FPS
「VALORANT」,新エージェント“ヴィトー”を本日実装。ユーティリティ対策を意図した性能を持つ防御型センチネル

ライアットゲームズは本日(2025年10月8日),タクティカルFPS「VALORANT」の新エージェント「ヴィトー」を実装した。ヴィトーは,敵のパワーとテクノロジーを無効化し,戦いのルールを塗り替える能力を持ったセンチネルのエージェントだ。
スマホ向けルートシューター「Arena Breakout」,「サイバーパンク2077」とのコラボを2025年10月16日に開始

Level Infiniteは2025年10月7日,Morefun Studiosが手がけるスマホ向けルートシューター「Arena Breakout」(iOS / Android)について,CD PROJEKTの「サイバーパンク2077」とのコラボを10月16日に開始すると発表した。詳細は,追って発表される予定だ。
「Battlefield 6」,戦闘のハイライト映像やプロゲーマーなどからのコメントを収録したローンチハイプトレイラーを公開

Electronic Artsは本日(2025年10月8日),同社が10月10日(ダウンロード版は10月11日)にリリース予定のFPS「Battlefield 6」のローンチハイプトレイラーを公開した。動画では,本作のハイライト映像とともに,各媒体やストリーマーなどのコメントが紹介されている。
4チームが争うヒーローシューター「Heart Electric」,プレイテストを10月24日から27日まで実施

Modoyoは2025年10月7日,同社が10月24日から27日まで実施する「Heart Electric」のプレイテストを告知するトレイラーを公開した。本作は,4チームが争うヒーローシューター系FPSで,磁力で金属製のオブジェクトを動かす能力が特徴となる。
「Battlefield 6」,製品版における変更と改善についての記事を公開。プレイヤーの動作をはじめ,武器やマップ,モードの改善を実施予定

Electronic Artsは本日(2025年10月7日),同社が日本時間の10月11日にリリース予定のFPS「Battlefield 6」の,コミュニティからのフィードバックに関する変更と改善についての記事を公開した。プレイヤーの動作改善や,武器,マップ,モードのバランス改善など,複数の変更点に言及している。
Bungieの新作FPS「Marathon」,クローズドテクニカルテストを日本時間10月23日から29日まで開催。テスターを公募も日本からはプレイ不可に

ソニー・インタラクティブエンタテインメント傘下のBungieは,開発中のFPS「Marathon」のクローズドテクニカルテストを,2025年10月23日2:00から29日2:00(日本時間)の日程で実施すると公式サイトでアナウンスした。対応プラットフォームはPC,PS5,Xbox Series X|Sとなる。
「VALORANT」,新センチネル「ヴィトー」を公開。相手のアビリティを破壊し,スタンや爆発にも耐えられる

ライアットゲームズは2025年10月5日,タクティカルFPS「VALORANT」に「Season 25 // ACT VI」で実装予定の新エージェント「ヴィトー」のトレイラーを公開した。敵のガジェットなどを自動的に破壊してくれるアビリティや,あらゆるデバフ効果などを無効化するアルティメットを使う。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「Battlefield 6」や「リトルナイトメア3」が発売される 2025年10月6日〜10月12日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,大規模マルチプレイを特徴とするシリーズの最新作「Battlefield 6」や,出口のない悪夢の世界“ノーウェア“を舞台とするホラーアドベンチャー「リトルナイトメア3」が発売される。
砂漠に覆われた惑星を巨大マシンで探索するPvPvE脱出シューター「SAND」のオープンプレイテストが開始

tinyBuildは2025年10月2日,開発中の新作タイトル「SAND」のオープンプレイテストを開始した。今回のテストでは,探査や略奪,戦闘,脱出を自由に行う基本的なゲームモード「ヴォヤージュ」に加え,アクションと対決を重視した新たなゲームモード「ストームダイブ」が楽しめるという。
人類の種を守るロボットとして,海に沈みゆく地球を探索。サバイバルACT「The Last Caretaker」,早期アクセス版を11月6日にリリース決定

Channel37は本日,「The Last Caretaker」の最新トレイラーを公開し,早期アクセス版を11月6日にリリースすると発表した。本作は,かつて人類が捨てた地球で,数世紀の沈黙から目覚めたロボット「Caretaker」として,人類の未来を守るために動く,一人称視点のサバイバルアクションアドベンチャーだ。
「Call of Duty: Black Ops 7」のゾンビモードをCoD Nextで体験してきた。装甲車でのマップ移動やカスタマイズにも注目

