お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

小西利明

このページの最終更新日:2025/10/02 14:49

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

Thunderbolt 5対応でGPU性能を引き出しやすくなったRazer製外付けGPUボックス「Core X V2」が10月10日発売

Thunderbolt 5対応でGPU性能を引き出しやすくなったRazer製外付けGPUボックス「Core X V2」が10月10日発売

 2025年10月2日,Razerは,Thunderbolt 5での接続が可能な外付けGPUボックス「Core X V2」と,Thunderboltドック「Thunderbolt 5 Dock」シリーズを10月10日に発売すると発表した。Thunderbolt 5/4/3経由でノートPCにデスクトップPC向けGPUを接続してゲームをプレイできるアイテムだ。

[2025/10/02 14:49]

300Hz表示が可能なeスポーツ向け16インチ液晶を採用したノートPCがGALLERIAから発売に

300Hz表示が可能なeスポーツ向け16インチ液晶を採用したノートPCがGALLERIAから発売に

 2025年10月2日,サードウェーブは,ゲーマー向けPCブランド「GALLERIA」から,16インチ級のノートPC「GALLERIA XL7C-R56-6A」を発売した。16インチサイズで解像度2560×1600ドット,最大リフレッシュレート300Hzと,非常に高速な表示が可能な液晶パネルを採用するのが特徴だ。

[2025/10/02 12:38]

インバースネットが新PCブランド「FREX∀R」(フレクサー)を設立。第1弾製品のゲーマー向けデスクトップPCが発売中

インバースネットが新PCブランド「FREX∀R」(フレクサー)を設立。第1弾製品のゲーマー向けデスクトップPCが発売中

 2025年10月1日,インバースネットは,ゲーマー向けを中心とする新しいPCブランド「FREX∀R」の設立を発表し,その第1弾製品となるゲーマー向けデスクトップPCを一挙に42製品発売した。

[2025/10/01 15:04]

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

情報系スマートグラス「Even G1」は何ができ,どんな体験ができるのか? 開発元のCEOに聞いてみた[TGS2025]

 「ARグラス」や「スマートグラス」と呼ばれる眼鏡型やゴーグル型のディスプレイは,いろいろな製品がある。そのなかで,「現状最高の情報系スマートグラス」との呼び声も高いのが「Even G1」だ。本製品を開発した企業のCEOがTGS2025に合わせて来日していたので,インタビューを行った。

[2025/10/01 12:00]

半透明オレンジが目を惹く完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds Glorange」が1000台限定で国内発売決定

半透明オレンジが目を惹く完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds Glorange」が1000台限定で国内発売決定

 2025年9月30日,SteelSeriesは,完全ワイヤレスイヤフォン「Arctis GameBuds」の半透明オレンジなカラーバリエーションモデル「Arctis GameBuds Glorange」を,1000台限定で10月10日に国内発売すると発表した。税込想定売価は2万8310円である。

[2025/09/30 12:37]

噂どおりElectronic Artsの買収と株式非公開化が発表に。評価額は約8兆1780億円

噂どおりElectronic Artsの買収と株式非公開化が発表に。評価額は約8兆1780億円

 米国時間2025年9月29日,Electronic Artsは,米国の投資会社であるSilver Lakeと,サウジアラビア政府系ファンドであるPIF,Affinity Partnersの3社からなるコンソーシアムによる買収を,取締役会が承認したと発表した。買収における評価額は,約550億ドル(約8兆1780億円)になる。

[2025/09/29 22:18]

「ROG Xbox ALLY」のカスタム版Windows 11を,他のPCメーカーに提供する可能性は? Xbox担当VPに聞いてみた[TGS2025]

「ROG Xbox ALLY」のカスタム版Windows 11を,他のPCメーカーに提供する可能性は? Xbox担当VPに聞いてみた[TGS2025]

 TGS2025開幕直前に,Microsoftで「ROG Xbox ALLY」の開発に携わったJason Ronald氏に合同インタビューを行う機会を得た。そこで,MicrosoftがROG Xbox ALLYで何を狙っているのか,カスタム版Windows 11を他に展開する可能性はないのかなどを聞いてみた。

[2025/09/28 15:18]

ARグラスとスマートフォンでAIが捨て牌をアシスト!? リアル麻雀に演出を重ねる「スーパーAI麻雀」を体験してみた[TGS2025]

