お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/10/25 18:00

連載

週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。


画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

ジュラシック・ワールド・エボリューション3


画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 自分だけのジュラシックパークを経営するシミュレーションゲーム。プレイヤーはパーク運営者となり,80種類を超える古生物を繁殖させ,ゲストが楽しめる魅力的なパークを作り上げていく。シリーズ初となる幼体の管理が大きな特徴で,世代を超えて恐竜を育て上げる過程が楽しめる。進化したクリエイティブツールによる自由度の高いパーク建設はもちろん,映画でおなじみのキャラクターたちと地球規模の物語を体験するキャンペーンモードも備わっている。


The Outer Worlds 2(プレミアムエディション先行アクセス)


画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 派閥戦争が巻き起こる星系アルカディアを舞台とする一人称視点のSFRPG。プレイヤーは地球議会エージェントとなり,人類を脅かす「破滅的な裂け目」の謎を追うなかで,コロニーの運命を左右する重大な決断を下していく。ユニークな仲間たちとの関係性や,プレイスタイルによって変化する物語が魅力の1つで,プレイヤーの選択すべてが銀河の未来を形作っていく。


NINJA GAIDEN 4


画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 瘴気の雨が降り注ぐ近未来の東京を舞台とするハイスピード忍者アクション。プレイヤーは若き天才忍者ヤクモとなり,伝説のリュウ・ハヤブサと共に,復活した古の敵がもたらした呪いからの解放を目指す。Team NINJAとプラチナゲームズのノウハウが融合した戦闘が特徴で,シリーズの伝統的な技と,武器を変形させる「血楔忍術」を駆使したスタイリッシュなバトルが楽しめる。


Super Fantasy Kingdom


画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

色鮮やかなファンタジー世界を舞台とするローグライト・シティビルダー。プレイヤーは廃墟と化した王国を再建するため,昼は資源管理と都市建設に励み,夜は50種類以上の個性的なユニットを配置してモンスターの襲撃を防ぐ。この昼夜のサイクルがゲームの核となっており,倒されてもアンロックした要素が引き継がれるため,繰り返しプレイする中で自分だけの王国と防衛戦略を築き上げる達成感が味わえる一作だ。


Dispatch


画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 現代のロサンゼルスを舞台とするスーパーヒーロー職場コメディ。プレイヤーはスーツを破壊された元ヒーローとなり,派遣センターの担当者として個性豊かなヒーローたちを管理しながら,自身の復讐を目指す。誰をどの事件に派遣するかという戦略的な判断はもちろん,オフィスでの何気ない会話に至るまで,すべての選択が物語の展開やヒーローとの関係に影響を与えるのが最大の特徴で,ユーモアと戦略性が融合した一作だ。


Vampire: The Masquerade - Bloodlines 2


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 権力争いが激化する現代のシアトルを舞台とするアクションRPG。プレイヤーは年長のヴァンパイアとなり,さまざまな派閥と同盟を結びながら,誰が街を統治するのか,その運命を決定づける戦いに身を投じる。選んだ一族によってプレイスタイルが変化する戦闘や,正体を隠しつつ人間から血を得る緊張感が魅力で,プレイヤーのあらゆる選択が物語を大きく左右する。


ダブルドラゴン リヴァイヴ


画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 1987年に登場したベルトスクロールアクション「ダブルドラゴン」を現代向けに再構築した作品。プレイヤーはリー兄弟を操作し,3Dグラフィックで描かれたかつての敵と戦いを繰り広げる。原作のシンプルなゲーム性を継承しながらも,敵の行動を読んで攻撃の好機をうかがうなど,戦略的な立ち回りが求められる点が特徴だ。


ワンス・アポン・ア・塊魂


画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 江戸時代や恐竜がはびこる太古の世界など,時空を超えた旅を舞台とする「塊魂」シリーズ最新作。プレイヤーは王子となり,地球のさまざまな時代へタイムトラベルしながら,あらゆるモノを転がして巻き込み,塊を大きくしていく。そうして作り上げた塊を宇宙に浮かべ,失われた星空を甦らせるのが目的だ。本作ではモノを引き寄せる「マグネット」といった新要素に加え,仲間である「メイツ」のカスタマイズ機能や最大4人でのオンライン対戦も楽しめる。


