ニュース
- この記事のURL:
キーワード

基本プレイ無料ペンギンレース「Faaast Penguin」,格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」とのコラボイベントを6月12日から開催

ヒストリアは本日(2025年5月14日),基本プレイ無料レース「Faaast Penguin」で,格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」とのコラボイベントを6月12日から開催すると発表した。餓狼伝説のキャラクターたちがペンギンに扮した限定スキンとして登場する。
クトゥルフ系オープンワールドADV「The Sinking City」,リマスター版が本日リリース。通常版所有者は無料でアップグレード可能に

Frogwaresは本日(2025年5月13日),同社が販売中の「The Sinking City」をUnreal Engine 5でリマスターした「The Sinking City Remastered」を,PC / PS5 / Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,H・P・ラヴクラフトの作品にインスパイアを受けた三人称視点のアドベンチャーゲームだ。
高さ850メートルの塔をパルクールで登る「Ikarus Parkour」,体験版をSteamで配信開始。チェックポイントなしのハードモードも楽しめる

Vanja Aleksićは本日,PC用ソフト「Ikarus Parkour」の体験版の配信をSteamで開始した。本作は,お金持ちたちの歪んだ娯楽として開催される死のゲームショーを舞台にした作品だ。高さ850メートルの「イカルスの塔」へと運ばれた参加者たちは,パルクールで塔を登っていく。
かわいいキャラたちのオンラインパーティーゲーム「アストラル☆パーティー」,スマホ版を5月20日にリリース。PCのDMM GAMES版も展開

Neverland Entertainmentは本日(2025年5月13日),基本プレイ無料のオンラインパーティーゲーム「アストラル☆パーティー」のスマホ版(iOS / Android)を5月20日にリリースすると発表した。PC版はすでにSteamで2024年2月29日にリリースされているが,これに加えDMM GAMES版も今回登場する。
コンパクトな2連ファンクーラーを採用したZOTAC製GeForce RTX 5070/5060 Ti搭載カードが発売に

2025年5月13日,ZOTACは,新型グラフィックスカード「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5070 Twin Edge OC」と「ZOTAC GAMING GeForce RTX 5060 Ti 16GB Twin Edge」を5月16日に発売すると発表した。いずれもコンパクトな2連ファンクーラーを採用するのが特徴だ。
カプコン,2025年3月期の連結業績を発表。過去最多の年間販売本数となる5187万本を達成し,全利益項目で8期連続の最高益

カプコンは本日,2025年3月期の連結業績を発表した。売上高は1696億400万円,営業利益は657億7700万円となっている。デジタルコンテンツ事業は,過去最多の年間販売本数となる5187万本を達成し,業績を牽引した。なかでも「モンスターハンターワイルズ」は,発売から1か月で販売本数1000万本を突破している。
無料の恋愛カードゲーム「キミトーク」,unityroomで公開中。「好感度」「信頼度」「依存度」でルートが変わる

ゲーム開発チームRaStar Studioは2025年5月11日,unityroomでフリーゲーム「キミトーク」を公開した。本作は,幼なじみでクラスメイトの女の子と,会話カードで関係性を深める恋愛カードゲームだ。
最大4人で協力可能なアニメ調アクションRPG「Starlight Re:Volver」,パブリックプレイテストを日本時間の5月17日からスタート

Pahdo Labsは本日(2025年5月13日),開発中の新作タイトル「Starlight Re:Volver」のパブリックプレイテストを,日本時間の5月17日から実施すると発表した。アニメからインスピレーションを受けたグラフィックスが特徴の,最大4人での協力プレイが可能なアクションRPGだ。
「モンハン」や「ストリートファイター」などのモーションキャプチャを特集。「マツコの知らない世界」5月13日放送回にて