ARグラスとスマートフォンでAIが捨て牌をアシスト!? リアル麻雀に演出を重ねる「スーパーAI麻雀」を体験してみた[TGS2025]

 2025年9月25日,TGS2025会場近くで行われたイベント「幕張デモまつり2025」で,AIグラスで危険牌が分かるチート麻雀「スーパーAI麻雀」が出展された。いったいどんなことができるのだろうか。体験レポートをお届けしよう。

[2025/09/27 22:03]

量子ドット液晶+Mini LEDと量子ドット有機EL,どっちを選ぶ? GRAPHTブースで最新ディスプレイをチェックしてみた[TGS2025]

量子ドット液晶+Mini LEDと量子ドット有機EL,どっちを選ぶ? GRAPHTブースで最新ディスプレイをチェックしてみた[TGS2025]

 数々のゲーマー向け製品を展開するMSYは,独自の製品ブランド「GRAPHT」でTGS2025にブースを出展している。今年の目玉は,量子ドット技術を用いたMini LED液晶パネルや,有機ELパネルを採用する今後発売予定の新型ディスプレイだ。

[2025/09/27 18:13]

国内プロ格闘ゲーマーのこだわりを反映した「ZENAIM」のレバーレスアケコンが2026年の発売を目指して鋭意開発中[TGS2025]

国内プロ格闘ゲーマーのこだわりを反映した「ZENAIM」のレバーレスアケコンが2026年の発売を目指して鋭意開発中[TGS2025]

 東海理化のゲーマー向け製品ブランド「ZENAIM」は,TGS2025でもプロチーム「ZETA DIVISION」とコラボして,製品の展示と試遊を行っている。とくに今回は,2026年の早い時期に発売することを目指して開発中のレバーレスアケコンを,試遊台で試せるのが見どころだ。

[2025/09/27 15:09]

ゲーマー向けには見えない“マシュマロ”チェアなゲーマー向けチェアをPixioブースで体験。座面を思い切り低くできるのがいい[TGS2025]

ゲーマー向けには見えない“マシュマロ”チェアなゲーマー向けチェアをPixioブースで体験。座面を思い切り低くできるのがいい[TGS2025]

 価格対スペック比に優れるゲーマー向けディスプレイで知られるPixioが,TGS2025にて,一際目を引くゲーマー向け家具を出展している。2025年冬発売に向けて開発中という“なめらかフォルム”の電動昇降デスクと,一風変わった“マシュマロ”チェアだ。

[2025/09/27 03:30]

11月発売の新型ディスプレイを初披露。アイ・オー・データブースで,その新機能をチェックしてきた[TGS2025]

11月発売の新型ディスプレイを初披露。アイ・オー・データブースで,その新機能をチェックしてきた[TGS2025]

 アイ・オー・データ機器のゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」は,東京ゲームショウでは常連と言っても過言ではない。今年もブースを出展して,多数のディスプレイを披露している。今回はそれらの中から,初披露となった11月発売予定の液晶ディスプレイ2製品を紹介したい。

[2025/09/27 01:15]

求む!ゲーマーの声。ホリのブースで開発中のレバーレスアケコンや格ゲー用ゲームパッドへの意見を募集中[TGS2025]

求む!ゲーマーの声。ホリのブースで開発中のレバーレスアケコンや格ゲー用ゲームパッドへの意見を募集中[TGS2025]

 ゲーマー向けデバイスでお馴染みのホリは,TGS2025で,開発中の新しいコントローラを出展していた。多くのゲーマーの声を聞きたいそうなので,本稿を読んで興味を持った人は,ぜひホリブースに足を運んでほしい。

[2025/09/27 00:00]

96%サイズの小さめフルキーボードや,ブランド初のレバーレスアケコンまで。Corsairブースには国内未発表製品が盛りだくさん[TGS2025]

96%サイズの小さめフルキーボードや,ブランド初のレバーレスアケコンまで。Corsairブースには国内未発表製品が盛りだくさん[TGS2025]

 2025年9月25日,Corsairは,TGS2025で,国内未発表の新型ゲーマー向けデバイスを多数披露していた。とくに,同社初となるレバーレスアケコンは,ティザーページがあるだけという世界でも未発表の製品で,その実機に触れられるというのは,極めて珍しい。

[2025/09/26 03:30]