PowerWash Simulator 2


画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 さまざまなロケーションを舞台とする高圧洗浄シミュレーションゲーム。プレイヤーはプロの清掃員となり,多種多様な洗浄機材を駆使して,あらゆる汚れをピカピカに洗い流していく。本作では新たな物語が展開されるキャンペーンモードに加え,高所作業車といった新ツールで洗浄の幅が大きく広がった点が特徴だ。オンラインでのキャンペーン進行共有や画面分割での協力プレイにも対応しており,友達と一緒に爽快感あふれる洗浄を楽しめる。


ゼンシンマシンガール


画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

 昭和164年の残業大国を舞台とするサイボーグアクションゲーム。プレイヤーは全身機械の女子高生となり,巨大ブラック企業への復讐を果たすため,サイボーグ社畜兵をなぎ倒しながら100階建てのビルの最上階を目指す。入るたびに構造が変わるローグライクなビルが特徴で,100種類以上の装備や強化プログラムを駆使して戦うことになる。戦いの様子は生配信されており,視聴者からの投げ銭で自身を強化していくユニークなシステムも見どころの1つだ。




画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に

関連記事

「Fallout Day 2025」まとめ。10周年記念の「Fallout 4: Anniversary Edition」,11月10日発売。Nintendo Swtich 2版は,2026年登場予定

「Fallout Day 2025」まとめ。10周年記念の「Fallout 4: Anniversary Edition」,11月10日発売。Nintendo Swtich 2版は,2026年登場予定

 Bethesda Game Studiosは本日(2025年10月24日),「Fallout」シリーズで毎年恒例の情報番組「Fallout Day Broadcast 2025」を公開した。「Fallout 4」の10周年を記念した完全版「Fallout 4: Anniversary Edition」は,Nintendo Switch 2向けにも発売予定だ。

[2025/10/24 12:13]
関連記事

「Football Manager 26」,PC向けに先行ベータ版の配信を開始。シングルプレイのキャリアデータは製品版へ引き継げる

「Football Manager 26」,PC向けに先行ベータ版の配信を開始。シングルプレイのキャリアデータは製品版へ引き継げる

 セガは本日(2025年10月24日),PC版(Steam / Epic Games Store)「Football Manager 26」先行ベータ版の配信を開始した。今回配信が始まった先行ベータ版では,正式リリースに先駆けて本作の主要な要素を体験できる。PC版を事前購入することでプレイ可能だ。

[2025/10/24 15:43]
関連記事

「Battlefield 6」,10月29日開幕の「シーズン1」トレイラーを公開。3つのフェーズに分けて,新モードや新マップを実装

「Battlefield 6」,10月29日開幕の「シーズン1」トレイラーを公開。3つのフェーズに分けて,新モードや新マップを実装

 Battlefield Studiosは本日(2025年10月23日),「Battlefield 6」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)で,10月29日0:00に開幕する「シーズン1」のトレイラーを公開した。3つのフェーズに分かれており,最初のフェーズでは,4対4モード「Strikepoint」などが実装される。

[2025/10/23 11:01]
関連記事

「キングダムカム・デリバランスII」最終ストーリー拡張コンテンツ「教会の謎」を11月12日に配信。セドレツ修道院での秘密任務が描かれる

「キングダムカム・デリバランスII」最終ストーリー拡張コンテンツ「教会の謎」を11月12日に配信。セドレツ修道院での秘密任務が描かれる

 PLAIONとWarhorse Studiosは本日,アクションRPG「キングダムカム・デリバランスII」の最終ストーリー拡張コンテンツ「教会の謎」を11月12日に配信すると発表した。ヘンリーは名高い治療師シギスムント・アルビクスの助手として,疫病が蔓延した原因を追及していく。

[2025/10/24 14:46]
関連記事

リリースから5年,コミュニティと共に歩んできた「Phasmophobia」。5周年記念トークセッションにみる,その人気の根源とは

リリースから5年,コミュニティと共に歩んできた「Phasmophobia」。5周年記念トークセッションにみる,その人気の根源とは

 Daniel Knight氏が2020年にリリースした「Phasmophobia」は,細やかなアップデートを重ねながら,これまでに2300万本を売り上げた人気作だ。TwitchCon 2025で行われた5周年記念トークセッションでは,その人気の源ともいえる“コミュニティとの距離間の近さ”が改めて感じられる内容となっていた。

[2025/10/23 21:16]
関連記事

「Project Motor Racing」,路面シミュレーション技術「True2Track」を紹介。刻々と変化する路面状況の再現が没入感と戦略性をもたらす

「Project Motor Racing」,路面シミュレーション技術「True2Track」を紹介。刻々と変化する路面状況の再現が没入感と戦略性をもたらす

 セガは本日,2025年11月25日に発売を予定しているレースシム「Project Motor Racing」について,ラバーの蓄積や天候,温度の環境変化,それらの影響による路面状況の違いを表現する技術「True2Track」の情報を公開した。レース中に刻々と変化する路面状況が,没入感と戦略性をもたらす。

[2025/10/23 14:51]
関連記事

「ボーダーランズ4」期間限定ミニイベント「カイロスでホラー体験!」を開始。ワールド・ボス戦で新レジェンダリー装備を獲得可能

「ボーダーランズ4」期間限定ミニイベント「カイロスでホラー体験!」を開始。ワールド・ボス戦で新レジェンダリー装備を獲得可能

 2KとGearbox Softwareは2025年10月23日,シューティングRPG「ボーダーランズ4」で期間限定ミニイベント「カイロスでホラー体験!」を開始した。イベント期間中は,すべてのワールド・ボス戦の天候が“血の雨”に変化し,ボスを倒すことで新レジェンダリー装備を獲得できる。

[2025/10/24 14:25]
関連記事

サイバーパンクな近未来を舞台にした分隊協力型FPS「DEFECT」,ゲームプレイトレイラーを公開。HUDなしの没入感と臨場感の高さが魅力

サイバーパンクな近未来を舞台にした分隊協力型FPS「DEFECT」,ゲームプレイトレイラーを公開。HUDなしの没入感と臨場感の高さが魅力

 emptyvesselは本日(2025年10月24日),サイバーパンクな近未来を舞台にした分隊ベースの新作FPS「DEFECT」ゲームプレイトレイラーを公開し,Steam,Epic Games Store,GoG.comのストアページをオープンした。発売時期は,未定である。

[2025/10/24 13:18]
関連記事

ランダム生成された世界を冒険できるRPG「Splintered」,正式版をSteamでリリース。物語の完結編となるチャプター4&5を追加

ランダム生成された世界を冒険できるRPG「Splintered」,正式版をSteamでリリース。物語の完結編となるチャプター4&5を追加

 DotMake Studiosは本日,PC向けRPG「Splintered」正式版「バージョン1.0」をSteamでリリースした。本作は,初代「ドラゴンクエスト」にインスパイアされたタイトルで,レトロ様式のRPGとランダム生成ワールドを融合させた作品となる。正式版では,物語の完結編となるチャプター4&5が追加されている

[2025/10/24 12:39]
関連記事

“叫んだら即ゲームオーバー”のマイク必須ホラーゲームが協力プレイに対応。「DON'T SCREAM TOGETHER」のアナウンストレイラー公開

“叫んだら即ゲームオーバー”のマイク必須ホラーゲームが協力プレイに対応。「DON'T SCREAM TOGETHER」のアナウンストレイラー公開

 Digital Cybercherriesは2025年10月23日,新作「DON'T SCREAM TOGETHER」を発表した。マイク必須のホラーゲーム「DON'T SCREAM」の流れを汲む作品で,プレイヤーが大きな音を出すとゲームオーバーとなるルールはそのままに,オンライン協力プレイに対応する。

[2025/10/24 12:29]
関連記事

Steam,近日登場予定のゲームをプレイヤーに合わせて表示する「パーソナルカレンダー」機能を公開。気になる新作を追いやすく

Steam,近日登場予定のゲームをプレイヤーに合わせて表示する「パーソナルカレンダー」機能を公開。気になる新作を追いやすく

 Valveは本日(2025年10月22日),Steamに新しい「パーソナルカレンダー」機能をリリースした。最近リリースされたタイトル,または,近日中にリリースされるタイトルのうち,ウィッシュリストに登録した作品や,自身のプレイ時間に基づくおすすめ作品などを一覧表示できる機能である。

[2025/10/22 10:59]
関連記事

「Path of Exile」最新拡張コンテンツ「Keepers of the Flame」を10月31日に実装。非同期トレードシステムや新アセンダンシーオプションを追加