TBSテレビは本日(2025年5月13日)20:55より,マツコ・デラックスさんがMCを務めるテレビ番組「マツコの知らない世界」で「モーションキャプチャー&紙の世界」を放送予定だ。「モンスターハンター」シリーズや「ストリートファイター」シリーズなどで活躍するモーションアクターたちを特集する。
「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」,累計ダウンロード数400万件を突破。ダイヤ3000個を配布中

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年5月13日),「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の累計ダウンロード数が400万件を突破したと発表した。これを記念し,ダイヤ3000個を配布する。UR「Zガンダム(EX)」と「カミーユ・ビダン」をピックアップしたガチャも開催中だ。
経営シム「The Last Gas Station」の開発をアナウンス。電気自動車が支配する世界で,町外れのガソリンスタンドを運営しよう

Alawarは,PC向け経営シム「The Last Gas Station」の開発をアナウンスした。電気自動車が支配する世界で,プレイヤーは町外れのガソリンスタンドを経営する主人公となり,ガレージの拡充や車のメンテナンスを行い,販売スペースを作って商品の陳列など店舗マネジメントも手がけていく。
「MOTHER」関連グッズがお得な価格で買える。ほぼ日ストア,「ハローグッバイセール」を開催中

ほぼ日は本日(2025年5月13日),同社のオンラインストア「ほぼ日ストア」で「ハローグッバイセール」を開始した。開催期間は5月28日11:00まで。セールでは「MOTHER」関連商品も取り扱っており,ホワイトボードカレンダーやポーキーの札束メモ帳といったアイテムが,お得な価格で購入できる。
クライムサスペンス「DesperaDrops/デスペラドロップス」,PC(Steam)版を5月27日にリリース。6月10日まで20%オフセールも実施

D3Pは本日(2025年5月13日),PC版「DesperaDrops/デスペラドロップス」を5月27日にSteamでリリースすると発表した。価格は6980円(税込)。本作は,D3Pオトメ部とレッド・エンタテインメントのタッグで制作されたクライムサスペンスゲームだ。PC版はSwitch版のDLCが同梱されるほか,キーボードやマウスでの操作に対応する。
「アラド戦記」と「メイプルストーリー」が好転し,増収増益。ネクソンが2025年度第1四半期(1月〜3月)の連結業績を発表

ネクソンは本日,2025年度第1四半期の連結業績を発表した。売上収益は1139億円(前年同期比5%増),営業利益は416億円(同43%増)となっている。「アラド戦記」フランチャイズは,3月28日にグローバルリリースした「The First Berserker: Khazan」などの影響により,前年同期比で60%成長した。
ファンタジー鍛冶アクション「Blades of Fire」,戦闘システムなどを紹介する最新トレイラーを公開

505 Gamesは本日(2025年5月13日),5月23日に発売を予定している新作タイトル「Blades of Fire」の最新トレイラーを公開した。動画では,戦闘で役立つさまざまな情報や,武器の切れ味と耐久性を回復させる鍛冶師らしい要素が紹介されている。
「モンハン」,オトモアイルーのグリーティングイベントを大阪・関西万博で5月19日より開催。オリジナルステッカーを配布

カプコンは本日(2025年5月13日),大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージで,オトモアイルーとのグリーティングを5月19日から5月24日まで実施すると発表した。グリーティングには,ホープネコ装備のアイルーとレザーネコ装備のアイルーどちらかが登場する。
「メルヘンヴェール(MSX2版)」,プロジェクトEGGで本日配信。1987年にシステムサコムから発売された高難度アクションRPG

D4エンタープライズは本日,「プロジェクトEGG」の新規コンテンツ「メルヘンヴェール(MSX2版)」の配信を開始した。「メルヘンヴェール」は,1987年に発売されたアクションRPGだ。魔法使いの呪いで,醜い妖精の姿になり,世界の果てに飛ばされた王子が,愛する王女の待つ故郷へ帰るために冒険する。
ムック本「学園アイドルマスター 初星学園ステーショナリーセットBOOK」本日発売。花海咲季,月村手毬,藤田ことねの描き下ろしイラストも