明るい白のミニタワー型PCや鮮やかな赤のノートPCなど,こだわりのカラバリモデルを披露したG TUNEの新製品をチェック[TGS2025]

明るい白のミニタワー型PCや鮮やかな赤のノートPCなど,こだわりのカラバリモデルを披露したG TUNEの新製品をチェック[TGS2025]

 2025年9月25日,マウスコンピューターは,TGS2025の同社ブースにて,ゲーマー向け製品ブランド「G TUNE」の新製品に関する発表イベントを開催した。イベントの目玉は,10月中旬発売予定というホワイトモデルのミニタワー型PCと,同日に発売となった鮮やかな赤をまとう15.6インチノートPCだ。

[2025/09/26 01:49]

世界最速610Hzを体感せよ。ASUSのeスポーツプロ向けSuper TN液晶ディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」がTGS2025に見参[TGS2025]

世界最速610Hzを体感せよ。ASUSのeスポーツプロ向けSuper TN液晶ディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」がTGS2025に見参[TGS2025]

 2025年9月25日,ASUSは,世界初という垂直最大リフレッシュレート610Hzを誇るeスポーツ向け液晶ディスプレイ「ROG Strix XG248QSG Ace」を,東京ゲームショウ2025にて披露した。超高速表示が可能で,TN方式としては画質も良好な「Super TN」液晶を採用した製品だ。

[2025/09/25 22:26]

Logicool G×原神コラボモデル第3弾,「神里綾華」コラボデザインのキーボードとマウスが10月16日発売

Logicool G×原神コラボモデル第3弾,「神里綾華」コラボデザインのキーボードとマウスが10月16日発売

 2025年9月25日,ロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」と「原神」のコラボモデルとして,ワイヤレスキーボード「G515 LIGHTSPEED TKL」と,ワイヤレスヘッドセット「G733 LIGHTSPEED」神里綾華特別モデルを10月16日に発売すると発表した。

[2025/09/25 16:10]

ラピドリ対応薄型キーボードやコンパクトなハイエンドマウスなど,2025年の最新デバイスをロジクールが一挙に発表

ラピドリ対応薄型キーボードやコンパクトなハイエンドマウスなど,2025年の最新デバイスをロジクールが一挙に発表

 2025年9月18日,ロジクールは,ゲーマー向け製品ブランド「Logicool G」から,キーボード,マウス,ヘッドセット,ステアリングホイールなどの新製品を多数発表した。ラピッドトリガー&SOCD対応の薄型キーボードや,コンパクトなハイエンドマウスなど,見どころの多いラインナップとなっている。

[2025/09/19 21:26]

ゲームPC「GALLERIA」がラインナップを一新。ゲームとクリエイティブに向けた新型PCシリーズ4種類を投入

ゲームPC「GALLERIA」がラインナップを一新。ゲームとクリエイティブに向けた新型PCシリーズ4種類を投入

 2025年9月18日,サードウェーブは,東京都内でゲーマー向け製品ブランド「GALLERIA」についての新戦略・新製品発表会を開催し,デスクトップPCの新シリーズ4種類などを一斉に発表した。S,X,F,Eの4シリーズ構成で,一部の製品はすでに販売中だ。

[2025/09/19 14:18]

NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと

NVIDIAとIntelがまさかの協業! Intelに約7368億円を投資して,RTX GPUを統合したx86 SoCをPC市場向けに提供するとのこと

 米国時間2025年9月18日,IntelとNVIDIAは,NVIDIAがIntelに対して,普通株式50億ドル分(約7368億円)を投資すると発表した。これによりIntelは,NVIDIAのRTX GPUを統合したSoCを,PC市場に提供するとのことだ。

[2025/09/18 21:35]

Appleのアレより安い? JAPANNEXTが6K解像度の31.5型液晶ディスプレイを披露。ちょっと縦が広くなった14型×2画面も発売に

Appleのアレより安い? JAPANNEXTが6K解像度の31.5型液晶ディスプレイを披露。ちょっと縦が広くなった14型×2画面も発売に

 2025年9月18日,JAPANNEXTは,2026年の発売に向けて開発中の6K液晶ディスプレイや,縦解像度が少し広い2画面型モバイル液晶ディスプレイを発表した。いずれもゲーマー向けの製品ではないが,コンテンツ制作用途やサブディスプレイとして使うには役立ちそうな製品だ。