日本時間の2025年10月3日から,シリーズ最新作「Call of Duty: Black Ops 7」のオープンβテストが開催される。オープンβテストの実施に合わせて,ActivisionとTreyarchが恒例となるCoD Nextイベントを開催した。広大なマップ「アッシュ オブ ザ ダムド」を,装甲車を駆りながら体験してきたので,その内容を紹介しよう。
Ubisoft,新スタジオ「Vantage Studios」発表。「アサシン クリード」「ファークライ」「レインボーシックス」シリーズの開発を担当

Ubisoftは本日(2025年10月2日),今年3月にアナウンスした新スタジオの正式名称「Vantage Studios」を発表した。「アサシン クリード」「ファークライ」「レインボーシックス」シリーズの開発を担当する。世界中の各拠点に,数千人規模の経験豊富な開発者を集結している。
βテスト開催が迫る「Call of Duty: Black Ops 7」をプレビューイベントでチェック。マルチプレイヤーモードのディテールを紹介

日本時間の2025年10月3日から,いよいよ「Call of Duty: Black Ops 7」のオープンβテストが開催される予定だ。シリーズの根幹とも言えるマルチプレイヤーモードはタイトなマップで俊敏に争うゲームプレイはそのままに,新しいゲームモードや武器プレステージ,コンバットスペシャルなど改善点は目白押しだ。
映画「エイリアン」の1と2のあいだを描いたFPS「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」,PC / コンシューマ機向けに本日リリース

Surviosは本日(2025年10月1日),新作タイトル「Alien: Rogue Incursion Evolved Edition」を,PC / PlayStation 5 / Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,映画「エイリアン」と「エイリアン2」のあいだに起きた物語を描くアクションホラーFPSだ。
「FBC: Firebreak」,大型アップデート「Breakpoint」配信開始。新たな敵や武器を実装。研究部門を舞台にしたクライシス「Outbreak」が登場

Remedy Entertainmentは,Co-opシューター「FBC: Firebreak」の大型アップデート「Breakpoint」の配信を開始した。本アップデートでは,新たな敵や武器が登場するほか,研究部門を舞台にしたクライシス「Outbreak」に挑戦できる。また,今後のロードマップも明らかになった。
「CoD: BO7」と腕時計ブランド ハミルトンのコラボが実現。アクセル・フェルマークが着用する限定モデル「カーキ フィールド オート」を発表

本日(2025年10月1日),Activision Blizzardの「Call of Duty: Black Ops 7」と腕時計ブランド・ハミルトンのコラボによる限定モデル「カーキ フィールド オート コール オブ デューティ 38mm」が発表された。世界で5000本のみの展開となる。
「Battlefield 6」シーズン1の第1フェーズ「ローグ作戦」は10月28日に開幕。大型無料アップデートのロードマップを公開

Electronic Artsは本日,同社が10月10日にリリースを予定しているFPS「Battlefield 6」で,最初の大型無料アップデートとなるシーズン1のロードマップを公開した。シーズン1は3つのフェーズで展開され,10月28日に実装される第1フェーズ「ローグ作戦」で開幕する。
「Call of Duty: Black Ops 7」,Black Ops 2以来の復活となるサバイバルモードなど,ゾンビモードの全貌を公開

Activision Blizzard Japanは本日(2025年9月30日),同社が11月14日にリリース予定の新作タイトル「Call of Duty: Black Ops 7」の,ゾンビモードに関する情報を公開した。ローンチ時にプレイできる最大規模のマップ「アッシュ オブ ザ ダムド」など,ゾンビモードを彩るさまざまな要素が紹介されている。
ローグライトボスラッシュFPS「UNYIELDER」,PC向けに販売開始。ボスを自分で創り出す“ボスクラフティング”の存在も明らかに

集英社ゲームズは本日(2025年9月30日),新作タイトル「UNYIELDER(アンイールダー)」を,SteamとEpic Games Storeにてリリースしたと発表した。発売に合わせてローンチトレイラーが公開されており,ボスを“クラフト”して創り出すシステム「ボスクラフティング」の存在も明かされた。
「Destiny 2」世界中のファイアチームが競い合う極致レイド「永劫の砂漠」をリリース。エキゾチック武器「渦巻く拍手」が登場

Bungieは2025年9月28日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」で,極致レイド「永劫の砂漠」をリリースした。極致バージョンのレイドとなる「永劫の砂漠」では,新たな報酬やクエストが追加され,新レジェンダリー武器と新スタイルのアーマーを獲得できる。
「ボーダーランズ4」新ヴォルト・ハンター「キャッシュ」(C4SH)について,開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]
![「ボーダーランズ4」新ヴォルト・ハンター「キャッシュ」(C4SH)について,開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2025の最終日,シューティングRPG「ボーダーランズ4」に今後追加される新ヴォルト・ハンターとして「キャッシュ」(C4SH)が発表された。カジノでディーラーをやっていたバックグラウンドを持ち,運を武器に戦うというこのキャラクターについて,開発元CEOに話を聞いた。
「ボーダーランズ4」,新たなボルトハンター「C4SH」を発表。2026年初期の配信を予定[TGS2025]
![「ボーダーランズ4」,新たなボルトハンター「C4SH」を発表。2026年初期の配信を予定[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
2Kは本日(2025年9月28日),東京ゲームショウ2025にて「『ボーダーランズ4』TGSスペシャルステージ『ヒャッハーは世界を救う!…かもしれない』」を実施した。ステージでは,新たなボルトハンター「C4SH」が2026年初頭に,DLCとして配信されることが発表された。
「Call of Duty: Black Ops 7」の日本マップは,景観も遊びもバッチリな仕上がりに。開発者がこだわった日本ならではの表現とは[TGS2025]
![「Call of Duty: Black Ops 7」の日本マップは,景観も遊びもバッチリな仕上がりに。開発者がこだわった日本ならではの表現とは[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2025の4Gamerブースで,9月26日にステージイベント「Xbox 東京ゲームショウ2025 ブロードキャスト」が実施され,前日の同名配信で紹介されたタイトルの振り返りを行った。本稿では,紹介タイトルの1つ「Call of Duty: Black Ops 7」から開発者を招いてインタビューを行ったので,その模様をお届けする。
「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]
![「Escape from Tarkov」,Ver.1.0で描くは「真の脱出」。初来日した開発元CEOに話を聞いた[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
「東京ゲームショウ2025」の会場で,「Escape from Tarkov」の正式リリース版で追加される新マップ「Terminal」を体験した。本記事ではその感想と,Battlestate GamesのCEO・Nikita Buyanov氏へのインタビューをお届けする。
ナポレオン戦争を舞台にしたソウルライクアクション「Valor Mortis」がTGS 2025にプレイアブル出展[TGS2025]
![ナポレオン戦争を舞台にしたソウルライクアクション「Valor Mortis」がTGS 2025にプレイアブル出展[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
東京ゲームショウ2025において,新作アクション「Valor Mortis」が,出展されていたのでチェックしてきた。開発は「Ghostrunner」シリーズを手がけたOne More Levelで,パルクール的なアクションを残しつつ,ナポレオン戦争を舞台に,ソウルライクなアクション性を追加している。
「Delta Force」プレゼン&インタビュー。継続的なサービスで独自の路線を貫いていく[TGS2025]
![「Delta Force」プレゼン&インタビュー。継続的なサービスで独自の路線を貫いていく[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
Team Jadeが手がけるタクティカルシューター「Delta Force」のプレゼンテーションとインタビューが,2025年9月25日に開幕した「東京ゲームショウ2025」に合わせて実施された。他社とのコラボやグラフィックスのアップデートなど,さまざまなトピックを交えつつ,その内容をお届けしよう。
「Battlefield 6」ライブステージレポート。復活したシングルプレイキャンペーンを開発者が実機プレイで解説[TGS2025]
![「Battlefield 6」ライブステージレポート。復活したシングルプレイキャンペーンを開発者が実機プレイで解説[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
Electronic Artsは,2025年9月26日,千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025にて,「Battlefield 6」のシングルプレイキャンペーンに関するステージイベントを実施した。イベントには開発者らが登壇し,実機プレイのほか,プレイヤーからの質問に回答を行った。
「PUBG MOBILE」に初の非対称PvP「ハイドロイヤル」が登場。4人のサバイバーと1人のハンターが各々の任務達成を目指し戦いを繰り広げる

KRAFTON JAPANは本日(2025年9月26日),スマホアプリ「PUBG MOBILE」に新モード「ハイドロイヤル」を実装した。これは,本作で初となる非対称PvPモードだ。参加者5人のうち4人がサバイバーに,1人がハンターになり,前者はエリアからの脱出を,後者はそれを阻止すべく戦いを繰り広げていく。
「Battlefield 6」はプレイヤーコミュニティとともに作り上げた,シリーズのDNAを継承する渾身の一作に。主要開発陣がその魅力を語った[TGS2025]
![「Battlefield 6」はプレイヤーコミュニティとともに作り上げた,シリーズのDNAを継承する渾身の一作に。主要開発陣がその魅力を語った[TGS2025]](/image/lazy_loading.png)
2025年9月25日,千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025にて,Electronic Artsが10月10日にリリースする「Battlefield 6」の開発陣によるメディア合同インタビューが実施された。本稿では,さまざまな新要素について語られたインタビューの内容をお届けする。
「Call of Duty: Black Ops 7」メディア合同開発者インタビュー。ロケハンを経て制作された,近未来の日本を舞台としたシリーズ最新作に迫る

