
ニュース
「運命のトリガー」,クローズドβテストの振り返りを公開。PC版の早期アクセスは,2026年初頭に開始。その後,CS,モバイルの順に対応予定
![]() |
先日開催したβテストでは,全世界から累計110万件を超える参加リクエストがあり,テスト期間中は,数万件のフィードバックが寄せられたという。
「運命のトリガー」,クローズドβテストを本日開始。新たな3人のプレイアブルキャラクターが参戦し,4週間以上の実施を予定

Saroasis Studioは本日(2025年7月25日),同社が開発中の新作「運命のトリガー」のクローズドβテストを開始した。Steamにて,4週間以上の実施予定となる。本作は,異能を持つ「アウェイクナー」たちが戦略とスキルを駆使してチームで勝利を目指すバトルロイヤルシューターだ。
デベロッパーノートでは,寄せられた質問のうち,マップや操作感などに関する質問に答えていた。
マップについては,野外エリアに建物を,平坦なエリアにギミックや遮蔽物を追加し,航路やセーフゾーンなどのランダム性を調整するなど,単調な戦闘になりがちなエリアやゲームプレイの改善を予定している。
また,操作感については,武器の切り替え速度を早め,キャラクターの移動開始時や停止時の加速度も上昇させることで,俊敏なものに改善する予定だ。ゲームパッドのボタン配置設定や,感度オプションの追加,DualSense向けのアダプティブトリガーの対応なども予定している。
次回のテストはCBTではなく,Steamで2026年初頭(1月〜4月)開始予定の早期アクセス版にて提供予定だ。複数の国と地域にサーバーを設置する予定で,より低遅延で快適にプレイできるという。
なお,開発はPC版とコンシューマ版を優先的に進めており,モバイル版については,コンシューマ版のリリース後となる予定だ。
バトルロイヤルシューター「運命のトリガー」,アーリーアクセスは2026年の第1四半期に開始。新映像が公開

本日配信されたライブイベントgamescom Opening Night Live 2025で,「運命のトリガー」のアーリーアクセスが,2026年の第1四半期に開始することが発表された。本作は,アニメ調のグラフィックスが特徴のバトルロイヤルシューターだ。
「運命のトリガー」,浮遊都市で繰り広げられるアニメ調バトロワを体験。高低差の激しいマップで立体的な戦いが楽しめる[gamescom]
![「運命のトリガー」,浮遊都市で繰り広げられるアニメ調バトロワを体験。高低差の激しいマップで立体的な戦いが楽しめる[gamescom]](/games/836/G083691/20250824011/TN/007.jpg)
Unreal Engine 5で描かれるアニメ調の世界と,最大100人が激突するバトルロイヤルシステムを融合させた新作ヒーローシューター「運命のトリガー」がドイツのゲームショウ「gamescom 2025」に出展されていた。開発チームの説明を受けながらプレイしてきたので,今回の取材で分かった内容を紹介しよう。
「運命のトリガー」公式X
デベロッパー・ノート006 // クローズドβテストレポート
「運命のトリガー」公式Discord
「運命のトリガー」公式サイト
- 関連タイトル:
運命のトリガー
- 関連タイトル:
運命のトリガー
- 関連タイトル:
運命のトリガー
- 関連タイトル:
運命のトリガー
- 関連タイトル:
運命のトリガー
- 関連タイトル:
運命のトリガー
- 関連タイトル:
運命のトリガー
- この記事のURL:
キーワード
- PC:運命のトリガー
- PC
- アクション
- TPS
- SF
- Saroasis Studios
- サバイバル
- ミリタリー
- PS5:運命のトリガー
- PS5
- Xbox Series X|S:運命のトリガー
- Xbox Series X|S
- PS4:運命のトリガー
- PS4
- Xbox One:運命のトリガー
- Xbox One
- iPhone/iPad:運命のトリガー
- iPad
- iPhone
- Android:運命のトリガー
- Android
- ニュース
- 編集部:或鷹

© Proxima Beta Pte. Limited. All Rights Reserved. © Saros Network Technology (Shenzhen) Co., Ltd. All Rights Reserved.
© Proxima Beta Pte. Limited. All Rights Reserved. © Saros Network Technology (Shenzhen) Co., Ltd. All Rights Reserved.
© Proxima Beta Pte. Limited. All Rights Reserved. © Saros Network Technology (Shenzhen) Co., Ltd. All Rights Reserved.
© Proxima Beta Pte. Limited. All Rights Reserved. © Saros Network Technology (Shenzhen) Co., Ltd. All Rights Reserved.
© Proxima Beta Pte. Limited. All Rights Reserved. © Saros Network Technology (Shenzhen) Co., Ltd. All Rights Reserved.