イベント
「A3!」冬組単独イベント「Winter Party! 2025」夜公演レポート。冬組キャストが総出演&佐久間咲也役の酒井広大さんのサプライズ登場も
リベル・エンタテインメントが手がける「A3!(エースリー)」(iOS / Android)は,MANKAIカンパニーの主宰兼総監督となり,春,夏,秋,冬の4つの組に所属する個性豊かな劇団員たちを見守っていくイケメン役者育成ゲームだ。2024年3月に開催された「MANKAIカンパニー presents “Spring Party!” 2024」を皮切りに,各組ごとのファンミーティングが順次行われ,ラストを飾る冬組単独イベント「MANKAIカンパニーpresents “Winter Party!” 2025」が,2025年9月6日に千葉県の森のホール21 大ホールで開催された。
![]() |
イベントには冬組キャストが総出演! 本稿では,佐久間咲也役の酒井広大さんがサプライズ登場し,重大情報も発表されたソワレ(夜の部)の様子をレポートする。
![]() |
MANKAIカンパニーpresents “Winter Party!” 2025
■出演(敬称略)
【冬組】
月岡 紬役:田丸篤志
高遠 丞役:佐藤拓也
御影 密役:寺島惇太
有栖川 誉役:豊永利行
雪白 東役:柿原徹也
ガイ役:日野 聡
【春組】
佐久間咲也役:酒井広大
紬の提案で,会場に笑顔の花が咲く
観客(プレイヤー)は本来,MANKAIカンパニーの主宰兼総監督という立場だが,本イベントではファンミーティング形式ということもあり,冬組の芝居を愛する“1人のファン”として劇団員たちの活躍を見守ることができた。
オープニングは冬組メンバーによる挨拶(朗読劇)から始まり,まるで彼らのイベントに足を運んでいるかのような没入感ある演出になっていた。
最初に冬組メンバーの自己紹介へ。落ち着いた雰囲気のメンバーが多い冬組だが,実力派キャスト揃いとあってアドリブ満載だった。客席の笑い声が絶えず,和やかな空気のなかイベントが幕を開けた。
なお,“第十二回公演「黄天ノ種火」”を終えたばかりのため,今回は“打ち上げ”的な意味合いもあったようだ。
![]() |
冬組メンバーとのコール&レスポンスを楽しむ場面も印象的だった。詩人の誉と情熱的な詩を詠んだり,丞と発声練習をしたりと,個性豊かな掛け合いで会場は大盛り上がり。丞はマイクを使わず生声で応じ,3階席までしっかり届く声量を披露した。
さらに,植物の世話をしている紬からは「冬組みんなで“ブルブル”と声をかけたら,花のような顔で“ブルーミング”と返してほしい」とリクエストが。「会場のみんなと冬組で満開の花を咲かせるということだね」という誉の言葉通りに,本番では客席中に笑顔の花が咲き,会場は温かな空気に包まれた。
朗読劇のあとは,キャスト陣による冬組公演の振り返りコーナーへ。しっとりとしたシリアス劇やファンタジックな作品が多い冬組らしく,印象に残る衣装やお気に入りの小道具について,多彩なエピソードが語られた。
![]() 田丸篤志さん |
![]() 佐藤拓也さん |
![]() 寺島惇太さん |
![]() 豊永利行さん |
![]() 柿原徹也さん |
![]() 日野 聡さん |
恒例企画「エレガントテスト」で奇跡が起こる!
続くコーナー「真のジェントルマンのためのエレガントテストParty」は,2つの選択肢からお題に合ったものを選ぶバラエティ企画(いわゆる格付けチェック形式)。チームは2人1組で,田丸さん&佐藤さん,寺島さん&豊永さん,柿原さん&日野さんの3組に分かれた。
客席もイベントグッズ「“Winter Party!” 2025 AB回答札」やペンライトを使って正解を予想し,キャスト陣にヒントを送る仕組みだ。過去にも開催されたおなじみの企画だが,今回はステージ上にAとBの小部屋を設置。正解だと思う部屋に入るという“本家さながら”の本格仕様が新鮮だった。
さらに,司会として春組の佐久間咲也を演じる酒井広大さんがサプライズ登場。会場は驚きと歓喜の声に包まれた。
![]() |
この「エレガントテスト」はマチネ(昼の部)でも実施され,結果は田丸さん&佐藤さんチームが“二流声優”,寺島さん&豊永さんチームが“普通声優”,柿原さん&日野さんチームが“三流声優”。ソワレ(夜の部)ではそのランクを“引き継いだ状態”で再挑戦となり,最終結果がどうなるのかドキドキの展開に。
第1問は「冬」というタイトルがつけられた絵画を選ぶ問題(アルチンボルドの実在作品)だ。代表者1人が回答する形式で,佐藤さんと柿原さんはA,豊永さんのみBを選択。回答時にはキャスト陣が芝居を交えカメラにアピールし,しっかりと見せ場を作っていたのが印象的だった。
結果は豊永さんが正解し,田丸さん&佐藤さんチームは“三流声優”へランクダウン,柿原さん&日野さんチームは“そっくりさん”に降格。すると日野さんと柿原さんはその場で即興の芸名を名乗り,“そっくりさん”として立ち振る舞うアドリブで会場を爆笑の渦に包んだ。
![]() |
![]() |
第2問はドラムの生演奏を当てる問題だ。挑戦者は田丸さん,寺島さん,日野さんで,寺島さんのみAを選択し見事正解。田丸さん&佐藤さんチームは“そっくりさん”へランクダウン,田舎から出てきたそっくりさんに扮した2人のアドリブに会場がどっと沸く場面も。柿原さん&日野さんチームはついに“何者でもない”という下位ランクに転落した。