2025年11月14日の発売に向け,期待が高まる「Call of Duty: Black Ops 7」のメディア合同インタビューをお届けする。開発を手がけるTreyarchのMiles Leslie氏とBeenoxのMarc-Antoine Saindon氏が,実装予定の日本マップについての思いを語った。
PS5/Xbox Series X|S版「Hunt: Showdown 1896」,日本語を含むアジア向けのローカライズを実装

Crytekは本日,PvPvEシューター「Hunt: Showdown 1896」のPS5/Xbox Series X|S版に日本語を含むアジア向けのローカライズ対応を実施した。今回追加されたのは,日本語,韓国語,簡体字,繁体字の4つで,PC版にも韓国語と簡体字が実装されている。
初代「Deus Ex」のリマスター版が発表に。コントローラでの操作に最適化し,2026年2月5日発売

初代「Deus Ex」のリマスター版となる「Deus Ex Remastered」が2026年2月5日に発売されることがアナウンスされた。最新のライティング技術などを採用したビジュアル面のアップグレードだけでなく,操作性も現代のコントローラに合わせて根本から最適化されているそうだ。
[プレイレポ]「Battlefield 6」シングルプレイヤーキャンペーンを先行プレイ。ケレン味溢れる演出がギュッと詰まった多様な海兵隊体験を味わえた
![[プレイレポ]「Battlefield 6」シングルプレイヤーキャンペーンを先行プレイ。ケレン味溢れる演出がギュッと詰まった多様な海兵隊体験を味わえた](/image/lazy_loading.png)
Electronic Artsは2025年10月10日,最新作「Battlefield 6」の発売を予定している。前作ではオミットされていたシングルプレイヤーキャンペーンが復活することも見どころのひとつだ。今回,シングルプレイヤーキャンペーンのメディア向けプレビューに参加できたので,その内容を紹介したい。
「Battlefield 6」のキャンペーンモードにフォーカスした新トレイラーが公開に

Electronic Artsは2025年10月10日にリリース予定のFPS「Battlefield 6」の最新映像として,キャンペーンモードにフォーカスしたトレイラーを,本日(2025年9月25日)実施された「State of Play」で公開した。
「Call of Duty: Black Ops 7」,TGS 2025にてβテストの早期アクセスコードを配布。缶バッジやTシャツが当たるガチャ企画も

Activision Blizzard Japanは本日(2025年9月22日),千葉・幕張メッセで9月25日から9月28日まで開催される「東京ゲームショウ2025」に,11月14日発売予定の「Call of Duty: Black Ops 7」が出展することを発表した。会場では,10月上旬に開催されるβテストの早期アクセスコードが配布される予定だ。
「Delta Force」,「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」とのコラボを発表。「ノーネーム」に「ネイキッド・スネーク」テーマのアイテムが登場

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは2025年9月21日,「Delta Force」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / iOS / Android)について,KONAMIの「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」とのコラボを正式発表した。「ノーネーム」に「ネイキッド・スネーク」テーマのアイテムが登場する。
「Battlefield 6」,TGS 2025の出展ブースイベントに参加するクリエイターを公開。SHAKAさんやSPYGEAさん,ガチくんさんらが名を連ねる

Electronic Artsは,2025年9月25日から28日まで幕張メッセで実施される「東京ゲームショウ2025」について,「Battlefield 6」のブースイベントに出演するクリエイター陣を公開した。SHAKAさんやSPYGEAさん,ガチくんさんなど,一線級で活躍を続ける配信者やプロゲーマーが名を連ねている。
「PUBG MOBILE」,世界的アーティストG-DRAGON氏とのコラボを本日スタート。限定衣装や武器,楽曲モチーフのエモートなどが登場

KRAFTON JAPANは本日(2025年9月19日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」で,世界的アーティスト・G-DRAGON氏とのコラボイベントを開始した。開催期間は11月1日8:59まで。本コラボでは,G-DRAGON氏をモチーフにしたゲーム内アイテムが登場する。
「UNYIELDER」,新情報を紹介するトレイラーを公開。ボスの一部やプレイアブルキャラ,「ボスクラフティング」システムなどを紹介

