
イベント
宇宙ステーションからの脱出を目指せ。マップを回転させ,重力を切り替えて攻略するパズルゲーム「SPACE REVOLVER」[BIC2025]
![]() |
本作は,宇宙ステーションを舞台に,ロボットを出口へと移動させるパズルゲームだ。プレイヤーは,移動が左右のみに限られた操作で,マップを回転させたり,重力を切り替えたりしながら,最適なルートを見つけ出さなければならない。
![]() |
基本的に,宇宙ステーションは重力制御されているので,ロボットは床がなければ下へと落ちていく。だが,マップを回転させると,落下する場所も変わるので,これを利用して出口に向かう。
ただ,マップには触れると失敗になる針山や,レーザーが設置されており,何も考えずにマップを回転させると,そうしたトラップに真っ逆さまということになる。
![]() |
ゲームが進むと,ロボットが動かせる(落下させられる)ブロックや,同じ色のブロックを透過させるスイッチ,触れると重力と無重力が入れ替わるスイッチといったギミック/オブジェクトも出現する。
無重力状態では左右にしか動けない点は変わらないが,落下しなくなるため,回転によって上下方向(といっても画面上は左右になる)への移動も可能になる。こうした仕掛けによって,ギミックは徐々に複雑になっていく。
![]() |
なお,ステージが進むとスイッチがなくても任意で重力と無重量を切り替えられるようになる。今回のデモ版では突然その仕様になったため,違和感があった。
それについて,本作を制作するゲームデザイナーのShin Minki氏に聞いたところ,ロボットはストーリーの進行で,そうした機能を入手できるらしく,製品版ではその過程がちゃんと描かれているそうだ。
デモ版はあくまで,ゲームのシステムが分かりやすいステージをいくつか選んで,つなげたものだったらしい。
![]() |
本作は,2026年の3月〜4月ごろにSteamでのリリースを予定しており,5月にモバイル版,それ以降にNintendo Switch版も用意しているという。現時点でステージ数は100ほどだが,2026年時点には200〜300ステージ,少なくとも250ステージは用意したいと話していた。
![]() |
操作やできること自体はシンプルだが,回転後の落下先や次の動きを考えながら攻略していくのが楽しい作品だ。パズルゲームが好きな人は,続報に注目しよう。
4Gamer「BIC2025」記事一覧
「BIC2025」公式サイト
- 関連タイトル:
Space Revolver
- この記事のURL: