お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/07/16 19:11

ニュース

「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 コーエーテクモゲームスは,2025年9月26日に発売を予定している「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」PC / PS5 / PS4 / Nintendo Switch)を,中国・上海で7月11日から13日まで開催された「BiliBili World 2025」プレイアブル出展した。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

「紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜」公式サイト


 これが初のプレイアブル公開となるほか,BiliBiliの公式ステージでステージイベントも実施し,新情報や「ライザのアトリエ 〜秘密トリロジー〜 DX」PC / PS5 / Switch 2 / PS4 / Switch)を発表するなど,力を入れて海外イベントに臨んでいた。

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 ステージイベントは,「こちら」のニュース記事にある,登場キャラクターや調合システムといった新情報を交えつつ本作を紹介し,さらに実機プレイを見せるという内容だった。
 筆者も試遊で本作の戦闘と調合を体験したので,改めて本作がどのようなタイトルかまとめておこう。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 本作は,タイトルから分かるとおり,現在配信中の「レスレリアーナのアトリエ」iOS / Android / PC。以下,レスレリ)の世界を舞台にしている。同作と違って本作はオフラインタイトルであり,傾向としては「王道のアトリエ」といった感じだ。
 女性のリアス,男性のスレイの2人が主人公となり,「レスレリ」からはロゼウィルベルトトリソフィーがプレイアブルキャラクターとして参戦する。シリーズキャラクターの4人に関しては,ゲスト参戦というわけではなく,ストーリーにしっかりと関わるという。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 本作の舞台となるハルフェンは,最近の「ユミアのアトリエ 〜追憶の錬金術士と幻創の地〜」のようなオープンフィールドではなく,エリアごとに区切られた構成で描かれる。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 戦闘は,レスレリから継承されたタイムラインコマンドバトルだ。画面右側に表示されたタイムラインに沿ってキャラクターが行動するので,これを意識して戦うのがポイントとなる。
 パーティメンバーは前衛が3人,後衛が3人で,うまく入れ替えながら,新要素となる「マルチアクション」「ユナイトアタック」などを活用していく。

 マルチアクションは,スキルなどを使うと溜まるTPを消費して,後衛のキャラクターを連係攻撃に参加させるという強力な新要素だ。一方,ユナイトアタックは,前衛同士の行動を連続させることで発生する連係攻撃であり,タイムラインの調整がより重要になる。
 タイムラインの操作には,マルチアクションと同じTPゲージを使って,相手の手番に割り込む「インタラプト」を活用したい。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 戦闘だけでなく,調合もレスレリから「ギフトカラー調合」が引き継がれている。各素材は2色の「ギフトカラー」を持っており,これがつながるように素材を配置することで,素材が持つ特性を付与できる。
 さらに,アイテム作成に必要な素材をすべて投入すると,「アレンジ素材」も利用できる。これを活用すると,「次に投入するアレンジ枠のギフトカラーを固定できる」などの効果が得られる「活性素材」を入れたり,あるいは特定の素材によってレシピが違うものに変化したりと,より強力なアイテムの調合に役立つのだ。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 また調合は,錬金術の才能を持つリアスが行うが,もう1人の主人公であるスレイは「アイテム強化」を行える。これは,調合したアイテムを一度だけ強化できるもので,強化に参加する仲間を3人選ぶと,さまざまな特性を付与できる。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

 全体的に,レスレリの要素は持ちつつも,コンシューマ向けにパワーアップしている印象だ。あとはレスレリの名前を冠する以上,レスナやヴァレリアがどう関わってくるのかが気になるところ。

 会場では,ステージに登壇していた「アトリエ」シリーズの総合プロデューサーである細井順三氏に会うことができた。現地の様子や今回の発表についてコメントをもらったので,最後にお届けしよう。


細井順三氏
画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ
4Gamer
 細井さんはBiliBili Worldに来るのは初めてとのことですが,どんな印象を受けましたか。

細井順三氏(以下,細井氏)
 熱量がすごいですよね。それと,現地に来てみて「アトリエ」シリーズの作り方も考えていく必要があると,改めて感じました。

4Gamer
 作り方というのは。

細井氏
 中国のメーカーが,大予算,大規模でPCとスマホに向けたゲームを作っているのに対して,我々が同じような方向性のゲームを作っていては,レッドオーシャンに乗り込む形になってしまいます。

4Gamer
 とくに今年は,アニメ調のゲームが非常に多く出展されていますね。

細井氏
 ですから,我々としては,彼らに追いつこうとするのではなく,「アトリエ」ならではの体験を突き詰めていかなければならないと感じました。
 
4Gamer
 今回,ステージでは新情報として調合システムを発表されていました。今作の調合の意図を教えてください。

細井氏
 もともとアプリ版のレスレリは,「ギフトカラー調合」で色をつなげていく仕組みでしたが,これをそのままコンシューマに持ってきても,調合の体験として物足りないと考えました。
 そこで,色をつなげていく要素に,いかに奥行きを持たせるかを重要視し,プレイヤーが介入するほど価値のあるアイテムを生み出せるようにしたのが,本作の調合となります。
 ただ,色をつなげるほど強くなる,ただプラスされるといったものにはしていません。慣れてきたら,あえてギフトカラーをつなげないなど,試行錯誤できるだけの余地を用意しています。

4Gamer
 ステージで発表された「ライザのアトリエ 〜秘密トリロジー〜 DX」についても教えてください。詳細は8月4日に,ということでしたが,公開されたムービーに見たことがないものも含まれていて,どんなDXになるのか気になります。

細井氏
 今回のDXは,これまでとは違います。発売済みのDLCなどをまとめただけでなく,さまざまな新要素を用意しています。
 「秘密」シリーズは,おかげさまで今でも販売本数が伸びていて,正直に言えば,DX版を発売しなくても引き続き伸ばしていけるとは考えています。ただ,我々としては,「秘密」シリーズで描ききれなかった部分や,キャラクターをもっと深掘りしたものを作りたいという気持ちがあり,今回のDXは従来のDX版とは一味違うものにしようと決めました。ぜひ続報にご期待いただければと思います。

4Gamer
 分かりました。最後に,日本のファンに向けてメッセージをお願いします。

細井氏
 今回は,BiliBili Worldという海外イベントで新情報を発表しましたが,このように「アトリエ」シリーズが海外イベントにステージ出展できるようなコンテンツになれたのも,長く日本で応援してくれている皆さんのおかげだと思っています。ありがとうございます。
 これからも,日本の皆さんの声を大切にして開発を続けていきますので,引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします。

4Gamer
 ありがとうございました。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 「紅白レスレリ」がBiliBili Worldで初のプレイアブル出展。「レスレリ」の要素を引き継ぎつつ,コンシューマ向けにパワーアップ

「BiliBili World 2025」公式サイト

4Gamer「BiliBili World 2025」関連記事一覧

  • 関連タイトル:

    紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜

  • 関連タイトル:

    紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜

  • 関連タイトル:

    紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜

  • 関連タイトル:

    紅の錬金術士と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜

  • 関連タイトル:

    ライザのアトリエ 〜秘密トリロジー〜 DX

  • 関連タイトル:

    ライザのアトリエ 〜秘密トリロジー〜 DX

  • 関連タイトル:

    ライザのアトリエ 〜秘密トリロジー〜 DX

  • 関連タイトル:

    ライザのアトリエ 〜秘密トリロジー〜 DX

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:07月15日〜07月16日