[2025/09/18 11:00]

Switch2&Joy-Con 2の外装を自分で交換できる交換パーツがeXtremeRateから。カラーバリエーションは驚きの11種類

Switch2&Joy-Con 2の外装を自分で交換できる交換パーツがeXtremeRateから。カラーバリエーションは驚きの11種類

 2025年9月17日,eXtremeRateは,Switch2本体およびJoy-Con 2の外装パネルとボタン類を,好みの色に交換する「eXtremeRate Nintendo Switch 2対応交換フルセットシェル&ボタン - デラックス版」などの交換パーツの予約販売を開始した。税込価格は6990円となっている。

[2025/09/17 15:36]

240Hz表示対応の23.5型フルHDゲーマー向けディスプレイがREGZAから10月3日発売

240Hz表示対応の23.5型フルHDゲーマー向けディスプレイがREGZAから10月3日発売

 2025年9月16日,TVS REGZAは,23.8インチサイズで解像度1920×1080ドットのゲーマー向け液晶ディスプレイ「RM-G245R」を10月3日に発売すると発表した。垂直最大リフレッシュレート240Hzという表示の速さが特徴だ。

[2025/09/16 12:57]

新筐体採用のエントリー市場向けデスクトップPCがLenovoから発売に。4K有機ELディスプレイも発表される

新筐体採用のエントリー市場向けデスクトップPCがLenovoから発売に。4K有機ELディスプレイも発表される

 2025年9月12日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「LOQ」から,エントリー市場向けのデスクトップPC「LOQ Tower 26ADR10」を発売した。RTX 5060 8GBモデルとRyzen 7 8745HXを搭載して,税込直販価格は14万9820円からとなっている。

[2025/09/12 16:48]

1万5000円でSwitch 2の録画も可能なUSBビデオキャプチャ「GC311G2」が9月18日発売

1万5000円でSwitch 2の録画も可能なUSBビデオキャプチャ「GC311G2」が9月18日発売

 2025年9月11日,AVerMediaは,USBビデオキャプチャデバイス「StreamLine MINI+ GC311G2」を9月18日に国内発売すると発表した。フルHD/60Hz映像録画と4K/60Hz/HDR映像のパススルー出力が可能でありながら,約1万5000円という手頃な価格が魅力だ。

[2025/09/11 17:47]

GeForce RTX 5060搭載で重さ約1.68kgの14型ゲームノートPCがG TUNEから発売に

GeForce RTX 5060搭載で重さ約1.68kgの14型ゲームノートPCがG TUNEから発売に

 2025年9月11日,マウスコンピューターは,14インチ級ノートPC「G TUNE W4」を発売した。GeForce RTX 50シリーズGPUを搭載しつつ,公称本体重量が約1.68kgという軽さが特徴だ。税込直販価格は20万9800円からとなっている。

[2025/09/11 14:51]

「Ryzen AI 7」搭載の16インチ級ゲームノートPCがAcerから登場。家電量販店で9月11日から販売開始

「Ryzen AI 7」搭載の16インチ級ゲームノートPCがAcerから登場。家電量販店で9月11日から販売開始

 2025年9月11日,Acerは,16インチ級のノートPC「Nitro 16S AI」「Nitro V 16S AI」の家電量販店向けモデル2機種4製品を発売した。上位モデルのNitro 16S AIは,RTX 5070 TiまたはRTX 5060と,16インチ2560×1600ドットのG-SYNC対応ディスプレイを備える。

[2025/09/11 13:36]

「ぶいすぽっ!」メンバー23人それぞれをイメージしたゲーマー向けワイヤレスマウス23種類が9月27日発売

「ぶいすぽっ!」メンバー23人それぞれをイメージしたゲーマー向けワイヤレスマウス23種類が9月27日発売

 2025年9月11日,Brave Groupは,VTuberグループ「ぶいすぽっ!」のオリジナルワイヤレスマウス「VSPO! GEAR ゲーミングマウス」を9月27日に発売すると発表した。ぶいすぽっ!メンバー23人それぞれをイメージしたデザインで彩られた23種類をラインナップしている。

[2025/09/11 11:58]