宝島社は本日,ムック本「学園アイドルマスター 初星学園ステーショナリーセットBOOK」を発売した。価格は3498円(税込)。本著は,学園アイドル育成シミュレーション「学園アイドルマスター」の1周年を記念した初のアイテム付きムック本だ。
任天堂の情報発信アプリ「Nintendo Today!」,リリースから3週間で約250万ダウンロードを記録。「Switch 2」もDL数増加を後押し

Sensor Towerは本日(2025年5月13日),任天堂のコンテンツやキャラクター情報を発信するアプリ「Nintendo Today!」などを分析したレポートを公開した。3月28日から4月17日におけるライフスタイルジャンルアプリのDL数成長ランキングで,大阪・関西万博の公式アプリを抑え,1位を記録している。
Nintendo Switch 2,充電を約90%で停止する機能を搭載。バッテリーの劣化を軽減できる

任天堂は本日(2025年5月13日),「Nintendo Today!」にてNintendo Switch 2にバッテリーの劣化を軽減できる機能が実装されていることを明かした。この機能は,「充電を約90%で停止する」というもので,ONにしておくと90%付近で充電速度がゆっくりになる。
タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中

SHINYUDENは本日(2025年5月13日),新作タイトル「Prelude Dark Pain」について,PC版のパブリッシングを担当すると発表した。なお,家庭用ゲーム機向けにパッケージ版もリリースされるという。本作は,スペインのQUICKFIRE GAMESが手がける,ダークファンタジーの世界観を持つターン制のタクティカルRPGだ。
「パルワールド」「WORLD OF FINAL FANTASY」などがセール対象に。「Steamクリーチャーコレクターフェス」,本日スタート

Valveは本日(2025年5月13日),同社が運営するPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて,イベント「Steamクリーチャーコレクターフェス」を開始した。本イベントは,空想上の生き物を収集できるさまざまなゲームを特集したものだ。
「アスキースティックL5」や「ジョイボール」といったファミコン用入力機器を,PC用の左手デバイスとして使う

「アスキースティックL5」や「ジョイボール」といったファミコン用入力機器を,PC用の左手デバイスとして使う取り組みが,Xやニコニコ動画で公開されている。30年以上前の入力機器が故障もせずにPCのアクセシビリティを高めるために使えるのは驚くべきもので,当時を知る人にはうれしいものがあるだろう。
会話禁止の協力型ボードゲーム「クワイエットハウス」,日本語版を5月31日に発売。限られた情報をもとに,彫像の正しい配置を推理しよう

ピチカートデザインは本日,新作ボードゲーム「クワイエットハウス」の日本語版を5月31日に発売すると発表した。本作は,2〜4人用の協力型パズルゲームだ。プレイヤーは幽霊として,順番に彫像を動かし,目標タイルで指定された正しい配置を作り上げることを目指す。正しい配置にできれば,全員の勝利となる。
癒しのスローライフシム「Starsand Island」クラウドファンディングで目標金額10万ドルを達成。オンライン要素もある水上公園がカスタマイズ可能に

Seed Labは2025年5月11日,Kickstarterで実施中の「Starsand Island」のクラウドファンディングで,目標金額の10万ドルを達成したと報告した。本作は,心安らぐ桃源郷「星砂島」でスローライフを営むシミュレーションゲームだ。
「原神」,タルタリヤの師匠である「スカーク」の情報を公開。「蛇の七変」の力を持つ氷属性のキャラクター

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」に登場するキャラクター「スカーク」の情報を公開した。スカークは神の目を所持していないが,今回明らかになった情報によると「蛇の七変」という元素とは異なる能力を持っており,氷の力が使えるようだ。命ノ星座はクリスタリナ座。
「EVERSPACE 2」,最終章を飾るDLC「Wrath of the Ancients」本日発売。オッカー勢力が支配する星系で新たな冒険に挑む

