
ニュース
使命は世界の崩壊を止めること。サンドボックス型ストラテジーRPG「歴史の終わり」,冒頭2年間が楽しめる体験版を本日20:00に配信
![]() |
年内にリリース予定の本作は,中世風の世界を舞台にしたサンドボックス型ストラテジーRPGだ。令和6年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業に採択され,Digital Dragons 2024 Indie Showcase Activision特別賞を受賞しており,国内外から注目されている。
主人公は,育ての親のもとを離れ,無名の浪人として多数のNPCの思惑が絡み合い,協力や裏切りが交錯する世界を旅する。名もなき存在から,盗賊,交易商,騎士,そして王まで,主人公がどのような存在になるかはプレイヤー次第となっている。
プレイヤーに課せられた使命は,「世界の崩壊を止める」ことだ。世界は「憎悪」と「分断」が高まると崩壊に向かっていく。行動のすべてが世界になんらかの影響を与えるので,注意深く観察する必要がある。
体験版では,キャンペーンモードの冒頭2年間がプレイできる。製品版と同じシステムを実装しており,世界の命運を左右する選択の積み重ねが体験可能だ。
[インタビュー]崩壊ギリギリのバランスで世界が動くSLG「歴史の終わり」の制作者である畳部屋氏に,ゲーム内容や個人制作の苦労を聞いた
![[インタビュー]崩壊ギリギリのバランスで世界が動くSLG「歴史の終わり」の制作者である畳部屋氏に,ゲーム内容や個人制作の苦労を聞いた](/games/935/G093580/20250812045/TN/024.jpg)
みやこめっせで開催された「BitSummit the 13th」に,サンドボックス型ストラテジーRPG「歴史の終わり」のプレイアブルデモが出展されていた。「NOSTALGIC TRAIN」などで知られる畳部屋氏の3作目となるタイトルだ。今回,会場にいた氏に,本作のゲーム内容や,個人制作での苦労などについて聞いてみた。
『歴史の終わり』デモ版
10月2日20時より配信開始
―世界の命運を左右する“冒頭2年間”を先行プレイ―
株式会社トライシステムが運営するインディーゲームレーベル「WorldMap」は、2025年冬発売予定の新作サンドボックス型ストラテジーRPG『歴史の終わり』のデモ版を、日本時間10月2日20時よりSteamにて公開いたします。
今回のデモ版では、キャンペーンモードの冒頭2年間を丸ごとプレイ可能。製品版と同じシステムを実装しており、NPCたちが織りなす複雑な人間関係や、世界の命運を左右する選択の積み重ねを先行体験できます。
『歴史の終わり』とは
『歴史の終わり』は、中世風の世界を舞台にしたサンドボックス型ストラテジーRPGです。
プレイヤーは無名の浪人として旅立ち、盗賊、商人、騎士、あるいは王となる道まで、自由な選択を通じて自らの運命を形作っていきます。NPCはすべて独自の意思を持ち、行動や関係性が刻々と変化。その積み重ねがプレイごとにまったく異なる「唯一無二の物語」を紡ぎ出します。
何気ない会話も、主人公との関係やNPCのこれまでの人生からプロシージャルに生成される 多数の兵士が入り乱れる戦闘シーン
本作は令和6年度文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業に採択され、さらにDigital Dragons 2024 Indie Showcase Activision特別賞を受賞するなど、国内外から高い注目を集めています。
配信開始日
デモ版公開:2025年10月2日(木)20:00(日本時間)
参加イベント:Steam Next Fest(2025年10月13日〜20日)
公式情報
Steam ストアページ:https://store.steampowered.com/app/2953520/
公式サイト:https://end-of-history.worldmap-game.com
最新トレーラー:https://www.youtube.com/watch?v=FsuTVm6LSYM
公式Discordコミュニティ:https://discord.gg/8fUeDCW798
「歴史の終わり」公式サイト
- 関連タイトル:
歴史の終わり
- この記事のURL:
(C)2024 Tatamibeya All Rights Reserved.