エントリー市場向けゲームPC「NEXTGEAR」がラインナップを一新。デザインと冷却能力にこだわったフルタワー型が加わる

エントリー市場向けゲームPC「NEXTGEAR」がラインナップを一新。デザインと冷却能力にこだわったフルタワー型が加わる

 2025年9月11日,マウスコンピューターは,エントリー市場向けゲームPCブランド「NEXTGEAR」のPCケースを一新したミニタワー型PCと,新開発のフルタワー型PCを発売した。より高いスペックを求める消費者に応えて,スペックが高めのフルタワー型モデルをラインナップに加えている。

[2025/09/11 11:00]

280Hz表示で5万円台前半のeスポーツ特化型TN液晶ディスプレイ「XL2540X+」がBenQから9月16日発売

280Hz表示で5万円台前半のeスポーツ特化型TN液晶ディスプレイ「XL2540X+」がBenQから9月16日発売

 2025年9月9日,BenQは,eスポーツ向けブランド「ZOWIE」から,垂直最大リフレッシュレート280HzのTN液晶ディスプレイ「XL2540X+」を9月16日に国内発売すると発表した。税込のメーカー想定売価は5万3900円である。

[2025/09/09 16:30]

ASUS×MSの携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」が東京ゲームショウ2025で初公開! 期待のミニPCにいち早く触れられるチャンス到来

ASUS×MSの携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」が東京ゲームショウ2025で初公開! 期待のミニPCにいち早く触れられるチャンス到来

 2025年9月9日,ASUSは,東京ゲームショウ2025に出展することを発表した。展示の目玉は,同社とMicrosoftが共同開発して,Xboxの名を冠する携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」シリーズの展示と体験である。

[2025/09/09 12:00]

8Kポーリングレート対応のPC用ゲームパッド「Wolverine V3 Pro 8K PC」がRazerから

8Kポーリングレート対応のPC用ゲームパッド「Wolverine V3 Pro 8K PC」がRazerから

 2025年9月4日,Razerは,8Kポーリングレートに対応したPC用のワイヤレス&ワイヤードゲームパッド「Wolverine V3 Pro 8K PC」と,ワイヤードゲームパッド「Wolverine V3 Tournament Edition 8K PC」を9月12日に発売すると発表した。税込直販価格は順に2万8980円,1万6980円である。

[2025/09/04 12:47]

Switch 2の映像録画も可能なUSBビデオキャプチャ機器「Elgato Game Capture 4K S」が9月5日発売

Switch 2の映像録画も可能なUSBビデオキャプチャ機器「Elgato Game Capture 4K S」が9月5日発売

 2025年9月3日,SB C&Sは,Corsairのゲーマー向けUSBビデオキャプチャデバイス「Elgato Game Capture 4K S」を9月5日に発売すると発表した。4K解像度で最大60fps,フルHD解像度では最大240fpsの録画が可能だ。税込予想実売価格は2万4980円前後である。

[2025/09/03 13:58]

色表現力をさらに高めた第4世代有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「27GX700A-B」がLGから9月4日発売

色表現力をさらに高めた第4世代有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「27GX700A-B」がLGから9月4日発売

 2025年9月2日,LGは,ゲーマー向け製品ブランド「LG UltraGear」から,26.5インチサイズの有機ELディスプレイ「27GX700A-B」を9月4日に発売すると発表した。色表現力に優れたLG最新の第4世代有機ELパネルを採用したのが特徴だ。

[2025/09/02 15:19]

装着感の良さが特徴のゲーマー向けアナログヘッドセット「Atlas 200」が9月5日発売

装着感の良さが特徴のゲーマー向けアナログヘッドセット「Atlas 200」が9月5日発売

 2025年9月2日,SB C&Sは,Turtle Beachのゲーマー向けアナログ接続ヘッドセット「Atlas 200」を,9月5日に発売すると発表した。PC向けとマルチプラットフォーム向け,PS向けの3モデルがあり,税込の販売代理店想定売価は,PC向けが1万480円,ほかは9480円である。

[2025/09/02 13:11]

初音ミクのイラストをあしらったコラボモデルの27型1440pゲーマー向け液晶ディスプレイが今冬発売

初音ミクのイラストをあしらったコラボモデルの27型1440pゲーマー向け液晶ディスプレイが今冬発売

 2025年9月1日,Hameeは,Pixioのゲーマー向け液晶ディスプレイ「PX278 Wave」と「初音ミク」のコラボモデルとなる「PX278 Wave 初音ミク コラボモデル」を今冬に発売すると発表した。税込価格は4万9390円である。

