちなみに,クリア後には原作同様に“剥ぎ取り”が可能で,そこで得られる鱗を集めるとリワードと交換できるとのこと。吉田氏は「絶対に忘れないように!」と念押しをしていた。すぐにコンテンツから脱出しないよう,注意しておこう。
![]() |
最後には,吉田氏のキャラクターを用いて,報酬のビジュアルが紹介された。装備品のデザインについては,各種族の体型に合わせ,尖った耳のために穴を空けるなど,固有の調整を行っているとのこと。染色などにも対応しているとのことで,かなりバリエーションがありそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なお,モンハンワイルズ側に登場するコラボコンテンツについては,カプコンブースで「オメガ・プラネテス」討伐クエストの実機プレイが披露された。4Gamerではプレイレポートやインタビューなども掲載しているので,気になる人はそちらも合わせてチェックしてみよう。
「モンスターハンター ワイルズ」,「FFXIV」コラボモンスター「オメガ・プラネテス」を試遊。敵視を取って戦う連携が重要に[TGS 2025]
![「モンスターハンター ワイルズ」,「FFXIV」コラボモンスター「オメガ・プラネテス」を試遊。敵視を取って戦う連携が重要に[TGS 2025]](/games/759/G075952/20250925087/TN/030.jpg)
「モンスターハンター ワイルズ」で,「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボイベントが,2025年9月29日のアップデートで追加される。「東京ゲームショウ2025」の会場で,一足先にコラボモンスター「オメガ・プラネテス」の討伐クエストを体験した。
「モンスターハンター ワイルズ」×「ファイナルファンタジーXIV」メディア合同インタビュー。開催の経緯やその狙いについて聞いた[TGS2025]
![「モンスターハンター ワイルズ」×「ファイナルファンタジーXIV」メディア合同インタビュー。開催の経緯やその狙いについて聞いた[TGS2025]](/games/759/G075952/20250927044/TN/002.jpg)
現在開催中の東京ゲームショウ2025で,「モンスターハンター ワイルズ」と「ファイナルファンタジーXIV」のコラボレーションについて,メディア合同インタビューが実施された。カプコンから辻本良三氏,徳田優也氏,スクウェア・エニックスから吉田直樹氏が登壇し,コラボに関する質問に回答した。
- キーワード:
- PC
- PC:モンスターハンターワイルズ
- アクション
- CERO C:15歳以上対象
- カプコン
- ファンタジー
- プレイ人数:1〜4人
- PS5:モンスターハンターワイルズ
- Xbox Series X|S:モンスターハンターワイルズ
- PC:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PS5:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PS5
- Xbox Series X|S:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PS4:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PS4
- MAC:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- MAC
- PC:ファイナルファンタジーXIV
- Xbox Series X|S:ファイナルファンタジーXIV
- Xbox Series X|S
- インタビュー
- TGS 2025
- 編集部:或鷹
「ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー」公式サイト
「モンスターハンターワイルズ」公式サイト
4Gamer「TGS 2025」関連記事まとめ
- 関連タイトル:
ファイナルファンタジーXIV
- 関連タイトル:
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- 関連タイトル:
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- 関連タイトル:
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- 関連タイトル:
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- 関連タイトル:
ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- 関連タイトル:
モンスターハンターワイルズ
- 関連タイトル:
モンスターハンターワイルズ
- 関連タイトル:
モンスターハンターワイルズ
- この記事のURL:
キーワード
- PC
- PC:ファイナルファンタジーXIV
- RPG
- MMO
- CERO C:15歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- ファイナルファンタジー
- ファンタジー
- 日本
- PC:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PS5:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PS4:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PS4
- MAC:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- MAC
- Xbox Series X|S:ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー
- PC:モンスターハンターワイルズ
- PS5:モンスターハンターワイルズ
- PS5
- Xbox Series X|S:モンスターハンターワイルズ
- Xbox Series X|S
- イベント
- ライター:蒼之スギウラ
- TGS 2025
- 東京ゲームショウ

© SQUARE ENIX
LOGO & IMAGE ILLUSTRATION:© YOSHITAKA AMANO
(C)SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:(C)YOSHITAKA AMANO
(C)SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:(C)YOSHITAKA AMANO
(C)SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:(C)YOSHITAKA AMANO
(C)SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:(C)YOSHITAKA AMANO
(C)SQUARE ENIX
LOGO ILLUSTRATION:(C)YOSHITAKA AMANO
(C)CAPCOM
(C)CAPCOM
(C)CAPCOM