「Path of Exile」最新拡張コンテンツ「Keepers of the Flame」を10月31日に実装。非同期トレードシステムや新アセンダンシーオプションを追加

 Level Infiniteは本日,Grinding Gear Gamesが開発を手掛けるアクションRPG「Path of Exile」の最新拡張コンテンツ「Keepers of the Flame(炎の守護者)」を,10月31日に実装すると発表した。新アセンダンシーオプションや非同期トレードシステム,ウーバーピナクルボスなど,多数の新要素が盛り込まれる

[2025/10/24 11:14]
関連記事

約13年ぶりとなるシリーズ最新作「Painkiller」,ついにリリース。トレイラーにはシリーズらしいゴア表現も

約13年ぶりとなるシリーズ最新作「Painkiller」,ついにリリース。トレイラーにはシリーズらしいゴア表現も

 3D Realmsは2025年10月21日,新作FPS「Painkiller」をリリースし,ローンチトレイラーを公開した。約13年ぶりとなるシリーズ最新作のトレイラーには,敵の集団を蹴散らす様子や,大量の血しぶきが飛ぶ残虐表現など,シリーズらしさが感じられる。

[2025/10/22 13:36]
関連記事

ダンジョン探索×パン屋経営ハイブリッドアクションRPG「Aeruta」,11月6日正式リリース。生地のモンスターを育てる「パティ牧場」を実装

ダンジョン探索×パン屋経営ハイブリッドアクションRPG「Aeruta」,11月6日正式リリース。生地のモンスターを育てる「パティ牧場」を実装

 グラビティゲームアライズは本日,早期アクセス中の「Aeruta(アルタ)」について,2025年11月6日に正式リリースすると発表した。新たなキービジュアルも公開されており,正式リリース時には生地のモンスターを仲間にして育てる新システム「パティ牧場」が実装される。

[2025/10/24 15:50]
関連記事

「SWAPMEAT」,Steamで早期アクセス開始。敵を倒して肉体パーツを奪い取り,自らに移植して能力を得て戦うCo-opローグライトシューター

「SWAPMEAT」,Steamで早期アクセス開始。敵を倒して肉体パーツを奪い取り,自らに移植して能力を得て戦うCo-opローグライトシューター

 インディーゲームスタジオOne More Gameは本日,Co-opローグライトシューター「SWAPMEAT」早期アクセスをSteamで開始した。プレイヤーは未知の惑星で,倒した敵から頭部,脚部,胴体などの部位を奪って入れ替えることで,プレイスタイルを切り替えながら敵対的なエイリアンと戦闘を繰り広げていく。

[2025/10/22 11:25]
関連記事

検疫をモチーフにしたゾンビモノの新作「Quarantine Zone: The Last Check」,生存者の調査や感染者との戦いを確認できる映像が公開に

検疫をモチーフにしたゾンビモノの新作「Quarantine Zone: The Last Check」,生存者の調査や感染者との戦いを確認できる映像が公開に

 Devolver Digitalは本日(2025年10月24日),PC向け新作タイトル「Quarantine Zone: The Last Check」の新たなトレイラーを公開した。本作は,検疫をモチーフとしたゾンビモノのシミュレーションゲームだ。今回の映像は,さまざまな器具を使って人々を検査する様子や,感染者との戦いなどを実際のゲームプレイシーンを交えて確認できる。

[2025/10/24 16:26]
関連記事

スロットを回すだけで冒険を楽しめる“ローグライトスロット”「SLOTS & DAGGERS」,正式配信を開始

スロットを回すだけで冒険を楽しめる“ローグライトスロット”「SLOTS & DAGGERS」,正式配信を開始

 Future Friends Gamesとインディー開発者のFriedemann氏は,新作「SLOTS & DAGGERS」を本日(2025年10月25日)発売した。価格は920円(税込)。現在はローンチセールにより30%オフの644円(税込)で購入可能だ。本作は,スロットを回すだけで冒険を楽しめる“ローグライトスロット”を謳うタイトルだ。

[2025/10/25 01:00]


画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第130号:「ジュラシック・ワールド・エボリューション3」や「The Outer Worlds 2」の先行アクセスが配信に


  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月24日〜10月25日