[2025/09/01 15:14]

Ryzen 9 9950X3DとRTX 5090搭載で約90万円のウルトラハイエンドゲームPC「OMEN MAX 45L」をHPが発表

Ryzen 9 9950X3DとRTX 5090搭載で約90万円のウルトラハイエンドゲームPC「OMEN MAX 45L」をHPが発表

 2025年8月28日,日本HPは,ゲーマー向け製品ブランド「OMEN」のデスクトップPC「OMEN MAX 45L Desktop」と,「OMEN 35L Desktop」の追加モデルを国内発売すると発表した。OMEN MAX 45L Desktopは,「Ryzen 9 9950X3D」と「GeForce RTX 5090」を採用する高スペックが特徴だ。

[2025/08/28 15:15]

Razerから低背タイプのメカニカルキーボード「BlackWidow V4 Low-Profile HyperSpeed」が9月5日発売。フルキーと10キーレスを用意

Razerから低背タイプのメカニカルキーボード「BlackWidow V4 Low-Profile HyperSpeed」が9月5日発売。フルキーと10キーレスを用意

 2025年8月28日,Razerは,低背タイプのワイヤレス&ワイヤードメカニカルキーボード「BlackWidow V4 Low-Profile HyperSpeed」「BlackWidow V4 Low-Profile Tenkeyless HyperSpeed」を9月5日に発売すると発表した。税込直販価格は順に3万3880円,2万8880円である。

[2025/08/28 12:40]

猫耳がピカピカ光るRazerのワイヤレスヘッドセット「Kraken Kitty V3 Pro」が9月5日発売

猫耳がピカピカ光るRazerのワイヤレスヘッドセット「Kraken Kitty V3 Pro」が9月5日発売

 2025年8月27日,Razerは,ゲーマー向けヘッドセット「Razer Kraken V3」シリーズの猫耳付きモデル「Kraken Kitty V3 Pro」「Kraken Kitty V3 X」を9月5日に発売すると発表した。ワイヤレス&ワイヤード対応のKraken Kitty V3 Proは,猫耳部分が配信やゲームサウンドに合わせて光るギミックが見どころだ。

[2025/08/27 12:24]

ノートPC並みの13.3型ディスプレイを備えたゲーマー向けデスクトップPCがMSIから登場

ノートPC並みの13.3型ディスプレイを備えたゲーマー向けデスクトップPCがMSIから登場

 2025年8月25日,MSIは,前面にタッチパネル付き13.3インチ液晶ディスプレイを備えたゲーマー向けデスクトップPC「MEG Vision X AI 2NVV7-015JP」を8月28日に発売すると発表した。税込予想実売価格は73万5000円前後である。

[2025/08/25 19:43]

3リットルサイズのゲーマー向け小型デスクトップPC「ROG NUC(2025)」が国内発売決定。PS5 Proより小さくて高性能

3リットルサイズのゲーマー向け小型デスクトップPC「ROG NUC(2025)」が国内発売決定。PS5 Proより小さくて高性能

 2025年8月25日,ASUS JAPANは,3ℓサイズの小さなゲーマー向け小型デスクトップPC「ROG NUC(2025)」を国内発売すると発表した。最高スペックの場合,「Core Ultra 9 275HX」と「GeForce RTX 5080 Laptop GPU」を採用しており,高性能とコンパクトさを両立しているのが特徴だ。

[2025/08/25 18:36]

グラフィックスベンチマーク「3DMark」に,高負荷なクロスプラットフォームレイトレテスト「Solar Bay Extreme」が加わる

[2025/08/22 14:16]

RTX 5060搭載で約21万円からのゲーマー向けノートPC「G TUNE P5」がマウスコンピューターから発売に

RTX 5060搭載で約21万円からのゲーマー向けノートPC「G TUNE P5」がマウスコンピューターから発売に

 2025年8月21日,マウスコンピューターは,「G TUNE」ブランドから16インチ級ノートPC「G TUNE P5」シリーズを発売した。いずれもGPUにNVIDIAのノートPC向け「GeForce RTX 5070」「GeForce RTX 5060」を採用しつつ,20万円台前半からという価格対スペック比の高さが特徴だ。

[2025/08/21 19:16]

