パッケージ
桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編公式サイトへ
  • KONAMI
  • 発売日:2025/11/13
  • 価格:パッケージ/ダウンロード通常版:8980円(税込)
    ダウンロード東日本編のみ:6480円(税込)
    ダウンロード西日本編のみ:6480円(税込)
  • Amazonで買う
  • Yahoo!で買う
準備中
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/26 11:05

プレイレポート

今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
 千葉・幕張メッセで開催中の東京ゲームショウ2025のKONAMIブースは,ちょうど発売を迎えた「SILENT HILL f」をはじめ,「幻想水滸伝」関連作や野球ゲーム,新規のVRアイドルコンテンツなど,多彩なタイトルが並んでいた。
 その中でもひときわにぎわっていたのが,2025年11月13日に発売予定の「桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編」Nintendo Switch 2 / Nintendo Switch)だ。

 待望の新作が初めてプレイアブル出展された桃鉄コーナーでは,太鼓櫓(やぐら)やお面屋が設えられ,縁日を思わせる華やかな雰囲気で来場者を迎えていた。そんなにぎやかさに惹かれ,東日本マップと西日本マップの両方を試遊してきたので,その特徴や魅力を紹介していこう。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025] 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

 試遊できるのは「東日本編」「西日本編」の2種類。それぞれ別の待機列があるので,遊びたいほうに並ぶ。青が東で赤が西! と覚えておこう。
 遊べる期間は東西同じく1年目の4月から9月までの半年間で,所持金は10億円。それといくつかのカードも所持している。限られた期間(時間)のプレイなので,じっくり慎重に進めるよりもカードをどんどん使って物件を買い,いろいろ試してみるのがよさそうだ。短いプレイ時間でも桃鉄らしいテンポのよさと楽しさをしっかり味わえた。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

 今回注目だったのは新しいカード。「目的地の近くカード」はその名の通り,目的地の駅の一歩手前までヘリで運んでくれる。シンプルながら強力な効果を持つ1枚だ。
 もうひとつの新カード,「その名前のセンス!」という「うんちストーカード」は,使うと「うんち」がついてきて,ほかのプレイヤーに追い越されなくなるというものだ。試遊中には効果を発揮する場面がなかったけれど,ボンビーのなすりつけ合いを避けたいときに役立ちそう。

 ボンビーも新しい展開が用意されている。東日本編と西日本編にはそれぞれ限定のゲストボンビーが登場するらしく,試遊中でも現れる可能性があるようだ。
 自分のプレイでは出会えなかったけれど,登場したらかなりレア? 幸運か残念かは自分が取り憑かれたかどうかで変わるが,見られたら盛り上がること間違いなし。カードやボンビーの詳細は公式サイト(リンク)で公開されているのでチェックしてみよう。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

 そして何より印象的だったのは,東日本と西日本で分かれたマップそのものだ。東日本マップは北海道から中部までをカバーし559駅,西日本マップは近畿から沖縄までを収録し431駅,合わせるとおよそ1000駅にもなる。「桃鉄令和」が全国で339駅だったことを思えば,スケールの拡大は圧倒的だ。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

 実際にプレイしてみると,その広さが単に駅数の多さだけでなく,描き込みの細かさにも表れていた。
 ランドマークや名所はこれまで以上に写実的で,県境が表示されていることで地理感覚がぐっとリアルになった(あと地理好きとしてはなんか良い)。北海道(の道央と道東)で育ったものとしては,東日本マップの北海道をみて「この地域もこんなに細かく分かれているのか!」と確認するたびに楽しくなり,読みづらい地名をクイズにしながら遊んだら盛り上がるだろうなと考えたり,北広島を見つけて「もちろんあるよね? プロ野球チーム!」と思ったりと,郷土愛を刺激されっぱなしだった。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

 一方の西日本マップは旅行気分を味わえる。生まれ育った北海道からは遠く離れた九州を眺め,群島が細かく島ごとに駅として配置されているのを確認し,その土地の名物物件を見て楽しむ……そんな体験だった。行ったことのない土地に「こういう場所があるのか」と興味を持たせてくれるのは桃鉄ならではの魅力であり,その部分が大きくパワーアップしている。
 さまざまな地方に住む人や出身者と一緒に遊べば,これまで以上に盛り上がりそうだし,地域ごとに用意されているイベントも期待できる要素だ。

画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

 なお公式サイトでは「まるっと全駅マップ」という特設ページ(リンク)も公開されており,ゲーム内のマップと各駅の情報をすべて閲覧できる。これを眺めているだけでも旅行気分にひたれるし,発売を待ちながらチェックするのも一興だろう。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
 短い試遊時間ではあったが,地元を見つけて盛り上がる楽しさと,遠い土地で新しい発見をする面白さ。その両方を同時に味わえるのが今回の「桃鉄2」だと感じた。

 いろんな地域をめぐってゲームを楽しみながら,経済や地理を学び,知らない土地を知り,そしてボンビーをなすりつけ合って仲良くケンカ(?)する。そんな桃鉄の魅力が,マップが緻密になったことでいっそう際立ちそう。
 Switch2版のカメラプレイやおすそわけ通信も,その盛り上がりを後押ししてくれそうで,発売がますます楽しみだ。

画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025] 画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
ブース前ではうちわを配布。さらにプレイした人は手ぬぐいとお面,そして入浴剤(東は登別,西は別府)がもらえる
画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]
特別に少しだけカメラプレイを体験。なお製品版では発売後のアップデートで追加の予定とのこと
画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 今度の桃鉄は,旅行気分も“地元最高!”もより一層味わえる。早く「桃太郎電鉄2」の東日本編+西日本編で仲良くケンカ(?)しながら日本をめぐりたいなあ[TGS2025]

「桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編」公式サイト

4Gamerの東京ゲームショウ2025記事

  • 関連タイトル:

    桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編

  • 関連タイトル:

    桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日