集英社ゲームズは本日,PC用ソフト「UNYIELDER」の新情報を紹介するトレイラーを公開した。トレイラーでは,ボスの一部や選択可能なプレイアブルキャラクター,クラフトによって新たなボスを生み出す「ボスクラフティング」システムについて紹介している。
「Atomfall」,感染すると攻撃的になる“赤い伝染病”にまつわるキャンペーンを追加するDLC「The Red Strain」がリリース

Rebellionは,サバイバルアクション「Atomfall」に,“赤い伝染病”にまつわるキャンペーンを追加する最新DLC「The Red Strain」の配信を開始した。地下実験施設から放出された,感染した人々を怒りに満ちさせる病原菌から地域を救うため,生き残りをかけた戦い挑むことになる。
[プレイレポ]「バトルフィールド6」ミラクバレー&オペレーションファイアストームを先行体験。新たな武器やガジェットも追加されたお祭り騒ぎの模様をお届け
![[プレイレポ]「バトルフィールド6」ミラクバレー&オペレーションファイアストームを先行体験。新たな武器やガジェットも追加されたお祭り騒ぎの模様をお届け](/image/lazy_loading.png)
Electronic Artsが,2025年10月10日に発売を予定している「バトルフィールド6」。テストで得られたフィードバックを基にした調整,新たな要素を追加した開発版ビルドの先行プレイ体験会が,メディア/インフルエンサー向けにオンラインで実施された。
「Escape from Tarkov」,Steam版のストアページを公開。Steam版に関するQ&Aも

Battlestate Gamesは2025年9月16日,同社がサービス中のルートシューター「Escape from Tarkov」の,Steam版ストアページを公開した。リリース日は未定となっているが,ストアの公開に合わせてSteam版に関するQ&Aが公開されている。
「オーバーウォッチ 2」,「ペルソナ5」コラボなどが開催されるシーズン18ミッドシーズンが本日スタート

Activision Blizzard Japanは本日(2025年9月17日),対戦FPS「オーバーウォッチ 2」で本日スタートするシーズン18ミッドシーズンの詳細を発表した。アトラスのRPG「ペルソナ5」とのコラボイベントや,「トレーサー」のスタジアム参戦,人気限定イベントの復刻開催などがスタートする。
「オーバーウォッチ 2」,「ペルソナ5」に登場する「心の怪盗団」とのコラボを9月17日に開始。ジョーカーのスキンは,ウーヤンに

Blizzard Entertainmentは本日(2025年9月16日),「オーバーウォッチ 2」について,アトラスのRPG「ペルソナ5」に登場する「心の怪盗団」とのコラボを正式にアナウンスした。コラボ開始は,9月17日を予定。ジョーカー姿のウーヤンや,クイーン姿のD.VAなど,5つのスキンが登場する。
「リアルBuckshot Roulette」が体験できる! CRITICAL REFLEX,TGS 2025に出展。「リアル No I’m Not a Humanドア」も展示

CRITICAL REFLEXは,2025年9月25日から28日に開催される東京ゲームショウ2025でブース出展を行う。今年は,TGS開催直前にリリースとなる「No I’m Not A Human」「TROLEU」「Eclipsium」をはじめとする全19タイトルの試遊が可能だ。Steamではセールも行っている。
「ボーダーランズ4」本日発売。4人のヴォルト・ハンターや新たな惑星「カイロス」が登場。爽快感あふれるバトルを収録した最新トレイラーを公開

2KとGearbox Softwareは本日,シューティングRPG「ボーダーランズ4」を発売した。オープンマップの「惑星カイロス」を舞台に,プレイヤーは人造兵士の軍隊「オーダー」を操る冷酷な独裁者「タイムキーパー」の支配に立ち向かっていく。発売に合わせて,シネマティックトレイラーが公開されている。
「THE FINALS」世界選手権をテーマにした新シーズン「GAME TIME」が開幕。新武器やチャレンジ,バトルパスを実装

ネクソンは2025年9月10日,チームシューター「THE FINALS」でアップデートを実施し,シーズン8「GAME TIME」を開始した。本シーズンでは,メジャートーナメント「The Grand Major 2025」をモチーフにしたコンテンツが展開される。さらに,新武器「P90」「BFR Titan」などが実装された。
「PUBG MOBILE」,ホロライブの宝鐘マリンさんとのコラボを開催中。コラボ限定のスキンや,ボイスカードなどが登場

KRAFTON JAPANは2025年9月10日,「PUBG MOBILE」(iOS / Android)で,ホロライブの宝鐘マリンさんとのコラボを開始した。期間は,10月10日8:59まで。宝鐘マリンさんの通常衣装スキンや三十路衣装スキン,ボイスカードなどがガチャに登場する。限定アイテムがもらえるログインボーナスも開催中だ。