INZONEのゲーマー向けデバイスをゲームで体験できる「ZONE:0」がソニーストア 銀座にオープン。スト6の大会も開催予定

INZONEのゲーマー向けデバイスをゲームで体験できる「ZONE:0」がソニーストア 銀座にオープン。スト6の大会も開催予定

 2025年8月20日に,ソニーマーケティングは,東京・銀座の「ソニーストア 銀座」に,「INZONE」の体験コーナー「ZONE:0」をオープンした。INZONEの製品を,実際のゲームプレイで体験できるというコーナーだ。

[2025/08/21 13:31]

Xboxブランドの携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」は10月16日発売。国内向け製品情報ページもオープン

Xboxブランドの携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」は10月16日発売。国内向け製品情報ページもオープン

 2025年8月20日,Microsoftは,携帯型ゲームPC「ROG Xbox Ally」「ROG Xbox Ally X」を,日本を含む世界市場で10月16日に発売すると発表した。価格は明らかになっていないが,今後数週間で,予約開始時期と合わせて発表するとのことだ。

[2025/08/20 22:56]

ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

ソニーINZONEから,初のゲーマー向けインイヤーイヤフォンやキーボード,マウス,マウスパッドなどが9月5日に発売

 2025年8月20日,ソニーは,ゲーマー向け製品ブランド「INZONE」から,FPSコアゲーマー向けを謳う新製品6機種を9月5日に発売すると発表した。プロチーム「Fnatic」と共同開発したINZONE初のキーボードやマウス,マウスパッド,インイヤータイプのイヤフォンを製品化したのが見どころだ。

[2025/08/20 10:05]

クラウドゲームサービス「GeForce NOW」がBlackwell世代に刷新。DLSS 4をクラウドゲームで使えるように

クラウドゲームサービス「GeForce NOW」がBlackwell世代に刷新。DLSS 4をクラウドゲームで使えるように

 欧州時間2025年8月18日,NVIDIAは,gamescom 2025に合わせて,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」や,ゲーマー向けサポートAI「G-Assist」などのアップデートを発表した。GeForce NOWは,サーバー側GPUがGeForce RTX 50と同じBlackwell世代になり,DLSS 4や5K解像度表示を利用できるそうだ。

[2025/08/19 04:30]

4Kの映像美とeスポーツで有利な320Hz表示を両立して約6万円! Acerの液晶ディスプレイ「Nitro XV0」はお買い得だ【PR】

4Kの映像美とeスポーツで有利な320Hz表示を両立して約6万円! Acerの液晶ディスプレイ「Nitro XV0」はお買い得だ【PR】

 2025年におけるゲーマー向けディスプレイのトレンドに,「デュアルモード」と呼ばれる機能がある。Acerの28インチ4K液晶ディスプレイ「Nitro XV0」は,デュアルモード機能を実装しつつ,比較的手の届きやすい価格を実現したディスプレイだ。見どころと,ゲームで使ったときの利点を紹介しよう。

[2025/08/16 12:00]

27型2560×1440ドットで240Hz表示対応の液晶ディスプレイが3万8940円。ViewSonic「VX2728J2-2K-7」がドスパラ専売で発売に

27型2560×1440ドットで240Hz表示対応の液晶ディスプレイが3万8940円。ViewSonic「VX2728J2-2K-7」がドスパラ専売で発売に

 2025年8月8日,ViewSonicは,240Hz対応で27インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「VX2728J2-2K-7」を,「ドスパラ」専売で8月13日に発売すると発表した。解像度2560×1440ドット,240Hz表示対応というスペックを備えつつ,税込3万8940円という価格が見どころである。

[2025/08/08 13:37]

トランスルーセントなボディのエントリー向けゲームノートPC「Cyborg A15 AI B2HW」がMSIから8月28日発売

トランスルーセントなボディのエントリー向けゲームノートPC「Cyborg A15 AI B2HW」がMSIから8月28日発売

 2025年8月7日,MSIの日本法人であるエムエスアイコンピュータージャパンは,エントリー市場向けのゲーマー向けノートPC「Cyborg A15 AI B2HW」を,8月28日に発売すると発表した。CPUに8コア16スレッド対応の「Ryzen 9 270」を,GPUには「GeForce RTX 5060 Laptop GPU」を採用する。

[2025/08/07 13:06]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:10月08日〜10月09日