第3問は「詩」をテーマにした特別問題で,正解すれば1ランクアップ,不正解なら2ランクダウンという大波乱必至の内容だ。チーム全員で回答し,寺島さん&豊永さんチームはA,残りの2チームはBを選択した。
![]() |
結果は寺島さん&豊永さんチームが唯一の正解で“一流声優”へランクアップ! ほかの2チームは“何者でもない”よりさらに下のランクへと転落し,舞台袖へ退場するという衝撃の展開になった。
笑いと驚きにあふれた本企画は,寺島さん&豊永さんチームの見事な審美眼と,キャスト陣の高いアドリブ力が際立つひと幕となった。
![]() |
ファンからの手紙を活かしたオリジナル朗読劇
朗読劇では,事前に公式サイトで募集したファンレターを劇団員たちが読み,その場で“お返事”をしてくれるという,ファン必見の内容だ。
「MANKAIファンレター(ふつおたコーナー)」では,寮の同室だからこそ知っている“相手の秘密”に関する質問が寄せられた。誉が高級マシュマロを“密に食べられないよう”隠しているエピソードや,紬と丞は長い付き合いゆえに秘密がないことなど,劇団員同士の関係性が垣間見える話が次々と飛び出した。
また,MANKAIカンパニーに影響されて市民劇団に入り,舞台デビューを果たしたというファンからの手紙も紹介された。初舞台を終えたファンが「目に映る舞台の景色」を尋ねると,劇団員たちは“自分の居場所と感じられるようになった”や“経験を積むことで見え方が変わったこと”など,自身の体験を交えてそれぞれの舞台の景色について語ってくれた。
「冬組メンバー推しポイント!」では,ファンが50文字以内の制限で劇団員それぞれの魅力を紹介。紬の芝居への真摯さ,丞の芝居への情熱,密の幅広い演技力,誉の多彩な才能,東の唯一無二な存在感,ガイの人としての魅力の開花……どのコメントからも深い愛が伝わり,会場は共感の頷きであふれていた。
![]() |
ライブパートでは「正体」「esの憂鬱」「UNMASK」を披露!
映像で冬組がこれまで行った12回の公演を振り返ったあと,いよいよライブコーナーへ。
披露されたのは冬組公演にまつわる人気楽曲で,衣装もそれぞれの役に合わせたものに。イントロが流れるたびに会場から大きな歓声が上がり,劇中劇や楽曲が作品の大きな魅力として支持されていることを実感させた。
1曲目は,“第三回公演「真夜中の住人」”より「正体」だ。ステージには公演フライヤーと同じソファーが置かれ,九頭玲央(演:雪白 東/声:柿原徹也)と瀬尾浩太(演:高遠 丞/声:佐藤拓也)の乾杯シーンからパフォーマンスがスタート。
切なくも色気ある歌詞と,近づいては離れる2人の絶妙な距離感に胸が熱くなる。柿原さんが生デュエットを披露するのは初めてで,美しいハーモニーに会場も酔いしれた。
![]() |
![]() |
![]() |
2曲目は,“第二回公演「主人はミステリにご執心」”より「esの憂鬱」。豊永さんによると,パフォーマンスは“事件解決後のアナザーストーリー”を意識したもので,振り付けも従来とは異なる。鷺島 亨(演:有栖川 誉/声:豊永利行)と東条志岐(演:御影 密/声:寺島惇太)の意思疎通が,ダンスからも鮮やかに伝わってきた。
![]() |
![]() |
![]() |
3曲目は,“新生冬組第四回公演「怪人Fと嘆きのオペラ」”より「UNMASK」。ラストステージでクリス(演:月岡 紬/声:田丸篤志)がファンと旧友ファントム(演:ガイ/声:日野 聡)への感謝を語ると,いなくなったはずのファントムが現れて……。
ドラマチックな掛け合いが楽曲のエモーショナルさをさらに高めた。久々に衣装を着た田丸さんは「当時のまま着られた」と笑顔を見せ,日野さんは「ファントムのマスクが使い込まれた風合いに変わっていたので新調した」と裏話を語った。
![]() |
![]() |
![]() |
ラストは冬組新ユニットテーマ曲「むつのはな」。雪の結晶が舞い降りる美しい演出のなかで披露され,会場全体が幻想的な空気に包まれた。この“雪の結晶”は来場者全員に1枚ずつプレゼントされ,冬組6人のサイン入りというスペシャル仕様で思い出にも残る一曲となった。
![]() |
そしてイベントの最後には,酒井さんが再登場し,“メインストーリー第五部”のフルボイス制作が発表されると会場は大歓声に包まれた。MANKAIカンパニーのメンバーが次にどんな芝居を見せてくれるのか,今から配信が待ち遠しい。
本イベントの模様は,11月16日にCS放送「TBSチャンネル1」で放送予定だ。「MANKAIカンパニーpresents “Spring Party!” 2024」「Summer Party! 2024」「Autumn Party! 2025」も同日一挙放送されるとのこと。スマートフォンやPCからも視聴可能なので,詳細は番組公式サイト(リンク)をチェックしてほしい。
![]() |
「MANKAIカンパニー presents “Winter Party!” 2025」公式サイト
(C)Liber Entertainment Inc. All Rights Reserved.
(C)Liber Entertainment Inc. All Rights Reserved.