ROCKFISH Gamesは本日,「EVERSPACE 2」の最新DLC「Wrath of the Ancients」を発売した。本DLCは,オッカー勢力の拠点となる新しい星系を舞台に,10時間を超えるストーリーキャンペーンが用意され,壮大なストーリーもいよいよ完結を迎える。また,本編の無料アップデートも実施された。
「シュー大祭 〜シューティングゲーム大感謝祭〜 2025」,6月14日と15日に配信決定。シューティングゲームメーカーが集う生番組

シティコネクションは本日,シューティングゲームメーカーが集う生番組「シュー大祭 〜シューティングゲーム大感謝祭〜 2025」を,ゲーセンミカドと共同で6月14日と15日に配信すると発表した。シューティングゲーム情報の公開やゲームプレイの配信を,ゲーセンミカドのYouTubeチャンネルで実施する予定だ。
協力型FPS「FBC: Firebreak」のクローズドテクニカルテスト参加者募集開始。「Control」と世界観を共有するRemedyの新作

Remedy Entertainmentは2025年5月12日,同社が開発する新作「FBC: Firebreak」のクローズドテクニカルテストを日本時間の5月15日22:00から実施すると発表し,参加者の募集を開始した。本作は,ヒット作「Control」と世界観を共有する協力型FPSだ。
主人公は常人の3000倍潔癖。こまめに手を洗いながら料理に挑む「潔癖!完璧!クッキング!」,Steamストアページを公開

個人ゲーム開発者のSnakeTone氏は本日,PC用ソフト「潔癖!完璧!クッキング!」のSteamストアページを公開した。本作は,潔癖症の主人公となり,汚れと命の危機に立ち向かう新感覚クッキングアクションゲームとなっている。主人公となるのは,常人の3000倍汚れに敏感な潔癖体質な人物だ。
協力プレイ対応のPC向けツインスティックシューター「Section 13」,5月27日に正式リリース決定

Kakao Gamesは2025年5月8日,同社子会社のOcean Drive Studioが開発し,Steamで早期アクセスを実施中のツインスティックシューター「Section 13」を5月27日に正式リリースすると発表した。本作でプレイヤーはエージェントになり,“Section 13”と呼ばれる極秘施設で発生した重大事故の調査に挑む。
「デュエットナイトアビス」,第2回クローズドβテスト「ともに明日へ」のテスター募集を開始。「主人公選択システム」を体験できる

Hong Kong Spiral Risingは本日,新作アクションRPG「デュエットナイトアビス」の第2回クローズドβテスト「ともに明日へ」のテスター募集を開始した。前回のテストからバトルシステムや育成システムを改善し,新キャラクターとメインストーリーの新章を追加するという。「主人公選択システム」も初公開される。
ナース姿の老婆が徘徊する病棟からの脱出を目指す。ホラーゲーム「〜婆〜怪異譚 病棟編」,今夏にSteamで配信

Mouse & Washは本日,2025年夏に発売を予定しているPC向け新作ソフト「〜婆〜怪異譚 病棟編」のSteamストアページを公開した。本作は,“ナース姿の老婆(ナース婆)”が徘徊するという噂が囁かれる病棟を舞台に,その謎を解き明かしながら脱出を目指すホラーゲームだ。
ポップアップショップ「メギド72 {caravan} in アキバCOギャラリー」,東京・秋葉原で5月23日から開催。後日オンラインでの販売も実施

スマホ向けRPG「メギド72」のポップアップショップ「メギド72 {caravan} in アキバCOギャラリー」が,東京・秋葉原で2025年5月23日から6月1日まで開催される。入場料は無料。なお,オンラインでの販売も後日実施予定とのこと。
100種類以上のペットに出会える「デスクペット屋」,デモ版をSteamで配信開始。さまざまな部屋を用意して,彼らを住ませよう

