
イベント
「ブループロトコル:スターレゾナンス」の試遊で,8種類のクラスを確認。「ハートピアスローライフ」も出展中のX.D.ブース[TGS2025]【PR】
各タイトルのグッズ配布に加え,スターレゾナンスは試遊台も用意されており,正式リリースに先駆けて新たなブループロトコルの世界を体験できた。ブースレポートをお届けしよう。
![]() |
ブループロトコル:スターレゾナンス
スターレゾナンスは,バンダイナムコエンターテインメントとバンダイナムコスタジオの共同プロジェクト「PROJECT SKY BLUE」をベースにした新作タイトルだ。「スターレゾナンス」は国産オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」の世界観や雰囲気を継承している。
ただし,ジャンルはMMORPGであり,単純にBLUE PROTOCOLが運営を変えて復活するという話ではない。中国では7月17日に正式リリースされ,日本でも2025年内にサービス予定だ。
![]() |
今回,会場で試遊できる内容は,ゲーム冒頭から10分間プレイできるものとなっており,さすがにMMORPGでどのようにPROJECT SKY BLUEが描かれるのかまでは確認できなかった。ただ,それでもBLUE PROTOCOLとかなり違うのは分かったので,紹介していこう。
まずはキャラメイクから。グラフィックスは,もちろんBLUE PROTOCOLでも大きな特徴だったアニメ調で,キャラクターの表情が3方向から表示されるキャラメイク画面が懐かしい。
![]() |
![]() |
キャラクターのクラスもここで選ぶことになるが,選択できるクラスは8種類だ。BLUE PROTOCOLプレイヤーの場合,「8? 7ではなく?」と首をかしげそうだが,本作のクラスはBLUE PROTOCOLからほとんどが変更されている。具体的には,「ヴァーダントオラクル」「ヘヴィガーディアン」「ディバインアーチャー」「フロストメイジ」「シールドファイター」「ゲイルランサー」「ストームブレイド」「ビートパフォーマー」で,同じ名前のクラスはビートパフォーマーだけだ。
では,各クラスがどのような性能かというと……さすがに試遊の時間内で確認するのは厳しかったので,各クラスの選択画面を掲載しておこう。ロールは攻撃,防御,支援の3つに分かれているようだ。最も操作難易度が低いのは優れた防御を持つというヘヴィガーディアン,逆に最も高いのは「穿雲槍」を用いるゲイルランサーとなっている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに,筆者は今回ストームブレイドを選んだが,長刀と鎌に変形する武器「月鎌刀」を駆使して,抜刀術や範囲攻撃を行うという,なんとも中二なハートが刺激されるクラスだった。スキルは雷属性で固められていたので,クラスによって属性の得手不得手ははっきりしていそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラメイクを終えてゲームをスタートすると,謎の洞窟で「フェステ」と出会う……のではない。主人公が記憶喪失というのはBLUE PROTOCOLと同じなのだが,本作で最初に出会うのは「アルーナ」という女の子だ。
金欠のアルーナは,主人公を助けてお金を巻き上げようと画策するが,記憶もお金もない主人公を前に作戦は失敗。無一文の2人は,お金を稼ぐために奔走することになるというのが,導入部のストーリーのようだ。BLUE PROTOCOLとはまったく異なる展開が描かれるようで,このあたりも楽しみである。
![]() |
![]() ゴブリンに食べられそうになっていた主人公を助けてくれたらしい |
![]() |
![]() 無一文の2人がお金を稼ごうとお祭りを利用する,コミカルな導入部 |
![]() |
スターレゾナンスのブースでは,試遊のほかに,パズルやダンスのアクティビティが用意されている。両方に参加すると巨大なガチャマシンをプレイでき,グッズがもらえるので,会場に足を運ぶ人はぜひこちらも体験しよう。
![]() |
![]() |
配布しているグッズ |
![]() 30秒以内にパズルを完成させれば成功 |
![]() 画面で踊るキャラクターに合わせて,リアルで自分も躍るアクティビティ |
ハートピアスローライフ
ハートピアスローライフは,2026年上半期に日本でリリースが予定されている,オープンワールド生活シミュレーションだ。デイリークエストやタスクがなく,ログインするたびにランダムな12人のプレイヤーが町に集い,さまざまな生活コンテンツを楽しめるというのが,大きな特徴となっている。釣りや料理,猫との暮らし,ガーデニング,音楽,マイホーム作りなどをしながら,友達と一緒にのんびり過ごせるという。
![]() |
今回は,本作の世界観を表現した可愛らしいブースが出展されている。フォトスポットや,グッズが当たるスロット(といいつつ,3人のスタッフがイラストを掲げる人力スタイル!)などが楽しめる。リリースに向けて期待を高めておこう。
![]() コスプレイヤーと写真を撮れるフォトスポット |
![]() |
![]() |
まさかの人力という,なんとも可愛い抽選マシン |
![]() ゲーム内で作れるマイホームを,模型で再現した展示も |
「ブループロトコル:スターレゾナンス」公式サイト
4Gamerの東京ゲームショウ2025記事
- 関連タイトル:
ブループロトコル:スターレゾナンス
- 関連タイトル:
ブループロトコル:スターレゾナンス
- 関連タイトル:
ブループロトコル:スターレゾナンス
- 関連タイトル:
ハートピアスローライフ
- 関連タイトル:
ハートピアスローライフ
- この記事のURL:
キーワード
- イベント
- PC:ブループロトコル:スターレゾナンス
- PC
- RPG
- X.D. Global
- iPhone:ブループロトコル:スターレゾナンス
- Android:ブループロトコル:スターレゾナンス
- iPhone:ハートピアスローライフ
- iPhone
- XD
- Android:ハートピアスローライフ
- Android
- 編集部:御月亜希
- TGS 2025
- 東京ゲームショウ
- カメラマン:中村ユタカ
- プレイレポート
- 広告企画

(C)Bandai Namco Entertainment Inc. (C)Bandai Namco Studios Inc. (C)X.D. Global Limited.
(C)Shanghai BOKURA Technology Co., Ltd.
(C)Bandai Namco Entertainment Inc. (C)Bandai Namco Studios Inc. (C)X.D. Global Limited.
(C)Shanghai BOKURA Technology Co., Ltd.
(C)Bandai Namco Entertainment Inc. (C)Bandai Namco Studios Inc. (C)X.D. Global Limited.
(C)Shanghai BOKURA Technology Co., Ltd.