パッケージ
Football Manager 26公式サイトへ
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
[プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/03 18:30

プレイレポート

[プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 セガから2025年11月5日の発売が予定されているサッカーマネジメントゲーム「Football Manager 26」PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch。以下,「FM26」)。本稿では,9月下旬に行われたメディア向け試遊会のインプレッションをお届けする。
 ゲームエンジンを変更して一新された試合やマネージメント画面のUI,「委任」の充実によって,マニアックにもカジュアルにも遊べるようになったシリーズ最新作の魅力を紹介しよう。

※掲載しているスクリーンショットは海外版です。

関連記事

[インタビュー]「Football Manager」シリーズのディレクターが語る,2年の開発期間を経て作り上げられた最新作「FM26」の進化

[インタビュー]「Football Manager」シリーズのディレクターが語る,2年の開発期間を経て作り上げられた最新作「FM26」の進化

 セガから2025年11月5日の発売が予定されているサッカーマネジメントゲーム「Football Manager 26」。東京ゲームショウ2025の開催に合わせて来日していた,同作のディレクター Miles Jacobson氏に合同インタビューを実施した。

[2025/10/03 08:00]

「Football Manager 26」公式サイト



膨大なデータで最新のサッカーシーンを再現


 「Football Manager」シリーズをプレイすると,ゲームに収録されている圧倒的な情報量に驚かされる。世界各国のサッカー選手,クラブチームの情報が収録されており,「FM26」では女子サッカーの選手とリーグにも対応している。

選手1人ひとりのデータに基づいた詳細なステータスが設定されている。サッカーファンであれば,「すさまじい情報量の選手名鑑」としても価値を見出だせるはずだ
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

「FM26」はUnityを採用。Sports Interactive製ゲームエンジンだった従来のシリーズ作品に比べて,試合シーンの迫力が向上している
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 日本の「Football Manager」プレイヤーにとって,JリーグとWEリーグのデータが充実している点もうれしいポイントだ。J1からJ3までの男子サッカー選手,WEリーグ所属の女子サッカー選手はほぼ顔写真付きで収録されている。
 3部リーグ以下の選手やクラブチームが収録されているのは,イングランドリーグをはじめ数えるほどしかないという。Jリーグはかなり優遇されているといっていい。

女子サッカーの参入はシリーズ初。マンチェスター・シティをはじめとしたイングランドの有名クラブ,日本のWEリーグはフルライセンス取得により,クラブロゴやユニフォームがそのまま再現されている
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能
画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 膨大な選手やクラブチームのデータを収録したうえで,選手登録や移籍などのリーグによって異なる細かいルールもほぼ再現されている。
 たとえばイタリア・セリエAのクラブを指揮する場合,「ベンチ入り25人の登録選手のうち,8人はイタリア国内で育成された選手であること。さらに8人のうち4人は当該クラブのユース出身者」という現実の即したルールを遵守しながらシーズンを送ることになる。特定のリーグ,クラブに思い入れがあるサッカーファンであれば,高い没入感を持ってクラブの運営を行うはずだ。

普段のサッカー観戦ではあまり意識することがない,世界各国のマニアックな情報に触れられるのも「Football Manager」シリーズの魅力
画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 筆者はUEFAチャンピオンズリーグや,応援しているクラブの所属リーグ(J2とセリエA)の試合結果を追うくらいで,ゆる〜くサッカーを見ている人間だが,日本のサッカーメディアではあまり見られない専門用語がふんだんに使われていることに衝撃を受けた。
 とくに印象的だったのは,各ポジションの選手の役割だ。一例を挙げると,日本では「ボランチ」と表記される中盤下がり目のポジションに,「アンカー」「レジスタ」といったサッカー専門誌では使われている表現に加えて,「ディープライイングプレイメイカー」「ローミングプレイメーカー」「ボールウィニングミッドフィルダー」など,聞きなれない役割も用意されている。もちろん,それぞれに選手のピッチ上における動きが異なる。

 また,「FM26」には膨大なサッカー用語が収録されているが,それらの意味をやさしく説明する「FMペディア」なるサポート機能を搭載している。これを使い込めば,サッカーの知識がなくてもしっかりゲームを楽しめるだけでなく,高いリテラシーを備えたサッカーファンになれる可能性も感じさせた。

クラブの戦術は監督(プレイヤー)次第だ。フォーメーション,ポジションの微調整,役割変更をはじめ,全体の攻守のバランス,ドリブルを仕掛ける頻度,パスのテンポ,敵陣のどこから攻めるかといったところまで調整できる
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能


「委任」の強化により,遊びやすさを向上


 クラブ運営(財務管理など,ピッチ外の業務),チームマネージメント(選手やスタッフの獲得,トレーニング内容の決定,戦術設定など),試合中のコーチングなど,「Football Manager」シリーズはあらゆる要素に携われるが,近年では任意の仕事を部下(COM)に担当させる「委任」コマンドが充実しつつある。
 「FM26」でも委任の利便性は健在だ。所属選手との年棒交渉,移籍選手のリストアップ,トレーニングメニューの作成,けが人と出場停止者を反映したベンチ入りメンバーの選出,フォーメーションや選手の役割といった戦術設定など,クラブ運営における諸々の仕事を人任せにできる。
 つまり,プレイヤーはやりたいことだけをやれるというわけだ。

ポータル(運営パートのメインメニュー)には,日程の進行に応じて監督の判断が必要な連絡事項が送られてくる。すべてに目を光らせて理想のクラブを作るのも楽しいが,テンポよくシーズンを進めたいときは委任を利用して時短を図るべし
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 なんでもかんでも委任していると,ゲームの楽しさが目減りしてしまうと思われるかもしれない。だが,監督の仕事はとにかく膨大だ。
 試合の前後やハーフタイムなどでは選手を鼓舞する機会が訪れたり,試合中もフォーメーションやポジション,役割の変更,各選手にどれくらいのバランスで攻撃・守備に注力するかといった指示を細かく出せたりする。そのため,試合パートだけでも監督として仕事をしている実感が得られるだろう。
 「1シーズンを早く回したい」「監督としてのロールプレイに専念したい」といった場合は,実際にはアシスタントコーチや強化部が担当する仕事(練習メニューの作成や交渉など)を委任するのもアリだと思う。

試合中のフォーメーション変更や,攻守それぞれの局面でどう動くかを設定可能。戦術を考えたり,試合中に指示を出したりするだけでも遊びごたえがある
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

試合にはほぼ介入せず,クラブの資金繰りやチームマネージメントに力を入れる「GM」(ジェネラルマネージャー)の立場でも楽しめる
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / [プレイレポ]サッカークラブ運営シム「Football Manager 26」はどこまでもマニアックに遊べる一方,監督業の“いいとこどり”な時短プレイも可能

 シリーズ作品を重ねるごとに便利な機能が追加された結果,「FM26」ではクラブ運営のどこにこだわりたいかを自由に選べるようになっている。サッカーに少しでも興味がある人ならば,自分に合った遊び方を見つけられる可能性は高い。
 今回,日本語版のスクリーンショットは掲載していないが,実際に遊んでみると前作よりもローカライズがこなれている印象を受けた。かつて「Football Manager」シリーズに挫折した人,「難しいゲーム」というイメージから敬遠していた人にこそ,注目してほしいタイトルだ。

「Football Manager 26」公式サイト

  • 関連タイトル:

    Football Manager 26

  • 関連タイトル:

    Football Manager 26

  • 関連タイトル:

    Football Manager 26 Console

  • 関連タイトル:

    Football Manager 26 Console

  • 関連タイトル:

    Football Manager 26 Touch

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日