GinkgoGamesは2025年5月12日,PC用ソフト「デスクペット屋」のデモ版の配信をSteamで開始した。本作は,デスクトップ上でかわいいペットたちと交流する放置ゲームだ。100種類以上のペットが収録されており,プレイヤーはクレーンゲームで彼らを入手する。
Nintendo Music,「ポケットモンスター ソード・シールド」の楽曲を配信開始。「戦闘!ジムリーダー」など全138曲を収録

任天堂は本日(2025年5月13日),Nintendo Switch Online加入者向け音楽配信サービス「Nintendo Music」にて,「ポケットモンスター ソード・シールド」の楽曲の配信を開始した。配信楽曲は「戦闘!ホップ」「戦闘!ジムリーダー」など全138曲だ。
「パルワールド」が「テラリア」とコラボ。大型アップデート「Palworld / パルワールド:テラリアの鼓動」を今夏配信

ポケットペアは本日,「Palworld / パルワールド」の大型アップデート「テラリアの鼓動」を今夏配信すると発表した。本アップデートは,アドベンチャーゲーム「テラリア」とのコラボコンテンツを中心としている。テラリアのモンスターをパルと同様に,捕まえたり,育てたり,戦わせたり,働かせたりできるという。
ソニーが新型スマホ「Xperia 1 VII」を発表。広角カメラとサウンド機能を強化

2025年5月13日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 1 VII」を発表した。広角カメラの撮像センサーを変更したことで,さらに高画質な写真を撮影できるようになった。また,サウンド機能には,新たにソニーのポータブルオーディオプレーヤー「Walkman」の技術を盛り込むのが見どころだ。
「D.C. Re:tune 〜ダ・カーポ〜 リチューン」,PC/Switch向けに10月30日に発売。杉並らのキャスト情報やヒロインたちの新規スチルも公開

ブシロードは本日,恋愛ADV「D.C. Re:tune 〜ダ・カーポ〜 リチューン」をPC/Switch向けに2025年10月30日に発売すると発表した。本作は,2002年に発売された「D.C. 〜ダ・カーポ〜」のフルリメイク版だ。杉並,白河 暦ら新たなキャスト情報やビジュアル,ヒロインたちの新規イラストが公開された。
オープンワールドタイプの新作ARPG「白銀の城」,正式発表。10分を超えるゲームプレイトレイラーも公開に

Elementaは本日(2025年5月13日),新作タイトル「白銀の城」を正式発表した。対応プラットフォームはPC,家庭用ゲーム機,スマホが予定されている。本作は,ヴィクトリアン様式の美しい意匠が施された大都市「シルバニア」を舞台とするアクションRPGだ。発表に合わせて公式サイトが開設されたほか,ゲーム映像も公開された。
「Steam」,SteamOS互換性を確認できる新機能を導入予定。Steam Deck以外のすべてのSteamOS搭載デバイスが対象

Valveは本日(2025年5月13日),ゲームプラットフォーム「Steam」に新しくSteamOS搭載デバイスに対する互換性評価システムを導入すると発表した。Steam Deckの互換性評価システム「Steam Deck Verified」を拡張したもので,SteamOSを搭載しているSteam Deck以外のすべてのデバイスが対象となる。
あらゆる物が破壊可能なトップダウン型メカシューター「Project Landsword」,Steamストアページを公開

Mezzanine Softwareは本日(2025年5月12日),開発中の新作タイトル「Project Landsword」を正式に発表し,Steamストアページを公開した。本作は,破壊可能な環境と軽いステルス要素が特徴の,トップダウン型メカシューティングゲームだ。
「ペルソナ5: The Phantom X」,発売日を発表する番組を5月15日23:00より配信。新たなPVも公開

セガは本日,新作タイトル「ペルソナ5: The Phantom X」の発売日を発表する番組を,2025年5月15日23:00より配信すると発表した。番組には,開発/運営メンバーの宇田洋輔氏,新田祐介氏,松永 純氏,酒井祐太氏が出演し,声優の本渡 楓さんと安済知佳さんをゲストに迎え,本作をプレイする様子も紹介される。