お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/09/26 20:29

プレイレポート

「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 千葉・幕張メッセで開催中のゲームイベント「東京ゲームショウ2025」のスマイルゲートブースに,新作ゲーム「カオスゼロナイトメア」PC / iOS / Android)がプレイアブル出展されていた。本稿ではその試遊レポートをお届けする。

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 カオスゼロナイトメアは,カードデッキ構築とローグライク要素が融合した戦闘を楽しめる,ダークファンタジーRPGだ。正式サービスは2025年10月22日の開始を予定しており,公式の告知トレイラーも公開されている。


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 本作は,まず3人の「戦闘員」とそれをサポートする「パートナー」によってパーティを組む。また,パッシブ効果を生む「運命」という要素があり,3択の中から運命1つを選び,ゲームを開始する。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 そうしてゲームをスタートしたあとは,複数のエリアから任意のものを選んで進む。エリアは戦闘をするものもあれば,ランダムイベントが発生するものなど,さまざまだ。このあたりは,デッキ構築ローグライクのゲームをプレイした経験があれば,馴染みやすい仕様かと思う。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 戦闘では,既定のアクションポイントの範囲内で手札から使用できるカードを選択する。アクションポイントについては,いわゆるカードゲームの“マナ”のようなものといえば,伝わりやすいだろうか。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 カードそれぞれにコストが設定されており,カードを使用すると,そのコスト分だけアクションポイントを消費する。アクションポイントを使い切ってターンを終了したあと,新たにデッキから手札を引き直すといった,このジャンルおなじみの形となる。

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]
画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 カードにはさまざまな種類があり,攻撃したりシールドを張ったりといったアクションを行える。敵が攻撃してくるか否かはアイコンで,その攻撃によって減るHPはHPバーで示されるので,それにあわせてシールドや治癒といったカードを用いていくと効果的だ。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 戦闘中は,キャラの上に電球が表示される「ヒラメキ」が発生することがある。ヒラメキが発生した戦闘員のカードを使用することで,新たにカードを入手して追加の攻撃を行える。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 なお,戦闘が終わったあとには,武器などの「装備」を獲得できることもある。こちらは,武器,防具,アクセサリーといったものがあり,それぞれのキャラのスロットに,各種1個ずつ装備可能となっていた。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]
 
 パートナーについても触れておこう。編成中のパートナーに応じて,戦闘中にパッシブのバフ効果などが付与される。そのほか,EPというリソースを使って「パートナースキル」を発動させることも可能だ。

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 戦闘以外のエリア,例えば「?」マークがついたエリアでは,さまざまなイベントが発生する。内容はゲーム内通貨である「クレジット」を得るものであったり,ダイスロール判定で結果が出るものであったりと多種多様で,何を選ぶかはプレイヤーの選択に委ねられる。

画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 また,セーフティエリアではHPを回復できる「休憩」のほか,「ショップ」が用意されており,前述のクレジットを使うことで,さまざまなカードを購入できる。ただし,それぞれのカードは戦闘員に紐づけられており,購入時にどの戦闘員に絡んだカードにするか選択する形であった。

画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 ゲームの概要は以上だ。今回の試遊では第1階層のボスまでプレイしたが,あと少しで相手のHPを削り切れるところで,こちらの戦闘員がやられてしまい,無念の敗北。このボスとの戦いでは「現実逃避」なる状態異常を食らってしまい,特定のキャラが一定数カードを使用しないと行動不能になるというものになっていた。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 「カオスゼロナイトメア」試遊レポート。3人でパーティを組むデッキ構築型ローグライクで,「ヒラメキ」などの独自要素もあり[TGS2025]

 筆者がもう少しうまくやれば勝てた気もしなくはないが,状態異常に手こずっているあいだに,思った以上にHPを削られてしまった。ただ,周りの試遊プレイヤーもボスでやられた的な話をしており,やや高めの難度となっている模様だ。

 前述のとおり,正式サービスの開始は10月22日なので,残り1か月を切っている。試遊だけでは全要素を体験することは難しく,まだ奥深さがありそうなタイトルだったので,正式版を楽しみに待ちたいところだ。

「カオスゼロナイトメア」公式サイト

「カオスゼロナイトメア」ダウンロードページ

「カオスゼロナイトメア」ダウンロードページ


4Gamer「東京ゲームショウ2025」記事一覧

  • 関連タイトル:

    カオスゼロナイトメア

  • 関連タイトル:

    カオスゼロナイトメア

  • 関連タイトル:

    カオスゼロナイトメア

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日